ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1212359
全員に公開
ハイキング
白山

白山☆最高〜

2017年07月31日(月) ~ 2017年08月01日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
29:13
距離
20.2km
登り
1,641m
下り
1,638m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:32
休憩
2:01
合計
10:33
5:46
43
6:29
6:34
45
7:19
7:22
34
7:56
8:12
23
8:35
8:46
16
10:57
11:32
49
12:21
12:37
54
13:31
13:31
14
13:45
13:45
3
14:45
14:50
21
15:11
15:11
29
15:40
15:47
32
16:19
2日目
山行
2:25
休憩
1:24
合計
3:49
6:53
14
7:29
7:35
17
7:52
8:06
23
8:29
8:29
29
8:58
9:00
31
9:31
10:25
17
10:42
ゴール地点
天候 晴れ〜ガス〜曇り〜晴れ〜曇り〜
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
阪和道→近畿自動車道→名神高速→北陸自動車<福井北IC>
→中部縦貫自動車道(永平寺大野道路)<勝山IC>
→R157白峰→県道33号線→市ノ瀬ビジターセンター→別当出合駐車場
その他周辺情報 白山南竜山荘 
ケビン¥12,400  夕食¥ 1,700  朝食¥ 1,100
おはようございます〜
別当出合駐車場
昨夜から車中泊
お天気、どうかな?
2017年07月31日 05:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/31 5:28
おはようございます〜
別当出合駐車場
昨夜から車中泊
お天気、どうかな?
まずはここから
別当出合まで上がる
2017年07月31日 05:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 5:28
まずはここから
別当出合まで上がる
ウバユリ
ちょっとケバい匂い
2017年07月31日 05:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 5:31
ウバユリ
ちょっとケバい匂い
いい感じです
2017年07月31日 05:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 5:31
いい感じです
別当出合
開山1,300年
すごいね〜
2017年07月31日 05:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 5:45
別当出合
開山1,300年
すごいね〜
砂防新道は真っ直ぐに
観光新道なら左へ
2017年07月31日 05:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 5:47
砂防新道は真っ直ぐに
観光新道なら左へ
ロング吊橋
微妙に揺れる〜
2017年07月31日 05:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 5:48
ロング吊橋
微妙に揺れる〜
ウバ、発射寸前(@@)
2017年07月31日 05:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 5:56
ウバ、発射寸前(@@)
上がり専用へ
2017年07月31日 05:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 5:56
上がり専用へ
キオン
2017年07月31日 05:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 5:59
キオン
まだルンルン
2017年07月31日 06:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
7/31 6:00
まだルンルン
ノリウツギ
2017年07月31日 06:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 6:02
ノリウツギ
ヤマブキショウマ
2017年07月31日 06:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 6:03
ヤマブキショウマ
下り専用との分岐
2017年07月31日 06:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 6:07
下り専用との分岐
タマガワホトトギス
咲き始め
2017年07月31日 06:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/31 6:15
タマガワホトトギス
咲き始め
ズダヤクシュ
2017年07月31日 06:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 6:18
ズダヤクシュ
中飯場(なかはんば)
1,530m
◎水&トイレ
2017年07月31日 06:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 6:28
中飯場(なかはんば)
1,530m
◎水&トイレ
室堂まで4.5km
すでに汗だ〜らだら
2017年07月31日 06:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 6:29
室堂まで4.5km
すでに汗だ〜らだら
キツリフネ
2017年07月31日 06:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 6:30
キツリフネ
ヒヨドリバナ
2017年07月31日 06:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 6:32
ヒヨドリバナ
白山砂防
スケールでかい(@@)
2017年07月31日 06:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 6:40
白山砂防
スケールでかい(@@)
お、こんな所に
2017年07月31日 06:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/31 6:41
お、こんな所に
タカネナデシコ
2017年07月31日 06:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/31 6:41
タカネナデシコ
クルマムグラ
2017年07月31日 06:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/31 6:42
クルマムグラ
タマガワホトトギス
群生☆蕾多し
2017年07月31日 06:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 6:43
タマガワホトトギス
群生☆蕾多し
センジュガンピ
2017年07月31日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/31 6:49
センジュガンピ
OH〜青空〜(^o^)/
2017年07月31日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 6:58
OH〜青空〜(^o^)/
観光新道稜線
昨年歩いたコース
2017年07月31日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 7:05
観光新道稜線
昨年歩いたコース
センジュガンピ
いっぱい☆
2017年07月31日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 7:09
センジュガンピ
いっぱい☆
シナノオトギリ
2017年07月31日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 7:10
シナノオトギリ
サンカヨウの実
花は終わってた
2017年07月31日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 7:12
サンカヨウの実
花は終わってた
滑るよ岩道
下りは怖い(TT)
2017年07月31日 07:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 7:14
滑るよ岩道
下りは怖い(TT)
オオバミゾホオズキ
花も大きい
2017年07月31日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 7:17
オオバミゾホオズキ
花も大きい
次の小屋まで0.9km
2017年07月31日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 7:21
次の小屋まで0.9km
ふぅふぅ〜
地味にしんどい(TT)
2017年07月31日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 7:31
ふぅふぅ〜
地味にしんどい(TT)
稜線見えてきた
青空最高〜☆
2017年07月31日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/31 7:32
稜線見えてきた
青空最高〜☆
ゴゼンタチバナ
真っ盛り
2017年07月31日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 7:37
ゴゼンタチバナ
真っ盛り
キヌガサソウ
終盤かな
2017年07月31日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/31 7:38
キヌガサソウ
終盤かな
カニコウモリ
開花前
2017年07月31日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 7:39
カニコウモリ
開花前
ミヤマキンポウゲ
2017年07月31日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 7:48
ミヤマキンポウゲ
キバナノコマノツメ
2017年07月31日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 7:48
キバナノコマノツメ
マイヅルソウ
2017年07月31日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 7:50
マイヅルソウ
モミジカラマツ
2017年07月31日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 7:50
モミジカラマツ
朝日が眩しい
2017年07月31日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 7:52
朝日が眩しい
甚之助避難小屋
とうちゃこ〜
◎水&トイレ

2017年07月31日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 7:59
甚之助避難小屋
とうちゃこ〜
◎水&トイレ

別山の稜線がクッキリ!
素晴らしい景色
2017年07月31日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/31 7:59
別山の稜線がクッキリ!
素晴らしい景色
さ、まだもう少し
気張りましょか〜
2017年07月31日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 8:05
さ、まだもう少し
気張りましょか〜
ミヤマイワニガナ
2017年07月31日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 8:13
ミヤマイワニガナ
ヤグルマソウ
2017年07月31日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 8:15
ヤグルマソウ
ヨツバシオガマ
2017年07月31日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 8:23
ヨツバシオガマ
ピンクで可愛い
2017年07月31日 08:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
7/31 8:29
ピンクで可愛い
イワハゼ
2017年07月31日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 8:35
イワハゼ
別名アカモノ
赤い実になる
2017年07月31日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 8:35
別名アカモノ
赤い実になる
ヒメクワガタ
2017年07月31日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/31 8:37
ヒメクワガタ
ようやく分岐
エコーライン経由で
室堂へ
2017年07月31日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 8:38
ようやく分岐
エコーライン経由で
室堂へ
イブキトラノオ
2017年07月31日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 8:40
イブキトラノオ
ハクサンフウロ
2017年07月31日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/31 8:40
ハクサンフウロ
クルマユリ
オレンジが際立つ
2017年07月31日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/31 8:41
クルマユリ
オレンジが際立つ
ガスってきた(TT)
2017年07月31日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 8:42
ガスってきた(TT)
エコーライン
見晴らし、良いはずなんやけど〜
2017年07月31日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 8:43
エコーライン
見晴らし、良いはずなんやけど〜
ミヤマホツツジ
2017年07月31日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 8:44
ミヤマホツツジ
くるりんピュ=3
2017年07月31日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 8:44
くるりんピュ=3
エゾシオガマ
2017年07月31日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 8:46
エゾシオガマ
ミヤマアキノキリンソウ
2017年07月31日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/31 8:48
ミヤマアキノキリンソウ
オタカラコウ
2017年07月31日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 8:48
オタカラコウ
シモツケ
ヤマハハコ
ミヤマコウゾリナ
2017年07月31日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 8:49
シモツケ
ヤマハハコ
ミヤマコウゾリナ
幻想的
霧が晴れない(TT)
2017年07月31日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 8:49
幻想的
霧が晴れない(TT)
ミヤマセンキュウ
2017年07月31日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 8:54
ミヤマセンキュウ
オオハナウド
虫さんがいっぱい
2017年07月31日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 8:57
オオハナウド
虫さんがいっぱい
コイワカガミ
2017年07月31日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 9:03
コイワカガミ
室堂への分岐
右は南竜山荘へ
2017年07月31日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 9:05
室堂への分岐
右は南竜山荘へ
クロユリが現れました
2017年07月31日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/31 9:07
クロユリが現れました
うつむき加減
2017年07月31日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 9:07
うつむき加減
お、きました〜!
ニッコウキスゲ☆
2017年07月31日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/31 9:12
お、きました〜!
ニッコウキスゲ☆
霧が切れてきた〜
2017年07月31日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 9:17
霧が切れてきた〜
キバナノコマノツメ
2017年07月31日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 9:20
キバナノコマノツメ
この日泊まる
南竜山荘が霧の中から
現れた〜(^o^)/
2017年07月31日 09:22撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
7/31 9:22
この日泊まる
南竜山荘が霧の中から
現れた〜(^o^)/
ニッコウキスゲ
斜面に可愛く揺れてます
2017年07月31日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 9:23
ニッコウキスゲ
斜面に可愛く揺れてます
ベニバナイチゴ
2017年07月31日 09:25撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
7/31 9:25
ベニバナイチゴ
ツマトリソウ
2017年07月31日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 9:37
ツマトリソウ
イワイチョウ
2017年07月31日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 9:42
イワイチョウ
アオノツガザクラ
2017年07月31日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 9:42
アオノツガザクラ
ミツバオウレン
2017年07月31日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 9:43
ミツバオウレン
ハクサンコザクラ
2017年07月31日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/31 9:46
ハクサンコザクラ
ミヤマリンドウ
2017年07月31日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 9:50
ミヤマリンドウ
チングルマ
オンパレード☆
2017年07月31日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 10:01
チングルマ
オンパレード☆
雪渓タップリ
2017年07月31日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 10:05
雪渓タップリ
チングルマの実
2017年07月31日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 10:08
チングルマの実
ナナカマド満開です
2017年07月31日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 10:12
ナナカマド満開です
可愛い花です
2017年07月31日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 10:11
可愛い花です
ミヤマダイモンジソウ
2017年07月31日 10:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
7/31 10:13
ミヤマダイモンジソウ
山頂見えてきたよ〜
2017年07月31日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/31 10:13
山頂見えてきたよ〜
ミヤマリンドウ
清楚なブルー
2017年07月31日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 10:17
ミヤマリンドウ
清楚なブルー
砂防新道との合流点
ここから右へ
2017年07月31日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 10:35
砂防新道との合流点
ここから右へ
この急坂上がると
室堂です☆
2017年07月31日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 10:39
この急坂上がると
室堂です☆
ハクサンシャクナゲ
2017年07月31日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 10:42
ハクサンシャクナゲ
ゴゼンタチバナ
しんどい登りに
癒やしのお花たち
2017年07月31日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 10:45
ゴゼンタチバナ
しんどい登りに
癒やしのお花たち
そしてこの風景
雪渓と雲と青空と〜
2017年07月31日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/31 10:52
そしてこの風景
雪渓と雲と青空と〜
このお天気に
ご満悦ヽ(=´▽`=)ノ
2017年07月31日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/31 10:53
このお天気に
ご満悦ヽ(=´▽`=)ノ
ハイマツ
赤いの初めて〜
2017年07月31日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 10:54
ハイマツ
赤いの初めて〜
室堂山荘とうちゃこ〜
2017年07月31日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 10:56
室堂山荘とうちゃこ〜
クルマユリがお出迎え
2017年07月31日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 10:56
クルマユリがお出迎え
ミヤマタンポポ
2017年07月31日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 10:57
ミヤマタンポポ
イワギキョウ
2017年07月31日 10:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
7/31 10:57
イワギキョウ
AM11時〜ランチ営業
きつねうどん&ラーメン
外のテラスが気持ちいい
2017年07月31日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/31 11:05
AM11時〜ランチ営業
きつねうどん&ラーメン
外のテラスが気持ちいい
白山奥宮
ここから山頂へ
2017年07月31日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 11:32
白山奥宮
ここから山頂へ
白山お水返し
2017年07月31日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 11:33
白山お水返し
ガスったと思ったら
晴れたり〜
2017年07月31日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/31 11:39
ガスったと思ったら
晴れたり〜
クルマユリ
豊作ですわ〜
2017年07月31日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/31 11:46
クルマユリ
豊作ですわ〜
ハクサンフウロも
2017年07月31日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 11:47
ハクサンフウロも
ヒメクワガタ
2017年07月31日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 11:50
ヒメクワガタ
イワツメクサ
2017年07月31日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 11:53
イワツメクサ
前になかなか進めません(^o^;)
2017年07月31日 11:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
7/31 11:53
前になかなか進めません(^o^;)
あっちもこっちも
お花のブーケ♡
2017年07月31日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 11:54
あっちもこっちも
お花のブーケ♡
あと500m
ここがシンドイ
2017年07月31日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 12:05
あと500m
ここがシンドイ
もうちょい
2017年07月31日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 12:17
もうちょい
屋根が見えたら
山頂です☆
2017年07月31日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 12:21
屋根が見えたら
山頂です☆
御前峰
白山奥宮です
2017年07月31日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/31 12:23
御前峰
白山奥宮です
お祈りして
2017年07月31日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 12:22
お祈りして
見つけたよー(^o^)/
2日前に友達が残した
プチケルン♡
2017年07月31日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/31 12:26
見つけたよー(^o^)/
2日前に友達が残した
プチケルン♡
ん?
笑ってるのは
大汝峰ね(^_-)-☆
2017年07月31日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 12:28
ん?
笑ってるのは
大汝峰ね(^_-)-☆
三角点タッチ♡
2017年07月31日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 12:34
三角点タッチ♡
晴れの隙間に
撮影してもらいました
素敵なお兄さんに感謝☆
2017年07月31日 12:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
7/31 12:35
晴れの隙間に
撮影してもらいました
素敵なお兄さんに感謝☆
山頂、人が多すぎ(TT)
とっとと下りよ〜
2017年07月31日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/31 12:39
山頂、人が多すぎ(TT)
とっとと下りよ〜
池巡りスタート
2017年07月31日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 12:44
池巡りスタート
池と雪渓と山と
2017年07月31日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 12:51
池と雪渓と山と
剣ヶ峰
2017年07月31日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/31 12:52
剣ヶ峰
残雪の池のほとりで
コーヒータイム
涼しい〜
2017年07月31日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 13:09
残雪の池のほとりで
コーヒータイム
涼しい〜
今年は雪が多いとか
2017年07月31日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 13:18
今年は雪が多いとか
解けてる際の色が
キレイ
2017年07月31日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/31 13:20
解けてる際の色が
キレイ
やっぱ、笑ってるで
ヽ(=´▽`=)ノ
2017年07月31日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 13:22
やっぱ、笑ってるで
ヽ(=´▽`=)ノ
お花畑が延々と続く〜
コイワカガミ
2017年07月31日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 13:27
お花畑が延々と続く〜
コイワカガミ
ミヤマタネツケバナ
2017年07月31日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 13:29
ミヤマタネツケバナ
チングルマ
2017年07月31日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/31 13:31
チングルマ
早咲きさんは
実になる途中
2017年07月31日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 13:32
早咲きさんは
実になる途中
この先は行けない。
昨年はここから
大汝峰へ行ったな〜
2017年07月31日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 13:33
この先は行けない。
昨年はここから
大汝峰へ行ったな〜
池巡りは左へ
2017年07月31日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 13:33
池巡りは左へ
プチ雪渓歩き
2017年07月31日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 13:33
プチ雪渓歩き
振り返って
御前峰と剣ヶ峰
2017年07月31日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 13:37
振り返って
御前峰と剣ヶ峰
大岩通って
2017年07月31日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 13:38
大岩通って
チングルマとコイワカガミのお花畑
2017年07月31日 13:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 13:40
チングルマとコイワカガミのお花畑
ミヤマリンドウ
2017年07月31日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/31 13:43
ミヤマリンドウ
ミヤマキンバイ
2017年07月31日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 13:47
ミヤマキンバイ
池巡りショートカットコース
雪渓たっぷり
ここは行かず
2017年07月31日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 13:49
池巡りショートカットコース
雪渓たっぷり
ここは行かず
ハクサンコザクラ
すごい群生☆
2017年07月31日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 13:50
ハクサンコザクラ
すごい群生☆
大汝峰
またいつか〜
2017年07月31日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 13:51
大汝峰
またいつか〜
室堂に向かって
2017年07月31日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 14:05
室堂に向かって
あたり一面
ハクサンコザクラ
ミヤマキンバイ
2017年07月31日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 14:08
あたり一面
ハクサンコザクラ
ミヤマキンバイ
ハクサンシャクナゲ
薄っすらピンク
2017年07月31日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 14:19
ハクサンシャクナゲ
薄っすらピンク
ゴゼンタチバナ
こんもり
2017年07月31日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 14:25
ゴゼンタチバナ
こんもり
コバイケイソウ
2017年07月31日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 14:27
コバイケイソウ
クロユリ軍団
2017年07月31日 14:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 14:33
クロユリ軍団
石川県郷土の花
2017年07月31日 14:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 14:33
石川県郷土の花
御前峰をバックに
ハクサンコザクラ
2017年07月31日 14:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/31 14:36
御前峰をバックに
ハクサンコザクラ
ミヤマキンポウゲ
2017年07月31日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 14:41
ミヤマキンポウゲ
マイズルソウ
2017年07月31日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 14:42
マイズルソウ
室堂に戻ってきた
2017年07月31日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 14:44
室堂に戻ってきた
ここが個室の雷鳥荘か〜
2017年07月31日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 14:45
ここが個室の雷鳥荘か〜
それでは南竜山荘目指して
展望歩道コースへ
2017年07月31日 14:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 14:51
それでは南竜山荘目指して
展望歩道コースへ
ミツバオウレン
2017年07月31日 14:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 14:57
ミツバオウレン
いい声で鳴いてたね
2017年07月31日 14:58撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
7/31 14:58
いい声で鳴いてたね
ここにもいっぱい☆
ハクサンコザクラ
2017年07月31日 15:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
7/31 15:08
ここにもいっぱい☆
ハクサンコザクラ
ええ感じ☆
2017年07月31日 15:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 15:17
ええ感じ☆
展望ですな〜
2017年07月31日 15:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 15:19
展望ですな〜
ダムが見える
2017年07月31日 15:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 15:22
ダムが見える
イブキトラノオ
揺れて可愛い
2017年07月31日 15:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 15:27
イブキトラノオ
揺れて可愛い
シラビソ
2017年07月31日 15:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 15:27
シラビソ
ガスが無ければ
もっと眺望良いやろね
2017年07月31日 15:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 15:32
ガスが無ければ
もっと眺望良いやろね
なんど見ても
飽きないコザクラ
2017年07月31日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 15:36
なんど見ても
飽きないコザクラ
ヤマハハコ
2017年07月31日 15:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 15:41
ヤマハハコ
テガタチドリ
2017年07月31日 15:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 15:43
テガタチドリ
アルプス展望台
真っ白け〜(TT)
2017年07月31日 15:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 15:45
アルプス展望台
真っ白け〜(TT)
カライトソウ
2017年07月31日 15:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 15:47
カライトソウ
こんな道が続く
2017年07月31日 15:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 15:51
こんな道が続く
沢にきました
2017年07月31日 16:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 16:03
沢にきました
岩々で歩きにくい
2017年07月31日 16:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 16:11
岩々で歩きにくい
沢をまたぐと〜
2017年07月31日 16:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 16:11
沢をまたぐと〜
遥か向こうに
テント場が見える
2017年07月31日 16:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 16:19
遥か向こうに
テント場が見える
木道ゾーンに
2017年07月31日 16:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 16:21
木道ゾーンに
で〜南竜山荘到着☆
ケビンの受付済ませ
2017年07月31日 16:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 16:38
で〜南竜山荘到着☆
ケビンの受付済ませ
午後5時から夕食
ご飯は食べ放題
2017年07月31日 17:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/31 17:04
午後5時から夕食
ご飯は食べ放題
山荘から少し離れた場所にケビン
2017年07月31日 17:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 17:34
山荘から少し離れた場所にケビン
ここを上がって
2017年07月31日 17:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 17:38
ここを上がって
テント場横切り
2017年07月31日 17:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 17:44
テント場横切り
ここがケビン
2017年07月31日 17:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 17:46
ここがケビン
ヒメイチゲの部屋
2017年07月31日 17:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 17:46
ヒメイチゲの部屋
5人までOK
床張り、窓には雨戸あり
2人だと広すぎるぐらい
2017年07月31日 17:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 17:52
5人までOK
床張り、窓には雨戸あり
2人だと広すぎるぐらい
四角畳、マットレス
敷毛布と掛毛布、枕
十分やね
2017年07月31日 17:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 17:52
四角畳、マットレス
敷毛布と掛毛布、枕
十分やね
玄関と部屋に蓄積式蛍光灯
スイッチONから5時間ほど光ってる
2017年07月31日 17:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 17:52
玄関と部屋に蓄積式蛍光灯
スイッチONから5時間ほど光ってる
おはようございます。
2日目の朝です。
雲海が広がってました。
2017年08月01日 05:25撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
8/1 5:25
おはようございます。
2日目の朝です。
雲海が広がってました。
ショウジョウバカマ
2017年08月01日 06:11撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
8/1 6:11
ショウジョウバカマ
ミツバノバイカオウレン
2017年08月01日 06:12撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
8/1 6:12
ミツバノバイカオウレン
にょきにょき〜
アオノツガザクラ
2017年08月01日 06:14撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
8/1 6:14
にょきにょき〜
アオノツガザクラ
ここにもたくさん
イワイチョウ
2017年08月01日 06:15撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
8/1 6:15
ここにもたくさん
イワイチョウ
ミソガワソウ
2017年08月01日 06:17撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
8/1 6:17
ミソガワソウ
南竜山荘の朝食
2017年08月01日 06:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
8/1 6:29
南竜山荘の朝食
開山1,300年記念バッチ
2017年08月01日 06:50撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
8/1 6:50
開山1,300年記念バッチ
後ろ髪引かれながら
下山です〜
2017年08月01日 06:56撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
8/1 6:56
後ろ髪引かれながら
下山です〜
ヤマガラシ
2017年08月01日 07:10撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
8/1 7:10
ヤマガラシ
エコーラインから
南竜山荘を振り返る
2017年08月01日 07:11撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
8/1 7:11
エコーラインから
南竜山荘を振り返る
この雲がこの後上昇。
この日のご来光はアカンかったやろね
2017年08月01日 07:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/1 7:20
この雲がこの後上昇。
この日のご来光はアカンかったやろね
自然の厳しさ感じます
2017年08月01日 07:21撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
8/1 7:21
自然の厳しさ感じます
タカネナデシコ
2017年08月01日 07:30撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
8/1 7:30
タカネナデシコ
エコーライン途中
地元のオジサマと談笑中
2017年08月01日 07:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/1 7:37
エコーライン途中
地元のオジサマと談笑中
砂防新道との分岐
2017年08月01日 07:40撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
8/1 7:40
砂防新道との分岐
砂防新道から下山ね
2017年08月01日 07:40撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
8/1 7:40
砂防新道から下山ね
ヨツバシオガマ
2017年08月01日 07:52撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
8/1 7:52
ヨツバシオガマ
ホソバノキソチドリ
2017年08月01日 07:56撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
8/1 7:56
ホソバノキソチドリ
甚之助避難小屋
昨年ここでオコジョと遭遇
2017年08月01日 08:10撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
8/1 8:10
甚之助避難小屋
昨年ここでオコジョと遭遇
足場が滑りやすくて
ペースダウン(TT)
msとの差が広がる
2017年08月01日 08:24撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
8/1 8:24
足場が滑りやすくて
ペースダウン(TT)
msとの差が広がる
サンショウウオの
赤ちゃんいます
2017年08月01日 08:28撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
8/1 8:28
サンショウウオの
赤ちゃんいます
ヒヨドリバナ軍団
2017年08月01日 09:09撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
8/1 9:09
ヒヨドリバナ軍団
コナスビ
2017年08月01日 09:32撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
8/1 9:32
コナスビ
中飯場
msはすでに下りたか〜
2017年08月01日 09:36撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
8/1 9:36
中飯場
msはすでに下りたか〜
ノビネチドリの花後?
2017年08月01日 09:44撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
8/1 9:44
ノビネチドリの花後?
下り専用へ
2017年08月01日 10:00撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
8/1 10:00
下り専用へ
イケマ
2017年08月01日 10:04撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
8/1 10:04
イケマ
イケマ
たわわ〜
2017年08月01日 10:05撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
8/1 10:05
イケマ
たわわ〜
イケマの葉っぱ
美味しいのね〜
2017年08月01日 10:05撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
8/1 10:05
イケマの葉っぱ
美味しいのね〜
アサギマダラさんも
蜜を吸いに
2017年08月01日 10:07撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
8
8/1 10:07
アサギマダラさんも
蜜を吸いに
ようやく吊橋
見えてきた
2017年08月01日 10:11撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
8/1 10:11
ようやく吊橋
見えてきた
ゴメンちゃい〜
50分も待たせちゃって(^o^;)
2017年08月01日 10:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
8/1 10:25
ゴメンちゃい〜
50分も待たせちゃって(^o^;)
別当出合に観光バス
たくさんの登山者
上がってきたもんな〜
2017年08月01日 10:27撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
8/1 10:27
別当出合に観光バス
たくさんの登山者
上がってきたもんな〜
2日分の余韻に
浸りながら〜
楽しゅうございました(^o^)/
2017年08月01日 10:32撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
8/1 10:32
2日分の余韻に
浸りながら〜
楽しゅうございました(^o^)/
〆は8番ラーメン
お初です
2017年08月01日 11:54撮影 by  SOV34, Sony
4
8/1 11:54
〆は8番ラーメン
お初です
とんこつスープ
サラッとして美味しかった
チャーハンはまぁまぁ
2017年08月01日 12:06撮影 by  SOV34, Sony
7
8/1 12:06
とんこつスープ
サラッとして美味しかった
チャーハンはまぁまぁ
餃子は美味しかった〜

今回の遠征はこれにて終了〜
お疲れ様でした〜
2017年08月01日 12:08撮影 by  SOV34, Sony
8
8/1 12:08
餃子は美味しかった〜

今回の遠征はこれにて終了〜
お疲れ様でした〜

感想

2度めの白山、やっぱり最高でしたヽ(=´▽`=)ノ
昨年より少し早めの時期だった事もあり、また違ったたくさんのお花に出会えた2日間でした。
特に、ハクサンコザクラ、コイワカガミ、クロユリなど、お腹いっぱいになるくらいの咲きっぷりに大感激。
心配していたお天気も、特に初日は思ってた以上に青空に恵まれて、お山もお花も素晴らしく輝いて見えました。
一日前に登っていた友達から、「山頂に作ったケルンを見つけてね」とミッションのお知らせがあり、ワクワクしながら御前峰を目指す楽しみもありました。
また、初めて利用した南竜山荘のケビンは、個室で2人だと広すぎるくらいの快適なスペースでした。周辺のロケーションも最高ですし、別山へのアプローチにももってこいの場所なので、また利用したいなと思いました。
下りではどんどん上がってくる登山者とのすれ違いや、お花の撮影で時間を取りすぎ、別当出合に到着した時は、msをもの凄くお待たせしてしまう結果になり、ほんと申し訳なかったです(^o^;
そしてmsには、いつものことながら往復の運転もお任せしっ放しで、感謝感謝でありました。

昨年夏、初めて訪れた白山。
お山そのものの姿はもちろん、各所から見渡せる景色の素晴らしさ、そして何より身にまとう高嶺の花たちの錦の競演、それら溢れんばかりの魅力に一発でハマってしまいました。で、「これは年中行事に組み込むべし」と。
今年もハイ、もちろん決行です!!

自宅から4時間足らず。意外と近いと昨年知ったものの、我々日頃の鍛錬が未熟な一般人には日帰りピストンは少し重荷、というか「いっぱいいっぱいとなって楽しめない」と思われるので、やはり泊付きを基本に計画しました。

で、今回のテーマは、
昨年は地元のベテランさん(お花博士?)によれば、夏から秋へのお花の衣替え期(それでも十分なお花たちに圧倒されたのですが)だったということで、ならば、今回は少し早めの時期狙い。
そしてもっとこのお山を違う角度からも感じてみたいとの思いから、前回歩いていないコース(エコーライン、展望歩道)をとってみる。
5い砲覆詁醂汽馬場のテン場の「ケビンを利用してみる」
ということに定めました。

「てんくら」の週間予報では、出始めから両日ともB〜Cを行ったり来たりの残念な状況。しかし、Xデーが直前に迫ると急に快方に修正されるではないですか。結果めでたく「そこそこの天気」ゲットでき、白山計画2戦2勝。
まぁ、これは単なる巡り合わせでしかないのでしょうが、なんだかお山が我々を暖かく迎えてくれているような気になって嬉しくなります。

で、2日とも晴れた場合のフルオプションは、
「別当出会−〔↑砂防新道〕→室堂→御前峰→お池巡り→室堂
−〔↓展望歩道〕→南竜ヶ馬場(泊)→〔↑エコーライン〕→弥陀ヶ原
−〔↓観光新道〕→別当出会」
でしたが、2日目については晴天までは期待薄のようなので、今回のコース採りということに落ち着きました。

《7/30》
昨年に習い大阪を19時出発、23時に別当出会駐車場到着。缶ビールを1本グイっといって仮眠に突入。安眠とは行かないけれど、シートアレンジを昨年より工夫した甲斐あってまあまあな休息は取れました。
《7/31》
5時少し前に起床。身支度を整えカップ麺を詰め込み出発。ワクワクです!!
前回下った砂防新道を、道沿いに隠れた花がないかと目を凝らしながら進む。私はその手の能力不足を自覚しているのですが、相方は次々と発見してはカメラに収めていきます。ホント尊敬できる才能の持ち主だと常々思っています。なので、基本そっち方面では妙に競争心を持つことなく、いつも安心してお任せしています。この場を借り感謝です。
甚之助避難小屋を過ぎたあたりからパッと視界が開け、お花の数もすっかり増えてきて、さすがにこれなら私にもわかる。さらに進みエコーラインに入った後は、チングルマ、イワカガミ、ハクサンコザクラ、ニッコウキスゲ、ハクサンフウロ、クロユリなどなど、昨年とはまた違った種類の花々が、それぞれ群れを成してお出迎え。
そうこれこれ、これですやん!!
ビジターセンターで昼食を済ませ御前峰に登頂、ここでのビューを十分楽しんだ後は、昨年ショートカットしたお池めぐりコースをじっくりと楽しませてもらいました。
山頂近くの岩稜部と、今年は多めに残っている雪渓だけを避けて拡がる広大な薄緑の山肌に、まるで空から金平糖の缶でもひっくり返したかのように色とりどりのお花たちが散りばめられている。そんな光景がず〜っと続くなんとも幸せな空間を、何度も足を止めながらゆるゆる進んでいきます。お天気も上々。
ハイ、今年も最高にいいものを見せてもらいました!!
室堂に帰り着いたら、いつの間にか良い時間に。後ろ髪を引かれながらも下りは予定通り「展望歩道」へ。南竜ヶ馬場まで3km少しのコースです。
スタートからしばらく、脇に雪渓を眺めながら広大な高原のド真ん中を行く感じが実に清々しい。尾根筋に入ってからややガスが動き始めましたが、対面の稜線や遥か谷底のダムはなどが目で見て取れ、これまたなかなかの絶景です。植性はここまでのルート周辺と少し変わるようで、微妙にブラシ系が豊富なように思われました。
ルート半ばにある「アルプス展望台」では丁度「ガス周期」にあたってしまいました。また今度ですね。
そこから暫く行って、南竜ヶ馬場に到着。いよいよ「ミッション:ケビン」での泊です。
写真の通りしっかりした造りの小屋。1棟あたり12000円ですが、プライベート空間が確保でき、例えば気心知れた4人程度で利用すればかなりのCP(山荘の狭狭蚕棚より安くなる)になります。kamaペアにおいては「リピ必至」と結論付けちゃいました。初めてのケビンの夜、少し長め歩きの疲れも手伝い爆睡できました。
これはオススメですね!!
《8/1》
この日は下りるだけの行程となるので、ゆっくり朝食を取り「7時〜」と遅めの行動開始。まず「砂防新道分岐」まで移動。この間別山方面のガスの切れ間もジャストタイミングでゲットできました。
砂防新道に合流してからは、私は下りることに専念しスタスタと、ヨメはお花を探しながらじっくりと、という感じで、それぞれのペースで最後の区間を楽しませてもらいました。

今回もホント素晴らしい遠征になりました。
次は、季節を変え「紅葉の白山」あたりを照準に計画せねばですね!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:778人

コメント

白山の夏 百花繚乱
おかえりなさい(^o^)丿
初日から、めっちゃ歩いてはりますやん
天気も良いし、 前に進まんと思いつつ、
いつまでも斜面眺めてたいなぁと
思ってはったんちゃんかなぁと
先週よりもっと咲き誇ってる夏の花!圧巻ですわ
アルプス展望はちょっと残念やったけど 良しですわ
年に一回、うちらも白山へは行きたいなぁって
ゆーてるとこです 8番ラーメンも。
白山 秋もエエんやろなぁ〜
2017/8/4 9:08
Re: 白山の夏 百花繚乱
SONONAOさん、ただいまです〜
今回のお歩きプラン、お天気とにらめっこして
初日が良ければ、歩きたいルートを制覇しようとの企みで
結果、めっちゃ歩いちゃった訳であります(^o^;
そんな中でもしっかりとお花のチェックは怠らず
結構たくさん見つけられたので満足でした。
そうそう、秋の白山も素晴らしいとのことなので
タイミングが合えば行ってみたいな〜と企みつつあります(^o^)/

あ、8番ラーメン、SONONAOさんとこのレコ見て
行ってみました。
お店の場所も好都合のポイントですし、リピありですね〜
2017/8/4 20:09
遠征お疲れ様
正に高原の花々オンパレードですね。しかも知らない花ばかり。その上青空に雪まで見れるなんて、最高の遠征でしたね!
2017/8/4 10:05
Re: 遠征お疲れ様
ceriseさん、こんばんは〜
昨年に続き2度めの白山でしたが、やっぱり最高でした〜
50種類ものお花に出会えて幸せな2日間でしたヽ(=´▽`=)ノ
何と言っても青空がご褒美ですね。
2017/8/4 20:19
白山!お花てんこ盛り\(^-^)/
ms-kamaさん、m-kamaさん
こんばんは〜

これだけ花一杯咲いてると中々前に進みませんね〜
この時期見れる花全部見れたのでは?
ハクサンコザクラの咲き乱れは圧巻ですね〜
クロユリやニッコウキスゲに
ハクサンフウロ…
う〜何とも羨ましい限りです〜
天気にも恵まれ、最高の白山でしたね。
2017/8/4 20:02
Re: 白山!お花てんこ盛り\(^-^)/
SAKANORIさ〜ん、こんばんは〜
お花、制覇したつもりだったんですが
まだまだ見落としがあったようで、ちょっと悔しいですわ。
ま、2日間どっぷりと楽しめたので、大成功ですね(^_-)-☆
白山、ほんと素晴らしいお山なので、ぜひとも〜ヽ(=´▽`=)ノ
2017/8/4 20:13
白山訪れたい〜♪
カマ兄さん、カマ姉さん、こんばんは〜。
今年も行かれたんですね〜ヽ(^o^)丿

ガスでアルプスの展望は残念でしたが、
たくさんのお花に雄大な山道を歩かれて良かったですね

今回のお泊りは、南竜ヶ馬場のケビンだったんですね!
良い感じです〜

素敵です白山
2017/8/4 22:15
Re: 白山訪れたい〜♪
furufuruさ〜ん、その後どうですか〜?
白山、やっぱいいですね〜
毎年恒例になりそうです(^o^)/
ケビン泊もはまりそうです☆
2017/8/4 22:23
いい天気に花いっぱいの遠征でしたね!
ms-kamaさん、 m-kamaさん、こんにちは。
さすが花の白山。どんだけと言うほど咲いてますね。
今回もいい天気に恵まれましたね。
しかも平日に、登山計画が上手いですね。
私は3年前に南竜ヶ馬場野営場でテン泊しました。
その時、ケビンという施設が横にあって5人で泊まれば結構安くなるなと思いました。その時のレコです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-484378.html
2017/8/5 10:27
Re: いい天気に花いっぱいの遠征でしたね!
annyonさん、コメントありがとうございます。
主人が平日でもお休みが取りやすいので、道路規制なども考えて、プランが立てやすいんです。ほんと感謝ですね(^^ゞ
今回もお天気にも恵まれて、楽しい花巡り登山でした。
2017/8/5 10:38
こんなとこなら〜
お久しぶりです。
昨年から、夏は山を離れて沢遊び専門家族となりましたが、こんな風景を見ると、やっぱり山もいいですね〜
2017/8/6 6:42
Re: こんなとこなら〜
お久しぶりですーyokoyanさん。
今回利用したケビンだと、yokoyanファミリーとkama'sで一緒に泊まれるので、タイミングが合えばご一緒したいですね(^_-)-☆
2017/8/6 9:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら