ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1152817
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山頂上決戦!ネコとタヌキの仁義なき戦い?土山峠BS〜大山〜社務局入口BS

2017年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:54
距離
20.6km
登り
1,992m
下り
2,069m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
1:41
合計
9:51
距離 20.6km 登り 1,992m 下り 2,073m
8:35
46
9:21
9:22
39
10:01
10:15
34
10:49
10:50
23
11:13
11:15
9
11:24
11:33
80
12:53
13:01
14
13:15
13:19
51
14:10
14:41
31
16:00
16:27
8
16:35
6
16:41
5
16:46
19
17:05
17:06
19
17:25
17:28
58
18:26
ゴール地点
天候 くもり、時々はれ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
小田急線 本厚木駅北口 5番バス停より宮ヶ瀬行きのバスに乗車。
土山峠で下車。
乗車時間は概ね30分です。

帰り
社務局入口バス停より乗車。
終点 小田急線 伊勢原駅で下車。
乗車時間は20分程です。
コース状況/
危険箇所等
『土山峠〜物見峠』
整備されている一般の登山道です。
登山道は物見峠 まで分岐はありません。
時折ある尾根を外れる踏み跡は作業径路なので入って行かないように。

『鍋嵐東尾根』
作業用の径路で登山道ではありませんが、ここは入らないと鍋嵐に行けません。
ピンクテープのマーキングあり。
やせ尾根に木や枝が進路を塞ぐように生えていたり、枯れ葉が堆積する斜面の巻き道があります。
P719のポイントから北側の植生保護柵がある尾根は鍋嵐へのルートではありません。

『物見峠〜三峰山』
崩落箇所、やせ尾根、小さな岩場のアップダウンが数ヶ所あり。
鎖、階段、ハシゴが設置されていて整備は行き届いています。

『三峰山〜唐沢峠』
小さい下りの鎖場が数ヶ所あり。
唐沢峠への分岐は分かりづらく踏み跡不明瞭、道標も無いです。
山と高原地図では破線ルートですが、序盤はルーファイ必須。
後半、唐沢峠付近のブナ林は新緑が美しい尾根でした。

『ネクタイ尾根』
他の方のレコの通りネクタイは一本もありません。
マーキングも少ないですが、尾根に乗れば ほぼ北尾根までは真っ直ぐの急登です。

『表参道 下り』
下り始めは木道や階段がありますが、基本的に岩が剥き出しになった赤土の登山道です。
靴裏に泥が付着すると滑ります。
ゴツゴツの段差でとても歩き辛いです。

『女坂』
石段ばかりで登山道と言うより参道です。

『阿夫利林道』
車の通行が出来るアスファルトで舗装された林道です。

『大山 古道』
地図には載っていないハイキングコースですが道標はあります。
ヤマビルは靴に付着していた一匹だけ確認。
その他周辺情報 トイレはバスに乗る前に済まさないと大山の山頂までありません。

土山峠周辺にはコンビニや自販機もありません。

大山 山頂の売店は15時以降は閉まっています。

阿夫利神社 下社の境内、及び周辺の売店もケーブルカーの最終前には閉まっています。
自販機とトイレは利用可能。
おはようございます。
本日は宮ヶ瀬湖近くの土山峠から入山して参ります。
2
おはようございます。
本日は宮ヶ瀬湖近くの土山峠から入山して参ります。
バスを降りて振り返れば登山口、最高のアプローチです。
登山ポストの脇にはヤマビルファイターが設置しておりました。
1
バスを降りて振り返れば登山口、最高のアプローチです。
登山ポストの脇にはヤマビルファイターが設置しておりました。
8時34分、準備を整え入山開始。
8時34分、準備を整え入山開始。
今回のルートは、元は八菅修験の行者道の一部なのでこのような祠が登山道に複数あります。
1
今回のルートは、元は八菅修験の行者道の一部なのでこのような祠が登山道に複数あります。
愛川町にある八菅神社から大山寺までには30ヶ所の行場があったそうです。
2
愛川町にある八菅神社から大山寺までには30ヶ所の行場があったそうです。
644mの低山ですが、なかなか登り応えがあります。
644mの低山ですが、なかなか登り応えがあります。
9時23分、辺室山 山頂に到着。
ブナに覆われ、広くて平らで静かな所です。
3
9時23分、辺室山 山頂に到着。
ブナに覆われ、広くて平らで静かな所です。
辺室山から20分弱 進んだ所で3つ目の祠を発見。
地図で位置を確認すると、この西側の尾根から鍋嵐(なべわらし)と表記されるピークに行けます。
1
辺室山から20分弱 進んだ所で3つ目の祠を発見。
地図で位置を確認すると、この西側の尾根から鍋嵐(なべわらし)と表記されるピークに行けます。
ここです。
こう書かれるとお宝を隠しているようにしか思えません。
行ってみましょう。
5
ここです。
こう書かれるとお宝を隠しているようにしか思えません。
行ってみましょう。
序盤だけお助けロープがありました。
1
序盤だけお助けロープがありました。
やせ尾根で真ん中の木を回り込みながら進んで行く所がいくつかあります。
1
やせ尾根で真ん中の木を回り込みながら進んで行く所がいくつかあります。
P719から歩きやすい方へ行くと、植生保護柵を跨いだ曲がった脚立があります。
綺麗な尾根ですが、この奥でストンと切れます。
1
P719から歩きやすい方へ行くと、植生保護柵を跨いだ曲がった脚立があります。
綺麗な尾根ですが、この奥でストンと切れます。
P719まで一旦戻って確認したら、さっきは巻き道と思った薄い踏み跡がルートだったようです。
3
P719まで一旦戻って確認したら、さっきは巻き道と思った薄い踏み跡がルートだったようです。
数回アップダウンを繰り返し、山頂直下の激登りに挑みます。
数回アップダウンを繰り返し、山頂直下の激登りに挑みます。
10時48分、鍋嵐 山頂に到着。
6
10時48分、鍋嵐 山頂に到着。
これと言って何がある訳ではありません。
虫がブンブン飛び交う野暮ったい山頂でした。
更に尾根は続いていましたが、今日の主旨とは外れてしまうので戻ります。
3
これと言って何がある訳ではありません。
虫がブンブン飛び交う野暮ったい山頂でした。
更に尾根は続いていましたが、今日の主旨とは外れてしまうので戻ります。
祠のある広場に戻って来ました。
約1時間20分のタイムロス。
ちなみに祠はこの先 1つも見れませんでした。
1
祠のある広場に戻って来ました。
約1時間20分のタイムロス。
ちなみに祠はこの先 1つも見れませんでした。
少し下った所にもう1つ取り付ける所がありました。
2
少し下った所にもう1つ取り付ける所がありました。
11時24分、物見峠に到着。
ベンチがあり、北側の見晴らしが開けた所です。
1
11時24分、物見峠に到着。
ベンチがあり、北側の見晴らしが開けた所です。
標柱の写真を撮っていたら、正面からYB(ヤマビル)がエライ速さで向かって来ました。
6
標柱の写真を撮っていたら、正面からYB(ヤマビル)がエライ速さで向かって来ました。
左舷、10時の方向からも2匹が急速接近中。
6
左舷、10時の方向からも2匹が急速接近中。
試しにタオルに染み込んだ塩分たっぷりオヤジ汁を浴びせかけましたが、全く効果はありませんでした。
むしろ頭を振り回し喜んでいるようです。
4
試しにタオルに染み込んだ塩分たっぷりオヤジ汁を浴びせかけましたが、全く効果はありませんでした。
むしろ頭を振り回し喜んでいるようです。
ならばここで新兵器投入。
瞬間コールドスプレー、略してSCS。
主砲ゴキジェットプロ、略式GJPはこれからに備えて温存しておきます。
4
ならばここで新兵器投入。
瞬間コールドスプレー、略してSCS。
主砲ゴキジェットプロ、略式GJPはこれからに備えて温存しておきます。
SCSの初戦は素晴らしい戦績です。
YBが石のようにカチコチになりました。
7
SCSの初戦は素晴らしい戦績です。
YBが石のようにカチコチになりました。
残りのYBも殲滅して三峰山へ向かいます。
3
残りのYBも殲滅して三峰山へ向かいます。
大山三峰山と言えばこの自粛要請の看板。
2
大山三峰山と言えばこの自粛要請の看板。
書かれている程 物騒な所ではありませんが、登山道はいつでも危険がいっぱいです。
その心構えは忘れないでいましょう。
4
書かれている程 物騒な所ではありませんが、登山道はいつでも危険がいっぱいです。
その心構えは忘れないでいましょう。
見るからに雨風で侵食されそうな赤土の尾根。
1
見るからに雨風で侵食されそうな赤土の尾根。
次に来る時は橋が掛けられているか通行禁止になっていそうです。
2
次に来る時は橋が掛けられているか通行禁止になっていそうです。
何故か放置されてる木の橋。
今にも崩れそうな20冑ぐらいの所を歩きます。
ここは必要だろ。
2
何故か放置されてる木の橋。
今にも崩れそうな20冑ぐらいの所を歩きます。
ここは必要だろ。
鎖場にハシゴと階段が設置され至れり尽くせりです。
3
鎖場にハシゴと階段が設置され至れり尽くせりです。
これ以上 尾根の崩落を進めない為だと思いますが、やたら滑る木の橋もあり危険です。
1
これ以上 尾根の崩落を進めない為だと思いますが、やたら滑る木の橋もあり危険です。
12時53分、三峰山 山頂に到着。
狭い山頂にはベンチが1つ、景色も木々で遮られ良くありません。
4
12時53分、三峰山 山頂に到着。
狭い山頂にはベンチが1つ、景色も木々で遮られ良くありません。
三峰山から唐沢峠へ繋ぐルートは、普通に歩いていたら分岐に気付かないと思います。
不動尻に向かう登山道にある このベンチの上がその尾根です。
5
三峰山から唐沢峠へ繋ぐルートは、普通に歩いていたら分岐に気付かないと思います。
不動尻に向かう登山道にある このベンチの上がその尾根です。
目印にするなら大山 三峰コース No.4の緊急時 位置確認表示板です。
詳細地図では道標、ベンチと記載されています。
2017年05月28日 13:26撮影 by  SH-01G, SHARP
4
5/28 13:26
目印にするなら大山 三峰コース No.4の緊急時 位置確認表示板です。
詳細地図では道標、ベンチと記載されています。
序盤の踏み跡は至って薄く不明瞭です。
マーキングのリボンはありましたが、付けた意図が不明で信用出来ないモノもあります。
2017年05月28日 13:51撮影 by  SH-01G, SHARP
2
5/28 13:51
序盤の踏み跡は至って薄く不明瞭です。
マーキングのリボンはありましたが、付けた意図が不明で信用出来ないモノもあります。
ルートファインドしながら荒れた尾根を進むのに夢中で写真を撮るのを忘れてましたが、中盤からは歩ける所を歩いていけば自ずとルート上に居る事になりました。
2017年05月28日 14:01撮影 by  SH-01G, SHARP
4
5/28 14:01
ルートファインドしながら荒れた尾根を進むのに夢中で写真を撮るのを忘れてましたが、中盤からは歩ける所を歩いていけば自ずとルート上に居る事になりました。
終盤に差し掛かると新緑に癒されるブナと針葉樹の森が広がります。
2017年05月28日 14:03撮影 by  SH-01G, SHARP
3
5/28 14:03
終盤に差し掛かると新緑に癒されるブナと針葉樹の森が広がります。
…以上が一昨年に大山から下ってきた時に、この道標を見て歩いてみたかったルートでした。
2017年05月28日 14:06撮影 by  SH-01G, SHARP
3
5/28 14:06
…以上が一昨年に大山から下ってきた時に、この道標を見て歩いてみたかったルートでした。
14時09分、唐沢峠に到着。
東屋で軽い食事と食後の一服。
2017年05月28日 14:09撮影 by  SH-01G, SHARP
1
5/28 14:09
14時09分、唐沢峠に到着。
東屋で軽い食事と食後の一服。
今ではトレードマークのネクタイを外され、ただのマイナールートとなってしまったネクタイ尾根。
ここも大山の山行時に前から行ってみたかったルートの1つです。
2017年05月28日 14:10撮影 by  SH-01G, SHARP
2
5/28 14:10
今ではトレードマークのネクタイを外され、ただのマイナールートとなってしまったネクタイ尾根。
ここも大山の山行時に前から行ってみたかったルートの1つです。
とおせんぼしてある作業径路を下って行くと涸沢に降り立ちます。
2017年05月28日 14:26撮影 by  SH-01G, SHARP
1
5/28 14:26
とおせんぼしてある作業径路を下って行くと涸沢に降り立ちます。
事前に聞いていた尾根の取り付き方を忘れてウロウロしてしまいましたが、地図を見ながら涸沢を遡行します。
2017年05月28日 14:28撮影 by  SH-01G, SHARP
1
5/28 14:28
事前に聞いていた尾根の取り付き方を忘れてウロウロしてしまいましたが、地図を見ながら涸沢を遡行します。
石尊沢と南大山沢の出合を過ぎると、石尊沢の右岸にリボンのマーキングがありました。
地図にはケルンと書かれていましたが見つからなかったです。
2017年05月28日 14:45撮影 by  SH-01G, SHARP
1
5/28 14:45
石尊沢と南大山沢の出合を過ぎると、石尊沢の右岸にリボンのマーキングがありました。
地図にはケルンと書かれていましたが見つからなかったです。
涸沢を渡渉して植生保護柵の脇にある径路を進みます。
2017年05月28日 14:49撮影 by  SH-01G, SHARP
1
5/28 14:49
涸沢を渡渉して植生保護柵の脇にある径路を進みます。
丸太の階段が現れるのでそのまま登って行きます。
2017年05月28日 14:50撮影 by  SH-01G, SHARP
1
5/28 14:50
丸太の階段が現れるのでそのまま登って行きます。
尾根に乗りました。
ネクタイは無いけど待望のネクタイ尾根です。
2017年05月28日 14:53撮影 by  SH-01G, SHARP
1
5/28 14:53
尾根に乗りました。
ネクタイは無いけど待望のネクタイ尾根です。
ネクタイの代わりに何か名物になるような物はないかと思案してみました。
2017年05月28日 14:57撮影 by  SH-01G, SHARP
1
5/28 14:57
ネクタイの代わりに何か名物になるような物はないかと思案してみました。
パンティーを括り付けてパンティー尾根とか、パンストをぶら下げてパンスト尾根ならこの長い急登もモチベーションを下げずに登れるのではないか。
2017年05月28日 15:04撮影 by  SH-01G, SHARP
4
5/28 15:04
パンティーを括り付けてパンティー尾根とか、パンストをぶら下げてパンスト尾根ならこの長い急登もモチベーションを下げずに登れるのではないか。
ふんどし尾根なんてのも笑いが取れそうだな。
思い付くのが下半身に集中してるのは中年男の性なのでしょうか。
2017年05月28日 15:40撮影 by  SH-01G, SHARP
4
5/28 15:40
ふんどし尾根なんてのも笑いが取れそうだな。
思い付くのが下半身に集中してるのは中年男の性なのでしょうか。
作業用モノレールの合流地点からの北尾根は傾斜も緩くて気持ち良く歩けます。
2017年05月28日 15:44撮影 by  SH-01G, SHARP
3
5/28 15:44
作業用モノレールの合流地点からの北尾根は傾斜も緩くて気持ち良く歩けます。
表尾根が見えるともっと気分も良い。
2017年05月28日 15:43撮影 by  SH-01G, SHARP
5/28 15:43
表尾根が見えるともっと気分も良い。
青空をバックにそびえ立つ電波塔がいかしています。
ヤビツ峠を境に随分と対照的な空だな。
2017年05月28日 15:57撮影 by  SH-01G, SHARP
1
5/28 15:57
青空をバックにそびえ立つ電波塔がいかしています。
ヤビツ峠を境に随分と対照的な空だな。
この脚立を使って植生保護柵を乗り越えます。
ガッチリ固定されていて揺れません。
2017年05月28日 15:57撮影 by  SH-01G, SHARP
2
5/28 15:57
この脚立を使って植生保護柵を乗り越えます。
ガッチリ固定されていて揺れません。
電波塔の施設の間からお中道に出て来ます。
2017年05月28日 15:59撮影 by  SH-01G, SHARP
3
5/28 15:59
電波塔の施設の間からお中道に出て来ます。
トイレの前から麓の街を望む。
朝からずっと樹林帯の中に居たので分かりませんでしたが、天気は良かったみたいです。
2017年05月28日 16:01撮影 by  SH-01G, SHARP
2
5/28 16:01
トイレの前から麓の街を望む。
朝からずっと樹林帯の中に居たので分かりませんでしたが、天気は良かったみたいです。
16時05分、大山 山頂に到着したら上社の脇でガサガサと物音がしています。
様子を伺いに行くと何とタヌキが食べ物が入っていたであろう皿を追いかけ回していました。
2017年05月28日 16:05撮影 by  SH-01G, SHARP
12
5/28 16:05
16時05分、大山 山頂に到着したら上社の脇でガサガサと物音がしています。
様子を伺いに行くと何とタヌキが食べ物が入っていたであろう皿を追いかけ回していました。
その後方でジッと様子を見ているネコ。
2017年05月28日 16:05撮影 by  SH-01G, SHARP
7
5/28 16:05
その後方でジッと様子を見ているネコ。
人が近くに来てタヌキの動揺している表情に比べ、ネコはふてぶてしい面構え。
2017年05月28日 16:06撮影 by  SH-01G, SHARP
9
5/28 16:06
人が近くに来てタヌキの動揺している表情に比べ、ネコはふてぶてしい面構え。
そして営業活動をしに近寄って来ますが、微妙な距離感は保っています。
2017年05月28日 16:09撮影 by  SH-01G, SHARP
8
5/28 16:09
そして営業活動をしに近寄って来ますが、微妙な距離感は保っています。
頭を撫でたり尻尾の付け根をモミモミしていたら、今度はタヌキが見つめていました。
しばし睨み合う両雄。
2017年05月28日 16:15撮影 by  SH-01G, SHARP
9
5/28 16:15
頭を撫でたり尻尾の付け根をモミモミしていたら、今度はタヌキが見つめていました。
しばし睨み合う両雄。
何度か格子の間から出て来ようと試しみますが、僕が居るのでもう一歩が踏み出せません。
2017年05月28日 16:18撮影 by  SH-01G, SHARP
6
5/28 16:18
何度か格子の間から出て来ようと試しみますが、僕が居るのでもう一歩が踏み出せません。
一通り弄り倒されて水を飲むネコ。
2017年05月28日 16:22撮影 by  SH-01G, SHARP
5
5/28 16:22
一通り弄り倒されて水を飲むネコ。
再び格子の向うで日向ぼっこ。
タヌキも何処かへ行ってしまったようです。
2017年05月28日 16:26撮影 by  SH-01G, SHARP
8
5/28 16:26
再び格子の向うで日向ぼっこ。
タヌキも何処かへ行ってしまったようです。
呼んでも振り向きもしません。
可愛い気のないヤローだ。(オスでした)
2017年05月28日 16:26撮影 by  SH-01G, SHARP
7
5/28 16:26
呼んでも振り向きもしません。
可愛い気のないヤローだ。(オスでした)
16時27分、相手にしてもらえないので下山開始。
2017年05月28日 16:27撮影 by  SH-01G, SHARP
6
5/28 16:27
16時27分、相手にしてもらえないので下山開始。
山頂から阿夫利神社 下社に向かうルートは2本あります。
今日は早く着ける表参道で下山です。
2017年05月28日 16:36撮影 by  SH-01G, SHARP
5/28 16:36
山頂から阿夫利神社 下社に向かうルートは2本あります。
今日は早く着ける表参道で下山です。
17時06分、阿夫利神社 下社に到着。
2017年05月28日 17:06撮影 by  SH-01G, SHARP
1
5/28 17:06
17時06分、阿夫利神社 下社に到着。
ケーブルカーの最終が出た直後で、境内も売店も閉まって閑散としています。
2017年05月28日 17:07撮影 by  SH-01G, SHARP
1
5/28 17:07
ケーブルカーの最終が出た直後で、境内も売店も閉まって閑散としています。
思う所があって女坂へ。
2017年05月28日 17:17撮影 by  SH-01G, SHARP
5/28 17:17
思う所があって女坂へ。
大山寺の手前、無明橋を渡った所にあるトイレ。
2017年05月28日 17:25撮影 by  SH-01G, SHARP
1
5/28 17:25
大山寺の手前、無明橋を渡った所にあるトイレ。
その上を見上げるとトンネルがあるのは、大山に来たハイカーの皆さんにもあまり知られていない事と思います。
2017年05月28日 17:26撮影 by  SH-01G, SHARP
3
5/28 17:26
その上を見上げるとトンネルがあるのは、大山に来たハイカーの皆さんにもあまり知られていない事と思います。
林道 阿夫利線の終点 阿夫利隧道。
今回はこの林道を歩いて起点まで下って行きます。
2017年05月28日 17:26撮影 by  SH-01G, SHARP
3
5/28 17:26
林道 阿夫利線の終点 阿夫利隧道。
今回はこの林道を歩いて起点まで下って行きます。
行き止まりには阿夫利神社 下社に物資を荷揚げするモノレールがあります。
2017年05月28日 17:26撮影 by  SH-01G, SHARP
2
5/28 17:26
行き止まりには阿夫利神社 下社に物資を荷揚げするモノレールがあります。
トンネルを抜けて不動明王の後ろから大山寺を望む。
2017年05月28日 17:29撮影 by  SH-01G, SHARP
5/28 17:29
トンネルを抜けて不動明王の後ろから大山寺を望む。
林道の脇にはお役御免となった灯籠や石碑が積まれています。
2017年05月28日 17:29撮影 by  SH-01G, SHARP
2
5/28 17:29
林道の脇にはお役御免となった灯籠や石碑が積まれています。
こちらはリフォーム時に余った材料がストックしてあります。
2017年05月28日 17:31撮影 by  SH-01G, SHARP
1
5/28 17:31
こちらはリフォーム時に余った材料がストックしてあります。
ユルい下り坂をテクテク歩く事、3.6劼芭啼擦竜点に着きました。
2017年05月28日 18:05撮影 by  SH-01G, SHARP
2
5/28 18:05
ユルい下り坂をテクテク歩く事、3.6劼芭啼擦竜点に着きました。
横には浅間山林道のゲートがあります。
地図で見ると蓑毛まで続いているようです。
2017年05月28日 18:06撮影 by  SH-01G, SHARP
5/28 18:06
横には浅間山林道のゲートがあります。
地図で見ると蓑毛まで続いているようです。
更にトボトボ歩く事、1.5劼阿蕕い僚蠅蚤膸蓋兎擦離魯ぅングコースと交差します。
このルートは大山ケーブル駅より2つ手前、社務局入口バス停から浅間山がある野菊と信仰の道に続いています。
2017年05月28日 18:18撮影 by  SH-01G, SHARP
1
5/28 18:18
更にトボトボ歩く事、1.5劼阿蕕い僚蠅蚤膸蓋兎擦離魯ぅングコースと交差します。
このルートは大山ケーブル駅より2つ手前、社務局入口バス停から浅間山がある野菊と信仰の道に続いています。
あと3匐瓩この林道を歩くのも疲れるので、こちらの古道でエスケープする事にしました。
2017年05月28日 18:19撮影 by  SH-01G, SHARP
1
5/28 18:19
あと3匐瓩この林道を歩くのも疲れるので、こちらの古道でエスケープする事にしました。
少し湿っている赤土の登山道で道端は草で覆われています。
こういう陰気な所では、当然 YBが靴に付着してきましたがGJPで一撃粉砕。
2017年05月28日 18:20撮影 by  SH-01G, SHARP
3
5/28 18:20
少し湿っている赤土の登山道で道端は草で覆われています。
こういう陰気な所では、当然 YBが靴に付着してきましたがGJPで一撃粉砕。
禊(みそぎ)の大滝、と書いてあります。
大山を代表する6つの滝の一つにあげられているようです。
2017年05月28日 18:21撮影 by  SH-01G, SHARP
1
5/28 18:21
禊(みそぎ)の大滝、と書いてあります。
大山を代表する6つの滝の一つにあげられているようです。
ちっちゃっ。
2017年05月28日 18:21撮影 by  SH-01G, SHARP
2
5/28 18:21
ちっちゃっ。
林道から10分かからず県道に出ました。
なぜかハイキングコースの真ん中に車がドーン。
2017年05月28日 18:25撮影 by  SH-01G, SHARP
1
5/28 18:25
林道から10分かからず県道に出ました。
なぜかハイキングコースの真ん中に車がドーン。
18時26分、目の前でバスが通過して行きました。
次の便まで20分待ちです。
チャンチャン。
2017年05月28日 18:26撮影 by  SH-01G, SHARP
3
5/28 18:26
18時26分、目の前でバスが通過して行きました。
次の便まで20分待ちです。
チャンチャン。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル ゴキジェットプロ 瞬間冷却スプレー 虫除け ナイフ ラジペン ブラシ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人

コメント

YB、SCS、GJP
takeshimaruさん、今晩は、

長いコースもさることながら、YBとのSCSやGJPでの戦闘、タヌキと猫のせめぎ合いと盛りだくさんですね。お蔭で、前半の唐沢峠付近のことなどすっかり忘れてしまいまいました。
タオルを絞ったオヤジ汁が効果が無いというのも発見ですね。調べると汗の塩分濃度は1%も無いようなので、薄すぎですかね。
YBが向かってくる様子を観察できたのも収穫だと思いました。普通は気が付かないうちに張り付かれているものなので、移動速度の観察も貴重だと思いました。
2017/5/31 0:23
Re: YB、SCS、GJP
takatan_tさん、こんばんは。
コメントありがとうございますm(__)m

大半は地味なマイナールートでしたけど、山行中に色々あって楽しめましたよ ( ´∀`)

せっかく教えて貰っていたネクタイ尾根の取り付きも、現地に着いた時には記憶が曖昧になってました (´д`|||)
大事な事はメモしとかにゃダメですねぇ φ(・ω・`)

前にYBの忌避剤を作った時に、効果が出るのは20%以上の塩分濃度が必要なのは勉強してました。
汗で効果があるぐらいなら人間には取り付けないですよね (^_^ゞ
去年の夏にYBが多い所に入山して観察してましたが、汗は試していませんでしたので今回は良い収穫がありました。
2017/5/31 1:05
YBやらオヤジ汁やら…
takeshimaruさん、おはようございます😄

YBとオヤジ汁と中年男子の高尚なネーミングセンスのインパクトが強すぎて、山の内容が頭に入ってきませんでした、すみません。笑
新たなYB撃退法も、エマージェンシーグッズとして兼用できて名案ですね✨

そして仁義なき頂上決戦、実は真の勝者はtakeshimaruさんだったのでは…😺

大好物のバリルートも楽しんで、最後のオチで目の前でバスを逃すという、なんとも盛りだくさんの1日でしたね😄
お疲れさまでした〜🎶
2017/5/31 7:57
Re: YBやらオヤジ汁やら…
umico721さん、こんにちは。
コメントありがとうございますm(__)m

誰も居ないマイナールートのソロ山行では、感性が研ぎ澄まされて他人とは違う考えや行動をしてしまうモノなんですよ。(←嘘です)

頂上決戦ではネコとタヌキのキャワワさにKOされたのは僕の方でした (*´ω`*)
水とエサ入れがあるから どなたかが面倒をみているのでしょうかね。
今はまだ下界より居心地が良さそうなので仲良くやっていって貰いたいです (^_^)

今回は行ってみたかったルートは歩けたので楽しめました( ´∀`)
しかし目の前でバスが通過していくオチはボツにしたいモノです (´Д`|||)
2017/5/31 16:54
はじめまして!
土山峠から大山へのルート、いずれ歩こうと思っていたので
詳細なレコ 大変参考になりました!
僕は、やっぱり今の時期は止めておきます、ヒル怖いので(笑)
2017/6/2 10:02
Re: はじめまして!
cyberdocさん、はじめまして。
拙いレコですが読んで戴いてありがとうございますm(__)m

ヒルがいなくなる秋以降には今回と違った木々の彩り、山の表情を感じとれると思います。
私とは違う観点から見た、cyberdocさんが歩かれた時のレコを楽しみにしております ( ´∀`)
2017/6/3 1:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら