ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1240762
全員に公開
ハイキング
剱・立山

薬師岳・素晴らしい青空と花々~(#^^#)

2017年08月28日(月) ~ 2017年08月29日(火)
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
28:28
距離
21.8km
登り
1,785m
下り
1,770m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:01
休憩
0:56
合計
8:57
5:35
2
5:37
5:38
58
7:13
7:17
16
7:33
7:33
71
8:44
8:46
24
9:10
9:10
32
9:42
10:03
25
10:28
10:29
48
11:17
11:18
53
12:11
12:20
42
13:02
13:03
21
13:24
13:39
22
14:01
14:01
31
2日目
山行
4:03
休憩
0:09
合計
4:12
5:45
28
6:13
6:14
30
6:44
6:46
22
7:08
7:09
23
7:32
7:32
14
7:46
7:48
46
8:34
8:34
9
8:43
8:43
26
9:54
9:55
2
9:57
ゴール地点
天候 ⛅から晴れ~ 素晴らしい青空(*^^)v
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※薬師岳の登山口となる「有峰林道最終地点・折立」までは・・
 ☆北陸道「富山IC」から有峰林道「亀谷料金所」まで約25Km・約40分
 ☆亀谷料金所から折立まで約20Km・約30分
  有峰林道通行料金 1,900円 (往復) 
 ☆通行時間−午前6時から午後8時まで 
  道路は、ほぼ片側1車線 (工事中で片側交互通行が 4~5ヶ所あり)
 http://www.arimine.net/toll_road2.html
 ☆大雨等が続くと通行止めになる場合があります。
  心配な方は、亀谷料金所 (076-481-1424) に問い合わせを・・。

 ☆富山駅から折立までのバス運行は・・
 http://www.chitetsu.co.jp/?page_id=741
  運行日が定められてあり、7月14日~8月20日は毎日3便
  8月21日~8月31日は、毎日1便
  9月1日~10月9日は、金・土・日・祝 のみ1便
 ◎運行日やバス発着時間を確実に調べて登山計画設定する必要あり 

 ☆駐車場は「折立」に約100台−無料 綺麗なトイレが設置
  ( 満杯になれば道路脇に駐車されていました )
コース状況/
危険箇所等
☆登山ポストは登山口には無く「太郎平小屋」で提出
 必ず登山届と下山届を提出しましょう
☆登山道は整備され迷うことはありません
 ・折立〜三角点ベンチまで − 木の根やザラ場が続く(雨天時等注意)
 ・三角点ベンチ〜五光石ベンチ − ザラ場あり
 ・五光石ベンチ〜太郎平小屋 − 木道あり
 ・太郎平小屋〜薬師岳山荘 − ザラ場やゴーロがかなり続く
 ・薬師岳山荘〜薬師岳 − かなり細かいザラ場の急登が続く
☆全般に危険個所はありませんが、足元を確かめ落石・滑落に要注意

☆「薬師岳山荘」で宿泊
 http://www.yakushidake-sansou.com/
 ・水は貴重であり、洗顔、歯磨き等は化粧室のバケツの水で・・
 ・綺麗なトイレあり (男女同室) 
その他周辺情報 ☆下山後は有峰林道「亀谷料金所」の手前に
 亀谷温泉 薬師の湯 白樺ハイツがあります。
http://www.shirakaba-toyama.com/facility.html
 日帰り温泉は午前10時から午後9時まで  入湯料−610円
 
登山口の「折立」駐車場で車中泊しました
2017年08月28日 05:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/28 5:34
登山口の「折立」駐車場で車中泊しました
駐車場のトイレ(夜間はライトがいります)
2017年08月28日 05:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/28 5:35
駐車場のトイレ(夜間はライトがいります)
午前5時30分、登山口を元気よく出発
2017年08月28日 05:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/28 5:38
午前5時30分、登山口を元気よく出発
登山届は「太郎平小屋」で提出です
2017年08月28日 05:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/28 5:39
登山届は「太郎平小屋」で提出です
爽やかな秋風が頬をつたいます
2017年08月28日 05:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/28 5:52
爽やかな秋風が頬をつたいます
ゴゼンタチバナの果実
2017年08月28日 06:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/28 6:11
ゴゼンタチバナの果実
時折、大きな岩や木の根の階段があります
2017年08月28日 06:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/28 6:14
時折、大きな岩や木の根の階段があります
太郎坂です(何でかアラレちゃんの看板が?)
2017年08月28日 06:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/28 6:41
太郎坂です(何でかアラレちゃんの看板が?)
滑らないように足元を確かめて歩きます
2017年08月28日 06:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/28 6:42
滑らないように足元を確かめて歩きます
ミヤマママコナ(toshiさんに教えてもらい訂正しました)
2017年08月28日 07:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/28 7:15
ミヤマママコナ(toshiさんに教えてもらい訂正しました)
三角点ベンチに到着です
2017年08月28日 07:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/28 7:16
三角点ベンチに到着です
大きな1枚岩の登山道
2017年08月28日 07:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/28 7:26
大きな1枚岩の登山道
木道を気持ちよく歩きます
2017年08月28日 07:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/28 7:30
木道を気持ちよく歩きます
登山道脇は花畑 ミヤマアキノキリンソウ
2017年08月28日 07:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/28 7:30
登山道脇は花畑 ミヤマアキノキリンソウ
ヤマハハコもあちこちに咲いています
2017年08月28日 07:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/28 7:31
ヤマハハコもあちこちに咲いています
イワショウブ
2017年08月28日 07:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/28 7:31
イワショウブ
オヤマリンドウ
2017年08月28日 07:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/28 7:45
オヤマリンドウ
ゴロゴロとした石に注意です
2017年08月28日 07:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/28 7:47
ゴロゴロとした石に注意です
整備された登山道
2017年08月28日 08:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/28 8:03
整備された登山道
イワショウブの群生
2017年08月28日 08:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/28 8:15
イワショウブの群生
眼下には有峰ダム
2017年08月28日 08:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/28 8:19
眼下には有峰ダム
五光石ベンチでちょっと休憩
2017年08月28日 08:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/28 8:47
五光石ベンチでちょっと休憩
太郎平小屋まであと2繊μ1時間かな?
2017年08月28日 08:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/28 8:49
太郎平小屋まであと2繊μ1時間かな?
先は長いが気分はルンルン
2017年08月28日 08:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/28 8:57
先は長いが気分はルンルン
ナナカマドが秋を感じさせます
2017年08月28日 09:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
8/28 9:08
ナナカマドが秋を感じさせます
キンコウカと青空
2017年08月28日 09:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
8/28 9:13
キンコウカと青空
青空と爽やかな風を受けて気分は最高(@^^)/~
2017年08月28日 09:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/28 9:13
青空と爽やかな風を受けて気分は最高(@^^)/~
秋空に映えるイワショウブ 
2017年08月28日 09:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/28 9:18
秋空に映えるイワショウブ 
登山道の脇にはヤマハハコ
2017年08月28日 09:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/28 9:25
登山道の脇にはヤマハハコ
斜面はチングルマが大群生
2017年08月28日 09:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/28 9:37
斜面はチングルマが大群生
絵になります~(^^)
2017年08月28日 09:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
8/28 9:42
絵になります~(^^)
綿毛の綺麗なチングルマ・白い花の時は どんなに素晴らしいでしょうか?
2017年08月28日 09:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/28 9:39
綿毛の綺麗なチングルマ・白い花の時は どんなに素晴らしいでしょうか?
シナノオトギリの群生
2017年08月28日 11:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/28 11:01
シナノオトギリの群生
アップすればなお美しい
2017年08月28日 09:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/28 9:44
アップすればなお美しい
青空とチングルマ
2017年08月28日 09:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/28 9:46
青空とチングルマ
太郎平小屋が見えてきました
2017年08月28日 09:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/28 9:45
太郎平小屋が見えてきました
登山届を提出しました
2017年08月28日 09:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/28 9:48
登山届を提出しました
ここで小腹を満たします
2017年08月28日 09:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/28 9:50
ここで小腹を満たします
青空の下・食欲の秋です(#^^#)
2017年08月28日 09:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/28 9:51
青空の下・食欲の秋です(#^^#)
青空とこれから向かう薬師岳〜(^_^)/
2017年08月28日 10:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
8/28 10:13
青空とこれから向かう薬師岳〜(^_^)/
「黒部五郎岳」はいつ登れるかな?
2017年08月28日 10:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
8/28 10:04
「黒部五郎岳」はいつ登れるかな?
目指すは「薬師岳〜」
2017年08月28日 10:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/28 10:12
目指すは「薬師岳〜」
紫色が濃いオヤマリンドウが木道脇に
2017年08月28日 10:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
8/28 10:13
紫色が濃いオヤマリンドウが木道脇に
爽やかな風で大汗はかきません(*^^)v
2017年08月28日 10:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/28 10:16
爽やかな風で大汗はかきません(*^^)v
池に写りこむ青空が素晴らしい
2017年08月28日 10:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/28 10:19
池に写りこむ青空が素晴らしい
紫色が素晴らしいミヤマリンドウ
2017年08月28日 10:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
8/28 10:19
紫色が素晴らしいミヤマリンドウ
薬師峠には約10張りのテント
2017年08月28日 10:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/28 10:31
薬師峠には約10張りのテント
そっと咲くオオレイジンソウ
2017年08月28日 10:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
8/28 10:46
そっと咲くオオレイジンソウ
カラマツソウの白い花も素敵です
2017年08月28日 10:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/28 10:46
カラマツソウの白い花も素敵です
暫くゴーロが続きます
2017年08月28日 10:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/28 10:59
暫くゴーロが続きます
登山道脇の斜面は お花畑〜(*^^*)
2017年08月28日 11:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/28 11:01
登山道脇の斜面は お花畑〜(*^^*)
ウサギギク
2017年08月28日 11:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/28 11:03
ウサギギク
タカネヤハズハハコ
2017年08月28日 11:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/28 11:15
タカネヤハズハハコ
アオノツガザクラ
2017年08月28日 11:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/28 11:16
アオノツガザクラ
ここにもミヤマリンドウ
2017年08月28日 11:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/28 11:18
ここにもミヤマリンドウ
チングルマの花が咲いていました
2017年08月28日 11:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/28 11:44
チングルマの花が咲いていました
その傍には ハクサンイチゲ
2017年08月28日 11:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/28 11:45
その傍には ハクサンイチゲ
イワイチョウが群生
2017年08月28日 11:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/28 11:46
イワイチョウが群生
咲き誇る花々に魅了され、なかなか前に進めません(#^^#)
2017年08月28日 11:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/28 11:45
咲き誇る花々に魅了され、なかなか前に進めません(#^^#)
チングルマの花が綿毛になりかけています
2017年08月28日 11:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/28 11:46
チングルマの花が綿毛になりかけています
コイワカガミを見つけました
2017年08月28日 11:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/28 11:49
コイワカガミを見つけました
ミヤマダイコンソウの群生
2017年08月28日 11:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/28 11:47
ミヤマダイコンソウの群生
白色と黄色のコントラストが綺麗です
2017年08月28日 11:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/28 11:48
白色と黄色のコントラストが綺麗です
ヨツバシオガマ
2017年08月28日 11:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/28 11:48
ヨツバシオガマ
ハクサンフウロ
2017年08月28日 11:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/28 11:48
ハクサンフウロ
オンタデが登山道脇のいたる所に
2017年08月28日 11:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/28 11:49
オンタデが登山道脇のいたる所に
トウヤクリンドウ
2017年08月28日 12:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/28 12:06
トウヤクリンドウ
雪渓から吹いてくる風は冷たい〜
2017年08月28日 11:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/28 11:49
雪渓から吹いてくる風は冷たい〜
ハクサンイチゲ
2017年08月28日 11:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
8/28 11:50
ハクサンイチゲ
秋の山は また格別
2017年08月28日 11:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/28 11:55
秋の山は また格別
薬師岳山荘に到着です
2017年08月28日 12:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/28 12:14
薬師岳山荘に到着です
薬師岳山荘にザックをデポして薬師岳山頂に向かいます
2017年08月28日 12:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/28 12:29
薬師岳山荘にザックをデポして薬師岳山頂に向かいます
ガラ場の登山道・落石させないように注意して
2017年08月28日 12:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/28 12:45
ガラ場の登山道・落石させないように注意して
振り返ると稜線に続く長い登山道
2017年08月28日 12:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/28 12:49
振り返ると稜線に続く長い登山道
あと少しで山頂です
2017年08月28日 13:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/28 13:09
あと少しで山頂です
薬師岳山頂に到着・お疲れさま~(@^^)/~
2017年08月28日 13:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
8/28 13:32
薬師岳山頂に到着・お疲れさま~(@^^)/~
無事登頂・山バナナで感謝<(_ _)>
2017年08月28日 13:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
8/28 13:35
無事登頂・山バナナで感謝<(_ _)>
祠の仏様にも感謝のお祈り<(_ _)>
2017年08月28日 13:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/28 13:34
祠の仏様にも感謝のお祈り<(_ _)>
水晶岳・鷲羽岳がクッキリと見えます
2017年08月28日 13:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/28 13:45
水晶岳・鷲羽岳がクッキリと見えます
心残りですが下山します
2017年08月28日 13:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/28 13:48
心残りですが下山します
何度も振り返りながらの下山です
2017年08月28日 13:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/28 13:51
何度も振り返りながらの下山です
最高の青空です(*^^)v
2017年08月28日 13:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/28 13:57
最高の青空です(*^^)v
気分は最高~(@^^)/~
2017年08月28日 13:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/28 13:59
気分は最高~(@^^)/~
薬師岳 見納めです
2017年08月28日 14:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/28 14:03
薬師岳 見納めです
次々と登って来られます
2017年08月28日 14:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/28 14:05
次々と登って来られます
落石に注意です
2017年08月28日 14:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/28 14:12
落石に注意です
何度も何度も振り返ります・ありがとう~青空(^_^)/
2017年08月28日 14:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
8/28 14:27
何度も何度も振り返ります・ありがとう~青空(^_^)/
薬師岳山荘に到着
2017年08月28日 14:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/28 14:35
薬師岳山荘に到着
受付の様子
2017年08月28日 16:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/28 16:04
受付の様子
私達は小部屋(11人)の窓の傍・ラッキー(*^^)v
2017年08月28日 14:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/28 14:45
私達は小部屋(11人)の窓の傍・ラッキー(*^^)v
見たかった~雷鳥 (山荘内の写真です(''_''))
2017年08月28日 16:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/28 16:56
見たかった~雷鳥 (山荘内の写真です(''_''))
夕飯・ご飯と味噌汁はお代わり自由
2017年08月28日 17:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
8/28 17:00
夕飯・ご飯と味噌汁はお代わり自由
山荘に夕暮れがきました
2017年08月28日 18:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/28 18:31
山荘に夕暮れがきました
西の空の夕暮れ
2017年08月28日 18:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
8/28 18:14
西の空の夕暮れ
ロマンチックやなぁ~(*^^*)
2017年08月28日 18:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
8/28 18:27
ロマンチックやなぁ~(*^^*)
段々と茜色に・・
2017年08月28日 18:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
13
8/28 18:45
段々と茜色に・・
幽玄な世界です
2017年08月28日 18:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
8/28 18:46
幽玄な世界です
朝食・お代わり自由でお腹いっぱい(*''ω''*)
2017年08月29日 05:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/29 5:04
朝食・お代わり自由でお腹いっぱい(*''ω''*)
山荘を後にして下山です
2017年08月29日 05:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
8/29 5:47
山荘を後にして下山です
霧に包まれ神秘的(#^^#)
2017年08月29日 05:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/29 5:48
霧に包まれ神秘的(#^^#)
足元に気を付けての下山です
2017年08月29日 05:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/29 5:52
足元に気を付けての下山です
団体さんが登って来られました
2017年08月29日 06:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/29 6:00
団体さんが登って来られました
この景色・忘れません(''ω'')
2017年08月29日 06:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/29 6:03
この景色・忘れません(''ω'')
朝は また違った花畑の様子
2017年08月29日 06:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/29 6:05
朝は また違った花畑の様子
心癒される早朝の登山道
2017年08月29日 06:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/29 6:09
心癒される早朝の登山道
チングルマの綿毛が美しい('Д')
2017年08月29日 06:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/29 6:10
チングルマの綿毛が美しい('Д')
ニッコウキスゲも咲いていました
2017年08月29日 06:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/29 6:16
ニッコウキスゲも咲いていました
霧の中のケルン
2017年08月29日 06:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/29 6:16
霧の中のケルン
下りのゴーロ・気を付けて!!
2017年08月29日 06:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/29 6:24
下りのゴーロ・気を付けて!!
薬師峠・雨が降らずに良かったですね~(*^^)v
2017年08月29日 06:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/29 6:47
薬師峠・雨が降らずに良かったですね~(*^^)v
もう少しで太郎平小屋
2017年08月29日 07:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/29 7:05
もう少しで太郎平小屋
太郎平小屋に到着、ひとまずお疲れさま~
2017年08月29日 07:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/29 7:08
太郎平小屋に到着、ひとまずお疲れさま~
下山届も忘れずに提出しました
2017年08月29日 07:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/29 7:12
下山届も忘れずに提出しました
同じ部屋でお世話になった大阪から来られた方です(ヤマレコ見られていたら・・ありがとうございました~<(_ _)>)
2017年08月29日 07:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/29 7:16
同じ部屋でお世話になった大阪から来られた方です(ヤマレコ見られていたら・・ありがとうございました~<(_ _)>)
太郎平小屋を後にして五光ベンチに到着
2017年08月29日 07:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/29 7:50
太郎平小屋を後にして五光ベンチに到着
下山道・つまづきに要注意です
2017年08月29日 08:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/29 8:42
下山道・つまづきに要注意です
大木の下・・パワーをもらいました
2017年08月29日 08:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/29 8:58
大木の下・・パワーをもらいました
いい天気☼~記念撮影
2017年08月29日 09:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/29 9:39
いい天気☼~記念撮影
午前10時・無事 登山口に到着
2017年08月29日 09:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/29 9:57
午前10時・無事 登山口に到着
沢山の車が残っています
2017年08月29日 10:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/29 10:00
沢山の車が残っています
汗を流した日帰り温泉「亀谷温泉 薬師の湯 白樺ハイツ」
2017年08月29日 12:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/29 12:10
汗を流した日帰り温泉「亀谷温泉 薬師の湯 白樺ハイツ」
薬師岳山荘でゲットした登山バッチ
2017年08月29日 18:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
8/29 18:25
薬師岳山荘でゲットした登山バッチ

感想

 お盆を過ぎて朝夕は少し秋の気配が、以前より天気が安定して晴れマークの天気予報が続くこの時こそはと・・富山県の薬師岳を目指しました。

 私達の足並みでは、薬師岳山荘に着きその日のうちに「薬師岳」山頂に
立つには、登山口の「折立」を早朝に出発しなければならないことから、有料道路の有峰林道が閉鎖される午後8時までに駐車場に着き、車中泊しての登山計画を立てました。

 翌朝、青空も見え秋を感じる爽やかな風を受けて登山口を出発しました。登山口の「折立」標高1,350m」から「薬師岳山頂」 標高2,926mまでの登山道はガラ場やザラ場、ゴーロを経て高度を上げて登ることから、大汗かきの私は覚悟を決めていましたが、登山道は湿度もなくやや涼しい秋風を受けそれほど汗はかきませんでした。

 空は青くそよ吹く風からは秋を感じ、登山道脇には綿毛となったチングルマをはじめイワイチョウ・ミヤマリンドウ等の花々が今盛りと咲き続くため、花々の鑑賞と写真撮影に夢中となり疲れを感じませんでした。

 計画より早く薬師岳山荘に着き、身軽になって薬師岳頂上を目指しましたが、雲で覆われて見えにくかった山頂は次第に青空が広がり、頂上に立つ頃には最高の青空となり、東側には水晶岳・鷲羽岳など周囲の山々の展望が広がって見え、しばらく山頂での最高の展望を楽しみました。

 夕食を終えて肌寒い外に出ると西の空は次第に茜色に染まり、一時幽玄な景色に見惚れていました。
 
 翌朝、ご来光を期待しましたが残念ながら周囲はガスで覆われ展望は無く、朝食を済ませて山荘を後にして下山すると次第にガスは晴れ、登山道脇には水滴で綿毛を包んだチングルマや他の花々が、また違った景色のように見えました。

 午前7時過ぎ 太郎平小屋で暫く休憩した後、登ってきた登山道を折り返し下山しましたが、太郎平小屋から五光石ベンチまで青空の下に長く続く木道や整備された小石の並ぶ登山道の景色が素晴らしく何度も振り返りながらの下山でした。

 登山口の「折立」に午前10時頃 無事下山し、有峰林道からの帰路でしたが、亀谷料金所から暫く走った「亀谷温泉 薬師の湯」に立ち寄って汗を流しランチを済ませて、北陸道「富山IC」から帰途に付きました。
 
 青空の下に聳える「薬師岳」「薄霧に光るチングルマの花園」「爽やかな秋風と長く続く木道歩き」など今回の登山は、いつまでも思い出に残る少し違った山行きとなりました。
 

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1232人

コメント

大好きな薬師
ibukiさん、こんにちは
今度は薬師ですか...今年は百名山制覇のペース早くないですか
天候不順の今年の夏でしたが天気にも恵まれて楽しまれたようですね

僕も薬師は去年は6月・3年前は9月半ばと2度お邪魔してます
太郎平に着くと憧れの雲の平&裏銀座が一望できメチャ好きな山です
そして花も雪深いためか晩夏の時期でも夏花と秋花が共演してますよね

ところで、前日は折立で車中泊...
という事は、日曜の夕方に富山へ侵入ですね
僕達は日曜に立山へ行っており立山駅から6時ごろ帰宅開始
も・もしかしたら...すれ違ってるかも

で、間違ってたら御免なさいm(__)m
10枚目は、ミヤマママコナでは??
2017/8/30 16:58
Re: 大好きな薬師
toshiさん ご指摘ありがとうございます<(_ _)>
調べましたらそのとおりでした・・

さすが山の花博士、同じような色や形があり花の名前は難しいですね・・
午前中に自宅を出発してあちこちで休憩、午後4時前に富山ICを出て5時頃に「折立」に到着しています

北陸道の福井IC・白山IC付近で「toshiさんちは 何処かの山へ?」と相棒と話しながら通過していました

足腰、元気な内に・・と計画をたてて登っていますが、今回は天候にも恵まれて最高の山行きができました
2017/8/30 18:03
薬師様
薬師岳のラスボス薬師様
そのお姿が立派過ぎて、なかなか登る事のできない高嶺のお山
(折立が 遠すぎるからというのは ナイショ)
2年前に行ったのに、つい最近行ったかの様で目をつぶるとロケーションがまぶたに広がります
87枚目の写真 最高です

大好きな夏を満喫できずじまいでしたが、山は秋支度を始めたようですね
素敵な薬師様をありがとうございました
2017/8/30 21:54
Re: 薬師様
ely さんこんばんは~<(_ _)>
こちらは秋晴れの一日でしたが、東京は凄い雨だったみたいですね

2年前の9月、ママちゃんと共に薬師峠でテン泊して黒部五郎岳と薬師岳に登っておられるレコ見直しました・・今もあの時もパワー全開で凄いですね~

深まった秋の薬師岳も最高でしょうね・・黒部五郎岳も同時に登りたかったのですが、私達にはパワー不足なので改めて出直します

期待したご来光は見られずでしたが・・青空の下に聳える薬師岳や茜色に染まる夕陽を見れたので、十分満足の山行きでした
2017/8/30 22:37
Good Job!
あぁ〜 この登山道中の話を聞きながら
ビール飲みたいなぁ〜
2017/8/31 19:46
Re: Good Job!
M-kichi会長 コメントありがとうございます(^_^)/
気持ちのいい青空と可憐に咲くお花畑、永遠・・にと思うように続く木道

久々に感無量・・思い出深い山行きとなりました
機会がありましたら、一献傾けながら 色々お話ししたいものです
お出会いできるのを楽しみにしています
2017/8/31 20:30
でっかい薬師
以前に雲の平から見た薬師岳を見て、「でっか〜」 の印象しか残ってませんが、一度は登ってみたいです。
天気に恵まれて、百名山そろそろカウントダウン始まったんじゃないですか?
前日到着の車中泊は、僕もやってます
駐車場も空いてるし、寝不足にならないし、高山病にもなりにくい。
山の事故も、道中の交通事故も少しでも防げるかと思ってます。

先週、その雲の平、高天原温泉の予定でしたが、雨の為に中止にしました。 次はどこへ行こうか思案中デス。
2017/9/1 18:50
Re: でっかい薬師
yuzuburoさん こんばんは~<(_ _)>
百名山も段々遠くなる (北へ・北へ) 山行きのなかで、今回の薬師岳は 天候も自然も素晴らしく思いで深い山行きとなりました

私達は ゆっくり・まったりの山行きなので なかなか前に進めません。
安全第一と楽しい (写真撮りとり) 山行きを目指していますので・・カウントダウンはまだまだです~

深まる秋には、是非 何処かの山にご一緒したいですねぇ~
2017/9/1 19:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら