ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1134900
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

笈ヶ岳 中宮ジライ谷ルート

2017年05月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
bullMT その他8人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:25
距離
14.4km
登り
1,701m
下り
1,698m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:36
休憩
1:07
合計
10:43
距離 14.4km 登り 1,702m 下り 1,710m
5:48
5:53
100
7:33
7:34
10
7:44
96
9:20
9:21
104
11:05
10
11:15
11:55
8
12:03
12:04
11
12:15
12:16
112
14:08
14:09
9
14:18
66
15:24
15:27
25
16:06
ゴール地点
中宮温泉ビジターセンターはロープ張ってあって駐車出来なかったんで手前の空き地に駐めた
ジライ谷の徒渉は水量により渡るのが困難な時もあるようです
ロープ張ってあるが水流がかなり強いので流される危険有り
7日は朝は楽に渡れたが帰りの時点ではかなりの水量になり渡れない人もいたが
サポートして全員無事に渡った
ジライ谷からジライ谷の頭までは急登が続く、残置ロープは虎ロープが特に切れかかっている物もある
針金の所も有り見えにくかった
出来るだけ木や石に頼っていった方が良い
雪はかなり融雪が進み藪で解りにくい所もあったが踏み跡が相当あるので探しながら冬瓜山までは行ける
その後はほぼ残雪歩きになり稜線を辿っていけば大丈夫でした
中宮ルート分岐付近は巻いて稜線に登るが、稜線付近は雪が繫がっていなくて藪漕ぎ必要でした(踏み跡はほぼ無いに等しい)
主稜線からは割と楽です、雪庇の亀裂が入っていて崩壊する恐れは有り
帰りは巻き道ルートで降りましたが雪崩れ地帯が有るので注意、復帰ポイントはもう少し奥でも行けるようですが、トレース辿って戻った
帰りの激下りは体力の余力が無いと危険です、滑落には十分注意
ジライ谷からの遊歩道は2箇所スノーブリッジが有り、一つは帰りには崩壊していた
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白山ホワイトロードの中宮ゲート手前のセンター駐車場にはロープが張ってあって
手前にある空き地に駐めた
降りて来た時には駐車場はオープンになってた
コース状況/
危険箇所等
ジライ谷までは道があるがスノーブリッジが2箇所有り2つ目は帰りには崩れていた
ジライ谷の徒渉箇所は朝は渡りやすかったが帰りには水量かなり増えていて渡れない人がいた
ロープ張ってあったが流れが急なんで渡れない人を下流からサポートして8名渡してあげた
急登がかなり長く残置のロープはあるものの、切れそうになっている所もあるので
あまり信用してロープを使わないように
かなり踏み跡はあるものの基本的には登山道が無い山なんで不明瞭な所があったり
藪が濃い所があったりします
冬瓜山までは踏み跡が登山道並に付いているがそれ以降は残雪でほぼ雪上歩き
主稜線の分岐辺りは笹藪が出ていてルートは自分で判断して行かなければならなかった
山頂手前は雪庇に亀裂が入っていてそのうち崩壊しそうでした
帰りはシリタカ山と冬瓜山を巻いていくルートで降りた
一部雪崩れ地帯を通るので十分注意
稜線に戻るポイントを行きすぎると違った稜線に出るので注意
降りの急斜面はかなり危険なんで要注意でした
その他周辺情報 中宮スキー場の温泉(370円で石鹸付き)
砺波インターの駐車場に3時半集合して白山インターで降りて白山市へ
中宮の自然センター駐車場に着く頃には明るくなってきたが
駐車場にはロープが張ってあって入れないようになってた
たまたまそこに居た人が少し手前に駐められる所があるというので、他の人と荷物を降ろして
2017年05月07日 04:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 4:41
砺波インターの駐車場に3時半集合して白山インターで降りて白山市へ
中宮の自然センター駐車場に着く頃には明るくなってきたが
駐車場にはロープが張ってあって入れないようになってた
たまたまそこに居た人が少し手前に駐められる所があるというので、他の人と荷物を降ろして
200m程戻った所に駐めた
なぜかレンズに水滴が
2017年05月07日 04:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 4:44
200m程戻った所に駐めた
なぜかレンズに水滴が
5時前には出発準備終わっていたが、現地集合の1人が遅れててちょっと待つ事になって・・・・
ついでにおいらはサングラスを忘れたので遅れた人に乗せてもらってサングラス取りに戻った
ちょっと余計に歩いて再出発だ
2017年05月07日 05:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 5:23
5時前には出発準備終わっていたが、現地集合の1人が遅れててちょっと待つ事になって・・・・
ついでにおいらはサングラスを忘れたので遅れた人に乗せてもらってサングラス取りに戻った
ちょっと余計に歩いて再出発だ
ここの自然センターの案内図
ジライ谷までは遊歩道が整備されていますが
まだ橋が架かっていない箇所有ります
2017年05月07日 05:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 5:24
ここの自然センターの案内図
ジライ谷までは遊歩道が整備されていますが
まだ橋が架かっていない箇所有ります
トンネル1、まだ照明は点いていません
2017年05月07日 05:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 5:30
トンネル1、まだ照明は点いていません
実際は真っ暗ですが短いから問題なし
2017年05月07日 05:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 5:31
実際は真っ暗ですが短いから問題なし
2つ目のトンネル
2017年05月07日 05:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 5:38
2つ目のトンネル
スノーブリッジ1
もう1つのスノーブリッジはスケスケやった
2017年05月07日 05:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 5:42
スノーブリッジ1
もう1つのスノーブリッジはスケスケやった
ジライ谷の徒渉
2017年05月07日 05:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 5:49
ジライ谷の徒渉
朝はみんな楽勝でした
2017年05月07日 05:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 5:54
朝はみんな楽勝でした
2017年05月07日 05:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 5:57
いよいよ急登始まり
最初は後ろの方におりましたが
あまりにも遅いので広い所で先に行かせてもらった
少し藪の方が断然楽に登って行けた
2017年05月07日 06:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 6:02
いよいよ急登始まり
最初は後ろの方におりましたが
あまりにも遅いので広い所で先に行かせてもらった
少し藪の方が断然楽に登って行けた
登山道は無い山なんですが
ある程度人の手と多くの登山者で道が付いていますが
虎ロープはあんまり信用出来ないです
2017年05月07日 06:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 6:02
登山道は無い山なんですが
ある程度人の手と多くの登山者で道が付いていますが
虎ロープはあんまり信用出来ないです
帰りが思いやられる岩と木の根の急登
登りは楽しかった
2017年05月07日 06:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 6:04
帰りが思いやられる岩と木の根の急登
登りは楽しかった
2017年05月07日 06:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 6:06
2017年05月07日 06:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 6:12
順調に登っていたら知らぬ間に先頭にたってたみたい
前に人居たから追い着いたのかと思っていたら違う人でした
2017年05月07日 06:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 6:14
順調に登っていたら知らぬ間に先頭にたってたみたい
前に人居たから追い着いたのかと思っていたら違う人でした
ツツジ
2017年05月07日 06:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 6:19
ツツジ
2017年05月07日 06:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 6:22
2017年05月07日 06:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 6:22
やっと後続が追い着いてきたので
追い越させてもらった
2017年05月07日 06:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 6:29
やっと後続が追い着いてきたので
追い越させてもらった
2017年05月07日 06:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 6:33
イカリソウ
2017年05月07日 06:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 6:35
イカリソウ
登りは良いが
降りは嫌やな〜
2017年05月07日 06:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 6:36
登りは良いが
降りは嫌やな〜
2017年05月07日 06:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 6:38
途中唯一抜いていった3人組
2017年05月07日 06:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 6:44
途中唯一抜いていった3人組
大きな岩
2017年05月07日 06:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 6:46
大きな岩
2017年05月07日 07:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 7:10
やっと急登終わりかな?
2017年05月07日 07:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 7:12
やっと急登終わりかな?
緩くなった
2017年05月07日 07:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 7:14
緩くなった
藪が・・・・
2017年05月07日 07:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 7:30
藪が・・・・
イワウチワ
2017年05月07日 07:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 7:34
イワウチワ
あれは冬瓜山かな
2017年05月07日 07:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 7:34
あれは冬瓜山かな
イワナシ
2017年05月07日 07:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 7:41
イワナシ
段々藪と戯れる時間が増える
2017年05月07日 07:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 7:42
段々藪と戯れる時間が増える
歩きにくい
2017年05月07日 07:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 7:42
歩きにくい
2017年05月07日 07:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 7:49
連休初日は右に沢山雪有ったのかな・・・・・
暑い日が何日もあったから融雪早い
2017年05月07日 07:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 7:49
連休初日は右に沢山雪有ったのかな・・・・・
暑い日が何日もあったから融雪早い
振り返ると白山見えた
2017年05月07日 08:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 8:04
振り返ると白山見えた
三方岩方向
2017年05月07日 08:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 8:04
三方岩方向
2017年05月07日 08:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 8:07
ここでちょっと休憩
2017年05月07日 08:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 8:08
ここでちょっと休憩
熊さんタッチ
2017年05月07日 08:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/7 8:08
熊さんタッチ
また白山
2017年05月07日 08:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 8:13
また白山
2017年05月07日 08:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 8:13
10分余り休憩やら話やらして再出発
2017年05月07日 08:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 8:21
10分余り休憩やら話やらして再出発
やっと雪が
やはり雪は歩きやすい
2017年05月07日 08:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 8:27
やっと雪が
やはり雪は歩きやすい
2017年05月07日 08:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 8:29
2017年05月07日 08:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 8:38
冬瓜山見えて来た
2017年05月07日 08:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 8:42
冬瓜山見えて来た
またまた藪と格闘
2017年05月07日 08:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 8:49
またまた藪と格闘
この最後が凄い急登
帰りはここ通りたく無いわ
2017年05月07日 09:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 9:01
この最後が凄い急登
帰りはここ通りたく無いわ
ついに一つ目の山頂か
まだ少し先だった
2017年05月07日 09:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 9:05
ついに一つ目の山頂か
まだ少し先だった
白山シャクナゲ
固い蕾だ
2017年05月07日 09:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 9:06
白山シャクナゲ
固い蕾だ
藪をかき分けて
2017年05月07日 09:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 9:12
藪をかき分けて
2017年05月07日 09:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 9:12
冬瓜山山頂?
あっちの岩は
2017年05月07日 09:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 9:14
冬瓜山山頂?
あっちの岩は
2017年05月07日 09:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 9:18
岩を降りたら三角点あった
2017年05月07日 09:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 9:19
岩を降りたら三角点あった
こっちのが新しいのに倒れている
2017年05月07日 09:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 9:19
こっちのが新しいのに倒れている
やっと大笠山と笈ヶ岳見えてきた
2017年05月07日 09:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
5/7 9:20
やっと大笠山と笈ヶ岳見えてきた
一旦降って行きます
2017年05月07日 09:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 9:21
一旦降って行きます
2017年05月07日 09:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 9:22
次はシリタカ山だ
2017年05月07日 09:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 9:23
次はシリタカ山だ
2017年05月07日 09:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 9:23
2017年05月07日 09:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 9:23
もうすぐ山頂
2017年05月07日 09:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 9:32
もうすぐ山頂
こっちのシリタカ山山頂は広々
あの笈まではどのくらい掛かるのかな・・・・
自分予想では2時間たが
Aさんによると1時間半らしい
2017年05月07日 10:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 10:05
こっちのシリタカ山山頂は広々
あの笈まではどのくらい掛かるのかな・・・・
自分予想では2時間たが
Aさんによると1時間半らしい
2017年05月07日 10:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 10:08
一旦200m降る
2017年05月07日 10:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 10:11
一旦200m降る
結構な傾斜を降って
2017年05月07日 10:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 10:13
結構な傾斜を降って
2017年05月07日 10:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 10:14
2017年05月07日 10:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 10:15
最低鞍部にいる後続
2017年05月07日 10:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 10:17
最低鞍部にいる後続
あの岩はどう行くの?
結局、手前から左に巻いて行っている
2017年05月07日 10:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 10:17
あの岩はどう行くの?
結局、手前から左に巻いて行っている
巻き巻き
2017年05月07日 10:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 10:27
巻き巻き
遂に踏み跡は藪へ
2017年05月07日 10:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 10:31
遂に踏み跡は藪へ
結構急な斜面
雪が柔らかいのでアイゼン無しでもガンガン登れます
2017年05月07日 10:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 10:33
結構急な斜面
雪が柔らかいのでアイゼン無しでもガンガン登れます
踏み跡無しの藪に突入
2017年05月07日 10:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 10:37
踏み跡無しの藪に突入
2017年05月07日 10:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 10:39
藪から這い出るKさん
2017年05月07日 10:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 10:39
藪から這い出るKさん
すぐそこに居る後続声はすれど見えない
ここで風が強まって少し寒いのでウインドブレーカー着ます
2017年05月07日 10:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 10:41
すぐそこに居る後続声はすれど見えない
ここで風が強まって少し寒いのでウインドブレーカー着ます
2つ目の藪を越えてやっと稜線へ
2017年05月07日 10:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 10:43
2つ目の藪を越えてやっと稜線へ
ついに主稜線に登りました、目に飛び込んできたのは金剛堂山
石川県と岐阜県の県境
2017年05月07日 10:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
5/7 10:44
ついに主稜線に登りました、目に飛び込んできたのは金剛堂山
石川県と岐阜県の県境
笈は手前のピークで見えない
2017年05月07日 10:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 10:45
笈は手前のピークで見えない
白山
2017年05月07日 10:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 10:47
白山
2017年05月07日 10:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 10:48
先頭を歩く
2017年05月07日 10:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 10:56
先頭を歩く
遂に山頂が見えて来た
登りで向いて行った人たちが見える
2017年05月07日 10:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 10:57
遂に山頂が見えて来た
登りで向いて行った人たちが見える
すれ違い
2017年05月07日 11:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 11:00
すれ違い
結構な斜度です
2017年05月07日 11:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 11:03
結構な斜度です
この景色は良かった!
2017年05月07日 11:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
5/7 11:03
この景色は良かった!
笈の奥に大笠山が見えてきた
2017年05月07日 11:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/7 11:06
笈の奥に大笠山が見えてきた
ちょっと2人が遅れているが・・・・
どうやら足が痙ったようです
2017年05月07日 11:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 11:06
ちょっと2人が遅れているが・・・・
どうやら足が痙ったようです
あと少しだ
2017年05月07日 11:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 11:07
あと少しだ
ここで先頭を最年長のOさんに譲った
2017年05月07日 11:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 11:09
ここで先頭を最年長のOさんに譲った
大笠山、奈良岳、猿ヶ山
2017年05月07日 11:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 11:12
大笠山、奈良岳、猿ヶ山
この後は動画を撮っていたので山頂写真は無し
2017年05月07日 11:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 11:12
この後は動画を撮っていたので山頂写真は無し
祠に地蔵さん
2017年05月07日 11:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 11:18
祠に地蔵さん
山頂標柱は2つ
2017年05月07日 11:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/7 11:19
山頂標柱は2つ
木の標柱は熊の餌食に
2017年05月07日 11:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 11:19
木の標柱は熊の餌食に
今回のメンバー
後二人居たのですが、最初からシリタカ山までの予定で
6名は無事達成出来た
2017年05月07日 11:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
5/7 11:21
今回のメンバー
後二人居たのですが、最初からシリタカ山までの予定で
6名は無事達成出来た
40分ほど山頂で昼休みして下山
三方岩方向
2017年05月07日 11:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 11:55
40分ほど山頂で昼休みして下山
三方岩方向
大笠山
2017年05月07日 11:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 11:55
大笠山
左に猿ヶ馬場山や籾糠山
2017年05月07日 11:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/7 11:55
左に猿ヶ馬場山や籾糠山
白山
さて下山開始
2017年05月07日 11:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 11:55
白山
さて下山開始
2017年05月07日 11:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 11:58
雪庇の割れ目
2017年05月07日 12:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 12:00
雪庇の割れ目
急な登り返し
短いから楽
2017年05月07日 12:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 12:02
急な登り返し
短いから楽
コルからトラバースして巻いていきます
2017年05月07日 12:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 12:19
コルからトラバースして巻いていきます
巻いて巻いて
2017年05月07日 12:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 12:35
巻いて巻いて
藪を降り
2017年05月07日 12:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 12:42
藪を降り
2017年05月07日 12:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 12:43
谷へ降りて来ました
デブリが転がってます
2017年05月07日 12:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/7 12:53
谷へ降りて来ました
デブリが転がってます
昨日の雨で崩れたのかな
2017年05月07日 12:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 12:58
昨日の雨で崩れたのかな
注意しながら渡ります、ひとりは監視
2017年05月07日 12:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 12:59
注意しながら渡ります、ひとりは監視
登り返し、これが1番辛い
2017年05月07日 13:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 13:01
登り返し、これが1番辛い
2017年05月07日 13:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 13:13
かなり登ります
2017年05月07日 13:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 13:27
かなり登ります
ついに登り返し終了
2017年05月07日 13:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 13:29
ついに登り返し終了
2017年05月07日 13:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 13:31
2017年05月07日 13:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 13:41
2017年05月07日 13:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 13:48
2017年05月07日 13:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 13:51
あとはひたすら降り
2017年05月07日 14:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 14:12
あとはひたすら降り
最後の登り返し
2017年05月07日 14:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 14:16
最後の登り返し
写真だと解りづらいがかなりの激下り
2017年05月07日 14:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 14:20
写真だと解りづらいがかなりの激下り
岩の降り
2017年05月07日 14:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 14:26
岩の降り
延々と激下り

ジライ谷で徒渉したら一休み
なかなか後続が来ないのでゆっくり休んでいた
2017年05月07日 15:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 15:00
延々と激下り

ジライ谷で徒渉したら一休み
なかなか後続が来ないのでゆっくり休んでいた
ヒトリシズカ
2017年05月07日 15:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 15:28
ヒトリシズカ
二輪草
2017年05月07日 15:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 15:28
二輪草
ヒトリシズカ
2017年05月07日 15:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
5/7 15:29
ヒトリシズカ
崩壊したスノーブリッジ
2017年05月07日 15:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 15:32
崩壊したスノーブリッジ
カタクリ
2017年05月07日 15:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 15:42
カタクリ
キケマン
2017年05月07日 15:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/7 15:44
キケマン
ネコノメソウ
2017年05月07日 15:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/7 15:45
ネコノメソウ
カタクリの群生地
2017年05月07日 15:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/7 15:49
カタクリの群生地
登山口まで無事降りて来ました
ここで皆さん靴の泥落としてそれから車まで歩いて本日の登山終了
みなさんお疲れでした
2017年05月07日 15:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/7 15:53
登山口まで無事降りて来ました
ここで皆さん靴の泥落としてそれから車まで歩いて本日の登山終了
みなさんお疲れでした
撮影機器:

感想

富山の百山で笈ヶ岳は行けるかどうかは解らない山でしたが(本では桂ルートで1泊)
最近中宮ルートで日帰りできることを知り、たまたま知り合いの高岡HCからお誘いがありチャンス到来
当日は天気も良い予想でこれなら行けるとテンションアップ
ただ、2日前の疲れが残っていて体がえらい重い感じでペースはスロー
しかし、他の人はもっと遅い人がいたのでなんとか登り切った
降りはなんとか膝が持ってくれたので激下りにも耐えられた
ジライ谷の徒渉に不安はあったが割とすんなり行けたが
他の人は結局渡れないというのでサポートしてなんとか全員渡れた
7日は連休最後の日という事も有り山頂までの登山者は20人位だった
最初の頃は渋滞があったようだが全く渋滞無しで山頂もほぼ独占状態で堪能出来て
良い思い出となった
これで富山の百山は74座となった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1705人

コメント

ツワモノの皆さん
こんばんわ、
コット谷といい、すごいね
山男!の行く山のイメージが強いです。
岩もすごいけど、こういう山のほうが凄!
皆さんツワモノな顔してる!
10時間お疲れ 様でした。
2017/5/14 23:41
Re: ツワモノの皆さん
usavichさんこんばんわ
確かに軟弱登山者は受け付けない山ですね
しかしトレランランナーも見かけましたよ半ズボンにトレランシューズで膝から血出てました
単独の女性も見ましたよ
冬瓜山で帰る人とかシリタカ山までの人も数人見かけました
時間さえ掛ければ行ける山なんでチャレンジしてみてください
ただし行った事ある人の同行が安全ですね
2017/5/18 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら