記録ID: 1238056
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
雲ノ平・水晶岳・鷲羽岳・三俣蓮華・双六岳(名古屋発夜行バス)
2017年08月25日(金) ~
2017年08月27日(日)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 53:10
- 距離
- 43.6km
- 登り
- 3,265m
- 下り
- 3,482m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:04
距離 14.2km
登り 1,686m
下り 495m
15:31
2日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:43
距離 12.2km
登り 966m
下り 959m
3日目
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:16
距離 17.1km
登り 607m
下り 2,013m
5:20
33分
宿泊地
13:36
ゴール地点
1日目:
【折立】>太郎兵衛平>薬師沢>【雲ノ平山荘】
2日目:
【雲ノ平山荘】>祖母岳>祖父岳>水晶岳>鷲羽岳>【三俣山荘】
3日目:
【三俣山荘】>三俣蓮華岳>双六岳>双六小屋>鏡平小屋>ワサビ平小屋>【新穂高】
【折立】>太郎兵衛平>薬師沢>【雲ノ平山荘】
2日目:
【雲ノ平山荘】>祖母岳>祖父岳>水晶岳>鷲羽岳>【三俣山荘】
3日目:
【三俣山荘】>三俣蓮華岳>双六岳>双六小屋>鏡平小屋>ワサビ平小屋>【新穂高】
天候 | 1日目8/25:雨,2日目8/26:雨後晴,3日目8/27:晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
[新穂高ロープウェイ(14:55)]-[高山駅(16:30)] ※今回は事情により名古屋起点です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
太郎小屋→薬師沢→雲ノ平の登山道は、雨の為に沢と化していました。また、薬師沢前の渡渉点も増水の為、やや危険な状態でした。 |
その他周辺情報 | 下山後、中崎山荘奥飛騨の湯にて入浴(800円)。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
コンパス
GPS
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | カメラの充電忘れに注意。 |
感想
普段は都内発で登山に出かけていますが、今回は諸事情により名古屋発の山行です。
せっかく名古屋発というのであれば、普段、費用の面などにより、中々手を出せない富山側からの登山を決行しました。
初日はあいにくの雨に見舞われ、予定していた薬師岳は断念し、雲ノ平を目指すことにしました。雲ノ平への道程は、雨水により沢のようになった急登を水浸しになりながら登るなど、なかなか難儀しましたが、これにより、二日目以降の好天の中、余裕をもった山歩きを満喫する事が出来ました。
また、悪天候により、当初心配していた山小屋の混雑もなく、大変有意義な山行となりました。
槍のアーベントロート、鷲羽岳からの穂高連峰他、忘れられない景色にたくさん出会え、素晴らしい山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
三俣蓮華、双六は北アルプス次の目標です。
最高のコンディションの山レコに感謝です。
私は関東在住なので、中々遠い目標です。
もう若くもないので、相方とのんびり
安全に楽しみたいと思ってます。
dishmanさんの山レコの景色を是非見て
みたいものです。
美しい写真ありがとうございました。
写真をご覧いただき、またコメントも戴きましてありがとうございます。
双六・三俣蓮華からの景色は本当に素晴らしかったです。
南は御嶽、西は白山、東の槍穂高に北は裏銀座の峰々と、流石3県国境と言わんばかりの北アルプスフルコースを堪能出来ると思います。
今回の道中、鷲羽岳付近で、ソロの60代の方に出会いましたが、その方は、飛騨側新穂高から3日間天候回復を待ってゆっくり登られ、まだこの先も数日間山の上におられるということでした。
会社勤めの遣い走りの私には到底出来そうもない贅沢なご計画で、羨ましく思いながら聞かせていただきました笑。
今回、私は新穂高ルートを下山路に使いましたが、新穂高ルートというのは急登もあるものの、途中の山小屋が大変充実していて登りにも良さそうな印象でしたよ。
この夏は特に、なかなか天候が定まらずやきもきする日々でしたが、teheさんの山行中の好天をお祈りします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する