ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1223838
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

南アルプスの山の大きさを感じながらの悪沢岳〜赤石岳周回。

2017年08月11日(金) ~ 2017年08月13日(日)
 - 拍手
kaitoron その他8人
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
24:47
距離
33.5km
登り
3,423m
下り
3,477m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:06
休憩
0:15
合計
7:21
距離 13.0km 登り 1,981m 下り 487m
5:59
22
スタート地点
6:21
6:26
140
8:46
8:47
139
11:06
11
11:17
11:18
61
12:19
12:27
53
13:20
2日目
山行
10:46
休憩
1:13
合計
11:59
距離 14.4km 登り 1,425m 下り 1,553m
3:30
57
4:27
4:42
50
5:32
5:44
36
6:20
6:21
78
7:39
7:50
15
8:05
15
8:20
8:22
22
9:47
9:48
44
10:32
10:33
72
11:45
11:50
15
12:28
12:36
19
13:46
13:47
68
14:55
14:56
33
15:29
3日目
山行
3:34
休憩
0:14
合計
3:48
距離 6.1km 登り 43m 下り 1,466m
5:26
105
7:11
7:19
99
8:58
9:04
10
9:14
ゴール地点
天候 11日曇り、12日晴れのち雨、13日晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
畑薙第一ダム夏期臨時駐車場にて、特殊東海フォレストのバスに乗り換えて出発。この会社は、土木・建築・造園・山林・サービスの事業をしており、サービス事業では、椹島ロッジや千枚小屋他の経営管理している会社のようだ。。
2017年08月10日 15:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/10 15:19
畑薙第一ダム夏期臨時駐車場にて、特殊東海フォレストのバスに乗り換えて出発。この会社は、土木・建築・造園・山林・サービスの事業をしており、サービス事業では、椹島ロッジや千枚小屋他の経営管理している会社のようだ。。
終着の椹島ロッジに宿泊。
2017年08月10日 17:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/10 17:31
終着の椹島ロッジに宿泊。
翌朝、滝見橋の横の登山道入り口からスタート。
2017年08月11日 06:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/11 6:24
翌朝、滝見橋の横の登山道入り口からスタート。
すぐに大井川の渓谷の絶景。
2017年08月11日 06:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/11 6:25
すぐに大井川の渓谷の絶景。
この地域特有の吊り橋を渡る。
2017年08月11日 06:34撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/11 6:34
この地域特有の吊り橋を渡る。
ゴロゴロした岩の間を登るが、
その後は、ずっと樹林帯のなか。
2017年08月11日 07:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/11 7:06
ゴロゴロした岩の間を登るが、
その後は、ずっと樹林帯のなか。
みどりがきれいな林を進む。
2017年08月11日 08:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/11 8:51
みどりがきれいな林を進む。
和傘のような大きなキノコ。
2017年08月11日 09:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/11 9:21
和傘のような大きなキノコ。
シラビソの林に変化。
2017年08月11日 09:42撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/11 9:42
シラビソの林に変化。
清水平に到着し、給水。
2017年08月11日 10:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/11 10:05
清水平に到着し、給水。
2017年08月11日 10:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/11 10:24
緩やかな登りが続く。
2017年08月11日 10:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/11 10:59
緩やかな登りが続く。
見晴台を通過。
2017年08月11日 11:15撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/11 11:15
見晴台を通過。
見晴台からは、反対側の尾根が見える。
2017年08月11日 11:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/11 11:16
見晴台からは、反対側の尾根が見える。
明治40年〜43年の伐採跡で、木場道があった。
ここから、大井川上流に運び、水上運搬したとのこと。
現在は、ダムができて運搬はできない。
2017年08月11日 11:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/11 11:33
明治40年〜43年の伐採跡で、木場道があった。
ここから、大井川上流に運び、水上運搬したとのこと。
現在は、ダムができて運搬はできない。
ベニテングダケ。毒キノコ。
2017年08月11日 11:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/11 11:56
ベニテングダケ。毒キノコ。
シダ類が多い。
2017年08月11日 12:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/11 12:10
シダ類が多い。
おそらく、セリバシオガマ。
2017年08月11日 12:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/11 12:16
おそらく、セリバシオガマ。
グリーンの美しい駒鳥池。
2017年08月11日 12:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
8/11 12:24
グリーンの美しい駒鳥池。
朽ちた木にライトグリーンの苔とダークグリーン水。
2017年08月11日 12:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
8/11 12:28
朽ちた木にライトグリーンの苔とダークグリーン水。
イチヤクソウ。
珍しいイチヤクソウらしい。名前?
2017年08月11日 12:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/11 12:35
イチヤクソウ。
珍しいイチヤクソウらしい。名前?
マルバタケブキが登山道脇に咲き乱れている。
2017年08月11日 13:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
8/11 13:03
マルバタケブキが登山道脇に咲き乱れている。
千枚小屋に到着。
長い尾根道だった。
2017年08月11日 13:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/11 13:19
千枚小屋に到着。
長い尾根道だった。
千枚小屋周辺は、イブキトラノオ、マルバタケブキ、ハクサンフウロ、シナノキンバイ、等々の花畑。
2017年08月11日 13:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/11 13:20
千枚小屋周辺は、イブキトラノオ、マルバタケブキ、ハクサンフウロ、シナノキンバイ、等々の花畑。
トモエシオガマ。
面白い頭。
2017年08月11日 14:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
8/11 14:58
トモエシオガマ。
面白い頭。
ホソバトリカブト。
2017年08月11日 15:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
8/11 15:03
ホソバトリカブト。
一面のマルバタケブキ。
2017年08月11日 15:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/11 15:05
一面のマルバタケブキ。
翌朝は、まずまずの天気。
2017年08月12日 04:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 4:30
翌朝は、まずまずの天気。
夜明け前の薄暗い中に、富士山が雲海に浮かぶ。
2017年08月12日 04:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 4:35
夜明け前の薄暗い中に、富士山が雲海に浮かぶ。
千枚岳付近まで登ると、仙丈、北岳、鳳凰三山方面が明るくなってきた。
2017年08月12日 04:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
8/12 4:37
千枚岳付近まで登ると、仙丈、北岳、鳳凰三山方面が明るくなってきた。
悪沢岳と手前の丸山のシルエット。
2017年08月12日 04:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/12 4:38
悪沢岳と手前の丸山のシルエット。
薄明りのなかに、白さが目立つタカネビランジ。
2017年08月12日 04:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/12 4:45
薄明りのなかに、白さが目立つタカネビランジ。
手前から、小赤石岳、赤石岳、聖岳が並ぶ。
2017年08月12日 04:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 4:47
手前から、小赤石岳、赤石岳、聖岳が並ぶ。
この花が見たかったんだ。
2017年08月12日 04:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
8/12 4:48
この花が見たかったんだ。
丸山に向けて登る。
2017年08月12日 04:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 4:51
丸山に向けて登る。
薄ピンクのタカネビランジ。
2017年08月12日 04:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
8/12 4:53
薄ピンクのタカネビランジ。
タカネマツムシソウも咲き乱れている。
2017年08月12日 04:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/12 4:55
タカネマツムシソウも咲き乱れている。
きれいなブルーのタカネマツムシソウ。
2017年08月12日 05:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
8/12 5:06
きれいなブルーのタカネマツムシソウ。
タカネコウリンカ。
2017年08月12日 05:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 5:07
タカネコウリンカ。
タカネマツムシソウ。
2017年08月12日 05:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 5:07
タカネマツムシソウ。
イブキジャコウソウ。
2017年08月12日 05:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/12 5:08
イブキジャコウソウ。
千枚岳の向こうの雲海に浮かぶ富士山。
2017年08月12日 05:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
8/12 5:12
千枚岳の向こうの雲海に浮かぶ富士山。
登るツアーの面々。
2017年08月12日 05:15撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/12 5:15
登るツアーの面々。
鳳凰三山だろう。ズームアップ。
2017年08月12日 05:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 5:23
鳳凰三山だろう。ズームアップ。
遠く南西の方角には、朝陽に光る入道雲。
2017年08月12日 05:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 5:24
遠く南西の方角には、朝陽に光る入道雲。
丸山に到着。
2017年08月12日 05:39撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/12 5:39
丸山に到着。
雨の心配が、すがすがしい青空に。
2017年08月12日 05:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 5:43
雨の心配が、すがすがしい青空に。
悪沢山頂へは、次第に険しい道となった。
2017年08月12日 05:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 5:51
悪沢山頂へは、次第に険しい道となった。
朝陽が降りてきた。左奥に赤石岳。
2017年08月12日 06:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 6:00
朝陽が降りてきた。左奥に赤石岳。
タカネシオガマ。
2017年08月12日 06:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
8/12 6:04
タカネシオガマ。
赤いチャート。赤石山脈の由来だ。
左奥は、塩見岳だ。
2017年08月12日 06:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
8/12 6:05
赤いチャート。赤石山脈の由来だ。
左奥は、塩見岳だ。
赤石岳の全容が次第に。
エキサイティングなシーン。
2017年08月12日 06:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
8/12 6:21
赤石岳の全容が次第に。
エキサイティングなシーン。
岩場を越えて、荒川三山の一座、悪沢(東)岳山頂に到着。
2017年08月12日 06:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
8/12 6:24
岩場を越えて、荒川三山の一座、悪沢(東)岳山頂に到着。
塩見岳と、その向こうに、間ノ岳。
2017年08月12日 06:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
8/12 6:30
塩見岳と、その向こうに、間ノ岳。
悪沢岳からの中岳の全容。
2017年08月12日 06:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 6:30
悪沢岳からの中岳の全容。
中岳と左に赤石岳。
大きく急斜面を下る。
2017年08月12日 06:34撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 6:34
中岳と左に赤石岳。
大きく急斜面を下る。
夏の終わりに咲く、アキノキリンソウもところどころ咲いている。
2017年08月12日 06:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/12 6:45
夏の終わりに咲く、アキノキリンソウもところどころ咲いている。
シコタンソウ。
2017年08月12日 06:49撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 6:49
シコタンソウ。
ベンケイソウ。
2017年08月12日 06:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 6:50
ベンケイソウ。
赤石岳の大きな山容。
2017年08月12日 07:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 7:02
赤石岳の大きな山容。
反対側の塩見岳も負けていない壮大さ。
2017年08月12日 07:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/12 7:07
反対側の塩見岳も負けていない壮大さ。
中岳頂上への登り。
頂上には、避難小屋が見える。
2017年08月12日 07:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/12 7:22
中岳頂上への登り。
頂上には、避難小屋が見える。
悪沢岳を振り返ると、霧に包まれた幻想的な風景。
2017年08月12日 07:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 7:31
悪沢岳を振り返ると、霧に包まれた幻想的な風景。
中岳避難小屋。
2017年08月12日 07:40撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/12 7:40
中岳避難小屋。
荒川三山の一座、中岳山頂。
2017年08月12日 08:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 8:04
荒川三山の一座、中岳山頂。
青空とモスグリーンの山と沸き立つ雲。
2017年08月12日 08:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 8:06
青空とモスグリーンの山と沸き立つ雲。
前岳。
ザックをデポして向かう。
2017年08月12日 08:15撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 8:15
前岳。
ザックをデポして向かう。
前岳山頂。この山頂も3000m越えの3068m。
2017年08月12日 08:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/12 8:21
前岳山頂。この山頂も3000m越えの3068m。
前岳から荒川小屋に向けて500m近く下る。
途中から、花畑が続く。
ハクサンフウロ。
2017年08月12日 08:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
8/12 8:43
前岳から荒川小屋に向けて500m近く下る。
途中から、花畑が続く。
ハクサンフウロ。
竹籠のようなウスユキソウ。
2017年08月12日 08:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 8:46
竹籠のようなウスユキソウ。
ミヤママンネングサ。
2017年08月12日 08:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 8:54
ミヤママンネングサ。
中腹に荒川小屋。
2017年08月12日 09:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 9:07
中腹に荒川小屋。
赤く色づく、オトギリソウ。
2017年08月12日 09:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 9:12
赤く色づく、オトギリソウ。
荒川小屋が近づく。
赤石岳が大きく羽を広げる。
2017年08月12日 09:17撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 9:17
荒川小屋が近づく。
赤石岳が大きく羽を広げる。
ミヤマキンポウゲ。
2017年08月12日 09:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 9:19
ミヤマキンポウゲ。
荒川小屋に到着。
豊富が水が流れる。冷たい水で喉を潤す。
2017年08月12日 09:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 9:41
荒川小屋に到着。
豊富が水が流れる。冷たい水で喉を潤す。
山腹をトラバースして、進む。
雪解けが遅かったのか、まだ、チングルマが咲いている。
2017年08月12日 10:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
8/12 10:03
山腹をトラバースして、進む。
雪解けが遅かったのか、まだ、チングルマが咲いている。
ハクサンシャクナゲも、まだ、咲いている。
2017年08月12日 10:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
8/12 10:04
ハクサンシャクナゲも、まだ、咲いている。
大聖寺平を通過。
2017年08月12日 10:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 10:22
大聖寺平を通過。
ハクサンチドリ。
2017年08月12日 11:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/12 11:29
ハクサンチドリ。
小赤石岳の手前で、ライチョウ。
小ライチョウ2匹の母鳥。
2017年08月12日 11:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
8/12 11:33
小赤石岳の手前で、ライチョウ。
小ライチョウ2匹の母鳥。
小赤石岳への稜線。
2017年08月12日 11:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/12 11:37
小赤石岳への稜線。
小赤石岳の到着。3081m。
2017年08月12日 11:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/12 11:47
小赤石岳の到着。3081m。
一旦下り、いよいよ赤石岳に向かう。
美しい稜線。
2017年08月12日 11:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 11:51
一旦下り、いよいよ赤石岳に向かう。
美しい稜線。
最後の登り。
2017年08月12日 12:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 12:04
最後の登り。
山頂目前。
カラフルなパーティが先着。100名山登頂の記念写真の最中だった。
2017年08月12日 12:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/12 12:27
山頂目前。
カラフルなパーティが先着。100名山登頂の記念写真の最中だった。
やった。赤石岳山頂。
2017年08月12日 12:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 12:28
やった。赤石岳山頂。
今回のクライマックス。
2017年08月12日 12:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/12 12:35
今回のクライマックス。
山頂のくぼみのなかに、赤石避難小屋。
こんなところで、星空を見てみたいものだ。
2017年08月12日 12:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 12:37
山頂のくぼみのなかに、赤石避難小屋。
こんなところで、星空を見てみたいものだ。
イワギキョウ。
2017年08月12日 12:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/12 12:49
イワギキョウ。
登った道を小赤石岳に戻る。
2017年08月12日 12:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/12 12:50
登った道を小赤石岳に戻る。
赤石岳を振り返る。
2017年08月12日 13:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 13:10
赤石岳を振り返る。
きれいなカール地形。
2017年08月12日 13:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 13:18
きれいなカール地形。
赤石小屋に向けて3時間。

2017年08月12日 13:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 13:44
赤石小屋に向けて3時間。

途中からののぼり返しが、堪えた。
最後の1時間は、小雨のなか。
到着後、猛烈な雨が降った。
2017年08月12日 14:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 14:16
途中からののぼり返しが、堪えた。
最後の1時間は、小雨のなか。
到着後、猛烈な雨が降った。
翌朝、赤石小屋からの聖岳。
2017年08月13日 05:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/13 5:18
翌朝、赤石小屋からの聖岳。
赤石岳と小赤石岳の間の稜線を仰ぎみることができた。
2017年08月13日 05:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/13 5:20
赤石岳と小赤石岳の間の稜線を仰ぎみることができた。
お世話になった赤石小屋を後にした。
2017年08月13日 05:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/13 5:23
お世話になった赤石小屋を後にした。
途中にあった、芸術作品のような枯れ木。
2017年08月13日 06:15撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/13 6:15
途中にあった、芸術作品のような枯れ木。
昨夜の雨が、朝陽に照らされて、湯気が立ち上るなかを下る。
2017年08月13日 07:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/13 7:47
昨夜の雨が、朝陽に照らされて、湯気が立ち上るなかを下る。
最後の階段を下りて、椹島に到着。お疲れさまでした。。。
2017年08月13日 08:49撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/13 8:49
最後の階段を下りて、椹島に到着。お疲れさまでした。。。
オレンジが目立つ、フシグロセンソウ。
2017年08月13日 08:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
8/13 8:55
オレンジが目立つ、フシグロセンソウ。

感想

南アルプスの南側は今回初めてでした。
北と違いどっしりした悪沢岳、赤石岳の山の大きさに驚きました。
また、花畑もいろいろな高山植物が咲いており、感動ものでした。早朝のタカネビランジの白がひときわ鮮やかだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら