ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1243489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳〜南岳 一味違う北ア縦走[穂高駐車場から時計回りに周回]登り中崎尾根 下り西尾根

2017年09月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
15:07
距離
30.6km
登り
2,953m
下り
2,940m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:32
休憩
1:36
合計
15:08
距離 30.6km 登り 2,959m 下り 2,954m
4:27
9
新穂高無料駐車場
6:51
178
9:49
9:59
95
11:34
11:36
46
12:22
19
12:41
12:50
9
12:59
13:50
5
13:55
12
14:07
14:08
24
14:32
14:34
25
14:59
16
15:15
15:23
4
15:27
36
16:03
16:04
64
17:08
24
槍平小屋
17:32
17:34
2
17:36
45
18:21
26
18:47
18:49
23
19:12
17
19:35
新穂高無料駐車場
《駐車場 〜 中崎山》
駐車場から取り付きまでは舗装路歩きです。
暗い中、尾根への取り付き場所がわからなかったので、適当に登りました。
自分が通ったところは登山道ではなくただの山の中です。そのため踏み跡もないし急登、岩場、ヤブ漕ぎが強烈で、今回一番ハードな区間でした(*´Д`)

《中崎山 〜 分岐》
始めは緩やかな傾斜の道ですが、分岐に近付くと急登になります。
踏み跡はあったりなかったりの道で、ヤブ漕ぎしながらの山歩きでした。かなり激しいヤブ漕ぎ箇所もありました。

《分岐 〜 千丈乗越》
分岐からは草刈りをしてくれてあるのでヤブ漕ぎはありませんでした。
奥丸山の手前で樹林帯を抜け、そこからは綺麗な景色を見ながらの尾根歩きが楽しめます。
千丈乗越手前は急登です。

《千丈乗越 〜 槍ヶ岳》
ガレ場の稜線歩きで、景色は素晴らしいです。
槍ヶ岳に近付くほど傾斜が急になります。
槍ヶ岳山荘から槍ヶ岳山頂までは、登り用と下り用のルートが分かれていました。
手掛かり足掛かりはしっかりしていて梯子もあり、そんなに大変ではなかったです。

《槍ヶ岳 〜 南岳》
ガレ場の稜線歩きで、景色は素晴らしいです。
登って下りての繰り返しの道。

《南岳 〜 槍平小屋》
南岳山荘のところから下る西尾根です。
急斜面の下りの道が続きます。
石ゴロゴロで足場が悪く、壊れた木の階段や梯子、そしてその残骸が散らばっていて、非常に滑りやすく歩きにくい道でした。
途中、ヤセ尾根の険しい道があり、晴れていれば景色は素晴らしいと思います。

《槍平小屋 〜 駐車場》
沢沿いの緩やかな傾斜の道です。
槍平小屋から白出沢までは沢沿いの登山道、その先は未舗装の林道、最後は舗装路歩きになります。
天候 晴れだけどガスってる時が多い、下山時はガス、小雨
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高 登山者用無料駐車場に停めさせていただきました。

≪新穂高駐車場マップ≫ ※停めた場所はP5です
http://kankou.city.takayama.lg.jp/_res/projects/kankou/_page_/002/000/369/map201602ver4.1.1.pdf

駐車場の入口がスノーシェッド(トンネル?)の途中にあります。
私は初めてだったので、入口を見過ごしました。
コース状況/
危険箇所等
中崎尾根は人が歩いていないようで、かなり荒れていました。
予約できる山小屋
槍平小屋
《新穂高温泉バス停》
駐車場を出発し約10分でここに到着、綺麗なトイレありました。
今日も元気に行ってきまーす!
2017年09月02日 04:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 4:36
《新穂高温泉バス停》
駐車場を出発し約10分でここに到着、綺麗なトイレありました。
今日も元気に行ってきまーす!
双六・笠ヶ岳方面への登山口を進み、暗い中、中崎尾根の取付きを探しますがよくわからず。林道のカーブに青いリボンがあったので、ここから登ってみました。
2017年09月02日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 4:55
双六・笠ヶ岳方面への登山口を進み、暗い中、中崎尾根の取付きを探しますがよくわからず。林道のカーブに青いリボンがあったので、ここから登ってみました。
急斜面をしばらく登ると、次は石ゴロゴロの急斜面に
2017年09月02日 05:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/2 5:20
急斜面をしばらく登ると、次は石ゴロゴロの急斜面に
取付きから登り始めて約1時間、石が大きな岩に変わりヤブ漕ぎも激しくなってきました。足場かなり悪し
2017年09月02日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
9/2 5:53
取付きから登り始めて約1時間、石が大きな岩に変わりヤブ漕ぎも激しくなってきました。足場かなり悪し
傾斜が緩くなってきました。が、激しいヤブ漕ぎはまだまだ続きます
2017年09月02日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 6:10
傾斜が緩くなってきました。が、激しいヤブ漕ぎはまだまだ続きます
《1650m地点》
やっと急登を登り切ったところ
2017年09月02日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 6:20
《1650m地点》
やっと急登を登り切ったところ
山頂から少し進むと
わ〜(*´▽`*)

本日初の展望が開ける
これは抜戸岳かな?
2017年09月02日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 6:22
山頂から少し進むと
わ〜(*´▽`*)

本日初の展望が開ける
これは抜戸岳かな?
北アらしい風景
こちらは笠ヶ岳
2017年09月02日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
9/2 6:27
北アらしい風景
こちらは笠ヶ岳
《中崎山》1744m
山頂に到着〜(^^)
開けた展望はありません
2017年09月02日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 6:53
《中崎山》1744m
山頂に到着〜(^^)
開けた展望はありません
《中崎山》
山頂付近は笹薮ですが密集してないので、ヤブ漕ぎもそれほど大変ではありません
2017年09月02日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 6:54
《中崎山》
山頂付近は笹薮ですが密集してないので、ヤブ漕ぎもそれほど大変ではありません
ドクツルタケ🍄
猛毒キノコです
2017年09月02日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
9/2 7:26
ドクツルタケ🍄
猛毒キノコです
タマゴダケ🍄
食べたいけど今日は採りません
2017年09月02日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 7:44
タマゴダケ🍄
食べたいけど今日は採りません
どーすんのこれ!
倒木と藪に覆われた尾根、ここはかなり難儀しました
2017年09月02日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 7:41
どーすんのこれ!
倒木と藪に覆われた尾根、ここはかなり難儀しました
ジャングルが続く
2017年09月02日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 8:24
ジャングルが続く
2017年09月02日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 8:52
奥丸山まであと1.5キロ
2017年09月02日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 8:56
奥丸山まであと1.5キロ
《分岐》
やっと着いた!(≧▽≦) わさび平からの登山道と合流地点、ここでヤブ漕ぎ終了
2017年09月02日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 9:05
《分岐》
やっと着いた!(≧▽≦) わさび平からの登山道と合流地点、ここでヤブ漕ぎ終了
《分岐》
西側の展望
手前に抜戸岳、奥に笠ヶ岳が見えました!
2017年09月02日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 9:05
《分岐》
西側の展望
手前に抜戸岳、奥に笠ヶ岳が見えました!
《分岐》
東側の展望
北穂、涸沢、奥穂の稜線が見えました!ギザギザで凄い山容です!
2017年09月02日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 9:13
《分岐》
東側の展望
北穂、涸沢、奥穂の稜線が見えました!ギザギザで凄い山容です!
下界は曇ってますが、上空はいい天気!
2017年09月02日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 9:31
下界は曇ってますが、上空はいい天気!
《奥丸山》2440m
到着〜(^O^)/
北東側の展望は槍、大喰、中岳が見えました!綺麗です
2017年09月02日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 9:51
《奥丸山》2440m
到着〜(^O^)/
北東側の展望は槍、大喰、中岳が見えました!綺麗です
《奥丸山》
槍ヶ岳アップ
感想は「スゴイ!」
2017年09月02日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
9/2 9:59
《奥丸山》
槍ヶ岳アップ
感想は「スゴイ!」
《奥丸山》
北西側の展望は笠ヶ岳、抜戸岳、一番右に大ノマ岳が見えました!あっちの尾根も歩いてみたいなー
2017年09月02日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 9:51
《奥丸山》
北西側の展望は笠ヶ岳、抜戸岳、一番右に大ノマ岳が見えました!あっちの尾根も歩いてみたいなー
《奥丸山》
南東側の展望は大キレットから北穂、涸沢、奥穂、西穂と続くギザギザの稜線
下から雲がどんどん上がってきます
2017年09月02日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 9:59
《奥丸山》
南東側の展望は大キレットから北穂、涸沢、奥穂、西穂と続くギザギザの稜線
下から雲がどんどん上がってきます
《奥丸山》
ここまでくれば、槍の穂先も射程距離
2017年09月02日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
9/2 9:51
《奥丸山》
ここまでくれば、槍の穂先も射程距離
《分岐》
槍平へ下る分岐です
2017年09月02日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 10:07
《分岐》
槍平へ下る分岐です
槍の前に、まずは千丈乗越への急斜面が待ってます
2
槍の前に、まずは千丈乗越への急斜面が待ってます
わさび平との分岐からは、笹を刈ってくれてあって歩きやすい登山道でした
2017年09月02日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 10:34
わさび平との分岐からは、笹を刈ってくれてあって歩きやすい登山道でした
槍から双六へと続く尾根、こちらもいずれ歩きに来ます
2017年09月02日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 10:41
槍から双六へと続く尾根、こちらもいずれ歩きに来ます
途中から登山道はお花畑になりました(*'▽')
2017年09月02日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 10:44
途中から登山道はお花畑になりました(*'▽')
サラシナショウマですかね
2017年09月02日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 10:44
サラシナショウマですかね
アザミもたくさん
2017年09月02日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 10:51
アザミもたくさん
千丈乗越への急登、ここでちょっと休憩
2017年09月02日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 11:08
千丈乗越への急登、ここでちょっと休憩
槍、大喰から槍平へ下るカール部分
2017年09月02日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 11:11
槍、大喰から槍平へ下るカール部分
登ってきた尾根を振り返る
ドンドン雲が登ってきます
でも、私のほうがちょっとだけ速い(笑)
2017年09月02日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
9/2 11:11
登ってきた尾根を振り返る
ドンドン雲が登ってきます
でも、私のほうがちょっとだけ速い(笑)
《千丈乗越》2720m
到着〜!ここまでかなりの急登でした
2017年09月02日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 11:37
《千丈乗越》2720m
到着〜!ここまでかなりの急登でした
《千丈乗越》
双六へと続く尾根方面
とうとう雲に追いつかれる
2017年09月02日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 11:37
《千丈乗越》
双六へと続く尾根方面
とうとう雲に追いつかれる
《千丈乗越》
北側の美しい展望、正面に見えるのは硫黄岳です。綺麗だなー(*´▽`*)
2017年09月02日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
9/2 11:38
《千丈乗越》
北側の美しい展望、正面に見えるのは硫黄岳です。綺麗だなー(*´▽`*)
ガスが晴れ、姿を現した槍を見上げる。凄いところです!
2017年09月02日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
9/2 11:44
ガスが晴れ、姿を現した槍を見上げる。凄いところです!
千丈乗越から登ってきた尾根、360度どこを見てもいい景色!
2017年09月02日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
9/2 11:50
千丈乗越から登ってきた尾根、360度どこを見てもいい景色!
赤岳から硫黄岳へと続く硫黄尾根、色合いがすごく特徴的でした
2017年09月02日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 11:50
赤岳から硫黄岳へと続く硫黄尾根、色合いがすごく特徴的でした
槍平から続くカールにある登山道、写真中央辺りに人が登っているのが見えました
2017年09月02日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 11:57
槍平から続くカールにある登山道、写真中央辺りに人が登っているのが見えました
アップにしてもこんなにちっちゃい!スケールの大きさが伝わるかな?
2017年09月02日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 11:58
アップにしてもこんなにちっちゃい!スケールの大きさが伝わるかな?
槍の頂上に近付くにつれて、傾斜が急になってきました
2017年09月02日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/2 12:00
槍の頂上に近付くにつれて、傾斜が急になってきました
登ってきた道を振り返る。さっきいた場所は雲に飲み込まれました
2017年09月02日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 12:05
登ってきた道を振り返る。さっきいた場所は雲に飲み込まれました
崖にたくさん咲いていたイワギキョウ、色鮮やかで綺麗です
2017年09月02日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
9/2 12:15
崖にたくさん咲いていたイワギキョウ、色鮮やかで綺麗です
槍ヶ岳山荘の少し手前のテラスより、これから登る槍を見上げる
2017年09月02日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
9/2 12:22
槍ヶ岳山荘の少し手前のテラスより、これから登る槍を見上げる
《槍ヶ岳山荘》
たくさんの登山者が休憩していました
2017年09月02日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 12:24
《槍ヶ岳山荘》
たくさんの登山者が休憩していました
《槍ヶ岳山荘》
ではでは、槍の穂先へ登ります!
2017年09月02日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 12:24
《槍ヶ岳山荘》
ではでは、槍の穂先へ登ります!
すごいね!
2017年09月02日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 12:29
すごいね!
2017年09月02日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 12:32
2017年09月02日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 12:33
登っている途中、横を見るとこんな感じ
2017年09月02日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 12:33
登っている途中、横を見るとこんな感じ
《槍ヶ岳》
ヤタ―ヾ(≧▽≦)ノ
山頂に到着!
2017年09月02日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
9/2 12:41
《槍ヶ岳》
ヤタ―ヾ(≧▽≦)ノ
山頂に到着!
《槍ヶ岳》
撮ってもらいました
2017年09月02日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12
9/2 12:42
《槍ヶ岳》
撮ってもらいました
《槍ヶ岳》一筆
2017年09月02日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
9/2 12:47
《槍ヶ岳》一筆
《槍ヶ岳》
ガスの切れ間に見えたのは、分厚い雲海と大喰岳
2017年09月02日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 12:44
《槍ヶ岳》
ガスの切れ間に見えたのは、分厚い雲海と大喰岳
《槍ヶ岳》
そろそろ下ります
2017年09月02日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/2 12:49
《槍ヶ岳》
そろそろ下ります
ゆっくりですが渋滞もなくよかったです
2017年09月02日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 12:53
ゆっくりですが渋滞もなくよかったです
《槍ヶ岳山荘》
山荘の前は人がたくさんなので、この辺でお昼にしました
2017年09月02日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 12:59
《槍ヶ岳山荘》
山荘の前は人がたくさんなので、この辺でお昼にしました
《槍ヶ岳山荘》
今日の材料はこれ
2017年09月02日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 13:06
《槍ヶ岳山荘》
今日の材料はこれ
《槍ヶ岳山荘》
ぐつぐつぐつ… 美味しい舞茸スープ雑炊の出来上がり〜!
疲れた時は消化のいい食べ物が、体に優しくいい感じでした
2017年09月02日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
9/2 13:23
《槍ヶ岳山荘》
ぐつぐつぐつ… 美味しい舞茸スープ雑炊の出来上がり〜!
疲れた時は消化のいい食べ物が、体に優しくいい感じでした
《槍ヶ岳山荘》
槍を見上げながら雑炊を食べる。何とも贅沢な時間です
(*´▽`*)
2017年09月02日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 13:34
《槍ヶ岳山荘》
槍を見上げながら雑炊を食べる。何とも贅沢な時間です
(*´▽`*)
《槍ヶ岳山荘》
山荘でお水を購入
1リットル200円でした
2017年09月02日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 13:51
《槍ヶ岳山荘》
山荘でお水を購入
1リットル200円でした
《槍ヶ岳山荘》
ではでは、大喰岳へ向かいます
2017年09月02日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/2 13:52
《槍ヶ岳山荘》
ではでは、大喰岳へ向かいます
ガスの切れ間に大喰岳が見えました
2017年09月02日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 13:55
ガスの切れ間に大喰岳が見えました
至る所に咲いていたトウヤクリンドウ、綺麗なお花です
2017年09月02日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
9/2 13:58
至る所に咲いていたトウヤクリンドウ、綺麗なお花です
《大喰岳》3101m
ヤッホー(^O^)/
2017年09月02日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 14:10
《大喰岳》3101m
ヤッホー(^O^)/
《大喰岳》
周りはすべて分厚い雲海、これはこれですごい景色です
2017年09月02日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 14:10
《大喰岳》
周りはすべて分厚い雲海、これはこれですごい景色です
《大喰岳》
笠ヶ岳の頂上付近だけは雲海の上に出ていました
2017年09月02日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
9/2 14:12
《大喰岳》
笠ヶ岳の頂上付近だけは雲海の上に出ていました
中岳へ続く美しい馬の背状の尾根
2017年09月02日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 14:17
中岳へ続く美しい馬の背状の尾根
中岳山頂への急登を見上げる
2017年09月02日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/2 14:24
中岳山頂への急登を見上げる
山頂近くに梯子がありました。この辺の岩場は見応えあります
2017年09月02日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 14:29
山頂近くに梯子がありました。この辺の岩場は見応えあります
《中岳》3084m
到着〜(*^^*)
2017年09月02日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
9/2 14:34
《中岳》3084m
到着〜(*^^*)
《中岳》
見事な雲海です!
2017年09月02日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
9/2 14:32
《中岳》
見事な雲海です!
南岳へ向かう途中、ガスの切れ間に奥穂が見えました!
2017年09月02日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 14:36
南岳へ向かう途中、ガスの切れ間に奥穂が見えました!
南岳も見えました!
2017年09月02日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 14:39
南岳も見えました!
ガスの向こうにはどんな景色が広がっているんだろう?
2017年09月02日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 14:52
ガスの向こうにはどんな景色が広がっているんだろう?
キラキラ綺麗なチングルマの果穂✨
2017年09月02日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
9/2 15:03
キラキラ綺麗なチングルマの果穂✨
振り返ると中岳が見えました!
2017年09月02日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 15:15
振り返ると中岳が見えました!
《南岳》3033m
ヤタ―ヾ(≧▽≦)ノ
2017年09月02日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
9/2 15:16
《南岳》3033m
ヤタ―ヾ(≧▽≦)ノ
《南岳》おお〜っ!
南岳小屋の先に北穂、涸沼、奥穂が見えました!
感激です(≧▽≦)
4
《南岳》おお〜っ!
南岳小屋の先に北穂、涸沼、奥穂が見えました!
感激です(≧▽≦)
《南岳》
さっき登った中岳と大喰岳も薄っすら見えました!
2017年09月02日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 15:20
《南岳》
さっき登った中岳と大喰岳も薄っすら見えました!
《南岳》
広がる雲海と笠ヶ岳の頭
2017年09月02日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 15:18
《南岳》
広がる雲海と笠ヶ岳の頭
《南岳》
見えそうで見えない大キレット、またここに来る理由ができました
2017年09月02日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 15:18
《南岳》
見えそうで見えない大キレット、またここに来る理由ができました
《南岳小屋》
それほど人はいないみたい、テン場も空いていました
2017年09月02日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/2 15:28
《南岳小屋》
それほど人はいないみたい、テン場も空いていました
《南岳小屋》
テン場から南岳を見上げる、これで見納め
2017年09月02日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 15:30
《南岳小屋》
テン場から南岳を見上げる、これで見納め
2017年09月02日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/2 15:39
綺麗なウサギギク
たくさん咲いていました
2017年09月02日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 15:43
綺麗なウサギギク
たくさん咲いていました
ミヤマダイコンソウかな
こちらも綺麗です
2017年09月02日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 15:51
ミヤマダイコンソウかな
こちらも綺麗です
おー!見つけた!
2017年09月02日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/2 15:44
おー!見つけた!
雷鳥〜
可愛いな〜(*'▽')
2017年09月02日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
9/2 15:45
雷鳥〜
可愛いな〜(*'▽')
ガスってなければ、ここからの景色は素晴らしいと思います
2017年09月02日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 15:55
ガスってなければ、ここからの景色は素晴らしいと思います
梯子があったり
2017年09月02日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 15:54
梯子があったり
鎖があったり
2017年09月02日 15:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 15:56
鎖があったり
結構険しい西尾根の道
2017年09月02日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 15:57
結構険しい西尾根の道
《救急箱》
2017年09月02日 16:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/2 16:05
《救急箱》
樹林帯に入ってからはゴロゴロの急斜面、なかなか手強いです
2017年09月02日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 16:21
樹林帯に入ってからはゴロゴロの急斜面、なかなか手強いです
雪渓の上に土砂が堆積、下は融けてトンネルになってました
2017年09月02日 16:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 16:55
雪渓の上に土砂が堆積、下は融けてトンネルになってました
《槍平小屋》
石ゴロゴロで滑りやすい急斜面だった西尾根、予想以上に時間が掛かって槍平小屋に到着
2017年09月02日 17:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 17:08
《槍平小屋》
石ゴロゴロで滑りやすい急斜面だった西尾根、予想以上に時間が掛かって槍平小屋に到着
槍平小屋からは沢沿いの傾斜の緩い道になります。
よーし!飛ばすぞ〜
2017年09月02日 17:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 17:10
槍平小屋からは沢沿いの傾斜の緩い道になります。
よーし!飛ばすぞ〜
《滝谷避難小屋》
橋が架かっててよかった(^^)
2017年09月02日 17:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 17:36
《滝谷避難小屋》
橋が架かっててよかった(^^)
《白出沢》
ヨッシャーヾ(≧▽≦)ノ
明るいうちに何とか林道へたどり着くことができました!
2017年09月02日 18:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/2 18:18
《白出沢》
ヨッシャーヾ(≧▽≦)ノ
明るいうちに何とか林道へたどり着くことができました!
《新穂高温泉バス停》
約6キロの林道歩きを終えバス停に到着。今日もよく歩きました!ありがとうございました
2017年09月02日 19:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
9/2 19:31
《新穂高温泉バス停》
約6キロの林道歩きを終えバス停に到着。今日もよく歩きました!ありがとうございました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 タオル ストック カメラ

感想

9/2(土)

この日は前から登ってみたかった
槍ヶ岳へと行ってきました。

今回のルートを考える際、

通常とは少し違ったルートのほうが
面白味があっていいかなと選んだのが
今回登りで通った中崎尾根でした。

この中崎尾根、

ヤマレコMAPで見てみると
足跡も割とついているので
道もはっきりしているだろうと
思っていました。

が、実際には、

夜明け前の真っ暗な中で
取付きがどこなのかも全くわからず、

適当に登ってみたはいいけど
急登&岩場&ヤブ漕ぎがずっと続き、

「とんでもないとこ来ちゃったなー」

といった感じの場所。

中崎山からも更にヤブ漕ぎは続き
取付きから分岐までのこの区間
今回の山行で一番ハードな
区間となりました。

でも途中開けた場所から
目の前にどーんとそびえ立つ
笠ヶ岳の景色は素晴らしかったな〜
(*´▽`*)

分岐を過ぎてからは
草が刈ってくれてあって
とても歩きやすい登山道でした。

その後、樹林帯を抜けてからは
綺麗な景色を見ながらの
最高の尾根歩きが楽しめ
すごくいい尾根だなと思いました。

取付き〜分岐までの区間
物好きな方にはおすすめします(笑)

でも通常は、

わさび平経由で分岐まで登り
尾根伝いに千丈乗越へ向かえば
人も少なく綺麗な景色を見ながらの
気持ちいい山登りができると思います。

千丈乗越から先は写真を見ての通り
北アの素晴らしい稜線歩きです。

晴れていればとんでもなく
素晴らしい景色だと思いますが
今回はガスで遠くの景色を
見ることはできませんでした。

残念(´・_・`)

とはいえ、

槍、大喰、中、南と
登った山それぞれの単体での山容は
バッチリ全部見ることができたので
よかったです。

今度北アに来るときは
穂高の山々を縦走しようと
ただいま計画を立てています。

その時は、

いい天気になって
綺麗な景色が見れたらいいな〜(*´▽`*)

それまでは、

良い子にしてますので
どうか晴れてください(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1257人

コメント

この距離、日帰りですか!!
こんばんわ、yama-memoさん

中崎尾根、私は歩いた事ないのですが、
取付き口もわかりづらいようで、登山道もなかなかハード 。。
歩きづらいルートを通って、たくさんのピークを踏み、
距離も累積標高も半端じゃなく・・
日帰りでこれだけ歩けるなんて、
yama-memoさん、健脚で素晴らしいですね sign01

少しガスがかかっていた日のようですが、
を見てると、ガスも良い雰囲気が出てる感じがします。
それに、槍ヶ岳の書 もめちゃめちゃ素敵です note
ライチョウにも会え、良かったですね〜

次は穂高縦走ですか?
ぜひ良い子にお過ごしくださいませ。
きっとご褒美にsun のプレゼントあるはずです。
私も書いて頂いたものと一緒に の山頂踏みたいので、
良い子 coldsweats01にしてよ〜
2017/9/6 21:14
Re: この距離、日帰りですか!!
pikachanさん、こんばんわ

中崎尾根はホント強烈でした(≧▽≦) その甲斐あって、中崎山山頂付近から望む近くて大迫力の笠ヶ岳が見れてよかったです!あの笠ヶ岳の展望は、あそこからしか見れませんからね  あっ、私健脚に見えるかも知れませんが、いつもかなり無理しています (笑)

ガスってて遠くの展望が見れなかったのは残念でしたが、pikachanさんの言う通り、それはそれでいい雰囲気が出てて満足できました!ライチョウに久しぶりに会えたのも、きっとガスっていたからこそだと思っています。
書、褒めていただき嬉しいです(*^^*) ありがとうございます!

穂高縦走のため、しばらくは良い子にしています(笑)pikachanさんも良い子で過ごして、最高のコンディションの中での記念すべき山頂を踏んでください!

コメントありがとうございました
2017/9/6 22:13
お疲れ様です!
こんばんは!

速いですね〜!これだけのルートを日帰りで行ってしまうならほとんどのバリルートも余裕ですね!!
北アルプスはとても良いところですよね‼でも、僕たちは遠いので行くのがダルいです、、yama-memoさんが羨ましいです!
これからも頑張って下さい!!

お疲れ様でした!
2017/9/6 22:10
Re: お疲れ様です!
seira_くん、こんばんは!

バリルートをたくさん歩いているseira_くんに、そう言ってもらえると嬉しいですよぉ(*^^*) バリルート歩きは大変だけど、歩き応えがあってやっぱり楽しいですね

北アルプス、ホントいいところですよね(*´▽`*) 静岡市からは遠いので、行き帰りにかなり時間が掛かるけど、それに見合うだけの魅力があるので頑張って行っちゃいます。いろんなところの山を登ると、また違う発見があったりするのが好きなんですよね〜😃

コメントありがとうございました!
2017/9/6 22:25
10分違いですわ
鋸岳でお会いしたnagaです。
槍ヶ岳山荘で10分違いですれ違いでしたね。
日帰りなんて僕の辞書にはありません。パワフルですね。
2017/9/6 23:08
Re: 10分違いですわ
nagaさん、こんばんは!

鋸岳、槍ヶ岳を同じ日に登るなんて、ホント偶然ですね!
10分違いでしたか!お会いできなくて残念です(^^)

本当は泊りでのんびりも好きなんですが、今回は休みが取れなかったので無理してパワフルに行ってみました。

きっとまたどこかのお山で一緒になりそうですね
コメントありがとうございました!
2017/9/6 23:51
お疲れ様でした〜〜\(^o^)/
yama-memoさん、こんばんは

行かれましたね!北アルプス  チャレンジャーのyama-memoさんのことだから、一般ルートでサクッとなんてあり得ないと思っていましたが。。 中崎尾根から奥丸〜槍ヶ岳でしたか しかもこのルートを日帰りとは 流石、yama-memoさん!!でも私も昔、槍から中崎尾根で下山したことがありますが、今、こんなひどいヤブヤブルートになってるとは知りませんでした 私が歩いた時は確かもっと明瞭だったような… でも、ヤブヤブジャングルを苦労して乗り越えた後の、大展望は最高のご褒美ですよね !!稜線上ではちょっとガスったものの、そこそこ景色も楽しめ、ライチョウさんにも出会うことが出来て良かったですね
実はついこの前、またまた北アに行っちゃいましたが、(忙しくてレコが間に合いません )やっぱり槍・穂高の峰々はいいですね〜〜!! (≧▽≦)yama-memoさんが今後、穂高の主稜線や、槍の東西南北尾根をどんな風に歩かれるのか、今からとってもワクワクしています ダイナミックなレコ、楽しみにしていますね!(^^)!お疲れ様でした!!
2017/9/7 19:16
Re: お疲れ様でした〜〜\(^o^)/
haiziさん、こんばんは

行ってきました!北アルプス(^^) あわよくば、「南岳を越えて涸沢まで!」なーんて思っていましたが、さすがに甘かったです(≧▽≦) 北アはやっぱりすごいところです!

中崎尾根、やっぱり歩いていたんですね!さすがです
あのヤブヤブジャングルの後の大展望は、ホントご褒美でした!!中でも中崎山付近から見えた笠ヶ岳が、めっちゃ近くて大迫力だったのがすごく印象に残っています。

景色も楽しめたし、久しぶりにライチョウさんとも会うことができてよかったです(*´▽`*)

次に北アに行くときは、穂高を登ろうと思っています。楽しんでもらえるようなレコが書けるように、只今ルートを考えていまーす(^^)/

おっ! haiziさんも北ア行ってたんですね!レコ楽しみにしています
コメントありがとうございました!!
2017/9/7 22:31
なんちゅ〜ところから!!!(笑)
やまめもさん、こんばんはっ!!!ヾ(≧▽≦)ノさすが、槍日帰りも余裕ですね〜〜〜!!しかもシンプルな日帰りですらとんでもないのに、周回!!!!✨かつ、どっから登ってんですか〜〜〜〜(笑)しかし激藪のあとの奥丸山、いいですね〜〜〜〜(´艸`*)✨とんでもないとこ、来ちゃったな〜って言いながら、ニコニコ進むことしか考えてないやまめもさんが目に浮かびます(笑)奥丸山から千丈乗越までの破線ルートは最高ですね!!!ぜひとも来年あたり、トライしたいと思います❤もちろん、奥丸山までは一般ルートで(笑)
いや〜、はたしてやまめもさんが穂高をどう歩かれるのか、楽しみにしております(笑)ふふふ、やまめもさん、かわええ✨そうですね!!ちーすけもイイ子にしてるので9月は夏休みの消化不良分、晴れてくれるといいなぁ〜〜〜ヾ(≧▽≦)ノ
2017/9/7 19:46
Re: なんちゅ〜ところから!!!(笑)
ちーすけさん、こんばんはっ(*^^*)

槍日帰り、カッコつけて余裕ぶってますが(笑)思っていたよりハードでかなり苦戦しましたよ!!特に激藪の中崎尾根は予想外で、考えていた時間を2時間近くもオーバーしちゃいました!(≧▽≦)やっぱりバリルート、しかも北ア、侮ってはいけないことがよーくわかりました。

ちーすけさんのお察しの通り(≧▽≦)ニコニコ進むことしか考えていなく、楽しんでいたのは事実です(笑)奥丸山から千丈乗越まではホント素晴らしかったので、ぜひぜひ歩いてみてほしいなって思いました。その時のレコ、楽しみに待っていますね!

穂高どうやって歩こうかな?ただいま計画中です(^^)
ちーすけさんもどうか、イイ子にしていてくださいね(笑)いい天気になりますように〜

コメントありがとうございました!
2017/9/7 23:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら