ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1226420
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳と大キレット縦走[上高地〜槍ヶ岳〜北穂高岳〜涸沢〜上高地][周回]

2017年08月11日(金) ~ 2017年08月14日(月)
 - 拍手
nicenaoki その他1人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
69:58
距離
48.3km
登り
2,523m
下り
2,513m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:48
休憩
0:04
合計
2:52
13:11
35
13:46
13:47
2
13:49
13:49
3
13:52
13:53
8
14:06
14:08
7
14:22
14:22
41
15:03
15:03
5
15:08
15:08
2
15:10
15:10
1
15:11
15:11
4
15:15
15:15
45
16:00
16:00
3
16:03
16:03
0
2日目
山行
10:39
休憩
0:13
合計
10:52
4:10
4:10
11
5:03
5:03
46
5:49
5:52
15
6:07
6:08
6
6:14
6:15
38
6:53
6:58
24
8:18
8:18
60
9:18
9:20
79
10:39
10:39
38
11:17
11:17
193
14:30
14:30
30
3日目
山行
8:43
休憩
0:18
合計
9:01
5:40
32
6:12
6:12
36
6:48
6:48
54
7:42
7:42
17
7:59
7:59
12
8:11
8:22
95
9:57
9:57
107
11:44
11:44
17
12:01
12:08
15
12:23
12:23
116
14:19
14:19
18
14:37
14:37
4
4日目
山行
4:47
休憩
0:21
合計
5:08
5:59
5
6:04
6:04
23
6:27
6:27
44
7:11
7:12
33
7:45
7:45
15
8:00
8:00
54
9:21
9:38
3
9:41
9:41
34
10:15
10:16
5
10:21
10:21
31
10:58
10:58
1
10:59
11:00
7
天候 1日目:曇り
2日目:曇り後晴れ時々雨
3日目:晴れ
4日目:曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡駐車場を利用(4日で\2400)し、沢渡バスターミナル〜上高地までシャトルバス(往復\2050)を利用
沢渡バスターミナルからシャトルバスに乗り、大正池で下車
2017年08月11日 13:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 13:10
沢渡バスターミナルからシャトルバスに乗り、大正池で下車
今日は、徳沢までの歩きなので、ゆっくりと歩きます♪
2017年08月11日 13:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 13:11
今日は、徳沢までの歩きなので、ゆっくりと歩きます♪
穂高岳の方は雲が多いですね
2017年08月11日 13:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 13:12
穂高岳の方は雲が多いですね
焼岳は、数日前に噴気が出たそうですが、特に変わった様子はなさそうなので、大丈夫そうですね
2017年08月11日 13:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 13:23
焼岳は、数日前に噴気が出たそうですが、特に変わった様子はなさそうなので、大丈夫そうですね
ちょっと雲が多いけど、高地なので気温が低くて、気持ちいい〜
2017年08月11日 13:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 13:31
ちょっと雲が多いけど、高地なので気温が低くて、気持ちいい〜
梓川の清流が涼やかで癒されます♪
2017年08月11日 13:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 13:46
梓川の清流が涼やかで癒されます♪
ウェストン碑
2017年08月11日 13:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 13:52
ウェストン碑
河童橋は観光客で賑わっていたので、スルーです (^^
2017年08月11日 14:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 14:05
河童橋は観光客で賑わっていたので、スルーです (^^
そろそろ明神
2017年08月11日 15:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 15:10
そろそろ明神
明神橋を渡ります
2017年08月11日 15:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 15:12
明神橋を渡ります
橋のワイヤーを伝って、猿が降りてきた〜!
2017年08月11日 15:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 15:12
橋のワイヤーを伝って、猿が降りてきた〜!
徳沢に到着!
今日は、ここでテント泊です。
テントの数は多めかな、家族連れも多いね
2017年08月11日 16:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 16:26
徳沢に到着!
今日は、ここでテント泊です。
テントの数は多めかな、家族連れも多いね
徳沢ロッジで日帰り入浴して汗を流しました♪
800円ですよ
2017年08月11日 16:57撮影 by  iPhone SE, Apple
8/11 16:57
徳沢ロッジで日帰り入浴して汗を流しました♪
800円ですよ
2日目は4時に徳沢を出発して、5時に横尾に到着!
2017年08月12日 05:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 5:09
2日目は4時に徳沢を出発して、5時に横尾に到着!
今日も雲が多めですね〜、晴れるといいな〜
2017年08月12日 05:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 5:10
今日も雲が多めですね〜、晴れるといいな〜
横尾の分岐。槍ヶ岳を目指します♪
2017年08月12日 05:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 5:12
横尾の分岐。槍ヶ岳を目指します♪
沢の流れが気持ちいい
2017年08月12日 05:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 5:38
沢の流れが気持ちいい
登山道脇から流れてる沢の水量も多くて、いい雰囲気
2017年08月12日 05:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 5:41
登山道脇から流れてる沢の水量も多くて、いい雰囲気
一の俣に到着
2017年08月12日 06:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 6:08
一の俣に到着
ちょっと青空が見えてきた
2017年08月12日 06:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 6:10
ちょっと青空が見えてきた
新しそうな橋を渡ります
2017年08月12日 06:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 6:14
新しそうな橋を渡ります
二の俣に到着
2017年08月12日 06:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 6:15
二の俣に到着
森の中の沢の景色が素晴らしい!
2017年08月12日 06:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/12 6:16
森の中の沢の景色が素晴らしい!
槍沢ロッジで小休憩。
はちみつドーナツ(2個¥100)を買いました (^^
2017年08月12日 06:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 6:42
槍沢ロッジで小休憩。
はちみつドーナツ(2個¥100)を買いました (^^
晴れてきました〜♪
2017年08月12日 07:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/12 7:19
晴れてきました〜♪
山には残雪がちらほら見えてきました
2017年08月12日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/12 7:49
山には残雪がちらほら見えてきました
日も出て暑くなってきた〜
2017年08月12日 08:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 8:01
日も出て暑くなってきた〜
槍沢大曲りに到着、小休憩。
2017年08月12日 08:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 8:07
槍沢大曲りに到着、小休憩。
素晴らしい景色が広がって来ました
2017年08月12日 08:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 8:18
素晴らしい景色が広がって来ました
遠くに残雪も見えてきた♪
2017年08月12日 08:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 8:21
遠くに残雪も見えてきた♪
今年は雪が多かったからか、結構雪が残っているね。
2017年08月12日 08:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/12 8:25
今年は雪が多かったからか、結構雪が残っているね。
雪上はひんやりした空気が流れて気持ちいい♪
2017年08月12日 08:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 8:47
雪上はひんやりした空気が流れて気持ちいい♪
雪の量は多そう!
2017年08月12日 09:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 9:09
雪の量は多そう!
救助ヘリが飛んできました。
水俣乗越あたりかな、何度も旋回してました。
救助したのでしょうか、、、
2017年08月12日 09:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 9:14
救助ヘリが飛んできました。
水俣乗越あたりかな、何度も旋回してました。
救助したのでしょうか、、、
天狗原分岐まで来ました〜
日が暑い、小休憩 (^^;
2017年08月12日 09:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 9:25
天狗原分岐まで来ました〜
日が暑い、小休憩 (^^;
また雪の上を歩いて、涼しい〜♪
2017年08月12日 10:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/12 10:26
また雪の上を歩いて、涼しい〜♪
槍ヶ岳が見えてきた〜
ちょっと下に見えるのは、殺生ヒュッテだね
2017年08月12日 10:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 10:34
槍ヶ岳が見えてきた〜
ちょっと下に見えるのは、殺生ヒュッテだね
槍の穂先は雲がかかってる〜
晴れるといいな〜
2017年08月12日 10:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/12 10:34
槍の穂先は雲がかかってる〜
晴れるといいな〜
坊主岩屋下に到着
2017年08月12日 10:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 10:40
坊主岩屋下に到着
殺生ヒュッテも目前!
お腹すいたから、ごはん〜♪
2017年08月12日 10:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 10:47
殺生ヒュッテも目前!
お腹すいたから、ごはん〜♪
殺生ヒュッテで、カレーを食べました(\1000)
2017年08月12日 11:24撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/12 11:24
殺生ヒュッテで、カレーを食べました(\1000)
殺生分岐
2017年08月12日 12:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 12:00
殺生分岐
あちらこちらに花が咲き乱れていました
2017年08月12日 12:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 12:01
あちらこちらに花が咲き乱れていました
振り返ると、殺生ヒュッテも遠くになってきた
2017年08月12日 12:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 12:24
振り返ると、殺生ヒュッテも遠くになってきた
槍ヶ岳分岐、もう少しで山荘だ〜
2017年08月12日 12:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 12:38
槍ヶ岳分岐、もう少しで山荘だ〜
おっ、青空が広がってきた♪
2017年08月12日 13:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/12 13:28
おっ、青空が広がってきた♪
山荘に到着して、穂先にアタック!
2017年08月12日 13:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 13:31
山荘に到着して、穂先にアタック!
穂先のコースは、渋滞で、ちょっとずず進みます、、、
西鎌尾根は、雲がかかってみえませんね。
2017年08月12日 13:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 13:45
穂先のコースは、渋滞で、ちょっとずず進みます、、、
西鎌尾根は、雲がかかってみえませんね。
小槍もすぐそこ!
2017年08月12日 13:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/12 13:45
小槍もすぐそこ!
一つ目の梯子を登ります
2017年08月12日 14:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/12 14:04
一つ目の梯子を登ります
梯子の上から下を覗くと、渋滞の列。
2017年08月12日 14:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/12 14:05
梯子の上から下を覗くと、渋滞の列。
山頂直下の梯子を登ります
2017年08月12日 14:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/12 14:23
山頂直下の梯子を登ります
槍ヶ岳山頂に到着!
2017年08月12日 14:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/12 14:33
槍ヶ岳山頂に到着!
小槍に登っている人がいました〜
2017年08月12日 14:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/12 14:25
小槍に登っている人がいました〜
山荘まで降りてきて、テント場を拝見。
既に空きが無い状態の様です。
2017年08月12日 15:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 15:24
山荘まで降りてきて、テント場を拝見。
既に空きが無い状態の様です。
4時半頃は、穂先の渋滞も減ってました
2017年08月12日 16:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 16:34
4時半頃は、穂先の渋滞も減ってました
今日は、槍ヶ岳山荘宿泊。
美味しそうな、夕飯です
2017年08月12日 18:03撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/12 18:03
今日は、槍ヶ岳山荘宿泊。
美味しそうな、夕飯です
3日目は天気がよさそう!
今日は大キレット越えなので、うれしい♪
2017年08月13日 04:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 4:44
3日目は天気がよさそう!
今日は大キレット越えなので、うれしい♪
朝食です
2017年08月13日 04:52撮影 by  iPhone SE, Apple
8/13 4:52
朝食です
ちょっと雲があって、日の出は微妙かな
2017年08月13日 05:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/13 5:03
ちょっと雲があって、日の出は微妙かな
朝焼けのなか、日の出を見る多くの人
2017年08月13日 05:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 5:03
朝焼けのなか、日の出を見る多くの人
双六岳の方までよく見えます
2017年08月13日 05:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/13 5:06
双六岳の方までよく見えます
青空だ〜
2017年08月13日 05:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 5:15
青空だ〜
5時半に槍ヶ岳山荘を出発
2017年08月13日 05:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 5:25
5時半に槍ヶ岳山荘を出発
眼下に殺生ヒュッテとテントが見えますね
2017年08月13日 05:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 5:25
眼下に殺生ヒュッテとテントが見えますね
テント場を抜けて、大喰岳を目指します
2017年08月13日 05:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 5:31
テント場を抜けて、大喰岳を目指します
朝の空気はひんやりと気持ちいがいい稜線歩きです♪
2017年08月13日 05:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 5:36
朝の空気はひんやりと気持ちいがいい稜線歩きです♪
飛騨乗越に到着。
ここでヘルメットを被りました。
2017年08月13日 05:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 5:38
飛騨乗越に到着。
ここでヘルメットを被りました。
西鎌尾根がくっきり見えますね
2017年08月13日 05:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/13 5:48
西鎌尾根がくっきり見えますね
振り返ると、槍ヶ岳も遠くになってきました
2017年08月13日 05:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/13 5:52
振り返ると、槍ヶ岳も遠くになってきました
大喰岳に到着!
2017年08月13日 06:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/13 6:02
大喰岳に到着!
すばらしい景色♪
2017年08月13日 06:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/13 6:02
すばらしい景色♪
遠くにはジャンダルムも見えてきました〜
2017年08月13日 06:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/13 6:03
遠くにはジャンダルムも見えてきました〜
西鎌尾根に、ふんわりと雲がかかってます。
ゆっくりと流れて、雲に見とれちゃいます
2017年08月13日 06:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
8/13 6:11
西鎌尾根に、ふんわりと雲がかかってます。
ゆっくりと流れて、雲に見とれちゃいます
残雪もあちこちに残っています
2017年08月13日 06:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 6:34
残雪もあちこちに残っています
梯子が出てきまし
2017年08月13日 06:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/13 6:43
梯子が出てきまし
中岳に到着
2017年08月13日 06:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 6:46
中岳に到着
雲が多くなってきたところに、虹が見えます。
ブロッケン現象かな!?
2017年08月13日 06:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/13 6:49
雲が多くなってきたところに、虹が見えます。
ブロッケン現象かな!?
空が青い♪
2017年08月13日 07:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 7:06
空が青い♪
下を見ると、昨日登ってきた天狗原辺りが見えます。
登山者が小さく列になってますね〜
2017年08月13日 07:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/13 7:08
下を見ると、昨日登ってきた天狗原辺りが見えます。
登山者が小さく列になってますね〜
槍ヶ岳もだいぶ小さくなったな〜
2017年08月13日 07:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 7:20
槍ヶ岳もだいぶ小さくなったな〜
岩場が出てきました
2017年08月13日 07:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/13 7:36
岩場が出てきました
いい天気♪
2017年08月13日 07:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/13 7:42
いい天気♪
3000mの稜線歩きは空気が軽い感じで、気持ちいいね
2017年08月13日 07:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
8/13 7:42
3000mの稜線歩きは空気が軽い感じで、気持ちいいね
天狗原への分岐まで来ました
2017年08月13日 07:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 7:43
天狗原への分岐まで来ました
南岳に到着
2017年08月13日 07:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 7:58
南岳に到着
奥穂にジャンダルムが、近づいて来ました
2017年08月13日 08:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/13 8:00
奥穂にジャンダルムが、近づいて来ました
南岳小屋までもうすぐ
2017年08月13日 08:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 8:02
南岳小屋までもうすぐ
またまた、救助ヘリが、、、
2017年08月13日 08:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 8:28
またまた、救助ヘリが、、、
いよいよ、大キレットが見えてきた!
2017年08月13日 08:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/13 8:32
いよいよ、大キレットが見えてきた!
南岳小屋を過ぎると、ぐ〜んと岩場を下ります
2017年08月13日 08:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 8:40
南岳小屋を過ぎると、ぐ〜んと岩場を下ります
梯子場もあったりで、どんどn下ります
2017年08月13日 08:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/13 8:50
梯子場もあったりで、どんどn下ります
北穂も見えて来たかな〜?
2017年08月13日 08:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/13 8:51
北穂も見えて来たかな〜?
北ホ、ヤリって言うのがいいね (^^
2017年08月13日 09:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 9:35
北ホ、ヤリって言うのがいいね (^^
だんだん険しくなってきたぞ〜
2017年08月13日 09:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 9:48
だんだん険しくなってきたぞ〜
長谷川ピークへの登りです
2017年08月13日 09:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 9:49
長谷川ピークへの登りです
長谷川ピークに到着!
スパっと切れ落ちて、すっごいね〜
2017年08月13日 09:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
8/13 9:55
長谷川ピークに到着!
スパっと切れ落ちて、すっごいね〜
長野側から岐阜側へ乗越ます♪
2017年08月13日 10:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/13 10:00
長野側から岐阜側へ乗越ます♪
険しい岩場に、多くの人がいますよ
2017年08月13日 10:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
8/13 10:00
険しい岩場に、多くの人がいますよ
おっ、ちょうどいい場所に足場があります
2017年08月13日 10:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 10:01
おっ、ちょうどいい場所に足場があります
慎重に進みます!
2017年08月13日 10:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 10:03
慎重に進みます!
振り返ると、長谷川ポークを下ってくる人たちも恐る恐る
2017年08月13日 10:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 10:05
振り返ると、長谷川ポークを下ってくる人たちも恐る恐る
ぶっとい鎖をしっかり掴んで、トラバース
2017年08月13日 10:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/13 10:06
ぶっとい鎖をしっかり掴んで、トラバース
こんどは、壁を下ります。
この辺は本当に慎重に行動しないと危ないね〜!
2017年08月13日 10:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/13 10:09
こんどは、壁を下ります。
この辺は本当に慎重に行動しないと危ないね〜!
下から見上げると、かなりの高さを下ったことが分かりますね
2017年08月13日 10:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 10:11
下から見上げると、かなりの高さを下ったことが分かりますね
そして、次は長〜い鎖を掴んで、壁を下ります〜
ここも慎重にね、滑って落ちたら、どこまで落ちるのかな〜って感じ。
2017年08月13日 10:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/13 10:17
そして、次は長〜い鎖を掴んで、壁を下ります〜
ここも慎重にね、滑って落ちたら、どこまで落ちるのかな〜って感じ。
A沢のコルに到着。
ここで大休憩 (^^;
2017年08月13日 10:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 10:20
A沢のコルに到着。
ここで大休憩 (^^;
振り返ると、険しい長谷川ピークの全貌が見えました
2017年08月13日 10:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 10:36
振り返ると、険しい長谷川ピークの全貌が見えました
さて、次を目指します。
早速垂直に近い壁を登ります!
2017年08月13日 10:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/13 10:40
さて、次を目指します。
早速垂直に近い壁を登ります!
長谷川ピークと同じ高度まで登り上げてきて、長谷川ピークをパチリ!
2017年08月13日 10:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/13 10:40
長谷川ピークと同じ高度まで登り上げてきて、長谷川ピークをパチリ!
次は飛騨泣き
2017年08月13日 10:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/13 10:50
次は飛騨泣き
ここの険しいよ〜
垂直の壁を登ります
2017年08月13日 10:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/13 10:54
ここの険しいよ〜
垂直の壁を登ります
どんどん出てくる険しい岩場、岩場、岩場
2017年08月13日 10:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/13 10:55
どんどん出てくる険しい岩場、岩場、岩場
そして、岩場を下る
2017年08月13日 10:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 10:56
そして、岩場を下る
ここは足場をひょいひょいと渡って行きます
2017年08月13日 10:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/13 10:56
ここは足場をひょいひょいと渡って行きます
飛騨泣き核心部!?
ど〜んと登ります。
2017年08月13日 11:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
8/13 11:07
飛騨泣き核心部!?
ど〜んと登ります。
着いた〜!
北穂高岳山頂だけど、残念ながら周りはガスってました
2017年08月13日 12:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 12:07
着いた〜!
北穂高岳山頂だけど、残念ながら周りはガスってました
予定では北穂高小屋に泊まろうかと思っていたのですが、超混んでいるようなのと、だいぶ早い時間に着いちゃったので、涸沢まで下る事にしました
2017年08月13日 12:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/13 12:24
予定では北穂高小屋に泊まろうかと思っていたのですが、超混んでいるようなのと、だいぶ早い時間に着いちゃったので、涸沢まで下る事にしました
涸沢テント場が見えてきました。
残雪も多めですね
2017年08月13日 12:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 12:41
涸沢テント場が見えてきました。
残雪も多めですね
涸沢小屋まで降りてきました
2017年08月13日 14:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/13 14:06
涸沢小屋まで降りてきました
暑っいので、ソフトクリームを食べました♪
2017年08月13日 14:17撮影 by  iPhone SE, Apple
8/13 14:17
暑っいので、ソフトクリームを食べました♪
今日の宿泊は、涸沢ヒュッテに決定
2017年08月13日 15:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 15:48
今日の宿泊は、涸沢ヒュッテに決定
涸沢ヒュッテの夕飯。
けっこうボリュームがあります。
2017年08月13日 17:07撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/13 17:07
涸沢ヒュッテの夕飯。
けっこうボリュームがあります。
夕方はテラスでまったり (^^
2017年08月13日 17:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/13 17:33
夕方はテラスでまったり (^^
テント場も沢山のテントが張ってあります
2017年08月13日 18:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/13 18:08
テント場も沢山のテントが張ってあります
4日目の早朝
2017年08月14日 05:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/14 5:06
4日目の早朝
ヒュッテで朝食を食べて下山します
2017年08月14日 05:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/14 5:11
ヒュッテで朝食を食べて下山します
石畳の様に綺麗に整備されていますね〜
2017年08月14日 06:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/14 6:37
石畳の様に綺麗に整備されていますね〜
本谷橋まで降りてきました。
2017年08月14日 07:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/14 7:11
本谷橋まで降りてきました。
屏風の頭は雲がかかってますね
2017年08月14日 07:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/14 7:22
屏風の頭は雲がかかってますね
横尾まで下りました。
これで、槍ヶ岳・大キレット・北穂高岳を周回してきました。
お疲れ様〜
2017年08月14日 08:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/14 8:17
横尾まで下りました。
これで、槍ヶ岳・大キレット・北穂高岳を周回してきました。
お疲れ様〜
天気に恵まれた4日間でした
2017年08月14日 08:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/14 8:29
天気に恵まれた4日間でした

感想

15年ぶりの槍ヶ岳。
そして、初めての大キレット越え。

大キレット越えの日は晴天で、すばらしい稜線歩きを楽しめました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら