記録ID: 1180844
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
8才 山ガール 平標山(たいらっぴょうやま )
2017年06月24日(土) ~
2017年06月25日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:35
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,069m
コースタイム
天候 | 24日晴れ時々曇り 25日くもり時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
100mくらい下の臨時駐車場へ誘導された (600円先払いでした) |
その他周辺情報 | 道の駅みつまた 街道の湯 大人600円小学生250円 http://michieki-mitsumata.jp/spa/ |
写真
子連れを気遣ってくれたのか2階にしてくれました😊
2階は8人ゆったり寝られるほど
同じ部屋の人と会話したら、うちの隣の厚木市からきてて、その中の1人のお孫さんが娘と同じ小学校だった(学年は違うけど、家近い)そして私が通ってるジムも同じ‼️
夕飯前からかなり盛り上がったけど、残念ながら小屋内撮影禁止と張り紙が😭
夕飯は、山菜、素揚げした夏野菜、牛肉とごぼうの煮物、マカロニサラダ、大根の味噌汁などなど、お酒が進み美味しくいただきました🙏
小屋は18時夕飯、20時消灯、5時半朝食でした☝️
2階は8人ゆったり寝られるほど
同じ部屋の人と会話したら、うちの隣の厚木市からきてて、その中の1人のお孫さんが娘と同じ小学校だった(学年は違うけど、家近い)そして私が通ってるジムも同じ‼️
夕飯前からかなり盛り上がったけど、残念ながら小屋内撮影禁止と張り紙が😭
夕飯は、山菜、素揚げした夏野菜、牛肉とごぼうの煮物、マカロニサラダ、大根の味噌汁などなど、お酒が進み美味しくいただきました🙏
小屋は18時夕飯、20時消灯、5時半朝食でした☝️
感想
久しぶりに3世代での山行はじめての小屋泊り💚
おばあちゃんは登山経験がないが小屋泊なら何とか歩けるかなと連れ出す😅
お花好きで詳しいおばあちゃん、色々教えてもらえ勉強になる🌸
小屋では孫が同じ小学校に通ってるという驚きの出会いもあり、話が尽きない楽しい時間を過ごせた。
たまたまヤマレコで花盛りだと知った平標山、仙ノ倉山へのお花畑は少しだけしか見られなかったけど、松手山経由の尾根歩きは素晴らしい✨
子連れや年配の日帰りは結構ハードなのでお花を楽しみながら周回する小屋泊まりおすすめ😊
テント場もあり、小屋の隣の避難小屋も綺麗✨
湧水で入れるコーヒーが美味しくて最高でした☕️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1348人
お花が旬の平標山行ったんですね
あいにくのお天気だったみたいですけど、おじいちゃんおばあちゃんとご一緒では
あまり暑くなくてよかったんじゃないでしょうか(^^)
mamyさんすごく花に詳しいなと思ってたら良い先生がいたんですね!
登山服のおじいちゃん、山頂写真さまになっててカッコいいです
これからもみなさんで登山を楽しめるといいですねq(^-^q)
meniaobaさん、おはようございます。
花盛りの平標山は人気でした🌸駐車場のおじさまが去年よりすごく人が増えたと話してました!
私みたいにヤマレコみて知られていくんだろうな〜
おばあちゃんには標高差ありすぎで、ちょっと無理がありました😅
ハイキングくらいで、高山植物のお花畑がみられる山を探してまた3世代で出かけたいと思います😊
mamyさん、こんにちは!
70歳にしてデビューで平標山とは、さすがにkaeraちゃんのDNAの元ですね^^
自分は花には全然無頓着なんですが、最近ハクサンイチゲ、ってやつが気になってます。たくさん咲いてるんですね〜。
他、唯一わかるのはチングルマなんですが、今度はイチゲ君も見てみたくなりました。
山小屋での出会いもかなりのサプライズでしょうね。
そんなことあるんですね。
また3世代ハイクのレコも楽しみにしてます!
mmkkさん、こんばんは🌙
ちょっと無理をさせてしまったけど、3世代山行っていいものですね😆mmkkさんの3世代レコいつも楽しく拝見させてもらってます😆人数が多く盛り上がって羨ましい〜
いつも親を連れて企画は、私は運転するだけで、色々と負担してもらい甘えまくってます…
親が元気なうちに孫との思い出を作ってもらおうかと💕
私もハクサンイチゲ大好きです!同じ感じのお花でキタダケソウが見たいんですが、我が家のレベルで今の北岳には行かれなくて💦
夏山前のお花を見るには、娘の成長を待つしかないかなと…
お疲れさまでした。三世代登山、最高ですね。お父様、お母様も大変だったでしょうがよくぞ登り切られました。kaeraちゃんにとってもmamyさんにも良い思い出になりましたね。ぜひまた同じメンバー(+ご主人様)で行けますように。
それにしても平標山、初めて聴く名前だし何処にあるんだろうと地図を拡大したら猿ヶ京のもっと奥の方なんですね。コッチ方面はまだ全然未開の地で、もう少し先の尾瀬しかないです。でもお写真見る限りとても遠景が雄大でお花も種類豊富で楽しめそうな山ですね。行ってみたいなぁ・・・。
ryo555さん、こんにちは♪
私も登る数日前に知った「たいらっぴょう山」は花の百名山で有名だったようです!
高速からアクセスが良いので神奈川から3時間で行かれ近く感じ、三国街道の運転が少ないように遠回りで湯沢IN利用したので楽でした(#^.^#)
両親を連れての平標山はハードで虫も多く心配でしたが何事もなくてほっとしました(^-^;
父は鍋割山や大山にちょくちょく登ってて、ゆっくりペースだっから余裕みたいでした(笑)
この辺りは百名山の谷川岳、苗場山もまだ未踏なので近いうちにまた訪れそうです。
やはりガスって来るので車中泊して早朝から登るのが理想だな〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する