ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1198093
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳と間ノ岳:雷鳥、暁光、高山植物で大満足

2017年07月27日(木) ~ 2017年07月29日(土)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.7km
登り
2,130m
下り
2,112m

コースタイム

1日目
山行
5:32
休憩
2:14
合計
7:46
5:20
75
広河原山荘
6:35
6:45
67
1865m
7:52
8:10
63
大樺沢二俣
9:13
9:33
49
2450m
10:22
10:46
17
白根御池小屋への分岐
11:03
12:05
61
小太郎尾根
13:06
肩の小屋
2日目
山行
5:45
休憩
2:20
合計
8:05
6:07
45
肩の小屋
6:52
7:02
28
北岳
7:30
0:00
35
八本歯のコルへの分岐その1
8:05
0:00
22
八本歯のコルへの分岐その2
8:27
9:02
40
北岳山荘
9:42
9:52
79
中白峰
11:11
12:26
62
間ノ岳
13:28
13:38
34
中白峰
14:12
北岳山荘
3日目
山行
4:57
休憩
1:33
合計
6:30
5:37
24
北岳山荘
6:01
0:00
44
八本歯のコルへの分岐
6:45
0:00
23
北岳への分岐
7:08
7:18
44
八本歯のコル
8:02
8:30
28
雪渓上部
8:58
9:03
20
雪渓下部
9:23
9:41
62
大樺沢二俣
10:43
11:15
52
1850m
12:07
広河原
僕はただでさえゆっくり登山なのに、標高3000mを超えると歩調がいっそう重くなるので、1泊目は謙虚(?)に肩の小屋にしました。2日目は、北岳に登った後に間ノ岳を往復して北岳山荘に泊まりました。そして3日目は悲壮なる決意を持って(某山荘では反対されたので)大樺沢左俣の雪渓コースにチャレンジしました(が、夏道が出ていてあれれ?ってかんじ)。この旅程は普通の人なら1泊2日で回れそうですが、僕は、山の上で2泊すればご来光を見られるチャンスも増えるだろう、という目論みもあって2泊3日にしました。
天候 27日:曇り一時小雨
28日:晴れのち曇り
29日:曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
々檀楙赦Icから南アルプス市芦安駐車場まで、自家用車で約40分でした。
ちなみに僕の住む茨城県つくば市からは計3時間30分でした。中央道境川PAの定食の量の多さにびっくり。味もgoodです。運ちゃんご用達ですな。

芦安駐車場から広河原までは乗り合いタクシーで 1200円でした。時刻表の他にも、乗客が集まり次第運行されているようです。

9河原山荘にて前泊しました。1泊2食8200円+昼弁当600円也。
「歩きながら覚える北岳の高山植物」を購入。

に務抔の小屋にて宿泊。1泊2食8000円+昼弁当1000円でした。なお、滅菌した水を、1リットル100円で売っていました。

ニ務抻柿颪砲峠蒜顱1泊2食8700円+昼弁当1000円でした。こちらは水は無料でした。

Ч河原から芦安駐車場まで、乗り合いタクシーを利用しました。

ちなみに、
バスの時刻表はこちら
https://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/documents/2017timetable.pdf
南アルプス北部の山小屋情報はこちら
http://yama-goya.jp/minami-alps/minamialps-north/
肩の小屋のホームページはこちら
http://katanokoya.com/
コース状況/
危険箇所等
迷いそうなところ、特別危険なところはありませんでした。

・高山植物は、大樺沢の右俣コースや小太郎尾根から北岳への稜線、北岳南稜から八本歯のコルまでの間で、まさに百花繚乱でした。
26日夕に広河原山荘で「キタダケソウが、だいぶ萎れてはいるもののまだ咲いているようだ」と小屋番の方が言っていましたが、僕は見つけられず残念無念でした。

・間ノ岳の山頂は羽虫が五月蠅いです。虫を避けるため、農鳥山コースの方に少々歩いてみたらライチョウの親子2組を発見しました! v(^_^)

・八本歯のコルから大樺沢左俣の上部には木製の梯子が連続して出現します。雨で濡れている時はご注意を。僕は1回コケました (/ω\)ハズー
・大樺沢左俣は夏道が完全に出ていますので、アイゼンは不要です。僕はアイゼン着用で雪渓を下りましたが(練習も兼ねて)、変なおじさんと見られたかも?
その他周辺情報 金山沢温泉
露天風呂がとてもよかったです。芦安駐車場をちょっと下ったところにあります。
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/onsen-kanayamasawa
広河原山荘の夕食。ちょっとおしゃれです。
2017年07月26日 17:02撮影 by  NP501SH, SHARP
3
7/26 17:02
広河原山荘の夕食。ちょっとおしゃれです。
食前酒と、鍋(豚肉とキャベツ、タマネギ)
2017年07月26日 17:02撮影 by  NP501SH, SHARP
2
7/26 17:02
食前酒と、鍋(豚肉とキャベツ、タマネギ)
広河原山荘での朝ごはん。和風ですな。
2017年07月27日 04:33撮影 by  NP501SH, SHARP
1
7/27 4:33
広河原山荘での朝ごはん。和風ですな。
単独登山ですみません
2017年07月27日 05:15撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/27 5:15
単独登山ですみません
広河原山荘
2017年07月27日 05:16撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 5:16
広河原山荘
ホタルブクロ
2017年07月27日 05:35撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/27 5:35
ホタルブクロ
ヒメレンゲ?
2017年07月27日 05:39撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/27 5:39
ヒメレンゲ?
雨でお辞儀しているタカネグンナイフウロちゃん
2017年07月27日 05:53撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 5:53
雨でお辞儀しているタカネグンナイフウロちゃん
ちょっと晴れたけど北岳は霧の中
2017年07月27日 06:07撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 6:07
ちょっと晴れたけど北岳は霧の中
ヤマシャクヤク
2017年07月27日 06:11撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/27 6:11
ヤマシャクヤク
不明です
2017年07月27日 06:23撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 6:23
不明です
センジュガンピ
2017年07月27日 06:59撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 6:59
センジュガンピ
ハクサンチドリ
2017年07月27日 07:22撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/27 7:22
ハクサンチドリ
2017年07月27日 07:23撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/27 7:23
大樺沢左俣の雪渓が見えてきた!
2017年07月27日 07:26撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 7:26
大樺沢左俣の雪渓が見えてきた!
二俣到着。ここにはトイレもあります。
2017年07月27日 07:51撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 7:51
二俣到着。ここにはトイレもあります。
キバナノコマノツメ
2017年07月27日 08:25撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 8:25
キバナノコマノツメ
タカネナデシコ
2017年07月27日 08:36撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/27 8:36
タカネナデシコ
シナノキンバイキター
2017年07月27日 08:37撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/27 8:37
シナノキンバイキター
イワオトギリ
2017年07月27日 08:43撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 8:43
イワオトギリ
ヒメコゴメグサ
2017年07月27日 08:45撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 8:45
ヒメコゴメグサ
シカの害が深刻なようで
2017年07月27日 09:38撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 9:38
シカの害が深刻なようで
2017年07月27日 09:48撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 9:48
2017年07月27日 10:09撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 10:09
ハクサンフウロ
2017年07月27日 10:12撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 10:12
ハクサンフウロ
タカネナナカマド
2017年07月27日 10:47撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 10:47
タカネナナカマド
シナノキンバイの大群落
2017年07月27日 10:49撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/27 10:49
シナノキンバイの大群落
ハイマツの赤い実
2017年07月27日 10:57撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 10:57
ハイマツの赤い実
小太郎尾根の分岐。あらあら、壊れている
2017年07月27日 11:03撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 11:03
小太郎尾根の分岐。あらあら、壊れている
広河原山荘の昼食弁当。おにぎりの具は梅干しでした。
2017年07月27日 11:16撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/27 11:16
広河原山荘の昼食弁当。おにぎりの具は梅干しでした。
持参したカップ味噌汁(カップは持参してませんが)。野菜たっぷり〜。
2017年07月27日 11:18撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 11:18
持参したカップ味噌汁(カップは持参してませんが)。野菜たっぷり〜。
タンパク質の補給を、と思って軟骨入りつくねカルパスを食べました。これが思いのほかしょっぱくて水を飲みたくなります。山では水は貴重品なのに。失敗だ。
2017年07月27日 11:42撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 11:42
タンパク質の補給を、と思って軟骨入りつくねカルパスを食べました。これが思いのほかしょっぱくて水を飲みたくなります。山では水は貴重品なのに。失敗だ。
タカネツメクサ
2017年07月27日 12:02撮影 by  DSC-H10, SONY
2
7/27 12:02
タカネツメクサ
ヨツバシオガマ
2017年07月27日 12:03撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/27 12:03
ヨツバシオガマ
アオノツガザクラ
2017年07月27日 12:05撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/27 12:05
アオノツガザクラ
チョウノスケソウ
2017年07月27日 12:09撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/27 12:09
チョウノスケソウ
コケモモ
2017年07月27日 12:09撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/27 12:09
コケモモ
ゴゼンタチバナ
2017年07月27日 12:11撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 12:11
ゴゼンタチバナ
イワツメクサ
2017年07月27日 12:17撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/27 12:17
イワツメクサ
なぞ。ナスのヘタみたいだ。と思ったら、andyさんから「シラネヒゴタイ」と教えていただきました。m(__)m
2017年07月27日 12:23撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 12:23
なぞ。ナスのヘタみたいだ。と思ったら、andyさんから「シラネヒゴタイ」と教えていただきました。m(__)m
この黒いのはなんだ?と思ったら、花びらを落としたハクサンイチゲでした。
2017年07月27日 12:24撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 12:24
この黒いのはなんだ?と思ったら、花びらを落としたハクサンイチゲでした。
ミヤマダイコンソウ
2017年07月27日 12:26撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 12:26
ミヤマダイコンソウ
雨でびっちょり
2017年07月27日 12:30撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 12:30
雨でびっちょり
イワベンケイ(雌)
2017年07月27日 12:36撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/27 12:36
イワベンケイ(雌)
チシマギキョウ。上向きに咲くのはイワギキョウらしい。
2017年07月27日 12:39撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 12:39
チシマギキョウ。上向きに咲くのはイワギキョウらしい。
ミヤマキンバイ
2017年07月27日 12:52撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 12:52
ミヤマキンバイ
2017年07月27日 12:54撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 12:54
2017年07月27日 12:54撮影 by  DSC-H10, SONY
3
7/27 12:54
2017年07月27日 12:58撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 12:58
おお、肩の小屋が見えてきた! でも北岳は雲の中。
2017年07月27日 12:59撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/27 12:59
おお、肩の小屋が見えてきた! でも北岳は雲の中。
2017年07月27日 13:00撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 13:00
2017年07月27日 13:00撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 13:00
2017年07月27日 13:36撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 13:36
2017年07月27日 13:36撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 13:36
肩の小屋
2017年07月27日 13:42撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/27 13:42
肩の小屋
水は1リットル100円です。
2017年07月27日 16:17撮影 by  DSC-H10, SONY
7/27 16:17
水は1リットル100円です。
肩の小屋の夕食。メインは白身魚の南蛮漬けでした。
1971年06月28日 12:55撮影 by  NP501SH, SHARP
2
6/28 12:55
肩の小屋の夕食。メインは白身魚の南蛮漬けでした。
夜明け間際の鳳凰三山。オリベスクもばっちり。奥に見えるのは金峰山や雲取山です。
2017年07月28日 04:16撮影 by  DSC-H10, SONY
3
7/28 4:16
夜明け間際の鳳凰三山。オリベスクもばっちり。奥に見えるのは金峰山や雲取山です。
おお、富士山も見えてきたー。
2017年07月28日 04:24撮影 by  DSC-H10, SONY
4
7/28 4:24
おお、富士山も見えてきたー。
甲斐駒から鋸岳
2017年07月28日 04:26撮影 by  DSC-H10, SONY
7/28 4:26
甲斐駒から鋸岳
中央奥に見えるのは赤岳〜蓼科山
2017年07月28日 04:26撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/28 4:26
中央奥に見えるのは赤岳〜蓼科山
北岳も全貌が明らかに!
2017年07月28日 04:27撮影 by  DSC-H10, SONY
7/28 4:27
北岳も全貌が明らかに!
もう一回富士山
2017年07月28日 04:27撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/28 4:27
もう一回富士山
雲のせいでご来光は見えず。でも素晴らしい暁光でした。
2017年07月28日 04:51撮影 by  DSC-H10, SONY
7/28 4:51
雲のせいでご来光は見えず。でも素晴らしい暁光でした。
北岳。この時は見事に晴れていました。気持ちいー。
2017年07月28日 05:11撮影 by  DSC-H10, SONY
2
7/28 5:11
北岳。この時は見事に晴れていました。気持ちいー。
甲斐駒の白い帽子もしっかり見えました。
2017年07月28日 05:59撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/28 5:59
甲斐駒の白い帽子もしっかり見えました。
八ヶ岳〜蓼科山も!
2017年07月28日 05:59撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/28 5:59
八ヶ岳〜蓼科山も!
肩の小屋の朝食。メインは卵焼き。
1971年06月29日 00:30撮影 by  NP501SH, SHARP
6/29 0:30
肩の小屋の朝食。メインは卵焼き。
イブキトラノオとコバイケイソウ
2017年07月28日 06:00撮影 by  DSC-H10, SONY
7/28 6:00
イブキトラノオとコバイケイソウ
瑞々しいハクサンイチゲ
2017年07月28日 06:07撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/28 6:07
瑞々しいハクサンイチゲ
2017年07月28日 06:09撮影 by  DSC-H10, SONY
7/28 6:09
振り返れば仙丈岳
2017年07月28日 06:09撮影 by  DSC-H10, SONY
2
7/28 6:09
振り返れば仙丈岳
北岳山頂 (^_^) しかし霧で何も見えず。
2017年07月28日 06:53撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/28 6:53
北岳山頂 (^_^) しかし霧で何も見えず。
えっ、三等三角点なんですか?一等ではなくって?日本2位の標高なのに?
2017年07月28日 07:02撮影 by  DSC-H10, SONY
7/28 7:02
えっ、三等三角点なんですか?一等ではなくって?日本2位の標高なのに?
2017年07月28日 07:02撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/28 7:02
間ノ岳方面に進みます
2017年07月28日 07:30撮影 by  DSC-H10, SONY
7/28 7:30
間ノ岳方面に進みます
北岳山荘。午前8時過ぎにチェックインしました。早い。イの1番のスペースを与えられました。1人1畳分です。
2017年07月28日 08:23撮影 by  DSC-H10, SONY
7/28 8:23
北岳山荘。午前8時過ぎにチェックインしました。早い。イの1番のスペースを与えられました。1人1畳分です。
お水は大事に使いましょう。
2017年07月28日 08:41撮影 by  DSC-H10, SONY
7/28 8:41
お水は大事に使いましょう。
北岳山荘入口
2017年07月28日 08:44撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/28 8:44
北岳山荘入口
昭和大学医学部の診療所
2017年07月28日 08:46撮影 by  DSC-H10, SONY
7/28 8:46
昭和大学医学部の診療所
中白峰の標。霧で何も見えません。
2017年07月28日 09:47撮影 by  DSC-H10, SONY
7/28 9:47
中白峰の標。霧で何も見えません。
間ノ岳。同じく霧の中。
2017年07月28日 11:12撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/28 11:12
間ノ岳。同じく霧の中。
こちらも三等三角点。日本3位の標高なのに。
2017年07月28日 11:12撮影 by  DSC-H10, SONY
7/28 11:12
こちらも三等三角点。日本3位の標高なのに。
2017年07月28日 11:12撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/28 11:12
雷鳥発見!
2017年07月28日 11:20撮影 by  DSC-H10, SONY
2
7/28 11:20
雷鳥発見!
こっちに向かってきます (^_^)
2017年07月28日 11:20撮影 by  DSC-H10, SONY
3
7/28 11:20
こっちに向かってきます (^_^)
親子そろい踏み
2017年07月28日 11:21撮影 by  DSC-H10, SONY
2
7/28 11:21
親子そろい踏み
母鳥から小鳥に向かって「あー、こらこら、遠くに行くんじゃない!」ってカンジ?
2017年07月28日 11:21撮影 by  DSC-H10, SONY
2
7/28 11:21
母鳥から小鳥に向かって「あー、こらこら、遠くに行くんじゃない!」ってカンジ?
お腹は白いのね
2017年07月28日 11:22撮影 by  DSC-H10, SONY
2
7/28 11:22
お腹は白いのね
最接近!
2017年07月28日 11:23撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/28 11:23
最接近!
母親の背中を見て小鳥は育つのね
2017年07月28日 11:23撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/28 11:23
母親の背中を見て小鳥は育つのね
小鳥萌え〜
2017年07月28日 11:25撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/28 11:25
小鳥萌え〜
小鳥がかくれんぼ。ますます萌え〜。
2017年07月28日 11:31撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/28 11:31
小鳥がかくれんぼ。ますます萌え〜。
ケルンの上からは何が見えますか?
2017年07月28日 11:47撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/28 11:47
ケルンの上からは何が見えますか?
肩の小屋の昼食弁当
2017年07月28日 11:59撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/28 11:59
肩の小屋の昼食弁当
今日の味噌汁の具は揚げナスが入っております。
2017年07月28日 12:01撮影 by  DSC-H10, SONY
7/28 12:01
今日の味噌汁の具は揚げナスが入っております。
北岳山荘の夕食。メインはサバの味噌煮でした。
1971年06月29日 12:16撮影 by  NP501SH, SHARP
2
6/29 12:16
北岳山荘の夕食。メインはサバの味噌煮でした。
北岳山荘の朝食。焼き鮭と、ソーセージ入りのオムレツ
1971年06月30日 00:04撮影 by  NP501SH, SHARP
2
6/30 0:04
北岳山荘の朝食。焼き鮭と、ソーセージ入りのオムレツ
ウスユキソウ。北岳南稜では咲き乱れていました。
2017年07月29日 06:06撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/29 6:06
ウスユキソウ。北岳南稜では咲き乱れていました。
おお、間ノ岳が見えたー。
2017年07月29日 06:36撮影 by  DSC-H10, SONY
2
7/29 6:36
おお、間ノ岳が見えたー。
八本歯のコル
2017年07月29日 07:08撮影 by  DSC-H10, SONY
7/29 7:08
八本歯のコル
おおー北岳バットレス。
2017年07月29日 08:03撮影 by  DSC-H10, SONY
1
7/29 8:03
おおー北岳バットレス。
今日の行動食。
2017年07月28日 11:58撮影 by  DSC-H10, SONY
7/28 11:58
今日の行動食。
北岳山荘の昼食弁当。雨中の昼食となったので、お味噌汁は割愛しました。
2017年07月29日 11:28撮影 by  DSC-H10, SONY
2
7/29 11:28
北岳山荘の昼食弁当。雨中の昼食となったので、お味噌汁は割愛しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ スパッツ

感想

【前日(7/26)】
・広河原小屋にて前泊しました。平日ですが8割くらい埋まっていました。食事もBGMもおしゃれです。夕食時に小屋番さんが「今年は雪解けが遅かったので、7月上旬がピークのような花も咲いています。キタダケソウも、萎れながらもまだ咲いているようです」と言ったとたんに大歓声があがりました。
僕は、「今回は天気重視で梅雨明けに来て、次回は花重視で6月末〜7月上旬に来れたらなぁ」と思っていたので、これはラッキーでした(結局キタダケソウは見れませんでしたが)。

【1日目(7/27)】
・傾斜が一番緩いはずの大樺沢右俣コースでも登るのがきついきつい。体力の衰えを感じました。老若男女に道を譲りまくりです。いつものことですが。
・肩の小屋も9割くらい埋まっていました。

【2日目(7/28)】
・未明は満天の星空で流れ星も見れました。そして、太陽が顔を出す瞬間こそ雲で見れませんでしたが、暁光に映える山々の景色は最高でした。登ってきた甲斐がありました。
・間ノ岳では、山ガールに教えてもらって雷鳥の親子2組を見ることができました!いやぁ、眼福眼福。来たかいがありましたよ、ほんと。山ガールさん、ありがとう。
・北岳山荘はほぼ満室でした。でもこの小屋は予約不要でつめこみをするんですよね。この日はそうならなくてよかったです。

【3日目(7/29)】
・北岳南稜にて、目を皿にしてキタダケソウを探すも見つからず。残念。
キタダケソウはハクサンイチゲとよく似ているそうですが、区別のつけ方はこちらのサイトにて。キタダケソウは葉っぱがパセリなのか!
http://www.yamakei-online.com/yamaya/2017/06/post-82.html
http://katanokoya.com/news/post-26.html
・7/27には大樺沢左俣の雪渓を登っている人を見かけましたが、この日は登る人も下りる人も見かけませんでした(夏道を歩く人は多数あり)。僕は、アイゼンをつけて雪渓をサクサク下ることができてご満悦でした。

【どうでもよいこと】
・花の種類が多くて楽しかったのですが、花の写真をレコにアップするのがたいへんすぎ。このレコでは7月28〜29日の花の写真の数が激減していますが、それは出会った花の種類が減ったわけではなく、単に僕が疲れてギブアップしたせいです (^_^;)
・ヤマレコは動画もアップできたなら、雷鳥の動きもレコできたのに、ってかんじ。
・僕はこの秋から1年間、職場の労働組合の大きな役をやらされます。これまで有給休暇をばんばん使って平日に山登りしてきましたが、役職の重責ゆえそれはかなり制限されそうです。有給休暇の利用促進の旗振り役が、有給休暇を取りにくくなりそうだなんて、なんて逆説だ。愚痴になってすみません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1394人

コメント

羨ましい!
初めまして。お花や景色、雷鳥に素敵な3日間でしたね!私は28日から一泊で北岳に行ってきました。ガスガスで富士山は見られず残念でした。間ノ岳も行く予定でしたが天候もいまいちでしたので一泊で下山となりました(涙)いつかリベンジしたいと思っています!
2017/7/30 9:44
Re: 羨ましい!
couraiさま
どうも初めまして。コメントいただきありがとうございます
僕も、キタダケソウを見るために、また、肩の小屋のHPに載っている紅葉にも
魅かれて、いずれまた季節を変えて北岳に登りたいと思っています
が、今日になって太ももに強いハリが・・・イタタ
もっと山を楽しむためには、もっと体力をつけなければ、と反省しているところです。

couraiさんは茨城の人なのですね。もしかしたら筑波山あたりでじみーにすれ違っていたかもしれないですね。
次の山行も、どうぞお気をつけて〜
2017/7/30 17:54
念願の頂へ!
miyaponさん! 北岳、そして間ノ岳登頂おめでとうございます

貴殿らしいゆったりとしたスケジュールで、この山域の魅力を満喫できたことと存じます。たぶん広河原で前泊するだろうな〜と思いましたが、やはりそうでしたね
ナイス選択と思いますよ〜

おや?キタダケソウは見かけませんでしたか…それが心残りでしょうかね
雷鳥に会えて、良かったですね 雛もいて、かわいい〜
去年、NHKの動物番組で、ここの雷鳥保護を取り上げていました。今年も取り組んでいると思います。成果が実って、仲間が増えることを祈ります。

写真#40のお花、シラネヒゴタイかな? ヒゴタイは、南アルプスにくると咲いてますね、北には無いです。蕾は黒いですが、咲くとアザミをちっちゃくしたような、ピンクの花が咲きます  山お疲れ様でした。秋からは忙しくなってしまうのですね… でも、時々は山、行けるといいですね
2017/7/31 10:20
Re: 念願の頂へ!
andyさま
いつもコメントいただきありがとうございます
お陰様で、20年来の悲願を、とっても楽しく達成することができました
キタダケソウ は、やはりもっと早い季節に見に行きたいです その予習を兼ねて、左俣の雪渓をアイゼンつけて下りてきました

andyさんはこれから男体山 ですか。
山の愛好家の間で「富士に一度も登らぬ馬鹿、二度登る馬鹿」ということわざがあるようですが、男体山も同じようなタイプの山でした
お天気に恵まれ、絶好の眺望を見られるようお祈りします
どうぞお気をつけて〜
2017/8/2 6:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら