ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 108909
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

玄倉川ユーシン散策〜同角山稜を越えて檜洞丸へ

2011年05月03日(火) ~ 2011年05月04日(水)
 - 拍手
GPS
17:00
距離
23.9km
登り
2,258m
下り
2,023m

コースタイム

一日目 (5月3日)
7:37 大倉 - 8:55 二俣 - 9:43 後沢乗越 - 10:57 鍋割山 11:44 - 11:54 北尾根分岐 - 12:10 オガラ沢乗越(tetu峠) - 12:50 尊仏ノ土平 - 13:10 オガラ沢出合 - 13:21 用木沢出合 - 13:25 熊木ダム - 14:14 ユーシンロッジ
二日目 (5月4日)
6:02 ユーシンロッジ出発 - 7:01 大石 7:10 - 7:29 大石山 7:48 - 8:31 石小屋ノ頭8:40 - 8:56 サンザ洞キレット - 9:27 同角ノ頭 9:35 - 10:23 石棚山稜分岐 10:36 - 11:05 檜洞丸 11:57 - 13:23 ゴーラ沢出合 - 14:04 西丹沢自然教室
天候 5月3日 黄砂+薄曇り→曇り→雨
5月4日 晴れ→曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急線渋沢駅下車、大倉行バスに乗って終点「大倉」で下車。
コース状況/
危険箇所等
■大倉〜二俣〜鍋割山
・登山ポストは大倉バス停と二俣にあります。
・丹沢の中でも一二を競うメジャールート。問題はまったくありません。ヤマビルもいませんでした。
・ただ、大倉〜二俣先までの西山林道が長い、長い。準備運動にはちょうど良いのですが、いつも飽きます。
■鍋割山の北尾根
・昭文社エアリアに灰色点線で載っているバリエーションルートです。
・地形図、コンパスを携えて、自己責任で歩いてください。
・鍋割山側の入り口に「踏跡不明瞭」の看板が立っていますが、歩く人が増えたのか、踏み跡はだんだん明瞭化してきました。少し荒れてきています。
■玄倉林道
・地震の影響なのか、ところどころ崩れきた岩石で路面が荒れています。
・オガラ沢出合と熊木沢出合の間には、崖から崩落してきた土砂に完全に埋れている箇所があります。
・いつ再び崖から崩れてくるか、あるいは足元の土砂が崩れて下の沢へ転落するかわかりませんので、十分注意を払って覚悟をして歩いてください。
■ユーシンロッジ
・休業中ですが、避難部屋として2部屋が開放されています。
・トイレは使えましたがトイレットペーパーはありませんでした。
・玄関先の緑電話は故障しているようです。
■ユーシン〜大石山〜同角ノ頭
・大石の上からは絶景が望めます。
・このルート上には、痩せ尾根、白ザレ、階段、鎖場、キレットなどがあります。十分に注意が必要です。
・道標はところどころにしかありません。踏み跡は明瞭ですが、生い茂ったアセビ(馬酔木)に隠れている場所もありますので、初めは登りで使ったほうが良いかと。
■檜洞丸〜ツツジ新道〜西丹沢自然教室
・急な尾根をずんずん下るコースです。大倉尾根ほどではありませんが、結構キツイです。
・ゴーラ沢出合の先で、山コースと沢コースに分かれます。沢コースは、最近作られた、キャンプ場の私道だそうで、公式登山道ではなく、西丹沢自然教室としては推奨していないとのこと。
■下山後の温泉
・中川温泉「ぶなの湯」
http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?frmId=241
湯の香りと雰囲気が気に入っている入浴施設ですが、入浴後にバスに乗らねばならず、しかも本数が少ない。そのため、私は山北の「さくら湯」を利用することが多いです。
・山北「さくら湯」
http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?frmId=317
山北駅のすぐ南側にあり、入浴後にすぐ御殿場線に乗れるのが嬉しい。一階で食事もできます。停電の影響でしばらく17時までの営業でしたが、18時までに変更されたようです。
西山林道を歩いて歩いて、二俣を越えてまだ歩いて、いつもながらこの林道歩きが長い。
2011年05月05日 11:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/5 11:26
西山林道を歩いて歩いて、二俣を越えてまだ歩いて、いつもながらこの林道歩きが長い。
後沢乗越に到着。新緑が豊富なのはここまで。
2011年05月03日 09:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/3 9:43
後沢乗越に到着。新緑が豊富なのはここまで。
山桜が満開を迎えていました。
2011年05月03日 10:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/3 10:16
山桜が満開を迎えていました。
馬酔木(あせび)も満開。鈴なりです。
2011年05月05日 11:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/5 11:29
馬酔木(あせび)も満開。鈴なりです。
計画通り、およそ11:00時に鍋割山に到着しました。天気予報どおり、空はどんより曇り、段々と寒くなってきました。
2011年05月03日 10:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/3 10:56
計画通り、およそ11:00時に鍋割山に到着しました。天気予報どおり、空はどんより曇り、段々と寒くなってきました。
鍋割山で自作うどんを食す。ちょっと水を入れすぎたか、味が薄くなってしまった。
2011年05月03日 11:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/3 11:11
鍋割山で自作うどんを食す。ちょっと水を入れすぎたか、味が薄くなってしまった。
北尾根を玄倉川へ下ります。この鞍部は、旧鍋割峠、別名オガラ沢乗越、さらに別名tetu峠と呼ばれています。
2011年05月03日 12:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/3 12:09
北尾根を玄倉川へ下ります。この鞍部は、旧鍋割峠、別名オガラ沢乗越、さらに別名tetu峠と呼ばれています。
北尾根にも山桜
2011年05月03日 12:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/3 12:15
北尾根にも山桜
ずいぶんと下まで降りてきて、ようやく美しい新緑にお目にかかれました。この辺りは昨秋も紅葉が美しかった。
2011年05月05日 11:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/5 11:32
ずいぶんと下まで降りてきて、ようやく美しい新緑にお目にかかれました。この辺りは昨秋も紅葉が美しかった。
誰もいません。静かに風だけが吹き抜けていきます。久石譲のピアノ曲「風の通り道」が流れてきそう。
2011年05月05日 11:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/5 11:34
誰もいません。静かに風だけが吹き抜けていきます。久石譲のピアノ曲「風の通り道」が流れてきそう。
また秋に来よう(その前に何度も来るだろうけど)
2011年05月05日 11:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/5 11:35
また秋に来よう(その前に何度も来るだろうけど)
今日の塔ノ岳は雲の中
2011年05月03日 12:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/3 12:35
今日の塔ノ岳は雲の中
尊仏ノ土平に到着。晴れていればストックで指している方向に塔ノ岳が見える。
2011年05月03日 12:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/3 12:54
尊仏ノ土平に到着。晴れていればストックで指している方向に塔ノ岳が見える。
ここからは玄倉林道を歩きます。右奥に箒杉沢が見えてきました。あの沢沿いを探検しようかと考えていましたが、雨が降りそうなのでユーシンへ。
2011年05月03日 12:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/3 12:56
ここからは玄倉林道を歩きます。右奥に箒杉沢が見えてきました。あの沢沿いを探検しようかと考えていましたが、雨が降りそうなのでユーシンへ。
危険! 林道が土砂で完全に埋もれている。:-o
2011年05月03日 13:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/3 13:14
危険! 林道が土砂で完全に埋もれている。:-o
熊木ダムの素掘りのトンネルは、地震の影響はなく、無事でした。
2011年05月03日 13:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/3 13:25
熊木ダムの素掘りのトンネルは、地震の影響はなく、無事でした。
今日もエメラルドグリーン
2011年05月03日 13:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/3 13:26
今日もエメラルドグリーン
新緑が盛んになるには、あと数日〜一週間くらいかかるかな。天気がよければ緑が輝いてさぞ美しかろう。
2011年05月05日 11:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/5 11:38
新緑が盛んになるには、あと数日〜一週間くらいかかるかな。天気がよければ緑が輝いてさぞ美しかろう。
ツツジと玄倉川、その向こうに大石山。手前の尾根は臼ヶ岳南尾根です。
2011年05月05日 11:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/5 11:39
ツツジと玄倉川、その向こうに大石山。手前の尾根は臼ヶ岳南尾根です。
ユーシンロッジへの橋を渡ります。テントが張られています。先客のようです。
2011年05月03日 14:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/3 14:02
ユーシンロッジへの橋を渡ります。テントが張られています。先客のようです。
久しぶりのユーシンロッジ。また来たよ。
2011年05月03日 14:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/3 14:14
久しぶりのユーシンロッジ。また来たよ。
夕食はハヤシライス。我ながらコッヘルで米を炊くのも上手くなったものだ。
2011年05月03日 18:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/3 18:04
夕食はハヤシライス。我ながらコッヘルで米を炊くのも上手くなったものだ。
震災を生き延びた福島産の日本酒、ソーセージ、プリングルス、ピーナッツ。食べ過ぎです。
2011年05月03日 18:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/3 18:20
震災を生き延びた福島産の日本酒、ソーセージ、プリングルス、ピーナッツ。食べ過ぎです。
二日目の朝食は、昨夜の残りのご飯に鮭ふりかけ。そしてコンソメ味の野菜スープ。ご飯が冷えすぎて美味しくなかったので、スープに入れてリゾット風にしました。
2011年05月04日 04:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/4 4:49
二日目の朝食は、昨夜の残りのご飯に鮭ふりかけ。そしてコンソメ味の野菜スープ。ご飯が冷えすぎて美味しくなかったので、スープに入れてリゾット風にしました。
ユーシンロッジを出発します。荷物が重いし、同角山稜越えは大変だろうな。頑張ろう。
2011年05月04日 06:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/4 6:02
ユーシンロッジを出発します。荷物が重いし、同角山稜越えは大変だろうな。頑張ろう。
初めてユーシンにi_wata18さんと来たときに「クジラ岩」と名付けた大石。ロッジからここまで、意外と距離と高低差がありますね。
2011年05月04日 07:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/4 7:01
初めてユーシンにi_wata18さんと来たときに「クジラ岩」と名付けた大石。ロッジからここまで、意外と距離と高低差がありますね。
クジラ岩の上は絶景。黄砂も少なく、富士山がよく見えました。
2011年05月05日 11:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/5 11:42
クジラ岩の上は絶景。黄砂も少なく、富士山がよく見えました。
左右に伸びる玄倉川の向こうに、雨山峠〜雨山〜檜岳がどどーんと聳えています。
しかし、この岩の上は怖い。落ちたら確実に死ぬ。チキンハートな私は前進できず。
2011年05月04日 07:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/4 7:06
左右に伸びる玄倉川の向こうに、雨山峠〜雨山〜檜岳がどどーんと聳えています。
しかし、この岩の上は怖い。落ちたら確実に死ぬ。チキンハートな私は前進できず。
大石の脇に立つ「骨骨の木」
2011年05月05日 11:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/5 11:43
大石の脇に立つ「骨骨の木」
大石から30分ほど登ると大石山の山頂です。塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜臼ヶ岳がよく見えますが、逆光で良い写真が撮れませんでした。
2011年05月04日 07:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/4 7:29
大石から30分ほど登ると大石山の山頂です。塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜臼ヶ岳がよく見えますが、逆光で良い写真が撮れませんでした。
大石山からの富士山
2011年05月04日 07:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/4 7:48
大石山からの富士山
大石山の北側は白ザレの鎖場。ズルズル滑る。
2011年05月04日 07:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/4 7:49
大石山の北側は白ザレの鎖場。ズルズル滑る。
石小屋ノ頭の山頂には三椏が咲いていました。
2011年05月04日 08:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/4 8:31
石小屋ノ頭の山頂には三椏が咲いていました。
同じく、石小屋ノ頭からの眺め
2011年05月04日 08:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/4 8:32
同じく、石小屋ノ頭からの眺め
サンザ洞キレット。ここも落ちたら確実に☓な場所。誰も見つけてくれないでしょう。躓かないように、滑らないように、芋虫のようにゆっくりと渡ります。怖〜い。
2011年05月04日 08:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/4 8:56
サンザ洞キレット。ここも落ちたら確実に☓な場所。誰も見つけてくれないでしょう。躓かないように、滑らないように、芋虫のようにゆっくりと渡ります。怖〜い。
同角ノ頭への登り道。白ザレ。馬酔木が邪魔。
2011年05月05日 11:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/5 11:44
同角ノ頭への登り道。白ザレ。馬酔木が邪魔。
同角ノ頭のベンチが見えてきました。
2011年05月04日 09:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/4 9:25
同角ノ頭のベンチが見えてきました。
一面のブナ林。緑に包まれたらさぞ綺麗でしょう。
2011年05月04日 10:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/4 10:02
一面のブナ林。緑に包まれたらさぞ綺麗でしょう。
崩落地に落下することを運命付けられたブナの大木。悲しい。
2011年05月04日 10:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/4 10:21
崩落地に落下することを運命付けられたブナの大木。悲しい。
やっと石棚コースとの合流地点。バイケイソウが綺麗。横になったらそのまま5分くらい寝てしまった。
2011年05月04日 10:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/4 10:29
やっと石棚コースとの合流地点。バイケイソウが綺麗。横になったらそのまま5分くらい寝てしまった。
檜洞丸への木道。ここもバイケイソウの群生地。もうすぐ成長したバイケイソウに覆われて、一面が緑に染まる。
2011年05月04日 10:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/4 10:53
檜洞丸への木道。ここもバイケイソウの群生地。もうすぐ成長したバイケイソウに覆われて、一面が緑に染まる。
檜洞丸山頂にてラーメンを食す。野菜たっぷり。ウィンナー、きくらげ入り。豪華だ。
2011年05月04日 11:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/4 11:23
檜洞丸山頂にてラーメンを食す。野菜たっぷり。ウィンナー、きくらげ入り。豪華だ。
下山コースはツツジ新道。新緑が綺麗。
2011年05月05日 11:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/5 11:46
下山コースはツツジ新道。新緑が綺麗。
写真では伝わらない美しさ
2011年05月05日 11:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/5 11:46
写真では伝わらない美しさ
ゴーラ沢出合に到着。比較的早いペースで降りてきたけど膝は大丈夫。昨夜の雨でも渡渉は問題なし。
2011年05月04日 13:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/4 13:22
ゴーラ沢出合に到着。比較的早いペースで降りてきたけど膝は大丈夫。昨夜の雨でも渡渉は問題なし。
日が差してきました。輝く緑。美しい。
2011年05月05日 11:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/5 11:47
日が差してきました。輝く緑。美しい。
西丹沢自然教室に到着!頑張ったよ〜。
2011年05月05日 11:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/5 11:49
西丹沢自然教室に到着!頑張ったよ〜。
無事下山を祝って、河原で再びラーメンを。野菜は全部檜洞丸で食べてしまったので、きくらげ、わかめ、万能ネギ、餅を入れました。
2011年05月04日 14:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/4 14:43
無事下山を祝って、河原で再びラーメンを。野菜は全部檜洞丸で食べてしまったので、きくらげ、わかめ、万能ネギ、餅を入れました。

感想

この季節、ユーシンの新緑が綺麗でしょう。せっかくなのでユーシンに泊まり、翌日は未踏の同角コースを歩いて檜洞丸に登ろう!

昨年の同じ時期に新緑の玄倉川を歩き、昨年の9月に檜洞丸に登る計画を断念して撤退していたので、その美味しいところを合わせて一気に楽しんでしまおうという計画だった。

昨年5月5日、新緑のユーシン
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-63301.html

昨年の9月、ユーシンに泊まって翌日に同角を越えて檜洞丸に登る計画
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-76933.html

今年は新緑の進みが遅いのか、鍋割山北尾根や玄倉川が新緑に覆われるのはもう少し日にちがかかりそう。

鍋割山を昼頃に出発してユーシンに早く到着してしまったため、時間的にちょっと勿体無いかなと思ったが、しばらくすると雨が降ってきたので、結果的には調度良い時間帯に到着したようだ。

米を水に浸して早くも日本酒でいっぱいやったところ、急に眠くなって1時間ほど寝てしまった。気温もぐんと下がったが、軽量ダウンと冬用シェラフ(モンベル#2)を持参していたので問題なし。米を炊いてレトルトのハヤシライスでいただく。食後は日本酒とツマミ。

目が覚めたら朝の4時半。昨夜、水を入れるペットボトルを確保するため、中に入っていた日本酒をすべて飲み干したのがたったのか、すこし二日酔い気味。ちょっと心配になったが、朝食を食べたら元気が出てきた。

ユーシンの橋のたもとの水場で水2リットル(ペットボトル4本)を補給して、いざいかん!

初めてi_wata18さんとユーシンを訪れ、ロッジに荷物をデポして大石山までピストンしたときの記憶では、大石山まではそれほど距離がなかったように思っていた。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-50771.html
今回独りで歩いたら意外と距離があるではないか。荷物も重いし。ただ、大石からの眺めは絶景なり。頑張って登ったゴホービだ。

その先は、ハシゴ、キレット、痩せ尾根が度々登場し、地味なアップダウンがキツいルート。同角ノ頭手前から檜洞丸が見えてきた。もう少し!あそこまで頑張ろう!自分を叱咤激励する。

バイケイソウに囲まれたルート合流地点に到着。今日はここまで誰にも会わなかった。ベンチに横になったらそのまま寝てしまった。そのおかげで少し回復したようで、足取りが軽くなり、檜洞丸への最後のひと登りはらくちんだった。山頂でラーメン昼食。ラーメンを完食したあと、ラーメンの汁に残っていた野菜やソーセージをすべて投入してスープを作る。これまた美味しかった。

こうなると欲が出てきて犬越路の避難小屋にもう一泊したくなるが(食料は余裕があった)、ここまでで十分満足することにして、ツツジ新道で下山することにした。去年のツツジの季節に登りで一度だけ歩いたことがあるコースだ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-66313.html
ところどころピンクのツツジがちらほら咲いているが、見事というほどではない。見頃になったらまた訪れたい。

下山時はしばしば膝を痛めるので、踵ではなく親指の付け根から着地する歩き方で。そのせいか、ずいぶんと早いペースで降りてきたが、ゴーラ沢出合に到着しても膝周りには違和感がない。普通に歩行ができるのはとても助かる。

西丹沢自然教室に到着後、河原でラーメンを食し、この参考を締めくくった。無事に帰って来られたことに感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2088人

コメント

おう!!
メロンパンさんも日本酒派でしたか!
お仲間〜〜。

ラーメンはこってり系ですな。
キクラゲは途中採取したものですか?
2011/5/5 18:17
kimidoriさん、おはようございます。
普段はビール&ワイン&梅酒です
震災復興義援金付きの日本酒を買いまして、
家では飲まないので山に持ち込みました

キクラゲはスーパーで買った乾燥物です。
私にはキノコを見分ける目がなく、
間違えて毒キノコを食べてしまったら大変なので、
採取したキノコは食べないようにしています。
ま、キクラゲは見間違えないとは思いますが...
2011/5/6 7:25
新緑
melonpanさん、

丹沢お疲れ様でした。

新緑の良い季節になりましたね。
西丹沢方面はミツバツツジが良い時期に
なったら行きたいと思っております

大石の上って登れるんですね!
2011/5/6 17:47
ユーシンいいですね
melonpanさん こんばんは。

晴れていたようで羨ましいです
1日ずれたらガスだらけで視界10mくらいでしたよ
バリエーションルートは歩いたことないのですが
melonpanさんの記録を見るとユーシンへの憧れがふつふつと
水場の近い避難小屋は魅力的ですね。軽量テント買ったら挑戦してみます
2011/5/6 22:25
ゲスト
同角山稜
やったね(^O^)
コッヘルご飯 今度いただきま〜す。
自信持って歩いて下さいね☆☆

ユーシントイレの紙様ありました。
2011/5/6 23:46
エメラルドグリーン!
melonpanさん、

丹沢も新緑が良い時期ですね。
玄倉川のエメラルドグリーン、私達も
とても気に入っています。
もうそろそろ暑くなるので、また紅葉の
季節がよいかなー、、、。

膝の調子も良好そうで、良かったですね!

manabu
2011/5/7 10:31
ゲスト
RE: 玄倉川ユーシン散策〜同角山稜を越えて檜洞丸へ
乙〜。

コッフェルご飯、是非ご相伴させてください。ってか、作り方教えてください。

膝の調子も良さそうで、これからの山シーズンが楽しみですねsmile
2011/5/7 18:13
melonpanさん、こんばんは。
塔ノ岳古道ではなく、檜洞の方に行きましたか。

ユーシンは宿泊出来るんですね。
宿泊はてっきり...

それにしても同角山稜は魅力的ですねえ。
日帰り派としてはkankotoさんでも無い限り難易度が高いんですよね。
2011/5/7 23:18
kankotoさん、こんにちは。
ツツジが満開になる時期までもう少しかかりそうです。
新緑に覆われるのは来週末くらいでしょうか。
今日は暖かい ので一気に進むかもしれませんが。

大石の上に乗れることはhirorineさんのレポで知りました。
高度感あって怖いです!
スリルがあって楽しいというヒトもおりますが、
高所恐怖症のヒトにはお薦めできません
2011/5/8 15:28
chilumaluさん、こんにちは
檜洞丸、一日違いでしたね。
天気予報の晴れそうな日を狙って行ってきました。

ユーシンは水が豊富でしかも綺麗!
バリエーションルートと言っても
そんなに難しい道ではありませんよ。
静かな山歩きを満喫できますshine

私の写真にテントが写っていますが、
幕営は禁止されているそうです
2011/5/8 15:34
koshibaさん、こんにちは。
「大荷物を背負って一日目に茅ノ木山稜を越えて
二日目に同角山稜越えなんて無理だよ」と
以前koshibaさんに言われましたので、
今回はおとなしく普通に鍋割山を越えるだけにしました。
ゆっくり歩いたおかげで疲労が少なく、
二日目に同角を越えることができました

今回は熊木沢や箒杉沢あたりで緊急事態が発生して
ビバークを余儀なくされるかと思っていましたが、
緊急事態はユーシンで起こりました

神様?紙様?は見つかりませんでした
2011/5/8 15:37
manabuさん、こんにちは。
manabuさんやkankotoさんのように颯爽と歩けませんが、
最近膝の調子がまずまずなので嬉しいです。
少しは山歩きに慣れてきたのかな〜?

水は無色透明なのにどうして湖面があのような
美しいエメラルドグリーンに見えるのか、謎です。

これからは暑くなりますが、
玄倉川で水浴びするのも良いと思います。
2011/5/8 15:39
hirorineさん、こんばんは。
コッヘルご飯の作り方は、
無洗米に水1.8倍位を入れて1時間くらい浸し、
ガスバーナーで沸騰させ、
沸騰したら弱火にしてじっくり待つだけです。
最適な水の量について諸説あり。

米を水に浸す時間が必要なので、
どこかに宿泊するときしか炊きません。

でも、米があると料理のレパートリーが
ぐんと広がりますね
2011/5/8 15:44
MATSUさん、こんにちは。
はい、最初は古道に行くつもりでしたが、
ユーシンから箒杉沢へ戻るのが面倒くさくなって、
同角山稜を選びました。

ユーシンには避難小屋(部屋)があります。
あくまでも緊急避難用ということになっています。

日帰りだと車で寄に朝早く入らないとキツイです。
西丹沢に降りたあと、車を寄まで取りに行かねばなりませんし。
ユーシンに一泊すると行程に余裕が出ます。
下山も早くなるので温泉も楽しめます
2011/5/8 15:52
素晴らしい新緑
melonpanさん、こんにちは。

素晴らしい新緑ですね。
写真でも十分伝わってきます なんてキレイなんでしょう!!
丹沢、いい時期に入りましたね
バイケイソウもたくさん!これからの時期がまた楽しみなのですね。

膝の具合いかがですか?どうぞお大事に!
2011/5/9 21:35
kikiさん、こんにちは。
緑が豊かな季節がやって来ました
これからますます楽しみになります。

同時にヒルの季節にもなるので
しばらくは西側ですね

膝は問題ありません。
ありがとうございます
2011/5/11 8:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら