ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1197600
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

愛しの子猫ちゃんに会いに関東脱出:根子岳〜四阿山〜小根子岳

2017年07月15日(土) ~ 2017年07月16日(日)
 - 拍手
GPS
26:45
距離
21.3km
登り
1,583m
下り
1,585m

コースタイム

1日目
山行
2:39
休憩
0:02
合計
2:41
16:10
16:12
67
2日目
山行
8:39
休憩
1:05
合計
9:44
5:48
5:48
20
6:08
6:28
22
6:50
6:50
55
7:45
7:45
16
8:01
8:07
11
8:18
8:18
58
9:16
9:16
50
10:06
10:06
62
11:08
11:08
16
11:24
11:24
5
11:29
11:31
9
11:40
11:40
33
12:13
12:50
38
13:28
13:28
64
天候 晴れたり曇ったり。
てっぺんは快適な気温。
16日、崩れるという予報だったらしく、2th根子岳で少々雨ぱらつき。
その後持ち直し、下界に戻ると夕立に見舞われたが問題なし。
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:地元駅〜小川町〜(乗換八高線)〜高崎〜(乗換長野新幹線)〜上田〜(上田バス)〜菅平高原ダボスバス停
帰り:往路をたどる
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませぬ、いやいや、いっぱいありますよぉ。
まず、大部分の道はガレ道です。
それも大石小石入り乱れて、もはや酒池肉林の様相。
浮き石に乗らないように気を遣うが、それだけでも疲れます。
次に、根子岳から鬼遊びの庭〜大スキマ間、この山域唯一のアルペン的な風景が広がりますが、両端崖です。
特に、四阿山を目指す場合の右、根子岳への登り返しの場合の左は、道のすぐ横がすっぱりです。
くれぐれも注意。
今回はピストンだったため、大スキマ経由の2回の登り返しは堪えました。
上田に着いた。
一年遅れの真田の里。
2017年07月15日 11:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/15 11:47
上田に着いた。
一年遅れの真田の里。
菅平へはこのバス停から。
2017年07月15日 11:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:48
菅平へはこのバス停から。
あっという間に、、熟睡してたので危うく乗り過ごすとこだった。
それにしても一時間も乗ってるのに\500はリーズナブル。
2017年07月15日 14:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 14:38
あっという間に、、熟睡してたので危うく乗り過ごすとこだった。
それにしても一時間も乗ってるのに\500はリーズナブル。
え〜と、よくわからんので適当に進むと
2017年07月15日 14:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:38
え〜と、よくわからんので適当に進むと
根子岳への登り口だが、ここぢゃあありませぬ。
2017年07月15日 14:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 14:41
根子岳への登り口だが、ここぢゃあありませぬ。
○地点を後戻る。
2017年07月15日 14:41撮影
7/15 14:41
○地点を後戻る。
再び戻って県道を歩く。
2017年07月15日 14:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 14:47
再び戻って県道を歩く。
古い古い牧場の石柱だ。
昔から酪農が盛んだった名残か??
2017年07月15日 14:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:48
古い古い牧場の石柱だ。
昔から酪農が盛んだった名残か??
さらに遡り
2017年07月15日 14:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 14:50
さらに遡り
振り向くとスキー場。
夏は閑散としてる(あたりまえ)
2017年07月15日 14:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 14:52
振り向くとスキー場。
夏は閑散としてる(あたりまえ)
白い花が咲いてる
2017年07月15日 14:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:56
白い花が咲いてる
こんな花だ
2017年07月15日 14:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:56
こんな花だ
道ばたにはこんな細かい花
2017年07月15日 14:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 14:57
道ばたにはこんな細かい花
この花はいたる所に咲いてた。
2017年07月15日 14:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 14:57
この花はいたる所に咲いてた。
てくてく
2017年07月15日 15:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:03
てくてく
ここもスキー場。
リフトを切り取ると、日本じゃないような風景。
2017年07月15日 15:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 15:04
ここもスキー場。
リフトを切り取ると、日本じゃないような風景。
峰の原高原方面へ右折。
2017年07月15日 15:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:05
峰の原高原方面へ右折。
こっからは須坂市になる。
2017年07月15日 15:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 15:05
こっからは須坂市になる。
赤丸を右折。
2017年07月15日 15:06撮影
7/15 15:06
赤丸を右折。
すると赤い花がお出迎え
2017年07月15日 15:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 15:08
すると赤い花がお出迎え
これなんだっけ?
ホタルブクロ?
2017年07月15日 15:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 15:11
これなんだっけ?
ホタルブクロ?
こんなのもいたし
2017年07月15日 15:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/15 15:11
こんなのもいたし
風が吹くと飛んで行く。
2017年07月15日 15:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 15:11
風が吹くと飛んで行く。
さらにすすむ
2017年07月15日 15:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:15
さらにすすむ
一般的な動物の飛び出し注意看板に、なんとクマぢゃないですかぁ。
鹿バージョンは見たことがある。
2017年07月15日 15:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 15:19
一般的な動物の飛び出し注意看板に、なんとクマぢゃないですかぁ。
鹿バージョンは見たことがある。
進むと
2017年07月15日 15:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:21
進むと
標高が日本一のゴルフ場だ。
さぞや飛ぶんだろな、こんなとこでドラコンやったら新記録続出かもよ
2017年07月15日 15:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:22
標高が日本一のゴルフ場だ。
さぞや飛ぶんだろな、こんなとこでドラコンやったら新記録続出かもよ
曇ってるが、お日さまはちらちら顔を出す
2017年07月15日 15:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:33
曇ってるが、お日さまはちらちら顔を出す
分岐。
ここを道なりに右(東)方向へ。
2017年07月15日 15:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:41
分岐。
ここを道なりに右(東)方向へ。
赤丸地点
2017年07月15日 15:41撮影
7/15 15:41
赤丸地点
9番通りだそうで。
2017年07月15日 15:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:41
9番通りだそうで。
しばらく進むと
2017年07月15日 15:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:46
しばらく進むと
何か見えて
2017年07月15日 15:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:48
何か見えて
ここが取り付き
2017年07月15日 15:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 15:48
ここが取り付き
猫岳への登山口。
今回は避難小屋泊で、背負ってるザックも重いので、わざわざ回り道した次第。
2017年07月15日 15:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 15:48
猫岳への登山口。
今回は避難小屋泊で、背負ってるザックも重いので、わざわざ回り道した次第。
赤丸の、ヘアピンカーブの曲がり口
2017年07月15日 15:49撮影
7/15 15:49
赤丸の、ヘアピンカーブの曲がり口
では分け入る
2017年07月15日 15:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:56
では分け入る
順路をたどり
2017年07月15日 15:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:58
順路をたどり
ん??
2017年07月15日 15:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:59
ん??
迂回かよ
2017年07月15日 15:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:59
迂回かよ
約十数m遡って
2017年07月15日 16:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:00
約十数m遡って
右に折れる。
2017年07月15日 16:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:02
右に折れる。
ここが迂回の木橋。
2017年07月15日 16:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:02
ここが迂回の木橋。
橋を渡って進む
2017年07月15日 16:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:05
橋を渡って進む
無数にある、と言われてる根子岳四阿山登山道の一本を遡る。
2017年07月15日 16:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 16:05
無数にある、と言われてる根子岳四阿山登山道の一本を遡る。
小バエが食事中。
四阿山ではうるさいほどぶんぶん飛んでた。
2017年07月15日 16:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 16:07
小バエが食事中。
四阿山ではうるさいほどぶんぶん飛んでた。
標高1400をとうに越え、ガスが巻いてきた
2017年07月15日 16:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:09
標高1400をとうに越え、ガスが巻いてきた
んでこの看板を通過すると
2017年07月15日 16:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:10
んでこの看板を通過すると
明るくなってきて
2017年07月15日 16:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:10
明るくなってきて
案内板の先に
2017年07月15日 16:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:11
案内板の先に
料金所到着。
金200えん也、入山料です。
2017年07月15日 16:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/15 16:12
料金所到着。
金200えん也、入山料です。
さっきもあったホタルブクロ(?)
番人のように、払え!とでも言いたげに咲いてる。
幸か不幸か、サコッシュの中に財布を入れたままだったので、払ってしまったよ、、
2017年07月15日 16:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 16:12
さっきもあったホタルブクロ(?)
番人のように、払え!とでも言いたげに咲いてる。
幸か不幸か、サコッシュの中に財布を入れたままだったので、払ってしまったよ、、
お、牛どもの登場。
2017年07月15日 16:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 16:13
お、牛どもの登場。
自分を見つけたら、一斉に集まってきたので
2017年07月15日 16:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/15 16:14
自分を見つけたら、一斉に集まってきたので
少々ビビる。
2017年07月15日 16:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 16:14
少々ビビる。
んまい牛乳を出してくれぃ
2017年07月15日 16:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:14
んまい牛乳を出してくれぃ
こっからはガレ道。
歩きにくいことこの上なし。
2017年07月15日 16:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:15
こっからはガレ道。
歩きにくいことこの上なし。
幻想的な風景、とも言えなくはない
2017年07月15日 16:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:16
幻想的な風景、とも言えなくはない
依然ガレ道を進む
2017年07月15日 16:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:19
依然ガレ道を進む
控えめなのか、うつむいた花。
2017年07月15日 16:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 16:24
控えめなのか、うつむいた花。
ちょいと下から覗いてみた
2017年07月15日 16:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/15 16:24
ちょいと下から覗いてみた
違うアングルから。
2017年07月15日 16:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 16:24
違うアングルから。
いっそうガスが濃くなって
2017年07月15日 16:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:25
いっそうガスが濃くなって
池塘がぼんやり
2017年07月15日 16:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:25
池塘がぼんやり
突然この方向から、カキーンと音がした。
そう言えば隣はゴルフ場。
このガスじゃあスコアは望めんだろよ
2017年07月15日 16:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:26
突然この方向から、カキーンと音がした。
そう言えば隣はゴルフ場。
このガスじゃあスコアは望めんだろよ
丸っこい花と
2017年07月15日 16:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:28
丸っこい花と
白い花。
どっちも小指の爪ほどもない
2017年07月15日 16:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:29
白い花。
どっちも小指の爪ほどもない
うっすら陽が射してきたな
2017年07月15日 16:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:43
うっすら陽が射してきたな
まだ濃いガスだが
2017年07月15日 16:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:43
まだ濃いガスだが
この先晴れるような気がする
2017年07月15日 16:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:47
この先晴れるような気がする
まだまだガレ道
2017年07月15日 16:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:48
まだまだガレ道
行く先々で「ダボス→」の看板。
ダボスってなんや??
2017年07月15日 16:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:50
行く先々で「ダボス→」の看板。
ダボスってなんや??
調べたら、スイスにダボスって街があって、そこと上田が姉妹都市なんだそうな。
2017年07月15日 16:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 16:51
調べたら、スイスにダボスって街があって、そこと上田が姉妹都市なんだそうな。
お日さまでたよ
2017年07月15日 16:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:54
お日さまでたよ
晴れてきた
2017年07月15日 16:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:55
晴れてきた
青空も覗き
2017年07月15日 16:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:56
青空も覗き
やまがみえた〜〜
2017年07月15日 16:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:56
やまがみえた〜〜
下界は一面雲海だ
2017年07月15日 16:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:59
下界は一面雲海だ
現在は推測で赤丸地点辺り。
避難小屋はまだか
2017年07月15日 17:01撮影
7/15 17:01
現在は推測で赤丸地点辺り。
避難小屋はまだか
まだまだ続くガレ道
2017年07月15日 17:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 17:04
まだまだ続くガレ道
花を撮りながらゆっくり歩くのさ
2017年07月15日 17:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 17:05
花を撮りながらゆっくり歩くのさ
5時を過ぎ、もはや夕方なんだが、空はこんなに明るくて青い。
2017年07月15日 17:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 17:08
5時を過ぎ、もはや夕方なんだが、空はこんなに明るくて青い。
この花はよく見かけるんだが、好きな花。
特につぼみがかわゆいのだな。
2017年07月15日 17:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 17:08
この花はよく見かけるんだが、好きな花。
特につぼみがかわゆいのだな。
あと500mだと。
ホントだな??
2017年07月15日 17:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 17:10
あと500mだと。
ホントだな??
んでほどなく
2017年07月15日 17:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 17:17
んでほどなく
小屋が見えた
2017年07月15日 17:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 17:19
小屋が見えた
今日はここが一夜の宿
2017年07月15日 17:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 17:19
今日はここが一夜の宿
中はこんな雰囲気。
ちょいと汚い、いやだいぶ汚ねぇ。
オトコはガマンできるが、山ガールは止めといた方が良いかも。
山女はだいじょぶかなww
2017年07月15日 17:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/15 17:45
中はこんな雰囲気。
ちょいと汚い、いやだいぶ汚ねぇ。
オトコはガマンできるが、山ガールは止めといた方が良いかも。
山女はだいじょぶかなww
夕暮れって雰囲気じゃなく、どちかっつぅと朝の雰囲気。
2017年07月15日 17:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 17:46
夕暮れって雰囲気じゃなく、どちかっつぅと朝の雰囲気。
入り口にさっきの花がいて、癒される。
2017年07月15日 17:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 17:46
入り口にさっきの花がいて、癒される。
食欲がほとんど無いのだが、喰わねばならぬ。
明日のために、棒ラーメンとソーセージっていう簡単な食事を済ませ、なにやら妄想しながら眠りに就く。
2017年07月15日 18:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/15 18:51
食欲がほとんど無いのだが、喰わねばならぬ。
明日のために、棒ラーメンとソーセージっていう簡単な食事を済ませ、なにやら妄想しながら眠りに就く。
おはようござる。
結構ぐっすりだった。
快適に目が覚めた。バッタが一匹飛び交ってて、それが顔に乗って目が覚めた。
2017年07月16日 04:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 4:48
おはようござる。
結構ぐっすりだった。
快適に目が覚めた。バッタが一匹飛び交ってて、それが顔に乗って目が覚めた。
まだお月さんがぼんやり顔を出してる。
2017年07月16日 04:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 4:48
まだお月さんがぼんやり顔を出してる。
では、朝メシもそこそこに出立でござる。
荷物は最小限にして、サブザックで。
2017年07月16日 04:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 4:51
では、朝メシもそこそこに出立でござる。
荷物は最小限にして、サブザックで。
下界はまだ眠ってるかも
2017年07月16日 04:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 4:54
下界はまだ眠ってるかも
根子まで1600mだとさ
2017年07月16日 04:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 4:55
根子まで1600mだとさ
歩き出しはそうでもないんだが
2017年07月16日 04:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 4:55
歩き出しはそうでもないんだが
しだいに
2017年07月16日 04:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 4:59
しだいに
こんなガレガレ
2017年07月16日 05:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:00
こんなガレガレ
5時を少し回って、陽が射してきた。
2017年07月16日 05:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:05
5時を少し回って、陽が射してきた。
根子〜四阿山域は、かつては道の崩壊が無残だったらしい。
2017年07月16日 05:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 5:17
根子〜四阿山域は、かつては道の崩壊が無残だったらしい。
でもいろんな試みで、ここまで回復したらしい。
外秩父もそうあってほしいもんだよ、トレランなんかやめようよもう。
2017年07月16日 05:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:21
でもいろんな試みで、ここまで回復したらしい。
外秩父もそうあってほしいもんだよ、トレランなんかやめようよもう。
うす〜〜く北プスの稜線だ
2017年07月16日 05:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 5:27
うす〜〜く北プスの稜線だ
あれは、槍穂じゃあありませぬか。
方角的には真西〜北西。
2017年07月16日 05:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 5:29
あれは、槍穂じゃあありませぬか。
方角的には真西〜北西。
なおも進む
2017年07月16日 05:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:33
なおも進む
はいはい進みますよ。
すでに汗だく、帽子のつばからしたたってる。
2017年07月16日 05:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:35
はいはい進みますよ。
すでに汗だく、帽子のつばからしたたってる。
ごろごろした道だ
2017年07月16日 05:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:35
ごろごろした道だ
後立山の稜線。
右のネコ耳は鹿島槍だろか?
ツルタテはその向こうで見えませぬ。
2017年07月16日 05:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:38
後立山の稜線。
右のネコ耳は鹿島槍だろか?
ツルタテはその向こうで見えませぬ。
でも今日は本物のネコに会いに行くのさ
2017年07月16日 05:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:38
でも今日は本物のネコに会いに行くのさ
さらに進む
2017年07月16日 05:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:48
さらに進む
ここは
2017年07月16日 05:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:48
ここは
分岐です。
2017年07月16日 05:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 5:48
分岐です。
小根子への分岐路
2017年07月16日 05:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:48
小根子への分岐路
右へ
2017年07月16日 05:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:50
右へ
ちょとだけガレてるのが治まるが、再び大石小石の道になる。
2017年07月16日 05:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:56
ちょとだけガレてるのが治まるが、再び大石小石の道になる。
北プスと菅平高原のコントラストがいいねぇ
2017年07月16日 05:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:56
北プスと菅平高原のコントラストがいいねぇ
この細道を通過し
2017年07月16日 05:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:59
この細道を通過し
勾配が増す
2017年07月16日 06:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:01
勾配が増す
段差も増す
2017年07月16日 06:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:02
段差も増す
油断して浮き石に乗るとすっ転ぶ
2017年07月16日 06:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:04
油断して浮き石に乗るとすっ転ぶ
分岐の道標を右に見て
2017年07月16日 06:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:07
分岐の道標を右に見て
着きました。
2017年07月16日 06:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 6:08
着きました。
よ〜〜くみると、富士山が頭を出してるよ。
2017年07月16日 06:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 6:28
よ〜〜くみると、富士山が頭を出してるよ。
奥は、八つだと思うのだが?
2017年07月16日 06:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 6:28
奥は、八つだと思うのだが?
非常に曖昧で申し訳ないが、北プス〜中央〜八つ あたりとの位置関係はこんな感じかな??
2017年07月16日 06:28撮影
7/16 6:28
非常に曖昧で申し訳ないが、北プス〜中央〜八つ あたりとの位置関係はこんな感じかな??
時刻は6時半前。
次第に稜線がハッキリしてきた。
2017年07月16日 06:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:28
時刻は6時半前。
次第に稜線がハッキリしてきた。
では、後から登ってきたハイカーと話し終えて次へ。
2017年07月16日 06:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 6:29
では、後から登ってきたハイカーと話し終えて次へ。
ラスボスへ挑む
2017年07月16日 06:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 6:29
ラスボスへ挑む
ボケちまったが、こんな花も。
2017年07月16日 06:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:30
ボケちまったが、こんな花も。
こっからは唯一高度感のある崩壊地
2017年07月16日 06:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:30
こっからは唯一高度感のある崩壊地
こんな感じ
2017年07月16日 06:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:30
こんな感じ
まぁまぁの緊張感を持って進む。
強風の際は要注意かも。
2017年07月16日 06:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:31
まぁまぁの緊張感を持って進む。
強風の際は要注意かも。
違った意味での奥の細道だな
2017年07月16日 06:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 6:32
違った意味での奥の細道だな
時間をかけて進む。
思い出したように、岩が崩れるがらがらとした音がする。
2017年07月16日 06:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:33
時間をかけて進む。
思い出したように、岩が崩れるがらがらとした音がする。
乗っ越して
2017年07月16日 06:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:33
乗っ越して
岩陰に咲いてたよ。
黄色いつぶつぶの花
2017年07月16日 06:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:33
岩陰に咲いてたよ。
黄色いつぶつぶの花
こっちは
2017年07月16日 06:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 6:33
こっちは
エーデルワイスに似てる
2017年07月16日 06:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:34
エーデルワイスに似てる
この辺りを、鬼遊びの庭、って言うらしい。
2017年07月16日 06:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:35
この辺りを、鬼遊びの庭、って言うらしい。
巨岩地帯の裏を巻く
2017年07月16日 06:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:36
巨岩地帯の裏を巻く
木々に囲まれてるので、高度感はさほど無いが
2017年07月16日 06:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:37
木々に囲まれてるので、高度感はさほど無いが
左は落ちてます。
2017年07月16日 06:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:37
左は落ちてます。
回廊、といった感ありの道を進むと
2017年07月16日 06:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:38
回廊、といった感ありの道を進むと
岩に囲まれ、ちょっとした休憩地になってる
2017年07月16日 06:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:38
岩に囲まれ、ちょっとした休憩地になってる
遺跡の探検って感じもする
2017年07月16日 06:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:39
遺跡の探検って感じもする
なおも巨岩を巻く
2017年07月16日 06:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:39
なおも巨岩を巻く
イワカガミ、的な?
2017年07月16日 06:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 6:40
イワカガミ、的な?
がんばってしがみついてる
2017年07月16日 06:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:40
がんばってしがみついてる
鬼遊びの庭を通過し終え
2017年07月16日 06:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:41
鬼遊びの庭を通過し終え
今度は、ほんのちょとだけ稜線歩き。
2017年07月16日 06:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:41
今度は、ほんのちょとだけ稜線歩き。
こっから、大スキマって呼ばれる鞍部までは風が吹き抜ける。
2017年07月16日 06:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:41
こっから、大スキマって呼ばれる鞍部までは風が吹き抜ける。
うつむいてる花が多いのは気のせいか??
2017年07月16日 06:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 6:43
うつむいてる花が多いのは気のせいか??
四阿山のお姿をロックオン!
2017年07月16日 06:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 6:43
四阿山のお姿をロックオン!
では稜線を歩く
2017年07月16日 06:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:47
では稜線を歩く
しばらく行くと
2017年07月16日 06:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:48
しばらく行くと
またもや巨岩地帯だが難なく通過
2017年07月16日 06:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 6:50
またもや巨岩地帯だが難なく通過
鞍部まで来た。
2017年07月16日 06:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:50
鞍部まで来た。
大スキマ。
根子〜四阿のコルにあたる、広い草原。
残念ですが、あんまり気持ち良かったんで写真なしです。
2017年07月16日 06:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:56
大スキマ。
根子〜四阿のコルにあたる、広い草原。
残念ですが、あんまり気持ち良かったんで写真なしです。
んで、楽をしたら苦が待ってる、ってんで
2017年07月16日 07:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:01
んで、楽をしたら苦が待ってる、ってんで
ラスボスへの急登
2017年07月16日 07:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:01
ラスボスへの急登
登り返しほどキツイもんはありませぬ
2017年07月16日 07:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:05
登り返しほどキツイもんはありませぬ
ここは
2017年07月16日 07:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:08
ここは
まさに
2017年07月16日 07:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:09
まさに
先が見えないのでございます
2017年07月16日 07:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:12
先が見えないのでございます
勾配はこんなかんじ
2017年07月16日 07:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:15
勾配はこんなかんじ
こんな感じで
2017年07月16日 07:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:15
こんな感じで
時折傾斜が緩むこともあるにはあるが
2017年07月16日 07:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:17
時折傾斜が緩むこともあるにはあるが
そこを過ぎると
2017年07月16日 07:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:18
そこを過ぎると
またまた段差のある
2017年07月16日 07:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:30
またまた段差のある
鬱蒼とした樹林帯の中を
2017年07月16日 07:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:32
鬱蒼とした樹林帯の中を
黙々と登るのだよ。
”いつかは着く、いつかは着く” と、心に念じながら。
2017年07月16日 07:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:33
黙々と登るのだよ。
”いつかは着く、いつかは着く” と、心に念じながら。
んで開けた。
2017年07月16日 07:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:44
んで開けた。
こんなのが出迎えてくれる。
2017年07月16日 07:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:45
こんなのが出迎えてくれる。
分岐、じゃないけど
2017年07月16日 07:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:45
分岐、じゃないけど
あと700だそうな。
信じないことにして進む。
2017年07月16日 07:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:45
あと700だそうな。
信じないことにして進む。
てっぺんはあの向こう。
またもやガスが巻くのだ。
前途不安、、、
2017年07月16日 07:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:50
てっぺんはあの向こう。
またもやガスが巻くのだ。
前途不安、、、
ちょとだけ結構な段差の道
2017年07月16日 07:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:51
ちょとだけ結構な段差の道
開けて、前方に階段が見える。
ここに来て天敵の階段かよ、、
2017年07月16日 07:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:53
開けて、前方に階段が見える。
ここに来て天敵の階段かよ、、
てことで階段の写真は無し
2017年07月16日 07:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:56
てことで階段の写真は無し
平坦になって、左の石垣の先に
2017年07月16日 07:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:59
平坦になって、左の石垣の先に
祠有り。
山頂はちょい先
2017年07月16日 08:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:00
祠有り。
山頂はちょい先
てことで着きました
2017年07月16日 08:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 8:01
てことで着きました
四阿山
2017年07月16日 08:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 8:01
四阿山
吾妻、とも書くようだ。
2017年07月16日 08:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 8:07
吾妻、とも書くようだ。
な〜んも見えませぬ
2017年07月16日 08:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:15
な〜んも見えませぬ
気温は20℃を軽く下回る程度だが、小バエのヤツらがうるさい。
2017年07月16日 08:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:15
気温は20℃を軽く下回る程度だが、小バエのヤツらがうるさい。
ではてっぺんを後にする。
ここがさっきの階段。
割と整然とした作りで、登り降りしやすいので、好印象でござります。
2017年07月16日 08:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 8:18
ではてっぺんを後にする。
ここがさっきの階段。
割と整然とした作りで、登り降りしやすいので、好印象でござります。
ここは、鳥居峠への分岐。
峠に車を置いて登る人も多いらしいと聞く。
2017年07月16日 08:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 8:18
ここは、鳥居峠への分岐。
峠に車を置いて登る人も多いらしいと聞く。
ちょとだけ快適な道。
気温が下がって薄ら寒い。
15℃くらいかな。
2017年07月16日 08:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:19
ちょとだけ快適な道。
気温が下がって薄ら寒い。
15℃くらいかな。
笹道を抜け
2017年07月16日 08:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:23
笹道を抜け
平坦地を通過すると
2017年07月16日 08:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:25
平坦地を通過すると
こっから下り。
行きは急登帰りは急坂
2017年07月16日 08:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:45
こっから下り。
行きは急登帰りは急坂
笹の根っこが露出して、下りは特に引っかかりに注意。
2017年07月16日 08:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:50
笹の根っこが露出して、下りは特に引っかかりに注意。
大岩ゴロゴロで、段差があるので、膝が笑う。
2017年07月16日 08:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:57
大岩ゴロゴロで、段差があるので、膝が笑う。
大スキマに戻る。
2017年07月16日 09:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/16 9:16
大スキマに戻る。
さっきまでの下りの苦痛をもう忘れて、鼻歌が出る。
2017年07月16日 09:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 9:22
さっきまでの下りの苦痛をもう忘れて、鼻歌が出る。
ラスボスよさらば、また来ます。
2017年07月16日 09:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:24
ラスボスよさらば、また来ます。
根子への登り返しで見つけた花
2017年07月16日 09:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 9:26
根子への登り返しで見つけた花
この蕾はこれから咲くの?
2017年07月16日 09:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:26
この蕾はこれから咲くの?
ちょとだけとはいえ、やはりキツイ
2017年07月16日 09:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:27
ちょとだけとはいえ、やはりキツイ
ジグザグに、黙々と、時には文句を言いながら
2017年07月16日 09:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:31
ジグザグに、黙々と、時には文句を言いながら
それでも花は咲く
2017年07月16日 09:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 9:32
それでも花は咲く
なんのこっちゃww
2017年07月16日 09:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 9:32
なんのこっちゃww
はるか浦倉山方面が雄大に広がる。
あの向こうは確かスキー場だったように記憶してる。
2017年07月16日 09:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:34
はるか浦倉山方面が雄大に広がる。
あの向こうは確かスキー場だったように記憶してる。
シラビソが門番のように見えたら
2017年07月16日 09:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:36
シラビソが門番のように見えたら
巨岩地帯再び。
2017年07月16日 09:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:38
巨岩地帯再び。
再度鬼遊びの庭へ
2017年07月16日 09:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:38
再度鬼遊びの庭へ
笹原の斜面が良い雰囲気だ
2017年07月16日 09:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:40
笹原の斜面が良い雰囲気だ
巨岩地帯を抜け
2017年07月16日 09:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:41
巨岩地帯を抜け
笹原を行く
2017年07月16日 09:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:45
笹原を行く
んで、岩裏の回廊
2017年07月16日 09:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:54
んで、岩裏の回廊
ああ、さっきもお会いしましたねぇ
2017年07月16日 09:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 9:55
ああ、さっきもお会いしましたねぇ
なんて、下界でもこんな声をかけられればいいのだがww
2017年07月16日 09:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 9:55
なんて、下界でもこんな声をかけられればいいのだがww
乗越すと
2017年07月16日 09:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:57
乗越すと
崩壊地再び
2017年07月16日 09:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:59
崩壊地再び
そんなにつんつんしないでよ
2017年07月16日 10:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:01
そんなにつんつんしないでよ
再びの根子。
この後油断の連続でトラブル。
2017年07月16日 10:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 10:06
再びの根子。
この後油断の連続でトラブル。
下界は晴れ確実のようだが
2017年07月16日 10:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:06
下界は晴れ確実のようだが
ここで一瞬雨がぱらつく
2017年07月16日 10:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:10
ここで一瞬雨がぱらつく
まだ分岐を間違えたことに気づいていませぬ。
2017年07月16日 10:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:11
まだ分岐を間違えたことに気づいていませぬ。
こんな花を撮りながら、いい気になって歩いてたら、分岐を間違えて。引き返す。
2017年07月16日 10:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 10:20
こんな花を撮りながら、いい気になって歩いてたら、分岐を間違えて。引き返す。
前方はみたびの根子
2017年07月16日 11:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:08
前方はみたびの根子
1992P地点で気づいて戻ってる。
避難小屋には荷物があるから、戻らないといけませぬ。
それに、今回はもう一つの目的地がある。
2017年07月16日 11:08撮影
7/16 11:08
1992P地点で気づいて戻ってる。
避難小屋には荷物があるから、戻らないといけませぬ。
それに、今回はもう一つの目的地がある。
本来は右の分岐道へ。
2017年07月16日 11:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:12
本来は右の分岐道へ。
そんなアクシデントでも、気楽なもんさ〜〜、、、
今にケガするかも。
2017年07月16日 11:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:12
そんなアクシデントでも、気楽なもんさ〜〜、、、
今にケガするかも。
笹原を行く。
前方の背高看板が目印になる。
2017年07月16日 11:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:14
笹原を行く。
前方の背高看板が目印になる。
前方に、今回の主たる目的地が顔を見せてくれた。
左のシラビソの木の右にピークがある。
2017年07月16日 11:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 11:19
前方に、今回の主たる目的地が顔を見せてくれた。
左のシラビソの木の右にピークがある。
分岐
2017年07月16日 11:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:24
分岐
ここを右(北)へ
2017年07月16日 11:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:24
ここを右(北)へ
地図ではこの辺
2017年07月16日 11:24撮影
7/16 11:24
地図ではこの辺
ミニお花畑がお出迎え
2017年07月16日 11:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:25
ミニお花畑がお出迎え
ちょと登って
2017年07月16日 11:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:27
ちょと登って
もうすぐだ
2017年07月16日 11:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:28
もうすぐだ
ついたぁ、小根子岳。
子猫ちゃぁん、来たよ
2017年07月16日 11:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/16 11:29
ついたぁ、小根子岳。
子猫ちゃぁん、来たよ
三角点有り。
二等か?
2017年07月16日 11:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 11:30
三角点有り。
二等か?
菅平が一望。
子猫は、訪れるハイカーが殆ど居なくて、その分落ち着ける。
でもお一人先行者がおられました。
2017年07月16日 11:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 11:31
菅平が一望。
子猫は、訪れるハイカーが殆ど居なくて、その分落ち着ける。
でもお一人先行者がおられました。
では、先行者のハイカーと数分間、子猫の話で盛り上がり。
2017年07月16日 11:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:41
では、先行者のハイカーと数分間、子猫の話で盛り上がり。
お名残惜しいが、また絶対会いに来るからね。
待ってて子猫ちゃん。
なんだかキャバクラ通いしてるようだww
2017年07月16日 11:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 11:41
お名残惜しいが、また絶対会いに来るからね。
待ってて子猫ちゃん。
なんだかキャバクラ通いしてるようだww
愛は、与えるモノなのです、、、、
なんつって、、、
2017年07月16日 11:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 11:44
愛は、与えるモノなのです、、、、
なんつって、、、
では、避難小屋へいったん戻るとする。
2017年07月16日 11:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:58
では、避難小屋へいったん戻るとする。
菅平のひろぉ〜〜い台地を眺めながら
2017年07月16日 12:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 12:09
菅平のひろぉ〜〜い台地を眺めながら
ガレ道を進む
2017年07月16日 12:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:11
ガレ道を進む
変わってますねぇアンタは
2017年07月16日 12:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 12:11
変わってますねぇアンタは
小屋が見えた
2017年07月16日 12:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:12
小屋が見えた
ふぅ、一息ついて
2017年07月16日 12:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:13
ふぅ、一息ついて
お世話様でした。
今度はでかいブルーシートなんぞをもって、集団で訪れましょうか。
2017年07月16日 12:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 12:50
お世話様でした。
今度はでかいブルーシートなんぞをもって、集団で訪れましょうか。
では、下山モード
2017年07月16日 12:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:51
では、下山モード
でもこの後またもやプチトラブルで混乱。
これだから止められない。
2017年07月16日 12:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:54
でもこの後またもやプチトラブルで混乱。
これだから止められない。
眼下には、牛舎と池塘。
2017年07月16日 12:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:57
眼下には、牛舎と池塘。
桔梗のようなはなびらだ
2017年07月16日 12:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 12:58
桔梗のようなはなびらだ
虫が食事中だった
2017年07月16日 12:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 12:59
虫が食事中だった
牧場の敷地横を進む
2017年07月16日 13:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:05
牧場の敷地横を進む
お〜〜
メカニックなトンボじゃないですか。
2017年07月16日 13:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:07
お〜〜
メカニックなトンボじゃないですか。
まさしくドラゴンフライ
2017年07月16日 13:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 13:07
まさしくドラゴンフライ
あんたは、行きにもお会いしましたねぇ
2017年07月16日 13:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:08
あんたは、行きにもお会いしましたねぇ
開いたのも居るし、これから咲こうとしてるのもいる
2017年07月16日 13:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:12
開いたのも居るし、これから咲こうとしてるのもいる
進む
2017年07月16日 13:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:13
進む
ゴルフ場のグリーンが垣間見えた。
カートの音と、時折聞こえる乾いた打球音が、全く縁のない世界が隣にあることを認識させる。
2017年07月16日 13:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:15
ゴルフ場のグリーンが垣間見えた。
カートの音と、時折聞こえる乾いた打球音が、全く縁のない世界が隣にあることを認識させる。
牛舎が間近
2017年07月16日 13:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:18
牛舎が間近
左端は子猫、てか小根子
右が根子
2017年07月16日 13:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:18
左端は子猫、てか小根子
右が根子
四阿山は、根子岳の稜線に阻まれて。ここからは見えず。
2017年07月16日 13:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:18
四阿山は、根子岳の稜線に阻まれて。ここからは見えず。
池塘を通過して
2017年07月16日 13:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:19
池塘を通過して
わぁ
2017年07月16日 13:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:20
わぁ
黄色いお花畑
2017年07月16日 13:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:20
黄色いお花畑
遠く前方に
2017年07月16日 13:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 13:23
遠く前方に
牛の群れが。
のんびりと草をはむ。
2017年07月16日 13:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 13:23
牛の群れが。
のんびりと草をはむ。
アザミ??
それにしちゃぁ小ぶり
2017年07月16日 13:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 13:27
アザミ??
それにしちゃぁ小ぶり
んで料金所が見えて
2017年07月16日 13:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:27
んで料金所が見えて
足下のドラゴンフライは羽休み?
2017年07月16日 13:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:27
足下のドラゴンフライは羽休み?
料金所通過
2017年07月16日 13:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:28
料金所通過
この手の地図は苦手だ。
2017年07月16日 13:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:28
この手の地図は苦手だ。
適当なデフォルメ感がどうも好きになれないよ
2017年07月16日 13:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:28
適当なデフォルメ感がどうも好きになれないよ
さらに進むと
2017年07月16日 13:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:30
さらに進むと
少々開けた感あって
2017年07月16日 13:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:31
少々開けた感あって
グランドだ
2017年07月16日 13:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:33
グランドだ
そう言えば、根子で出会ったハイカーの話では、サッカーの試合をやってるらしい。
2017年07月16日 13:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:33
そう言えば、根子で出会ったハイカーの話では、サッカーの試合をやってるらしい。
振り向くと根子岳と、右にちょっぴり四阿山
2017年07月16日 13:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:37
振り向くと根子岳と、右にちょっぴり四阿山
北海道にあるよなまっすぐな道だ
2017年07月16日 13:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:41
北海道にあるよなまっすぐな道だ
んで少々迷って、この先でスキー場に入る。
2017年07月16日 13:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:48
んで少々迷って、この先でスキー場に入る。
赤丸地点から、スキー場の草原へ。
2017年07月16日 13:49撮影
7/16 13:49
赤丸地点から、スキー場の草原へ。
小高い丘の連続。
2017年07月16日 13:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 13:58
小高い丘の連続。
道がうっすら解る。
2017年07月16日 14:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:00
道がうっすら解る。
ここだけを見ると、スイスってかんじだ。
2017年07月16日 14:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:09
ここだけを見ると、スイスってかんじだ。
実際、スイスの街と姉妹都市だもんね
2017年07月16日 14:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 14:09
実際、スイスの街と姉妹都市だもんね
左根子、右四阿。
ここで両座そろい踏みで見えた。
2017年07月16日 14:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:09
左根子、右四阿。
ここで両座そろい踏みで見えた。
あ〜〜ちっちぇぇなぁ、、
2017年07月16日 14:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:10
あ〜〜ちっちぇぇなぁ、、
蝶々がふいに足下に来て
2017年07月16日 14:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:12
蝶々がふいに足下に来て
羽をひらひらさせながら
2017年07月16日 14:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 14:12
羽をひらひらさせながら
休んでるよ
2017年07月16日 14:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:12
休んでるよ
さよならまたきます。
2017年07月16日 14:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:14
さよならまたきます。
ん?なんでしょ?
2017年07月16日 14:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 14:16
ん?なんでしょ?
ちょと気味悪く見える、山羊のような?
風見山羊か??
2017年07月16日 14:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 14:16
ちょと気味悪く見える、山羊のような?
風見山羊か??
ここがダボスの丘でしょか?
2017年07月16日 14:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:17
ここがダボスの丘でしょか?
地図では赤丸
2017年07月16日 14:17撮影
7/16 14:17
地図では赤丸
なにやらに尽力した人らしいが、詳しくはわからぬので、各位調べてくだされ。
2017年07月16日 14:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:18
なにやらに尽力した人らしいが、詳しくはわからぬので、各位調べてくだされ。
いやぁ、最後はこんな事になるんですねぇ、最後の仕打ち、不揃いの階段。
2017年07月16日 14:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:18
いやぁ、最後はこんな事になるんですねぇ、最後の仕打ち、不揃いの階段。
でも何故かうれしいかも。
どMですから。
2017年07月16日 14:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 14:19
でも何故かうれしいかも。
どMですから。
県道に出た
2017年07月16日 14:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:28
県道に出た
ここを越えて
2017年07月16日 14:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:32
ここを越えて
ついたぁ!!
ダボスバス停、とりあえず完遂!!
2017年07月16日 14:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 14:32
ついたぁ!!
ダボスバス停、とりあえず完遂!!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

お暑ぅございます。

一週間、サウナのような東京で仕事をして、いい加減やになったんで、関東を脱出することにしました。

菅平。
彼方には、根古岳、四阿山がゆったり腰を据えてます。

避難小屋にて一泊後、両座を登りました。
子根古岳っていう寂峰を訪れるのが最終目的で、少々のトラブルにも見舞われましたが、なんとか出会うことが出来ました。

てっぺんは涼しかったです。
また一週間がんばって、ていうかガマンして、次回につなげます。

おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人

コメント

高山に避暑
ジャニさん、どうもです。
行きましたねぇ〜 そろそろテン泊だと思ってましたよ
でもまさか新幹線を使って四阿山とは。。奥秩父で徘徊かとてっきり
あっ、テン泊じゃなくて小屋泊。それにしても中々ディープな小屋ですなぁ。気のせいか、ジャニさんが利用する小屋っていつもこんな感じがします
1人夜中で戸閉したら怖くないですか?写真の窓って閉まるんですか?
小根子岳なんてあったんだ。。知らなかった。。
大スキマはこの時期、写真でみると牧歌的で素敵な感じですが、まあ登り返したくないです。でもどうですか?さすがに北武蔵の猛暑歩きに比べて相当快適だったのでは。せっかくの公共交通機関で風呂とか酒とかは?あっ、すいません。どうも我々基準で考えてしまって。
あえてディープな時間と場所とこだわり。ジャニさんらしい山行、お疲れさまでした〜
2017/7/18 22:01
セキミさん Re: 高山に避暑
ジャニです。
毎度です。

>ディープな、、
この表現、ワタクシにとっては最大級のお褒め言葉でございます。

避難小屋の床はもはや朽ち果てる寸前で、オマケに灯油がおいてあるらしくて油臭く、嫌な人には嫌かもしれません。
こんなとこに寝泊まりするなんて、もはや立派なHentaiかもしれませぬwww

ジツは小根古岳は、まだヤマレコにお世話になる前、数回訪れており、今回何年ぶりから忘れましたが、非常にお久しぶりの子猫でした。

セキミさんご夫妻もなかなか渋い山行でございますよ、大菩薩のてっぺんスルーして、笹薮漕ぎの末ジミーなてっぺん目指すなんて、そこらの山屋さんには到底できませぬwww

温泉は、上田駅近くに一軒ありましたが、非常に混んでいて諦めました。
新幹線のホームも閑散としてたんで、ここぞとばかりに着替え、少々臭ったので、コンビニ購入の消臭紙タオルでゴシゴシ。
八高線で一人打ち上げ、下戸なので缶ビール一本で赤くなり、危うく乗り過ごすとこでした。

まだまだ暑いです。
しばらくは避難山行になりそうですぞ。

今週末はどちらへ?

出勤途中のカフェにて、ジャニでした。
では、
2017/7/19 8:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら