記録ID: 1207961
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小金沢山 牛奥ノ雁ケ腹摺山 白谷丸 (小屋平〜湯ノ沢峠)
2017年07月27日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 729m
- 下り
- 650m
コースタイム
天候 | 曇り (大月30℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
湯の沢峠→甲斐大和駅 7020円 ジャンボタクシー |
コース状況/ 危険箇所等 |
狼平→小金沢山 足跡多いがコースはほとんど右斜面側を歩いた。少し険しくなるので初心者は難儀するかもしれない。 白谷丸→湯の沢峠 雨が続いたので黒土が滑り易く そして深く掘れた部分があり歩きにくい。 川胡桃沢ノ頭への登り返しの中間あたりで登山道に地蜂の巣穴があり、先頭者が踏んだのか後の人が蜂に追いかけられたが幸い被害なし。要注意! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
スマホGPS SH-01F シャープ (ジオグラフィカ)
|
---|---|
備考 | カメラの時刻設定30分位ずれてます。 |
感想
この山の計画は3か月前、梅雨も明け気候が安定した時期と思っていたが関東は1週間前から戻り梅雨で前日まで雨模様でした。
小屋平から見ると今のところ曇りだが山頂は雲が被っている。
結局本日はガスの稜線を歩き時々上空からお日様が覗くという感じ。
笹原の歩きは楽しみましたが 見晴らし良い稜線歩きの楽しみは次回とし いつもと違う視界の狭い歩きを楽しんだ。
この日はガスの中で霞んだモヤーっとした原っぱに枯れ木が枯山水を醸し出しカメラの好きな人は盛んにシャッターを切っていた。(枯れた立木が多い)
見付けた花は種類少なかったがそのぶん感激がありましたね。
野鳥の鳴き声は賑やかで茂みの中からはどこでも聞こえてました。
白谷丸では1匹の鹿が遠くにいましたがこちらを察して逃げてしまいました。
こんな陽気のおかげで雲海を望んだりガスに囲まれたりで涼しい歩きができた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1038人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する