図1。GPSの軌跡です。図をクリックして、「元サイズ」をクリックすると拡大します。
0
図1。GPSの軌跡です。図をクリックして、「元サイズ」をクリックすると拡大します。
図2。駐車場にある剣山自然情報センター内にあった剣山登山道案内図(下山時撮影)です。赤と緑の細い線で書き込んだのが、今回歩いたルートです。
0
6/15 12:48
図2。駐車場にある剣山自然情報センター内にあった剣山登山道案内図(下山時撮影)です。赤と緑の細い線で書き込んだのが、今回歩いたルートです。
図3。民宿まつうらの近くにあった駐車場案内図。矢印のように歩きました。
0
6/15 5:54
図3。民宿まつうらの近くにあった駐車場案内図。矢印のように歩きました。
この建物が宿泊した民宿まつうらです。朝が早いので、民宿まつうらは閉まっています。この民宿の駐車場に車を置いたまま登り始めます。
0
この建物が宿泊した民宿まつうらです。朝が早いので、民宿まつうらは閉まっています。この民宿の駐車場に車を置いたまま登り始めます。
リフトは始発が9:00からなので、剱神社の階段から登り始めます。
0
6/15 5:55
リフトは始発が9:00からなので、剱神社の階段から登り始めます。
剱神社です。
0
6/15 6:01
剱神社です。
剱神社の境内から昨日登った三嶺が見えました。左端のピークはカヤハゲです。
1
6/15 6:02
剱神社の境内から昨日登った三嶺が見えました。左端のピークはカヤハゲです。
頂上まで4000mです。
0
6/15 6:03
頂上まで4000mです。
古いお地蔵さんがありました。
0
6/15 6:05
古いお地蔵さんがありました。
西島駅までの登山道はよく整備されていて歩きやすかった。
0
6/15 6:11
西島駅までの登山道はよく整備されていて歩きやすかった。
このような登り始めのところにはこのよう巨木も多かった。
0
6/15 6:11
このような登り始めのところにはこのよう巨木も多かった。
すぐにトンネルのあるリフト合流点に到着。
1
6/15 6:17
すぐにトンネルのあるリフト合流点に到着。
このあたりのリフトの傾斜は大きい。
0
6/15 6:18
このあたりのリフトの傾斜は大きい。
磐座の横にあるのが西島神社です。この西島神社には寄りませんでした。(磐座→古神道における信仰の対象となる岩そのもののこと。)
0
6/15 6:58
磐座の横にあるのが西島神社です。この西島神社には寄りませんでした。(磐座→古神道における信仰の対象となる岩そのもののこと。)
西島神社から西島駅まであと200mです。
0
6/15 6:59
西島神社から西島駅まであと200mです。
標高1730mの西島駅に到着。トイレはこの建物の右手前にあります。頂上への最短コースの尾根道は西島駅の建物の右側の狭い通路を通って行きます。
0
6/15 7:13
標高1730mの西島駅に到着。トイレはこの建物の右手前にあります。頂上への最短コースの尾根道は西島駅の建物の右側の狭い通路を通って行きます。
西島駅の建物を回り込むと頂上への尾根道が始まります。
0
6/15 7:16
西島駅の建物を回り込むと頂上への尾根道が始まります。
尾根道は頂上まであと1000mです。
0
6/15 7:18
尾根道は頂上まであと1000mです。
尾根道にはコンクリート製の杭が多く用いられていて歩きやすくなっている。登山者が多いせいか、オオバコやタンポポがかなり上部の登山道まで生えている。
0
6/15 7:29
尾根道にはコンクリート製の杭が多く用いられていて歩きやすくなっている。登山者が多いせいか、オオバコやタンポポがかなり上部の登山道まで生えている。
眼下に丸笹山(左側の尖ったピーク)と赤帽子山(右側のなだらかなピーク)と前日車で通ったR438(ヘアピンカーブが7箇所ある)が見えた。
0
6/15 7:31
眼下に丸笹山(左側の尖ったピーク)と赤帽子山(右側のなだらかなピーク)と前日車で通ったR438(ヘアピンカーブが7箇所ある)が見えた。
刀掛の松に到着。
1
6/15 7:37
刀掛の松に到着。
[写真22]刀掛の松から行場への道には「キレンゲシュウマ」の群生があるが、まだ花は咲いていないので今回は行場方面は行きません。
0
6/15 7:38
[写真22]刀掛の松から行場への道には「キレンゲシュウマ」の群生があるが、まだ花は咲いていないので今回は行場方面は行きません。
刀掛の松の近くに枝折神社の祠がある。
0
6/15 7:39
刀掛の松の近くに枝折神社の祠がある。
ナンゴククガイソウ?このあたりにたくさんありました。
0
6/15 7:43
ナンゴククガイソウ?このあたりにたくさんありました。
鳥居の奧に宝蔵石神社と剣山頂上ヒュッテが見えました。
0
6/15 8:01
鳥居の奧に宝蔵石神社と剣山頂上ヒュッテが見えました。
宝蔵石神社の社殿と磐座の宝蔵石。(磐座→古神道における信仰の対象となる岩そのもののこと。)
0
6/15 8:06
宝蔵石神社の社殿と磐座の宝蔵石。(磐座→古神道における信仰の対象となる岩そのもののこと。)
宝蔵石を反対側から撮りました。
0
6/15 8:19
宝蔵石を反対側から撮りました。
宝蔵石神社の左側に剣山頂上ヒュッテがあります。
0
6/15 8:05
宝蔵石神社の左側に剣山頂上ヒュッテがあります。
剣山頂上ヒュッテの玄関
0
6/15 8:05
剣山頂上ヒュッテの玄関
剣山頂上ヒュッテの玄関にあったメニュー表
0
6/15 8:06
剣山頂上ヒュッテの玄関にあったメニュー表
剣山頂上ヒュッテの玄関にあった温度計。現在15℃、微風。
0
6/15 8:05
剣山頂上ヒュッテの玄関にあった温度計。現在15℃、微風。
受付内部を撮ったつもりが、自撮りになってしまった。
1
6/15 8:06
受付内部を撮ったつもりが、自撮りになってしまった。
剣山頂上ヒュッテ前から北東方向の展望。
2017年06月15日 08:08撮影
0
6/15 8:08
剣山頂上ヒュッテ前から北東方向の展望。
剣山頂上ヒュッテから剣山頂上を目指す。東側のテラス→西側のテラス→頂上三角点の順に歩くことにした。
0
6/15 8:19
剣山頂上ヒュッテから剣山頂上を目指す。東側のテラス→西側のテラス→頂上三角点の順に歩くことにした。
東側のテラスから頂上三角点の方向(南西方向)の展望。写真に展望台と書いているのは西側のテラスである。頂上三角点の左側に次郎笈が見えた。
2017年06月15日 08:13撮影
0
6/15 8:13
東側のテラスから頂上三角点の方向(南西方向)の展望。写真に展望台と書いているのは西側のテラスである。頂上三角点の左側に次郎笈が見えた。
前の写真のパノラマの角度を少し狭くした画像。
2017年06月15日 08:14撮影
0
6/15 8:14
前の写真のパノラマの角度を少し狭くした画像。
東側のテラスから東の方向に一ノ森が見えた。
0
6/15 8:14
東側のテラスから東の方向に一ノ森が見えた。
西側のテラスから西〜北方向の展望。
2017年06月15日 08:25撮影
0
6/15 8:25
西側のテラスから西〜北方向の展望。
西側のテラスから南西〜西方向の展望。次郎笈〜丸石〜高ノ瀬〜カヤハゲ〜三嶺と続く縦走路が見えた。
0
6/15 8:26
西側のテラスから南西〜西方向の展望。次郎笈〜丸石〜高ノ瀬〜カヤハゲ〜三嶺と続く縦走路が見えた。
三嶺のアップ
0
6/15 8:26
三嶺のアップ
塔丸のアップ
0
6/15 8:26
塔丸のアップ
頂上三角点の様子。早く頂上三角点に着いたので登山者はいません。
0
6/15 8:30
頂上三角点の様子。早く頂上三角点に着いたので登山者はいません。
頂上三角点(1等三角点1955.0m・点名剣山)は小石で囲んで大切に保護されている。
0
6/15 8:30
頂上三角点(1等三角点1955.0m・点名剣山)は小石で囲んで大切に保護されている。
頂上三角点から南西〜西方向の展望。頂上三角点から次郎笈を目指す。
2017年06月15日 08:34撮影
0
6/15 8:34
頂上三角点から南西〜西方向の展望。頂上三角点から次郎笈を目指す。
頂上三角点から少し下りたところから次郎笈を撮る。
1
6/15 8:40
頂上三角点から少し下りたところから次郎笈を撮る。
次郎笈その2
0
6/15 8:43
次郎笈その2
[写真48]リフト乗り場への分岐まで下りてきた。右端のピークが剣山。左へ進むとリフト乗り場へ至る。
1
6/15 8:57
[写真48]リフト乗り場への分岐まで下りてきた。右端のピークが剣山。左へ進むとリフト乗り場へ至る。
分岐の標識のアップ
0
6/15 8:57
分岐の標識のアップ
ジロウギュウ峠から次郎笈を撮る。2つのピークの左側の方が次郎笈の頂上。
0
6/15 9:13
ジロウギュウ峠から次郎笈を撮る。2つのピークの左側の方が次郎笈の頂上。
次郎笈をトラバースする地点の分岐。直進して次郎笈を目指す。
0
6/15 9:17
次郎笈をトラバースする地点の分岐。直進して次郎笈を目指す。
次郎笈の頂上に到着。時刻が早いので頂上には誰もいません。
0
6/15 9:46
次郎笈の頂上に到着。時刻が早いので頂上には誰もいません。
次郎笈の頂上には4等三角点1930.0mがある。
1
6/15 9:57
次郎笈の頂上には4等三角点1930.0mがある。
4等三角点は金属標になっていた。
0
6/15 9:50
4等三角点は金属標になっていた。
次郎笈の頂上から北東方向の展望。剣山の右側に二ノ森と一ノ森が見えた。
2017年06月15日 09:54撮影
0
6/15 9:54
次郎笈の頂上から北東方向の展望。剣山の右側に二ノ森と一ノ森が見えた。
次郎笈の頂上から南西方向に丸石〜高ノ瀬〜白髪山分岐〜カヤハゲ〜三嶺と続く縦走路が見えた。
0
6/15 10:00
次郎笈の頂上から南西方向に丸石〜高ノ瀬〜白髪山分岐〜カヤハゲ〜三嶺と続く縦走路が見えた。
頂上から南東方向に小さな看板(○で囲んだもの)が見えたので行ってみた。
0
6/15 9:48
頂上から南東方向に小さな看板(○で囲んだもの)が見えたので行ってみた。
看板のある所。
0
6/15 9:55
看板のある所。
看板を見て内容を確認し、引き返す。
0
6/15 9:52
看板を見て内容を確認し、引き返す。
次郎笈から少し下りたところから見た剣山。ジロウギュウ峠付近にある1791m地点の近くの岩のテラスで食事を取った。この頃から次郎笈に向かう登山者と出会うようになった。
0
6/15 10:21
次郎笈から少し下りたところから見た剣山。ジロウギュウ峠付近にある1791m地点の近くの岩のテラスで食事を取った。この頃から次郎笈に向かう登山者と出会うようになった。
[写真48]の分岐まで戻り、トラバースする登山道を進んで「二度見展望所」に到着。右側の道に上がると頂上へ、左下に下りると大剱神社を経て西島駅へ向かう。頂上付近に鶴石、亀石があるとパンフレットに書いてあったので、右側の道に進んで頂上付近にあるという鶴石、亀石を見に行くことにした。
0
6/15 11:05
[写真48]の分岐まで戻り、トラバースする登山道を進んで「二度見展望所」に到着。右側の道に上がると頂上へ、左下に下りると大剱神社を経て西島駅へ向かう。頂上付近に鶴石、亀石があるとパンフレットに書いてあったので、右側の道に進んで頂上付近にあるという鶴石、亀石を見に行くことにした。
「二度見展望所」の標識。
0
6/15 11:05
「二度見展望所」の標識。
「二度見展望所」とはここで次郎笈がもう一度見られるという意味でしょうか。
1
6/15 11:05
「二度見展望所」とはここで次郎笈がもう一度見られるという意味でしょうか。
「二度見展望所」から頂上へ向かう道の様子。右側に鹿除けネットが設置してある。
0
6/15 11:11
「二度見展望所」から頂上へ向かう道の様子。右側に鹿除けネットが設置してある。
大きな木が途中にあった。しかし、鶴石、亀石がどこにあるのかよく分からなかったので頂上のテラスが見えたところで引き返した。
0
6/15 11:17
大きな木が途中にあった。しかし、鶴石、亀石がどこにあるのかよく分からなかったので頂上のテラスが見えたところで引き返した。
「二度見展望所」に戻ってから大剱神社を目指して下りていく。途中で大剱神社の磐座が見えた。この磐座は「お塔石」と呼ばれています。
1
6/15 11:49
「二度見展望所」に戻ってから大剱神社を目指して下りていく。途中で大剱神社の磐座が見えた。この磐座は「お塔石」と呼ばれています。
御神水
0
6/15 11:55
御神水
御神水の近くから見た大剱神社のお塔石。
0
6/15 11:58
御神水の近くから見た大剱神社のお塔石。
大剱神社とお塔石。
大剱神社に着いたとき、大剱神社の前に写っているリード無しの犬に突然うなり声を上げて威嚇されました。飼い主はすぐ犬を叱ったのですぐおとなしくなりましたが、山で犬に威嚇されたのは初めてで怖かった。犬を連れて山に登る方へのお願いです。是非、犬にリードを付けて山に入って下さい。
0
6/15 12:03
大剱神社とお塔石。
大剱神社に着いたとき、大剱神社の前に写っているリード無しの犬に突然うなり声を上げて威嚇されました。飼い主はすぐ犬を叱ったのですぐおとなしくなりましたが、山で犬に威嚇されたのは初めてで怖かった。犬を連れて山に登る方へのお願いです。是非、犬にリードを付けて山に入って下さい。
大剱神社から下りる途中で西島駅が見えた。
0
6/15 12:08
大剱神社から下りる途中で西島駅が見えた。
途中にあった「剣山の植物林の説明板」
0
6/15 12:15
途中にあった「剣山の植物林の説明板」
西島駅に到着。ここからリフトに乗って下ります。料金は1030円。
1
6/15 12:19
西島駅に到着。ここからリフトに乗って下ります。料金は1030円。
西島駅のリフト。(往路で撮影)
0
6/15 7:18
西島駅のリフト。(往路で撮影)
見ノ越駅に15分で到着。
0
6/15 12:41
見ノ越駅に15分で到着。
見ノ越駅には2階建ての無料駐車場がある。
0
6/15 12:44
見ノ越駅には2階建ての無料駐車場がある。
無料駐車場の近くにあった地図。三嶺の登山道のうち現在廃道になっている道があったので、×印を付けて表示しています。
0
6/15 12:49
無料駐車場の近くにあった地図。三嶺の登山道のうち現在廃道になっている道があったので、×印を付けて表示しています。
見ノ越から帰る途上、R438から撮った剣山。
0
6/15 13:24
見ノ越から帰る途上、R438から撮った剣山。
ここからは剣山で出合った花です。
剱神社の階段脇に咲いていたツツジ(ヒラドツツジ?)
0
6/15 5:57
ここからは剣山で出合った花です。
剱神社の階段脇に咲いていたツツジ(ヒラドツツジ?)
キンロバイ。剱神社の境内にありました。
0
6/15 6:00
キンロバイ。剱神社の境内にありました。
?
0
6/15 7:12
?
西島駅横にあった花壇。すべて花はまだ咲いていませんでした。
0
6/15 7:14
西島駅横にあった花壇。すべて花はまだ咲いていませんでした。
シコクフウロ。右下で白く囲っている所の植物。
0
6/15 7:14
シコクフウロ。右下で白く囲っている所の植物。
キレンゲショウマ。白く囲っている所の植物。[写真22]の説明板参照。
0
6/15 7:14
キレンゲショウマ。白く囲っている所の植物。[写真22]の説明板参照。
ナンゴククガイソウ。
0
6/15 7:14
ナンゴククガイソウ。
ウマノアシガタ。右下の植物はシコクフウロとよく似ているので、どれがウマノアシガタかよくわからない。
0
6/15 7:15
ウマノアシガタ。右下の植物はシコクフウロとよく似ているので、どれがウマノアシガタかよくわからない。
ホソバノヤマハハコ。白く囲っている所の植物。白い花が咲く。
0
6/15 7:17
ホソバノヤマハハコ。白く囲っている所の植物。白い花が咲く。
?。剣山頂上ヒュッテの玄関にあった花。
0
6/15 8:09
?。剣山頂上ヒュッテの玄関にあった花。
ツマトリソウ(褄取草)。次郎笈の登山道脇にあった。
0
6/15 10:12
ツマトリソウ(褄取草)。次郎笈の登山道脇にあった。
ツマトリソウ(褄取草)。次郎笈の登山道脇にあった。つぼみが少し赤い。
1
6/15 10:13
ツマトリソウ(褄取草)。次郎笈の登山道脇にあった。つぼみが少し赤い。
ツツジの仲間
0
6/15 11:02
ツツジの仲間
?
0
6/15 11:51
?
ヒメレンゲ。
0
6/15 11:52
ヒメレンゲ。
ミヤマハコベ
0
6/15 11:52
ミヤマハコベ
?
0
6/15 12:17
?
トチノキの花。見ノ越駅のトチノキの巨木の花です。
0
6/15 12:42
トチノキの花。見ノ越駅のトチノキの巨木の花です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する