また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1205783
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

南アの貴公子と女王にアタック『甲斐駒ヶ岳』『仙丈ヶ岳』

2017年07月22日(土) ~ 2017年07月23日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
16:26
距離
20.4km
登り
2,530m
下り
2,425m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:27
休憩
0:16
合計
7:43
8:07
8:08
39
8:47
8:50
80
10:10
10:10
34
10:44
10:44
57
11:41
11:41
21
12:02
12:05
37
12:42
12:44
29
13:13
13:14
39
13:53
13:55
8
14:03
14:05
68
15:13
15:15
1
15:16
15:16
1
15:17
宿泊地
2日目
山行
8:00
休憩
0:28
合計
8:28
6:13
6:17
61
7:18
7:20
74
8:34
8:42
22
9:04
9:08
43
9:51
9:55
72
11:07
11:09
45
11:54
11:54
18
12:12
12:16
0
12:16
12:16
6
12:22
12:22
37
13:09
ゴール地点
天候 7月22日(土)曇り時々晴れのち雷雨
7月23日(日)曇りのち霧と小雨
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙流荘駐車場(無料)
仙流荘→北沢峠 南アルプス林道バス
コース状況/
危険箇所等
『甲斐駒ヶ岳』
【北沢峠から仙水峠】
テント場のある長衛小屋前から小橋を渡ってスタート。
北沢に沿って登っていくと約30分で仙水小屋に出る。
ここからしばらく樹林帯を登ると、
やがて登山道はやや黒っぽい30cm大の岩を敷き重ねた
ゴーロ状斜面の裾を、ほぼ水平に歩くようになる。
岩礁帯の最後が仙水峠となる。
仙水峠からは甲斐駒ヶ岳の本峰が見え、
東南方向に鳳凰三山も見えてオベリスクが象徴的だ。
【仙水峠から駒津峰】
仙水峠からは進路を北側にとり、急な斜面の樹林帯となる。
長い登りで約1時間半ほど登ると、ハイマツに変わり、
やがて駒津峰に到着する。
【駒津峰から山頂】
駒津峰からは一旦下って岩場のやせ尾根を通り六方石に・・
ここで分岐となり左に行けば尾根通しの岩登り、右が巻き道だ。
今回は左に進んだ。
両手両足を使って大きな岩を登っていく。
この岩登りで駒ヶ岳のてっぺんを目指すことになる・・
山頂に近づいた頃には緊張と体力の消耗でふらふら状態。
最後の力を振り絞って登頂に成功!
【山頂から駒津峰】
山頂からは巻き道を下った。
花崗岩が風化した砂礫の斜面で、滑りやすいので要注意。
途中、摩利支天への分岐を通って六方石に戻る。
そして登り返しのやせ尾根道となって駒津峰に。
【駒津峰から北沢峠】
気持ちの良い尾根通しのハイマツ帯を下る。
天気が良ければ仙丈ヶ岳、塩見岳、北岳が正面に。
そして樹林帯の急斜面を下る。
少しの登り返しで双児山の標識に・・
ここは休憩に最適だ。
ガスに阻まれなかったら雄大な南アルプスの山容を
楽しむことができるだろう・・
双児山を辞し尚も下りを続けると、樹林帯の急坂となり
どんどん高度を下げていく。
すこし斜度がゆるくなり大きく巻くようになると、
北沢峠は近い。
****************************************************
『仙丈ヶ岳』
【北沢峠から大滝ノ頭】
テント場からバス道の分岐に出ると正面が登山道。
バス停のトイレ横からでも登れるが、今回はこちらからスタート。
ジグザグに急坂の樹林帯を登っていく。
30分ほど登るとバス停からの道と合流する。
そこからも長い樹林帯を登り続けると分岐点の
大滝ノ頭に到着。
【大滝ノ頭から山頂】
ここで今回は小仙丈ヶ岳方面の左側の道に進んだ。
こちらの道は左側に白根三山を見ながら歩く眺望の良いコースだ。
しばらく登ると、昨日登った甲斐駒ヶ岳が見えて、
その右側に見事な雲海ができてました。
さらに高度を上げると鋸岳と駒ヶ岳の間、遠方に八ヶ岳が見えた。
素晴らしい景色に感動です。
さらに六合目まで登ると富士山の頂が小太郎山の向こうに確認。
わくわくしながら登りを続けるとはっきりと台形の姿が・・
しかし、この頃にはガスに覆われてきました。
小仙丈ヶ岳に着いた頃には完全に霧の中(涙
ここからはひたすら山頂を目指すのみ・・
小ピークをいくつか越えて、いよいよ仙丈小屋の分岐に到着。
最後の登りをこなすと山頂(仙丈ヶ岳)に到着。
残念ながら山頂はガスと水滴に完全に包まれてました。
【山頂から馬ノ背ヒュッテ】
山頂から道を間違えて大仙丈ヶ岳方面に行ってしまいました。
(大仙丈ヶ岳という名前に惑わされ、仙丈ヶ岳が最高地点だ)
幸い、少し行ったところで寒さ対策の為、合羽の上着を着ようと止まり、
その時に再確認して間違いに気づき、直ぐに引き返しました。
ピストンで戻り、仙丈小屋への分岐を左折。
ほどなく仙丈小屋に・・
小屋から15mほど下った所に水場が有り、
冷たい美味しい水が大量に出てました。
そこからお花畑の中を下り、
途中、丹渓新道の分岐を通って馬ノ背ヒュッテへ。
【馬ノ背ヒュッテから北沢峠】
ヒュッテから少し下ると大滝ノ頭と大平小屋との分岐に・・
今回は左手に進み大平小屋方面に。
藪沢沿いに下るコース。
最初は左岸を進みます。
藪沢は残雪があり、雪渓が多くありました。
数か所で雪渓を下る部分もあり、滑落に注意。
途中で大滝の前を通ります。
終盤になって小橋にて渡渉し右岸に・・
右岸に渡ると崩落場所があり、高巻きします。
高巻きから元の道に復帰し、沢から離れます。
なおも急坂が続き、下りが終わると長い巻き道に。
水場を過ぎると大平小屋は近い。
小屋に着いて一息つくが・・
ここから北沢峠までは山道の登り返しだ。
これは“おまけ登山”と位置付けて、
10分ほど登り返すと「こもれび山荘」前に到着する。
その他周辺情報 登山後の温泉:高遠温泉さくらの湯(500円)
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
仙流荘BT 早朝から長い行列
2017年07月22日 05:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 5:06
仙流荘BT 早朝から長い行列
タカさん
2017年07月22日 06:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/22 6:15
タカさん
北沢峠
2017年07月22日 06:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 6:18
北沢峠
南アルプス北沢峠案内図
2017年07月22日 06:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 6:18
南アルプス北沢峠案内図
仙水峠分岐
2017年07月22日 06:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 6:24
仙水峠分岐
テント場への道でもあります
2017年07月22日 06:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 6:24
テント場への道でもあります
南アルプス国立公園(特別地域)
2017年07月22日 06:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 6:24
南アルプス国立公園(特別地域)
長衛小屋
2017年07月22日 07:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 7:35
長衛小屋
仙水小屋
2017年07月22日 08:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 8:09
仙水小屋
仙水小屋
ベンチ
2017年07月22日 08:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 8:09
仙水小屋
ベンチ
キバナシャクナゲ
2017年07月22日 08:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 8:38
キバナシャクナゲ
岩場
2017年07月22日 08:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 8:39
岩場
仙水峠
休憩場所適地
2017年07月22日 08:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 8:44
仙水峠
休憩場所適地
仙水峠
2017年07月22日 08:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 8:50
仙水峠
標識
2017年07月22日 08:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 8:50
標識
鳳凰三山(オベリスク)
2017年07月22日 08:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 8:51
鳳凰三山(オベリスク)
甲斐駒ヶ岳
2017年07月22日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/22 9:34
甲斐駒ヶ岳
駒津峰
2017年07月22日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 9:34
駒津峰
アサヨ峰方面
ガスで見えません・・
2017年07月22日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 9:34
アサヨ峰方面
ガスで見えません・・
ツツジ
2017年07月22日 09:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 9:43
ツツジ
駒津峰までもう少し
2017年07月22日 10:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 10:06
駒津峰までもう少し
甲斐駒ヶ岳、かっこいい!
2017年07月22日 10:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/22 10:06
甲斐駒ヶ岳、かっこいい!
摩利支天
2017年07月22日 10:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 10:06
摩利支天
駒津峰
2017年07月22日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 10:12
駒津峰
駒津峰は
駒ヶ岳 六合目
2017年07月22日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 10:12
駒津峰は
駒ヶ岳 六合目
岩場登り
2017年07月22日 11:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 11:09
岩場登り
岩場登り
2017年07月22日 11:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 11:09
岩場登り
キンポウゲ
2017年07月22日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 11:19
キンポウゲ
もう少しだ
2017年07月22日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 11:19
もう少しだ
甲斐駒ヶ岳 山頂
2017年07月22日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
7/22 11:43
甲斐駒ヶ岳 山頂
三角点
2017年07月22日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 11:44
三角点
フルーツミックス
2017年07月22日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/22 11:51
フルーツミックス
摩利支天、分岐
2017年07月22日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 11:51
摩利支天、分岐
シャクナゲ
2017年07月22日 13:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 13:07
シャクナゲ
双児山方面への稜線
2017年07月22日 13:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 13:07
双児山方面への稜線
鋸山
2017年07月22日 13:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 13:53
鋸山
鋸山アップ
2017年07月22日 13:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 13:53
鋸山アップ
甲斐駒ヶ岳がバックに
2017年07月22日 13:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/22 13:53
甲斐駒ヶ岳がバックに
鳳凰三山からアサヨ峰
2017年07月22日 13:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 13:53
鳳凰三山からアサヨ峰
四合目
2017年07月22日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 13:56
四合目
北沢峠に下山
2017年07月22日 15:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 15:15
北沢峠に下山
北沢峠
広河原行きバス
2017年07月22日 15:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 15:15
北沢峠
広河原行きバス
長衛小屋テント場
2017年07月23日 04:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/23 4:40
長衛小屋テント場
長衛小屋テント場
2017年07月23日 04:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/23 4:41
長衛小屋テント場
仙丈ヶ岳に向かってアタック開始
2017年07月23日 04:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/23 4:49
仙丈ヶ岳に向かってアタック開始
二合目
2017年07月23日 05:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/23 5:19
二合目
四合目
2017年07月23日 05:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/23 5:59
四合目
大滝ノ頭(五合目)
2017年07月23日 06:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/23 6:20
大滝ノ頭(五合目)
小仙丈ヶ岳に向かいます
2017年07月23日 06:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/23 6:20
小仙丈ヶ岳に向かいます
甲斐駒ヶ岳の向こうに雲海
2017年07月23日 06:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/23 6:33
甲斐駒ヶ岳の向こうに雲海
雲海の向こうは金峰山
2017年07月23日 06:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/23 6:33
雲海の向こうは金峰山
鋸山
2017年07月23日 06:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/23 6:42
鋸山
遠くに八ヶ岳
2017年07月23日 06:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/23 6:42
遠くに八ヶ岳
甲斐駒ヶ岳
2017年07月23日 06:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
7/23 6:42
甲斐駒ヶ岳
長衛小屋テント場が見える
2017年07月23日 06:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/23 6:43
長衛小屋テント場が見える
六合目
2017年07月23日 06:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/23 6:45
六合目
大展望
2017年07月23日 06:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/23 6:45
大展望
大展望
2017年07月23日 06:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/23 6:46
大展望
大展望
2017年07月23日 06:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/23 6:46
大展望
あっ!富士山だ・・
2017年07月23日 06:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/23 6:49
あっ!富士山だ・・
富士山をはっきりと確認
2017年07月23日 07:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/23 7:03
富士山をはっきりと確認
小仙丈ヶ岳
2017年07月23日 07:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/23 7:22
小仙丈ヶ岳
小仙丈ヶ岳にて
2017年07月23日 07:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
7/23 7:22
小仙丈ヶ岳にて
コイワカガミ
2017年07月23日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/23 7:36
コイワカガミ
チングルマ
2017年07月23日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/23 7:36
チングルマ
レンズも曇ってた?
1
レンズも曇ってた?
仙丈ヶ岳、頂上でパチリ
二度目の仙丈もガスの中・・
もう一度来いよ〜
と、言ってるんでしょうか?
2017年07月23日 08:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
7/23 8:33
仙丈ヶ岳、頂上でパチリ
二度目の仙丈もガスの中・・
もう一度来いよ〜
と、言ってるんでしょうか?
仙丈小屋
2017年07月23日 09:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/23 9:09
仙丈小屋
大展望
甲斐駒ヶ岳
2017年07月23日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/23 9:34
大展望
甲斐駒ヶ岳
アップで
2017年07月23日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/23 9:34
アップで
大展望
鋸岳
2017年07月23日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/23 9:34
大展望
鋸岳
丹渓新道分岐
2017年07月23日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/23 9:46
丹渓新道分岐
キンポウゲ
2017年07月23日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/23 9:56
キンポウゲ
馬の背ヒュッテ
2017年07月23日 09:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/23 9:57
馬の背ヒュッテ
大平山荘への分岐
2017年07月23日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/23 10:08
大平山荘への分岐
こちらは大滝ノ頭への道
2017年07月23日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/23 10:08
こちらは大滝ノ頭への道
雪渓
2017年07月23日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/23 10:10
雪渓
ナナカマド
2017年07月23日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/23 10:12
ナナカマド
雪渓
2017年07月23日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/23 10:21
雪渓
雪渓
2017年07月23日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/23 10:21
雪渓
2017年07月23日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/23 10:36
雪渓歩きも・・
2017年07月23日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/23 10:36
雪渓歩きも・・
大滝?
2017年07月23日 10:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/23 10:49
大滝?
右岸へ渡渉
2017年07月23日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/23 10:54
右岸へ渡渉
雪解け水で増水・・
2017年07月23日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/23 10:55
雪解け水で増水・・
上流を見ると・・
2017年07月23日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/23 10:55
上流を見ると・・
大平山荘
2017年07月23日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/23 11:56
大平山荘
クリンソウ
2017年07月23日 12:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/23 12:13
クリンソウ

感想

【今年初の夏山遠征は南アルプスの名峰巡り】
以前に山友のみなさんで行かれた時にご一緒することができず
一度訪れてみたかった「甲斐駒ヶ岳」と「仙丈ケ岳」をセットで登れる
北沢峠でテン泊するプランをamaさんに計画していただき行ってきました
ベースキャンプを張り重い荷物を持たずに二日とも歩けるのでなまった体には
ちょうどいいプランと思いました
連日猛暑が続いていますがさすが標高2000m付近まで来ると涼しくて
嘘みたいに空気が冷たく快適でした
早々にテントを張って出発しようと用意し始めると
「テントのポールがない・・・」
一気にテンションが下がってしまいましたがamaさんが
「二人用なので大丈夫ですよ!」とフォローしてくれました
折角のベースキャンプでまったりできる所をお邪魔してしまい
申し訳ありませんでした💦
若干引きずりながら気持ちも新たにして
一日目は甲斐駒ヶ岳に登りました
移動があるのでスタートがAM7:30になり午後の天候が不安定なので
心配でしたが快晴に恵まれました
行きは岩登りを堪能し帰りは滑りそうになりながら巻道で下りました
登山中はなんとか天気がもったのですがテントに帰ってくるとすぐに
雷が鳴りはじめ雨が降り出しました
移動の疲れもあり二人とも早々に食事を済ませ朝まで爆睡しました
二日目は仙丈ケ岳に登りました
睡眠も十分でAM4:00頃から食事を済ませ予定より早く出発しました
朝早く登ったおかげで天候が崩れる前に雲海に浮かぶ甲斐駒ヶ岳や
鳳凰山や富士山のてっぺんまで遠望することができラッキーでした
その後稜線に出ると次第に風が強くなりウインドブレーカーを着て
頂上付近では寒さのあまりレインウエアーも着るほどの寒さでした
そこから下山するまで小雨が降っていましたが程よいぐらいの感じで
気持ちよく歩くことができました
全国的に不安定な天候の中二日間とも大きく崩れることなく
楽しく山を歩くことができました
移動の運転及び突発対応まで快く引き受けていただき感謝しています
またご一緒できることを楽しみにしています
有難うございました

□■□■ 2度目の甲斐駒・仙丈

タカさんと南アルプス北部の『甲斐駒ヶ岳』と『仙丈ヶ岳』
に登ってきました。
今年は仕事が忙しく、計画していた大杉谷もパスすることに
なったが、この2日間で甲斐駒・仙丈に行きたいとのお誘いが
ラインにて7月初旬に送られてきたのです・・
この2つの山は北沢峠にテント泊することで、
荷物をテント内に残して、サブザックでアタックできます。
バス停からテント場までは15分ほど。
理想的な登山計画を立てられると言えます。
山も男性的な『甲斐駒ヶ岳』と女性的な『仙丈ヶ岳』と、
異なった山域を体験することになります。
今回は2012年10月にステイさんと一緒に行った時のレコを
参考にし、登山計画を立てました。

前日の金曜日、会社から帰ってから待ち合わせ場所の
JR大阪駅に車を走らせました。
午後9時にタカさんをピックアップ成功。
名神高速道路から中央自動車道「駒ヶ根IC」を経て、
仙流荘到着は午前2時過ぎ。
そこで車内で仮眠。
午前5時20分シャトルバスに乗車。
北沢峠到着は午前6時10分。
テント設営し、登山スタートは7時35分。

天気は2日間とも大きな崩れが無かったので良かった。
初日の夕方からは雷雨となったが、
翌朝には回復してくれました。
ただ、残念だったのは仙丈ヶ岳の山頂は濃いガスになったこと。
それに、山頂は風が強く、寒さがきびしかった・・
これが南アルプス特有の気象だったのでは・・

無事、今回の山旅を終えられてうれしく思います。
同行いただいた、タカさんに感謝です。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら