ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1213798
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

高山植物の宝庫・木曽駒ケ岳散策

2017年08月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
4.2km
登り
427m
下り
441m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:47
合計
4:18
距離 4.2km 登り 442m 下り 441m
8:20
32
8:52
8:57
8
9:05
9:06
3
9:09
16
9:25
10
9:57
10:20
12
10:32
10:42
28
11:10
11:12
1
11:13
12
11:25
11:31
67
12:38
0
12:38
ゴール地点
0258 自宅発、コンビニ
0525 内津峠SAで小休止、0532 発
0623 阿智PAで小休止(250.4km)、0634 発
0705 菅の台バスセンター駐車場着(291.2km)
0715 菅の台バスセンター発、0745 しらび平着
0800 ロープウェイしらび平発、0808 千畳敷着

0818 スタート
0830 千畳敷駅登山口(八丁坂)
0857 乗越浄土
0910 天狗荘
0915 タオル出して首に巻く、1回目水分補給
0924 中岳(2925m)
0934 頂上山荘、キャンプ場
0955 駒ヶ岳(2956m)、おやつ休憩、1021 発
1045 中岳巻き道
1112 天狗荘
1125 乗越浄土
1217 千畳敷カール剣ヶ池
1238 ゴール

1310 ロープウェイ千畳敷発、1318 しらび平着
1324 バスしらび平発、1354 菅の台バスセンター着
1405 駐車場発
1500 神坂PAで昼食休憩、1547 発
1713 大山田PAで小休止・仮眠、1753 発
1957 自宅着(583.4km)
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンター駐車場(600円)利用、ここからはマイカー進入禁止なのでバスとロープウェイ利用
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所は無いが、滑落したら大変な所もあるので注意は必要
その他周辺情報 バス停、ロープウェイ駅には自販機・売店などがあり、頂上尾根沿いには山小屋、キャンプ場などもある
0819 スタートのロープウェイ千畳敷駅より見た乗越浄土方面、薄く雲がかかっておりちょっと心配
2017年08月04日 08:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/4 8:19
0819 スタートのロープウェイ千畳敷駅より見た乗越浄土方面、薄く雲がかかっておりちょっと心配
0819-2 まずは駒ヶ岳神社にお参りしていく
2017年08月04日 08:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 8:19
0819-2 まずは駒ヶ岳神社にお参りしていく
0820 千畳敷駅周辺は団体組も含め大賑わい
2017年08月04日 08:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 8:20
0820 千畳敷駅周辺は団体組も含め大賑わい
0828 少し歩き始めると頂上方面はすっかり雲に覆われてしまった
2017年08月04日 08:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 8:28
0828 少し歩き始めると頂上方面はすっかり雲に覆われてしまった
0830 千畳敷駅登山口(八丁坂)より登山開始
2017年08月04日 08:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 8:30
0830 千畳敷駅登山口(八丁坂)より登山開始
0831 頂上方面は完全に雲に隠れ山影も薄ぼんやりとしか分からない
2017年08月04日 08:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 8:31
0831 頂上方面は完全に雲に隠れ山影も薄ぼんやりとしか分からない
0837 登山道周辺は高山植物が咲き乱れ目を楽しませてくれる、頂上方面の雲も少し晴れてきた
2017年08月04日 08:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 8:37
0837 登山道周辺は高山植物が咲き乱れ目を楽しませてくれる、頂上方面の雲も少し晴れてきた
0844 千畳敷駅方面の様子、雲が登ってきている
2017年08月04日 08:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 8:44
0844 千畳敷駅方面の様子、雲が登ってきている
0845 ○○岩の所まで登ってきた
2017年08月04日 08:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 8:45
0845 ○○岩の所まで登ってきた
0852 岩の所を回り込み千畳敷が見えなくなってくる
2017年08月04日 08:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 8:52
0852 岩の所を回り込み千畳敷が見えなくなってくる
0864 チシマギキョウ
2017年08月04日 08:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 8:54
0864 チシマギキョウ
0855 木道部分
2017年08月04日 08:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 8:55
0855 木道部分
0857 乗越浄土に到着
2017年08月04日 08:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/4 8:57
0857 乗越浄土に到着
0857-2 乗越浄土から見た千畳敷方面
2017年08月04日 08:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 8:57
0857-2 乗越浄土から見た千畳敷方面
0858 乗越浄土から見た中岳方面、薄く雲が流れている
2017年08月04日 08:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 8:58
0858 乗越浄土から見た中岳方面、薄く雲が流れている
0858-2 乗越浄土から見た伊那前岳方面、こちらの方向には歩いて行く人は見られない
2017年08月04日 08:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 8:58
0858-2 乗越浄土から見た伊那前岳方面、こちらの方向には歩いて行く人は見られない
0910 宝剣岳も薄く雲がかかっている、頂上にも人影が見える
2017年08月04日 09:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 9:10
0910 宝剣岳も薄く雲がかかっている、頂上にも人影が見える
0912 中岳への登山道(右)と巻き道(左)、帰りは巻き道を通ってくる
2017年08月04日 09:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 9:12
0912 中岳への登山道(右)と巻き道(左)、帰りは巻き道を通ってくる
0924-2 中岳頂上(2925m)に到着
2017年08月04日 09:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 9:24
0924-2 中岳頂上(2925m)に到着
0926 中岳からの岩場下り、この時点で駒ヶ岳は雲の中だ
2017年08月04日 09:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 9:26
0926 中岳からの岩場下り、この時点で駒ヶ岳は雲の中だ
0934 頂上山荘とキャンプ場、この時点でのテントは2張だけと寂しげ
2017年08月04日 09:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 9:34
0934 頂上山荘とキャンプ場、この時点でのテントは2張だけと寂しげ
0935 駒ヶ岳への登山道と巻き道の分岐点
2017年08月04日 09:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 9:35
0935 駒ヶ岳への登山道と巻き道の分岐点
0937 今日の一番の目的・コマクサ
2017年08月04日 09:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/4 9:37
0937 今日の一番の目的・コマクサ
0939 コマクサをアップで
2017年08月04日 09:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
8/4 9:39
0939 コマクサをアップで
0945 駒ヶ岳への登山道はガレ場が続く
2017年08月04日 09:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 9:45
0945 駒ヶ岳への登山道はガレ場が続く
0951 歩いてきた方向を振り返る
2017年08月04日 09:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 9:51
0951 歩いてきた方向を振り返る
0953
2017年08月04日 09:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 9:53
0953
0955 駒ヶ岳頂上(2956m)に到着
2017年08月04日 09:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/4 9:55
0955 駒ヶ岳頂上(2956m)に到着
0955-2 駒ヶ岳頂上の石碑
2017年08月04日 09:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/4 9:55
0955-2 駒ヶ岳頂上の石碑
0955-3 駒ヶ岳一等三角点(2956.1m)にタッチ
2017年08月04日 09:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 9:55
0955-3 駒ヶ岳一等三角点(2956.1m)にタッチ
0958-2 木曽小屋方面、雲が襲いかかるよう
2017年08月04日 09:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 9:58
0958-2 木曽小屋方面、雲が襲いかかるよう
1015 ミヤマキンバイ
2017年08月04日 10:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 10:15
1015 ミヤマキンバイ
1015-4 イワツメクサ
2017年08月04日 10:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 10:15
1015-4 イワツメクサ
1017 タカネツメクサ
2017年08月04日 10:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 10:17
1017 タカネツメクサ
1020 神社と登山相談所、記念スタンプやお守りなどがあるようだ
2017年08月04日 10:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 10:20
1020 神社と登山相談所、記念スタンプやお守りなどがあるようだ
1021 休憩後駒ヶ岳からUターンする
2017年08月04日 10:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 10:21
1021 休憩後駒ヶ岳からUターンする
1035-2 コマクサをアップで
2017年08月04日 10:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/4 10:35
1035-2 コマクサをアップで
1045 中岳は巻き道の方を進む
2017年08月04日 10:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 10:45
1045 中岳は巻き道の方を進む
1045-2 コマウスユキソウ
2017年08月04日 10:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 10:45
1045-2 コマウスユキソウ
1047
2017年08月04日 10:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 10:47
1047
1048 駒ヶ岳を振り返る
2017年08月04日 10:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 10:48
1048 駒ヶ岳を振り返る
1050 巻き道の方は段々険しくなってくる
2017年08月04日 10:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 10:50
1050 巻き道の方は段々険しくなってくる
1053 中岳の巻き道の様子
2017年08月04日 10:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 10:53
1053 中岳の巻き道の様子
1053-2 チシマギキョウやイワツメクサが群生している
2017年08月04日 10:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 10:53
1053-2 チシマギキョウやイワツメクサが群生している
1055-3
2017年08月04日 10:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 10:55
1055-3
1057 中岳の巻き道は宝剣岳の岩場のようになってくる
2017年08月04日 10:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 10:57
1057 中岳の巻き道は宝剣岳の岩場のようになってくる
1058 中岳の巻き道、普通巻き道は本道よりも緩やかなはずだがここは逆
2017年08月04日 10:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 10:58
1058 中岳の巻き道、普通巻き道は本道よりも緩やかなはずだがここは逆
1101 結構こんな岩場が続く
2017年08月04日 11:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 11:01
1101 結構こんな岩場が続く
1106 チングルマ
2017年08月04日 11:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 11:06
1106 チングルマ
1111 宝剣岳は雲に隠れている
2017年08月04日 11:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 11:11
1111 宝剣岳は雲に隠れている
1114 中岳も雲に隠れてしまった
2017年08月04日 11:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 11:14
1114 中岳も雲に隠れてしまった
1125 乗越浄土を後にする
2017年08月04日 11:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 11:25
1125 乗越浄土を後にする
1126 乗越浄土からの眺め、続々と登山者が登ってくる
2017年08月04日 11:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 11:26
1126 乗越浄土からの眺め、続々と登山者が登ってくる
1129 ウサギギク
2017年08月04日 11:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 11:29
1129 ウサギギク
1131 ヨツバシオガマ
2017年08月04日 11:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 11:31
1131 ヨツバシオガマ
1136 だいぶ下ってきた
2017年08月04日 11:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 11:36
1136 だいぶ下ってきた
1144 この辺りは高山植物の大群落といった感じ
2017年08月04日 11:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 11:44
1144 この辺りは高山植物の大群落といった感じ
1146 ハクサンイチゲ
2017年08月04日 11:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 11:46
1146 ハクサンイチゲ
1148 頂上方面は完全に雲の中に沈んだ
2017年08月04日 11:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 11:48
1148 頂上方面は完全に雲の中に沈んだ
1153
2017年08月04日 11:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 11:53
1153
1154 クロトウヒレン?
2017年08月04日 11:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 11:54
1154 クロトウヒレン?
1156 モミジカラマツ
2017年08月04日 11:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 11:56
1156 モミジカラマツ
1157-2 グンナイフウロ
2017年08月04日 11:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 11:57
1157-2 グンナイフウロ
1159 シナノキンバイ
2017年08月04日 11:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 11:59
1159 シナノキンバイ
1203
2017年08月04日 12:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 12:03
1203
1204-2 コイワカガミ
2017年08月04日 12:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/4 12:04
1204-2 コイワカガミ
1211 クロユリ
2017年08月04日 12:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/4 12:11
1211 クロユリ
1215-2 ミヤマリンドウ
2017年08月04日 12:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 12:15
1215-2 ミヤマリンドウ
1217 千畳敷カールより頂上方面、雲が無くなっている
2017年08月04日 12:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 12:17
1217 千畳敷カールより頂上方面、雲が無くなっている
1221 剣ヶ池より千畳敷駅方面
2017年08月04日 12:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 12:21
1221 剣ヶ池より千畳敷駅方面
1227-2 エゾシオガマ
2017年08月04日 12:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 12:27
1227-2 エゾシオガマ
1228 ゴゼンタチバナ
2017年08月04日 12:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 12:28
1228 ゴゼンタチバナ
1230 ヤマハハコ
2017年08月04日 12:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 12:30
1230 ヤマハハコ
1231 シナノオトギリ
2017年08月04日 12:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 12:31
1231 シナノオトギリ
1233-2 ツマトリソウ
2017年08月04日 12:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 12:33
1233-2 ツマトリソウ
1233-3 ゴゼンタチバナ
2017年08月04日 12:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 12:33
1233-3 ゴゼンタチバナ
1236 コウメバチソウ
2017年08月04日 12:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/4 12:36
1236 コウメバチソウ
本日のコース、4時間20分、4.56km、標高差356m、本日の運動量は、スマホの万歩計によれば、7.2km、12526歩
本日のコース、4時間20分、4.56km、標高差356m、本日の運動量は、スマホの万歩計によれば、7.2km、12526歩
撮影機器:

装備

個人装備
長袖Tシャツ (半袖Tシャツ) (防寒着) 網チョッキ ズボン 靴下 グローブ (ウインドブレーカー) (カッパ) (折りたたみ傘) 日よけ帽子 ザック (昼ご飯) 非常食 保冷バッグ 保温水筒[800cc] ペットボトル エネルギー補給用ゼリー パックジュース (レジャーシート・マット) (ストック) (笛) (ヘッドランプ) (予備電池) スマホGPS[FieldAccess] タブレットGPS[ヤマレコMAP] (熊鈴) (筆記用具) (ファーストエイドキット) (常備薬) (保険証) 携帯 タオル コンデジ 腕時計 ( )内は今回不使用

感想

花の夏山の代表・コマクサを探しに、久しぶりに妻と山歩きに出かける。自宅を夜中の3時にスタートしたが、後で考えてみると今日は平日なので、2時にスタートしておけば高速は全線深夜割引だったのに後の祭り、全線通常料金になってしまった。ほぼ予定時刻に菅の台バスセンター駐車場に到着、昨年は既に満車で違う所に止めたが、今日は平日ということもあってかまだ余裕があった。到着した時、丁度バスが出て行ったので、暫く待たないといけないかと思ったが、ここのバスセンター発の臨時便が出たので、すんなり出発することが出来た。ロープウェイは通常運行のようで、暫く待ってから乗ることに。ただし帰りは両方とも臨時便が出ており、すんなり帰ることが出来た。

千畳敷よりスタートしたが、カールは下山後回ろうと思い、そのまま登山に入る。今日は午後から天気も下り坂になるというので、早めに終わってしまおうという計画だが、既に頂上方面は雲の中にあり、心配になってきた。しかしまだ雨は大丈夫そうなので取り敢えず登り始める。登っている間もそうだったが、今日は雲の動きが速く、晴れたり曇ったりを頻繁に繰り返す不安定な天気だ。

登山者はこの時刻まださほど多くはなく、この時期見られるような登山道数珠つなぎ状態ということはなかった。乗越浄土で少し休憩を取り、そのまま中岳に向かう。汗が出始めたので、途中でタオルを出して首に巻き、水分補給をした。

そういえば今日は、天気が崩れそうだということもあり、防寒用の衣類は色々詰め込んできたが、終始長袖の薄手Tシャツ1枚に物入れ用の網チョッキだけで済んだ。低山の服装と同じということは3000m近い高山としては気温は高めということなのだろうが、気持ちいい気温で快適な山歩きをすることが出来た。また同様に熱中症対策で、水分もたっぷり持ってきたが、そのままほとんど持ち帰ることになってしまった。

中岳からは岩場を下り、頂上山荘とキャンプ場の横を通って駒ヶ岳に向かう。キャンプ場はこれも平日のせいか、たったの2張りだけという寂しさだった。駒ヶ岳に登る途中で、今日一番の目的であるコマクサに巡り会い暫くは写真を撮りながら登る。駒ヶ岳頂上に着いたのはまだ10時前なので、ここではおやつ休憩程度としてUターンする。残念ながら周辺の景色は雲に隠れてあまり楽しむことは出来なかった。

中岳は今度は巻き道で帰ったが、巻き道の方が険しい岩場があり頂上経由の登山道より危険度が高そうだ。ちょっとだけ宝剣岳に登る気分を味わえた。宝剣岳に戻った時には、雲の中だったこともありパスしたので、中岳の巻き道は正解だったかも。今回、伊那前岳は最初からパスする予定だったので、乗越浄土から千畳敷に戻り、予定通りカールの中を花の写真を撮りながらゆっくり散策。

快晴でなかった分、かえって快適に歩くことが出来たようで、いい高山植物巡りが出来た。

本日のコース、4時間20分、4.56km、標高差356m、本日の運動量は、スマホの万歩計によれば、7.2km、12526歩

※なお、花の名前は自信がありませんので、参考にはなりません(^_^;)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら