ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1248543
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

転付峠を超して蝙蝠岳・塩見岳・仙塩尾根から両俣小屋そして野呂川出合 100高山4座ゲット!

2017年09月03日(日) ~ 2017年09月06日(水)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
37:54
距離
52.7km
登り
5,407m
下り
4,130m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:54
休憩
1:32
合計
8:26
7:14
25
7:39
7:42
42
8:24
8:30
141
広河原
10:51
10:59
49
11:48
12:09
71
13:20
13:25
12
13:37
14:26
74
2日目
山行
7:51
休憩
1:20
合計
9:11
7:05
7:13
56
8:09
8:20
216
11:56
12:45
13
水場
12:58
13:00
100
14:40
14:50
53
15:43
3日目
山行
8:21
休憩
1:22
合計
9:43
5:36
108
7:24
7:26
19
7:45
7:58
35
8:33
8:34
4
8:38
8:50
14
9:04
9:04
29
9:33
9:52
104
11:41
11:42
72
12:54
13:20
28
13:48
13:48
49
14:37
14:45
34
4日目
山行
7:50
休憩
0:33
合計
8:23
5:02
42
5:44
5:54
58
6:52
6:53
165
9:38
9:45
42
10:27
10:42
163
13:25
野呂川出合
1日目のログが途中で何度も止まりました。地形図で軌跡が直線になってる箇所です。伝付峠の休憩時間には展望地の散策なども含まれてます。
天候 3日 曇り 奈良田 朝13度。二軒小屋 夕方15度、ほぼ無風
4日 曇り時々晴れ 二軒小屋 朝10度。蝙蝠岳山頂 夜1度、稜線1〜3m
5日 晴れ 蝙蝠岳山頂 朝4度、7〜10m。熊ノ平 夕方10度、ほぼ無風
6日 雨 熊ノ平 朝10度。風の抜ける稜線は10〜15m、午後には雨はほぼ止む
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
自宅から甲府南IC経由で190km弱。今回は往復共に高速利用。

奈良田第一駐車場は満車。第二駐車場は余裕有り。

****************************
【往路】奈良田駐車場、まで自家用車。徒歩で奈良田温泉BS。
奈良田温泉バス停 http://goo.gl/maps/vHQYE
奈良田温泉~身延駅 乗合バス時刻表(※2017年版)
身延駅〜奈良田温泉間「早川町乗合バス」の運行について
http://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/people/taffic.html
http://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/people/pdf/20160314143609332.pdf
奈良田温泉      【06:35】 09:50 13:50 15:55
伝付峠入り口     【6:54】
早川町役場 0556-45-2511

【復路】徒歩で野呂川出合13:40ー13:55広河原14:30ー15:13奈良田駐車場
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/hirogawara_Bus/2017hirogawara.htm#c
広河原線〜北沢峠6/23〜7/14と9/1〜11/5の平日 運行
【北沢峠 野呂川出合 広河原】
9:15 9:25 9:40
11:15 11:25 11:40
【13:30 13:40 13:55】 
15:30 15:40 15:55

「甲府駅・竜王・市営芦安駐車場〜夜叉神峠登山口・広河原線」「奈良田〜広河原線」
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/hirogawara_Bus/2017hirogawara.htm
山梨交通蝓1,030円 バス事業部業務課 TEL(055)223-0821
山交タウンコーチ 6/23〜7/19と8/21〜11/5の平日 運行

【広河原 あるき沢橋 第一電所 奈良田駐車場】 奈良田
07:00   07:12  07:39   07:43  07:45
【14:30  14:42  15:09   15:13】 15:15
この2本だけ
****************************
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは蝙蝠尾根取り付きにあります。あのポスト、ボロボロだし少し頼りないな。
* 転付峠入口〜二軒小屋ロッヂ
1.出合(転付峠取り付き)まで、何度か徒渉があります。渡った先の取り付きの確認。
2.広河原(田代発電所入口)から廃屋のある肩(八丁峠)まで、急ですがロープも有り道もしっかりしているので登りでは問題無いです。雨の日の下りはロープなどをうまく使って慎重に下った方が良いです。スリップするとかなり下まで流されます。

ヘリポート〜保利沢小屋の詳細なレコを見つけました。不安な方は参照してください。
Hassie2999さん2013年06月30日(日)の記録ですが今と変わらない感じです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-314698.html

*二軒小屋ロッヂ〜蝙蝠岳
1.尾根取り付き15分位は急です。基本、この尾根は緩いです。急な所もありますが限定的です。道はしっかりしてます。
2.水場。分岐からくだってすぐの左のお花畑への明瞭なトラバース道は誤りです。お花畑(ガレ場はお花畑のさらに先)に沿った森林帯を下る道が正規ルートです。
3.四郎作ノ頭(2721m)まで森林帯で展望は皆無です。
4.四郎作ノ頭から先、踏み跡の薄いガラ場は、ガスが濃いと迷いやすいです。

*蝙蝠岳〜北俣岳分岐
1.ガスが濃いと迷いやすい所があります。
2.ハイマツ帯、道がハイマツでかくれているところ、見えない下にある枝(根では無く枝です)で足をひっけないように注意。私、足をひっけて前のめりになり、重荷が頭にのしかかり転倒しました。荷が軽い場合はリカバリーできるので問題無いと思います。枝で転倒、私が間抜けなだけかも知れませんね。
3.北俣岳の通過、特に下り。要三点支持。特に荷が重いと三点支持で慎重に下りることが必要だと思いました。荷が軽ければ特に問題無いです、ササッと下れます。

*ドコモ携帯
二軒小屋、熊の平小屋は携帯圏外。森林限界は概ね圏内。
身延行きの奈良田BS近くの奈良田第一駐車場は満車。第二駐車場に駐める。
2017年09月03日 06:14撮影
9/3 6:14
身延行きの奈良田BS近くの奈良田第一駐車場は満車。第二駐車場に駐める。
06:35の身延行きに乗るため、奈良田BSまで歩いて戻る。左が奈良田第一駐車場。赤矢印が身延行のマイクロバス。
2017年09月03日 06:23撮影
9/3 6:23
06:35の身延行きに乗るため、奈良田BSまで歩いて戻る。左が奈良田第一駐車場。赤矢印が身延行のマイクロバス。
乗客は私一人、途中で乗る人もいませんでした。6:54伝付峠入り口BSに定刻通り着く。奈良田からかなりの距離です。
2017年09月03日 07:07撮影
1
9/3 7:07
乗客は私一人、途中で乗る人もいませんでした。6:54伝付峠入り口BSに定刻通り着く。奈良田からかなりの距離です。
新倉ヘリポート。本日は2台駐車してました。通常自家用車はここに駐車するようです。
2017年09月03日 07:39撮影
9/3 7:39
新倉ヘリポート。本日は2台駐車してました。通常自家用車はここに駐車するようです。
ノコンギク?
山野の花図鑑
http://sanyanoflowers.sakuraweb.com/nokongiku46.html
2017年09月03日 08:04撮影
9/3 8:04
ノコンギク?
山野の花図鑑
http://sanyanoflowers.sakuraweb.com/nokongiku46.html
2017年09月03日 08:07撮影
1
9/3 8:07
広河原(田代発電所)。ここまで車で入る方もいるようです。ここは左。まっすぐはたぶん旧道。2008年版の山と高原地図では旧道が表記されてます。2016年版は新道になってます。ちなみに2016年版では広河原〜伝付峠は破線ルートです。
2017年09月03日 08:24撮影
9/3 8:24
広河原(田代発電所)。ここまで車で入る方もいるようです。ここは左。まっすぐはたぶん旧道。2008年版の山と高原地図では旧道が表記されてます。2016年版は新道になってます。ちなみに2016年版では広河原〜伝付峠は破線ルートです。
トラノオの仲間。イブキトラノオ?
2017年09月03日 08:45撮影
9/3 8:45
トラノオの仲間。イブキトラノオ?
若干ルーファイしながら進む。
2017年09月03日 08:46撮影
9/3 8:46
若干ルーファイしながら進む。
前方が下流なので、振り返って撮影したものと思われます。黄色矢印の先にピンクテープ。
2017年09月03日 08:47撮影
9/3 8:47
前方が下流なので、振り返って撮影したものと思われます。黄色矢印の先にピンクテープ。
取り付き地点。ちなみに前の画像と同時刻なので前の画像はここから振り返ったのかも知れません。
2017年09月03日 08:47撮影
9/3 8:47
取り付き地点。ちなみに前の画像と同時刻なので前の画像はここから振り返ったのかも知れません。
2017年09月03日 08:50撮影
9/3 8:50
急登です。
2017年09月03日 09:01撮影
9/3 9:01
急登です。
真新しいロープがありました。
2017年09月03日 09:04撮影
9/3 9:04
真新しいロープがありました。
道はしっかりついてます。
2017年09月03日 09:16撮影
9/3 9:16
道はしっかりついてます。
廃屋のある肩(八丁峠)。
2017年09月03日 09:39撮影
9/3 9:39
廃屋のある肩(八丁峠)。
少しトラバース気味に進み、その後下る。内河内川です。この橋、傾いているだけでなく揺れます。
2017年09月03日 10:08撮影
9/3 10:08
少しトラバース気味に進み、その後下る。内河内川です。この橋、傾いているだけでなく揺れます。
2017年09月03日 10:18撮影
9/3 10:18
ここで1枚板が割れ50センチ落ちました。
2017年09月03日 10:19撮影
9/3 10:19
ここで1枚板が割れ50センチ落ちました。
90kg(荷物と合わせて)に耐えられなかったようです。どこも怪我しなくて良かった。
2017年09月03日 10:20撮影
9/3 10:20
90kg(荷物と合わせて)に耐えられなかったようです。どこも怪我しなくて良かった。
東京電力管理小屋(保利沢小屋)。右に管理小屋があります。ここは渡りません左に見て直進。
2017年09月03日 10:50撮影
9/3 10:50
東京電力管理小屋(保利沢小屋)。右に管理小屋があります。ここは渡りません左に見て直進。
トレースが薄くなり、正面に赤テープが10個有り。ルートミスですね、すぐ下に明瞭なトレースが見えたのでここから15m位下る。
2017年09月03日 11:06撮影
9/3 11:06
トレースが薄くなり、正面に赤テープが10個有り。ルートミスですね、すぐ下に明瞭なトレースが見えたのでここから15m位下る。
徒渉
2017年09月03日 11:32撮影
9/3 11:32
徒渉
出合。転付峠取り付き地点。
2017年09月03日 11:51撮影
9/3 11:51
出合。転付峠取り付き地点。
峠への道
2017年09月03日 12:41撮影
1
9/3 12:41
峠への道
アキノキリンソウ?
2017年09月03日 13:13撮影
9/3 13:13
アキノキリンソウ?
水場だと思い1L汲む。
2017年09月03日 13:20撮影
9/3 13:20
水場だと思い1L汲む。
あ!すぐ上に水場、こっちが正解みたい。こっちは水量細いです。水質的にはどちらも同じでしょう。
2017年09月03日 13:24撮影
9/3 13:24
あ!すぐ上に水場、こっちが正解みたい。こっちは水量細いです。水質的にはどちらも同じでしょう。
水場のすぐ下に露営適地。
2017年09月03日 13:24撮影
9/3 13:24
水場のすぐ下に露営適地。
2017年09月03日 13:29撮影
9/3 13:29
水場から13分で伝付峠。
2017年09月03日 13:37撮影
9/3 13:37
水場から13分で伝付峠。
ここで朝摘みイチゴ入りフルグラを食べる。1回50gX4持参。
2017年09月03日 13:42撮影
2
9/3 13:42
ここで朝摘みイチゴ入りフルグラを食べる。1回50gX4持参。
展望地に行きました。やはりダメでした。
2017年09月03日 13:56撮影
9/3 13:56
展望地に行きました。やはりダメでした。
展望地標識と2人P。コーヒーごちそうになりました、有り難うございました。広河原(田代発電所)に車を駐め、今日は偵察を兼ねて伝付峠までの日帰りだそうです。
後ろに露営適地あり、2張り以上可!
2017年09月03日 14:10撮影
9/3 14:10
展望地標識と2人P。コーヒーごちそうになりました、有り難うございました。広河原(田代発電所)に車を駐め、今日は偵察を兼ねて伝付峠までの日帰りだそうです。
後ろに露営適地あり、2張り以上可!
展望地の下に林道。来るときは標識に沿って笹原を進みましたが、帰りは林道で戻りました。右上に展望地標識が見えます。
2017年09月03日 14:17撮影
9/3 14:17
展望地の下に林道。来るときは標識に沿って笹原を進みましたが、帰りは林道で戻りました。右上に展望地標識が見えます。
伝付峠から少し先に進み、二軒小屋ロッヂに行きます。
2017年09月03日 14:26撮影
9/3 14:26
伝付峠から少し先に進み、二軒小屋ロッヂに行きます。
笹原を少し進みます。
2017年09月03日 14:26撮影
9/3 14:26
笹原を少し進みます。
ジグが切られたトレイル。
2017年09月03日 14:30撮影
9/3 14:30
ジグが切られたトレイル。
オヒョウの大木
2017年09月03日 15:37撮影
1
9/3 15:37
オヒョウの大木
二軒小屋ロッヂ、こっちは別東みたいです。右の古い方(テラスしか写ってないです)が私が35〜40年くらい前に見たロッジ。
ロッジで明日の宿泊地などを記入してテント受付をする。600円でした。
2017年09月03日 15:42撮影
1
9/3 15:42
二軒小屋ロッヂ、こっちは別東みたいです。右の古い方(テラスしか写ってないです)が私が35〜40年くらい前に見たロッジ。
ロッジで明日の宿泊地などを記入してテント受付をする。600円でした。
ロッヂ正面がテン場。今日は私一人。ロッヂはハイカーやつり人が何人かいました。皆さん送迎の車で来てました。
2017年09月03日 16:15撮影
2
9/3 16:15
ロッヂ正面がテン場。今日は私一人。ロッヂはハイカーやつり人が何人かいました。皆さん送迎の車で来てました。
水場はロッジの1F。
2017年09月03日 16:17撮影
1
9/3 16:17
水場はロッジの1F。
外のテーブルで夕ご飯。チャーハン(セブンイレブンの冷凍)、ハンバーグ、夏野菜の味噌汁、福神漬。
2017年09月03日 16:36撮影
3
9/3 16:36
外のテーブルで夕ご飯。チャーハン(セブンイレブンの冷凍)、ハンバーグ、夏野菜の味噌汁、福神漬。
これがロッジです。皆さんここに泊まります。ロッジは観光や釣りの方が多く、予約が取れない時が多いそうです。山小屋と違い予約なしでは泊まれないみたいです。
2017年09月03日 16:42撮影
2
9/3 16:42
これがロッジです。皆さんここに泊まります。ロッジは観光や釣りの方が多く、予約が取れない時が多いそうです。山小屋と違い予約なしでは泊まれないみたいです。
素泊まり小屋。
2017年09月03日 17:13撮影
1
9/3 17:13
素泊まり小屋。
素泊まり小屋内部偵察。ここに泊まれば畑薙第一ダムから椹島まで送迎バスに乗れるんだ。ロッジに泊まれば二軒小屋までの送迎バス(ワンボックスカー)に乗れるようです。
2017年09月03日 17:15撮影
2
9/3 17:15
素泊まり小屋内部偵察。ここに泊まれば畑薙第一ダムから椹島まで送迎バスに乗れるんだ。ロッジに泊まれば二軒小屋までの送迎バス(ワンボックスカー)に乗れるようです。
手前の部屋に炊事場があります。水も出ます。トイレはこの棟の向かいの棟。
2017年09月03日 17:16撮影
2
9/3 17:16
手前の部屋に炊事場があります。水も出ます。トイレはこの棟の向かいの棟。
ここから4日です。
朝ご飯。ペペロンチーノ、チーズ、ナメコの味噌汁。今日は蝙蝠岳までなのでゆっくりです。ちなみに 徳右衛門岳・蝙蝠岳は国立公園外です。森は東海フォレストが管理。
2017年09月04日 05:07撮影
4
9/4 5:07
ここから4日です。
朝ご飯。ペペロンチーノ、チーズ、ナメコの味噌汁。今日は蝙蝠岳までなのでゆっくりです。ちなみに 徳右衛門岳・蝙蝠岳は国立公園外です。森は東海フォレストが管理。
ここは右下です。たまに間違える方がいるようです。左は西俣です。
2017年09月04日 06:51撮影
1
9/4 6:51
ここは右下です。たまに間違える方がいるようです。左は西俣です。
登山口。登山届けを登山BOXに入れました。さびてて壊れかけてます。
2017年09月04日 07:00撮影
9/4 7:00
登山口。登山届けを登山BOXに入れました。さびてて壊れかけてます。
急です。
2017年09月04日 07:17撮影
9/4 7:17
急です。
30分位が急でその後、傾斜が落ちます。
2017年09月04日 07:32撮影
9/4 7:32
30分位が急でその後、傾斜が落ちます。
2017年09月04日 07:45撮影
9/4 7:45
この鉄階段で休んでいたら、突然後ろにソロ男性!びっくりしました、まだ8時なので誰も降りてこないと思ってたので、最初音がした時、熊かと思いました。ヤマレコユーザーのneoyoshiさんでした。蝙蝠岳テント泊で塩見岳ピストンして椹島11:30のバスに乗ると言ってました。
2017年09月04日 08:09撮影
1
9/4 8:09
この鉄階段で休んでいたら、突然後ろにソロ男性!びっくりしました、まだ8時なので誰も降りてこないと思ってたので、最初音がした時、熊かと思いました。ヤマレコユーザーのneoyoshiさんでした。蝙蝠岳テント泊で塩見岳ピストンして椹島11:30のバスに乗ると言ってました。
2017年09月04日 08:40撮影
9/4 8:40
曇りだけど時折日も差しました。雨が降る気配は無かったので安心して歩けました。
2017年09月04日 09:03撮影
9/4 9:03
曇りだけど時折日も差しました。雨が降る気配は無かったので安心して歩けました。
苔がきれいで静かな森です。
2017年09月04日 10:14撮影
4
9/4 10:14
苔がきれいで静かな森です。
フルグラ50g。
2017年09月04日 10:21撮影
1
9/4 10:21
フルグラ50g。
水場分岐に着きました。一応予習してきたので迷わずに行けるでしょう。下りで迷いました(^_^)
2017年09月04日 11:56撮影
9/4 11:56
水場分岐に着きました。一応予習してきたので迷わずに行けるでしょう。下りで迷いました(^_^)
すぐにお花畑。黄色はアキノキリンソウ?
2017年09月04日 12:04撮影
9/4 12:04
すぐにお花畑。黄色はアキノキリンソウ?
お花畑に明瞭な踏み跡。釣られていったが間違いでした。右の森林帯にある踏み跡が正規ルートです。
2017年09月04日 12:04撮影
1
9/4 12:04
お花畑に明瞭な踏み跡。釣られていったが間違いでした。右の森林帯にある踏み跡が正規ルートです。
分岐から水場まで13分もかかりました。登りが10分だったのでルートミスしなければ下りで6〜7分位では。マグカップを忘れて取水するのに手間がかかる。3.5L汲み手持ちの水と合わせて4L。
2017年09月04日 12:16撮影
2
9/4 12:16
分岐から水場まで13分もかかりました。登りが10分だったのでルートミスしなければ下りで6〜7分位では。マグカップを忘れて取水するのに手間がかかる。3.5L汲み手持ちの水と合わせて4L。
取水に10分かかる。正規の森林帯ルートで戻ります。
2017年09月04日 12:26撮影
9/4 12:26
取水に10分かかる。正規の森林帯ルートで戻ります。
徳右衛門岳。3.5kg増えさらにペースが落ちました。この下で3人P(熊の平から)とスライド。たぶん二軒小屋ロッジ泊まりで、お風呂に入って、美味しい食事して明日は送迎バスで帰るんでしょうね、羨ましい。
2017年09月04日 12:59撮影
1
9/4 12:59
徳右衛門岳。3.5kg増えさらにペースが落ちました。この下で3人P(熊の平から)とスライド。たぶん二軒小屋ロッジ泊まりで、お風呂に入って、美味しい食事して明日は送迎バスで帰るんでしょうね、羨ましい。
すぐ上に露営適地。徳右衛門岳の下に露営適地があったかどうか確認忘れました。
2017年09月04日 12:59撮影
1
9/4 12:59
すぐ上に露営適地。徳右衛門岳の下に露営適地があったかどうか確認忘れました。
今日初めての展望。
2017年09月04日 13:19撮影
9/4 13:19
今日初めての展望。
ハクサンフウロ
2017年09月04日 14:32撮影
9/4 14:32
ハクサンフウロ
センジユガンピ?こんな小さいの?
2017年09月04日 14:33撮影
9/4 14:33
センジユガンピ?こんな小さいの?
何の前触れも無く突然、森林限界に出ました!四郎作ノ頭(2721m)です。正面が蝙蝠岳。山頂部に雲がかかった塩見岳が左に見えました。
2017年09月04日 14:39撮影
7
9/4 14:39
何の前触れも無く突然、森林限界に出ました!四郎作ノ頭(2721m)です。正面が蝙蝠岳。山頂部に雲がかかった塩見岳が左に見えました。
四郎作ノ頭の山名版
2017年09月04日 14:40撮影
9/4 14:40
四郎作ノ頭の山名版
2017年09月04日 15:20撮影
9/4 15:20
ガスがかかると迷いやすい。仙塩尾根に比べてマーキングが少なく、マークが色あせていて見落としやすい。
2017年09月04日 15:29撮影
9/4 15:29
ガスがかかると迷いやすい。仙塩尾根に比べてマーキングが少なく、マークが色あせていて見落としやすい。
蝙蝠岳に着きました。
2017年09月04日 15:43撮影
4
9/4 15:43
蝙蝠岳に着きました。
すぐ下に露営適地。2張り可。晴れた週末など空きが無いかも。
2017年09月04日 15:44撮影
9/4 15:44
すぐ下に露営適地。2張り可。晴れた週末など空きが無いかも。
キャンプ禁止の表示はありません。
2017年09月04日 15:47撮影
9/4 15:47
キャンプ禁止の表示はありません。
すぐ上に、山頂標識が見えます。
2017年09月04日 16:38撮影
1
9/4 16:38
すぐ上に、山頂標識が見えます。
夕ご飯。コーンリゾッタと夏野菜のカレー(アマノフーズのフリーズドライ)、福神漬、玉子スープ。
2017年09月04日 17:01撮影
2
9/4 17:01
夕ご飯。コーンリゾッタと夏野菜のカレー(アマノフーズのフリーズドライ)、福神漬、玉子スープ。
農鳥岳かな
2017年09月04日 17:19撮影
9/4 17:19
農鳥岳かな
塩見岳
2017年09月04日 17:19撮影
9/4 17:19
塩見岳
夕日を待つ俺。右に富士山が見えます。気温は4度。風は3〜5m。
2017年09月04日 17:30撮影
3
9/4 17:30
夕日を待つ俺。右に富士山が見えます。気温は4度。風は3〜5m。
悪沢岳かな
2017年09月04日 17:34撮影
9/4 17:34
悪沢岳かな
正面下に四郎作ノ頭、奥に笊ヶ岳。
2017年09月04日 17:34撮影
9/4 17:34
正面下に四郎作ノ頭、奥に笊ヶ岳。
笊ヶ岳アップ
2017年09月04日 17:34撮影
1
9/4 17:34
笊ヶ岳アップ
富士山アップ
2017年09月04日 17:35撮影
9/4 17:35
富士山アップ
貴重なミカン。半分だけ食べました。
2017年09月04日 17:36撮影
2
9/4 17:36
貴重なミカン。半分だけ食べました。
右端は白河内岳(大籠岳かも)かな。そして広河内岳、農鳥岳と続きます。
2017年09月04日 17:38撮影
9/4 17:38
右端は白河内岳(大籠岳かも)かな。そして広河内岳、農鳥岳と続きます。
右は白剥山?左端が笹山?白根南嶺は笹山まで繋がっている。いつの日か伝付峠まで繋ぎたい!
2017年09月04日 17:40撮影
1
9/4 17:40
右は白剥山?左端が笹山?白根南嶺は笹山まで繋がっている。いつの日か伝付峠まで繋ぎたい!
右、塩見岳
2017年09月04日 17:51撮影
6
9/4 17:51
右、塩見岳
雲が多く夕日はイマイチでした。
2017年09月04日 18:02撮影
9/4 18:02
雲が多く夕日はイマイチでした。
でも、空と雲がとてもきれいでした。
2017年09月04日 18:05撮影
1
9/4 18:05
でも、空と雲がとてもきれいでした。
2017年09月04日 18:05撮影
9/4 18:05
ここから5日。深夜放射冷却で1度まで下がる。テントは内外共に結露でびっしょり。だが午前2時頃から風が急に強まり明け方にはテントはすっかり乾いてました。朝ご飯はタラコのパスタ、チーズとウインナー、ナメコの味噌汁。
水はまだ2L以上あります。今日は風が強いので、熊ノ平まで2Lあれば十分足りるでしょう。
2017年09月05日 04:24撮影
3
9/5 4:24
ここから5日。深夜放射冷却で1度まで下がる。テントは内外共に結露でびっしょり。だが午前2時頃から風が急に強まり明け方にはテントはすっかり乾いてました。朝ご飯はタラコのパスタ、チーズとウインナー、ナメコの味噌汁。
水はまだ2L以上あります。今日は風が強いので、熊ノ平まで2Lあれば十分足りるでしょう。
気温4度、風強し。ここは風下で5m以下だが、風の抜ける山頂は10m。
2017年09月05日 05:00撮影
9/5 5:00
気温4度、風強し。ここは風下で5m以下だが、風の抜ける山頂は10m。
夜明け前の富士山
2017年09月05日 05:03撮影
1
9/5 5:03
夜明け前の富士山
日の出は5:20、もうすぐです。
2017年09月05日 05:18撮影
1
9/5 5:18
日の出は5:20、もうすぐです。
素晴らしいです!雲海と富士山。
2017年09月05日 05:19撮影
3
9/5 5:19
素晴らしいです!雲海と富士山。
2017年09月05日 05:21撮影
3
9/5 5:21
塩見岳
2017年09月05日 05:21撮影
9/5 5:21
塩見岳
悪沢岳、右は赤石岳かな?
2017年09月05日 05:21撮影
2
9/5 5:21
悪沢岳、右は赤石岳かな?
朝日、富士山、山頂標識
2017年09月05日 05:29撮影
9/5 5:29
朝日、富士山、山頂標識
何だろ?奥秩父かな?
2017年09月05日 05:29撮影
9/5 5:29
何だろ?奥秩父かな?
ヤマテンのスクリーンショット。6日(下山日)が悪い方に振れてしまいました。他の天気予報でも全て雨、しかも5日夜から雨です。今夜は小屋に泊まります。
2017年09月05日 05:47撮影
9/5 5:47
ヤマテンのスクリーンショット。6日(下山日)が悪い方に振れてしまいました。他の天気予報でも全て雨、しかも5日夜から雨です。今夜は小屋に泊まります。
塩見岳に行きます。ここにも露営適地。
2017年09月05日 05:47撮影
9/5 5:47
塩見岳に行きます。ここにも露営適地。
ハイマツ漕ぎ(下に道があるので正確には、枝払い)。ここで転倒!ハイマツの枝に左足を取られ前のめりになる、リカバリーしようとするが、デカザックが頭に滑り落ちてきて顔面から倒れる。とっさに右腕で受け身を取り、顔を横に向けた。手も頭も少し痛いくらいで済んだ!
だが、もし側頭部の下が尖った岩だったらと思ったらゾッとした。
*荷が軽ければ頭に十数キロの重しが乗らないのでリカバリーできた。
2017年09月05日 05:50撮影
9/5 5:50
ハイマツ漕ぎ(下に道があるので正確には、枝払い)。ここで転倒!ハイマツの枝に左足を取られ前のめりになる、リカバリーしようとするが、デカザックが頭に滑り落ちてきて顔面から倒れる。とっさに右腕で受け身を取り、顔を横に向けた。手も頭も少し痛いくらいで済んだ!
だが、もし側頭部の下が尖った岩だったらと思ったらゾッとした。
*荷が軽ければ頭に十数キロの重しが乗らないのでリカバリーできた。
イワオトギリ?
2017年09月05日 06:18撮影
9/5 6:18
イワオトギリ?
富士山と蝙蝠岳
2017年09月05日 06:22撮影
1
9/5 6:22
富士山と蝙蝠岳
塩見岳
2017年09月05日 06:29撮影
1
9/5 6:29
塩見岳
蝙蝠岳を振り返る。
2017年09月05日 06:37撮影
9/5 6:37
蝙蝠岳を振り返る。
蝙蝠尾根
2017年09月05日 06:37撮影
1
9/5 6:37
蝙蝠尾根
中央が北俣岳だと思った。
2017年09月05日 06:56撮影
9/5 6:56
中央が北俣岳だと思った。
ここにも露営適地。
2017年09月05日 06:59撮影
9/5 6:59
ここにも露営適地。
美味しそうな実。
2017年09月05日 07:00撮影
1
9/5 7:00
美味しそうな実。
槍穂高
2017年09月05日 07:19撮影
9/5 7:19
槍穂高
左から仙丈、甲斐駒、間ノ岳(左に北岳がほんの少し)、そして農鳥岳とつづく。
2017年09月05日 07:19撮影
2
9/5 7:19
左から仙丈、甲斐駒、間ノ岳(左に北岳がほんの少し)、そして農鳥岳とつづく。
タカネコウリンカ?
2017年09月05日 07:21撮影
9/5 7:21
タカネコウリンカ?
塩見岳と北俣岳
2017年09月05日 07:22撮影
1
9/5 7:22
塩見岳と北俣岳
仙塩尾根、長い〜!
2017年09月05日 07:22撮影
1
9/5 7:22
仙塩尾根、長い〜!
北俣岳岩場
2017年09月05日 07:25撮影
1
9/5 7:25
北俣岳岩場
紫はタカネシオガマ?薄黄色はトウヤクリンドウ
2017年09月05日 07:27撮影
9/5 7:27
紫はタカネシオガマ?薄黄色はトウヤクリンドウ
ミネウスユキソウ?
2017年09月05日 07:30撮影
9/5 7:30
ミネウスユキソウ?
右は中盛丸山とかかな?昔1月に行ったが、あそこはラッセルがキツかったな。
2017年09月05日 07:32撮影
1
9/5 7:32
右は中盛丸山とかかな?昔1月に行ったが、あそこはラッセルがキツかったな。
北俣岳岩場、振り返って撮影。ここの下りは要三点支持。荷が軽ければサクッと下れます。しかし荷が重い場合は慎重に。
2017年09月05日 07:39撮影
9/5 7:39
北俣岳岩場、振り返って撮影。ここの下りは要三点支持。荷が軽ければサクッと下れます。しかし荷が重い場合は慎重に。
チングルマ
2017年09月05日 07:43撮影
9/5 7:43
チングルマ
北俣岳分岐、仙塩尾根に合流。
2017年09月05日 07:46撮影
9/5 7:46
北俣岳分岐、仙塩尾根に合流。
北俣岳
2017年09月05日 07:51撮影
9/5 7:51
北俣岳
左から富士山、蝙蝠、笊。山梨100名山をやったおかげで、笊も笹山も登頂済み。
2017年09月05日 08:04撮影
9/5 8:04
左から富士山、蝙蝠、笊。山梨100名山をやったおかげで、笊も笹山も登頂済み。
塩見岳、北俣岳分岐に荷物をデポ。空身でピストン。
2017年09月05日 08:05撮影
4
9/5 8:05
塩見岳、北俣岳分岐に荷物をデポ。空身でピストン。
ここは積雪期にはナイフリッジになるな。
2017年09月05日 08:11撮影
9/5 8:11
ここは積雪期にはナイフリッジになるな。
イワツメクサ?
2017年09月05日 08:30撮影
9/5 8:30
イワツメクサ?
着きました、塩見岳東峰。
2017年09月05日 08:34撮影
1
9/5 8:34
着きました、塩見岳東峰。
西峰を見る
2017年09月05日 08:35撮影
2
9/5 8:35
西峰を見る
西峰
2017年09月05日 08:37撮影
9/5 8:37
西峰
中央ア、その後ろに御嶽、乗鞍、槍穂。
2017年09月05日 08:38撮影
9/5 8:38
中央ア、その後ろに御嶽、乗鞍、槍穂。
乗鞍、槍穂アップ。
2017年09月05日 08:38撮影
9/5 8:38
乗鞍、槍穂アップ。
中央ア、その後ろに御嶽アップ
2017年09月05日 08:38撮影
9/5 8:38
中央ア、その後ろに御嶽アップ
間ノ岳の左後ろに北岳が少し見えてます。その左に八ヶ岳。甲斐駒の左に蓼科山。
2017年09月05日 08:38撮影
9/5 8:38
間ノ岳の左後ろに北岳が少し見えてます。その左に八ヶ岳。甲斐駒の左に蓼科山。
塩見岳西峰、東峰、その間に富士山。
2017年09月05日 08:38撮影
1
9/5 8:38
塩見岳西峰、東峰、その間に富士山。
甲斐駒の右後ろの八ヶ岳アップ
2017年09月05日 08:39撮影
1
9/5 8:39
甲斐駒の右後ろの八ヶ岳アップ
東峰の先、少し進み塩見小屋を俯瞰する。
2017年09月05日 08:43撮影
9/5 8:43
東峰の先、少し進み塩見小屋を俯瞰する。
塩見小屋アップ
2017年09月05日 08:44撮影
9/5 8:44
塩見小屋アップ
中央に三伏峠小屋が見えました。
2017年09月05日 08:44撮影
9/5 8:44
中央に三伏峠小屋が見えました。
三伏峠小屋アップ
2017年09月05日 08:44撮影
9/5 8:44
三伏峠小屋アップ
腕を伸ばして自撮り。
2017年09月05日 08:56撮影
2
9/5 8:56
腕を伸ばして自撮り。
北俣岳分岐に戻りました。仙塩尾根を進みます。
2017年09月05日 09:33撮影
9/5 9:33
北俣岳分岐に戻りました。仙塩尾根を進みます。
結構下るな〜
2017年09月05日 09:55撮影
9/5 9:55
結構下るな〜
キャンプ禁止標識
2017年09月05日 10:12撮影
9/5 10:12
キャンプ禁止標識
キャンプ禁止標識そばの露営適地
2017年09月05日 10:13撮影
9/5 10:13
キャンプ禁止標識そばの露営適地
雪投げ沢水場に降りる踏み跡。降り口は確認忘れました。左下に踏み跡が見えます。あの下に露営適地が沢山あるみたいです。
雪投げ沢 水場
http://www.gekiyabu.sakura.ne.jp/public/2010/100918-19%20siomidake/siomidake.html
2017年09月05日 10:25撮影
1
9/5 10:25
雪投げ沢水場に降りる踏み跡。降り口は確認忘れました。左下に踏み跡が見えます。あの下に露営適地が沢山あるみたいです。
雪投げ沢 水場
http://www.gekiyabu.sakura.ne.jp/public/2010/100918-19%20siomidake/siomidake.html
すぐに森林帯
2017年09月05日 10:49撮影
9/5 10:49
すぐに森林帯
素晴らしいトレイルです
2017年09月05日 11:00撮影
1
9/5 11:00
素晴らしいトレイルです
右はコゴメグサの仲間
2017年09月05日 11:05撮影
1
9/5 11:05
右はコゴメグサの仲間
北荒川岳だと思う。
2017年09月05日 11:07撮影
9/5 11:07
北荒川岳だと思う。
マルマダケブキ
2017年09月05日 11:10撮影
9/5 11:10
マルマダケブキ
北荒川岳キャンプ跡地?小屋の右が露営適地。
2017年09月05日 11:14撮影
9/5 11:14
北荒川岳キャンプ跡地?小屋の右が露営適地。
すぐ上にも露営適地
2017年09月05日 11:31撮影
9/5 11:31
すぐ上にも露営適地
タカネナデシコ?
2017年09月05日 11:33撮影
9/5 11:33
タカネナデシコ?
タテヤマリンドウ?
2017年09月05日 11:33撮影
9/5 11:33
タテヤマリンドウ?
北荒川岳三角点。100高山だと忘れていた。
2017年09月05日 11:40撮影
1
9/5 11:40
北荒川岳三角点。100高山だと忘れていた。
北荒川岳からの塩見岳。
2017年09月05日 11:40撮影
4
9/5 11:40
北荒川岳からの塩見岳。
右から農鳥岳、間ノ岳
2017年09月05日 11:41撮影
1
9/5 11:41
右から農鳥岳、間ノ岳
2017年09月05日 12:03撮影
9/5 12:03
凹地
2017年09月05日 12:46撮影
9/5 12:46
凹地
森林帯
2017年09月05日 12:54撮影
9/5 12:54
森林帯
新蛇抜山の予習不足でどこから取り付くのかルーファイ。ここに赤テープがあり、細い踏み跡があるので取り付く。
2017年09月05日 12:57撮影
9/5 12:57
新蛇抜山の予習不足でどこから取り付くのかルーファイ。ここに赤テープがあり、細い踏み跡があるので取り付く。
取り付き地点。少し先に標識がありました。青の軌跡はヤマプラ。
2017年09月05日 13:00撮影
9/5 13:00
取り付き地点。少し先に標識がありました。青の軌跡はヤマプラ。
右の立派な道と合流。なんだこんな良い道があったのかよ、知らなかった。
2017年09月05日 12:59撮影
9/5 12:59
右の立派な道と合流。なんだこんな良い道があったのかよ、知らなかった。
新蛇抜山、展望が良いです。
2017年09月05日 13:00撮影
9/5 13:00
新蛇抜山、展望が良いです。
左から間ノ岳、農鳥岳
2017年09月05日 13:00撮影
9/5 13:00
左から間ノ岳、農鳥岳
左は仙塩尾根。
2017年09月05日 13:01撮影
9/5 13:01
左は仙塩尾根。
熊ノ平小屋が見えました。
2017年09月05日 13:01撮影
9/5 13:01
熊ノ平小屋が見えました。
塩見も見えます。
2017年09月05日 13:01撮影
9/5 13:01
塩見も見えます。
雲が出てきました。
2017年09月05日 13:07撮影
9/5 13:07
雲が出てきました。
立派な道を下ると新蛇抜山への標識(古い)がありました。5m先に熊ノ平方面からも見えるようにもう一つ標識(こっちは新しい)がありました。
2017年09月05日 13:10撮影
9/5 13:10
立派な道を下ると新蛇抜山への標識(古い)がありました。5m先に熊ノ平方面からも見えるようにもう一つ標識(こっちは新しい)がありました。
竜尾見晴って所かな?
2017年09月05日 13:32撮影
9/5 13:32
竜尾見晴って所かな?
2017年09月05日 13:46撮影
9/5 13:46
ぬかってるところもありますが、ごく限定的です。
2017年09月05日 13:53撮影
9/5 13:53
ぬかってるところもありますが、ごく限定的です。
阿部荒倉岳(2693m)分岐標識。縦走路から10〜20m位です。100高山を目指さない方は、気がつかずに通り過ぎてしまう方も多いでしょう。
2017年09月05日 14:35撮影
9/5 14:35
阿部荒倉岳(2693m)分岐標識。縦走路から10〜20m位です。100高山を目指さない方は、気がつかずに通り過ぎてしまう方も多いでしょう。
阿部荒倉岳三角点。山名版を探しましたが見つかりませんでした。展望はありません。100高山で展望が全く無い山は珍しい。思い出せる範囲ではここだけ。
2017年09月05日 14:36撮影
9/5 14:36
阿部荒倉岳三角点。山名版を探しましたが見つかりませんでした。展望はありません。100高山で展望が全く無い山は珍しい。思い出せる範囲ではここだけ。
熊ノ平側の阿部荒倉岳案内標識、これも熊ノ平側のほうは新しい。
2017年09月05日 14:45撮影
9/5 14:45
熊ノ平側の阿部荒倉岳案内標識、これも熊ノ平側のほうは新しい。
熊ノ平小屋テラスからの農鳥岳、ですよね。
2017年09月05日 15:20撮影
2
9/5 15:20
熊ノ平小屋テラスからの農鳥岳、ですよね。
熊ノ平小屋下のテン場。ここはテン場が点在して、ここだけではなく登山道沿いにもあります。
2017年09月05日 15:23撮影
1
9/5 15:23
熊ノ平小屋下のテン場。ここはテン場が点在して、ここだけではなく登山道沿いにもあります。
トイレ。小屋泊の人もここのトイレを使用。
2017年09月05日 15:25撮影
9/5 15:25
トイレ。小屋泊の人もここのトイレを使用。
水場。小屋から5mほど降りると右に水場、左にトイレ。
2017年09月05日 15:26撮影
1
9/5 15:26
水場。小屋から5mほど降りると右に水場、左にトイレ。
小屋受付は1階。外階段を上がり2階が出入り口。
2017年09月05日 15:55撮影
9/5 15:55
小屋受付は1階。外階段を上がり2階が出入り口。
小屋内
2017年09月05日 16:00撮影
9/5 16:00
小屋内
夕ご飯。小屋泊は私一人。テント泊の韓国人ソロと一緒に夕ご飯を食べました。御飯はこの量で3杯、味噌汁2杯頂ました。韓国人ソロは明日、大門沢小屋テント泊だそうです。昨年は白馬〜上高地まで縦走、日本の山が気に入ったみたいです。ありがたいことです。テント泊でも食事は小屋食だそうです。北アは小屋食できるところが多いが、南アは少ないと嘆いてました。
2017年09月05日 16:59撮影
2
9/5 16:59
夕ご飯。小屋泊は私一人。テント泊の韓国人ソロと一緒に夕ご飯を食べました。御飯はこの量で3杯、味噌汁2杯頂ました。韓国人ソロは明日、大門沢小屋テント泊だそうです。昨年は白馬〜上高地まで縦走、日本の山が気に入ったみたいです。ありがたいことです。テント泊でも食事は小屋食だそうです。北アは小屋食できるところが多いが、南アは少ないと嘆いてました。
小屋にあった国立公園等の地図。蝙蝠岳と徳右衛門岳は区域外ですね。
2017年09月05日 17:26撮影
9/5 17:26
小屋にあった国立公園等の地図。蝙蝠岳と徳右衛門岳は区域外ですね。
マイズルソウ?
2017年09月05日 17:35撮影
9/5 17:35
マイズルソウ?
ヤマハハコ
2017年09月05日 17:36撮影
9/5 17:36
ヤマハハコ
ガスが湧いてきました。
2017年09月05日 17:38撮影
9/5 17:38
ガスが湧いてきました。
今日は貸し切り。テントに比べたら断然快適でした。誰もいないのでスッポンポンで下着替えました。小屋内気温は常時15度位。食堂はストーブがついてる時間は20度位かな。外は10度。
2017年09月05日 17:56撮影
9/5 17:56
今日は貸し切り。テントに比べたら断然快適でした。誰もいないのでスッポンポンで下着替えました。小屋内気温は常時15度位。食堂はストーブがついてる時間は20度位かな。外は10度。
ここから6日です。
昨夜11時に目を覚ましたら、外は雨、しっかり降ってました。
昨夜頂いたお弁当。今日は早出するので朝食代わりに食べました。4時25分です。外は10度。
2017年09月06日 04:26撮影
2
9/6 4:26
ここから6日です。
昨夜11時に目を覚ましたら、外は雨、しっかり降ってました。
昨夜頂いたお弁当。今日は早出するので朝食代わりに食べました。4時25分です。外は10度。
ボチボチ出ます。青ジャケットが韓国人ソロ、ここで今日の行程についてお互いに話し(バスの時間とか)、共に無事下山できるようにエールを送り分かれる。彼は朝食を食べに小屋に来たみたいです。
2017年09月06日 04:57撮影
9/6 4:57
ボチボチ出ます。青ジャケットが韓国人ソロ、ここで今日の行程についてお互いに話し(バスの時間とか)、共に無事下山できるようにエールを送り分かれる。彼は朝食を食べに小屋に来たみたいです。
熊ノ平(2580m)から三峰岳(2999m)に向かいます。日の出時間(5:20)を過ぎだいぶ明るくなる。
2017年09月06日 05:33撮影
9/6 5:33
熊ノ平(2580m)から三峰岳(2999m)に向かいます。日の出時間(5:20)を過ぎだいぶ明るくなる。
三国平ですか?風は10m、時折15m。横殴りの雨が降ってます。
2017年09月06日 05:42撮影
9/6 5:42
三国平ですか?風は10m、時折15m。横殴りの雨が降ってます。
視界は30mほどあり、黄色のマーキングがしっり見えます。視界が10m位まで落ちるとマーキングが見つけにくいんだよな。
2017年09月06日 06:20撮影
9/6 6:20
視界は30mほどあり、黄色のマーキングがしっり見えます。視界が10m位まで落ちるとマーキングが見つけにくいんだよな。
三峰岳(2999m)、へその上は3000m。休憩は取りません。ここで間ノ岳と仙塩尾根分岐標識を探すが見つからない。おかしい?とにかく降り口は1箇所。
2017年09月06日 06:52撮影
9/6 6:52
三峰岳(2999m)、へその上は3000m。休憩は取りません。ここで間ノ岳と仙塩尾根分岐標識を探すが見つからない。おかしい?とにかく降り口は1箇所。
降り口から降りるとすぐに分岐標識があった。なんだ山頂では無くその下が分岐だったのか!ガスが無ければたぶん山頂から分岐が見えたと思う。
2017年09月06日 06:56撮影
9/6 6:56
降り口から降りるとすぐに分岐標識があった。なんだ山頂では無くその下が分岐だったのか!ガスが無ければたぶん山頂から分岐が見えたと思う。
風の抜ける稜線は15m。十分歩ける範囲の風雨だ。25mだと厳しい。とにかくスリップしないようにゆっくり下りました。
2017年09月06日 07:00撮影
1
9/6 7:00
風の抜ける稜線は15m。十分歩ける範囲の風雨だ。25mだと厳しい。とにかくスリップしないようにゆっくり下りました。
20分ほど下るとハイマツ帯、道迷いの心配はほぼ無くなった。正面がルート。ハイマツをかき分けながら進みました。
2017年09月06日 07:18撮影
9/6 7:18
20分ほど下るとハイマツ帯、道迷いの心配はほぼ無くなった。正面がルート。ハイマツをかき分けながら進みました。
5mの簡単な鎖場
2017年09月06日 07:28撮影
9/6 7:28
5mの簡単な鎖場
森林帯に入る。ガスが濃くなり風雨が強まってももう安心だ。ここで弁当の残りのおにぎり1個とレーズンパンを食べる。ここで10度。
ここってどこ?って言うお方は次のスマホのスクリーンショットを見てください。
2017年09月06日 07:34撮影
9/6 7:34
森林帯に入る。ガスが濃くなり風雨が強まってももう安心だ。ここで弁当の残りのおにぎり1個とレーズンパンを食べる。ここで10度。
ここってどこ?って言うお方は次のスマホのスクリーンショットを見てください。
スマホもカメラも防水なので、雨の中でも安心して使用できました。
この辺りで2人Pとスライド。
2017年09月06日 07:49撮影
9/6 7:49
スマホもカメラも防水なので、雨の中でも安心して使用できました。
この辺りで2人Pとスライド。
この辺りでソロ男性(60代くらい)とスライド。森林限界での道迷いを心配していた。私の通過時は視程30mほどありマーキングを視認できる、風も10〜15mほどと伝えたらだいぶ安心したと言ってました。北岳山荘か肩の小屋に行きたいと言ってました。明日の天気も悪いのでかわいそうだと思った。
2017年09月06日 07:58撮影
9/6 7:58
この辺りでソロ男性(60代くらい)とスライド。森林限界での道迷いを心配していた。私の通過時は視程30mほどありマーキングを視認できる、風も10〜15mほどと伝えたらだいぶ安心したと言ってました。北岳山荘か肩の小屋に行きたいと言ってました。明日の天気も悪いのでかわいそうだと思った。
たまごたけ。食べられるの?
2017年09月06日 09:29撮影
9/6 9:29
たまごたけ。食べられるの?
野呂川越。
2017年09月06日 09:35撮影
9/6 9:35
野呂川越。
ジグがきられているので歩きやすい。
2017年09月06日 10:02撮影
9/6 10:02
ジグがきられているので歩きやすい。
両俣小屋 。15度。
2017年09月06日 10:27撮影
9/6 10:27
両俣小屋 。15度。
外のベンチで行動食を食べる。このレーズンパン美味しいです。しっとりしてるので水無で食べられます。2袋持参(1袋3枚)。あと残り2枚。雨は霧雨程度になる。
バスは13:40。
2017年09月06日 10:34撮影
9/6 10:34
外のベンチで行動食を食べる。このレーズンパン美味しいです。しっとりしてるので水無で食べられます。2袋持参(1袋3枚)。あと残り2枚。雨は霧雨程度になる。
バスは13:40。
両俣小屋 テン場、誰もいません。
13:40まで3時間あります。途中で2回休憩とっても30分以上前に着く。
2017年09月06日 10:42撮影
9/6 10:42
両俣小屋 テン場、誰もいません。
13:40まで3時間あります。途中で2回休憩とっても30分以上前に着く。
野呂川
2017年09月06日 10:48撮影
9/6 10:48
野呂川
2017年09月06日 11:26撮影
9/6 11:26
結構アップダウンがあって思いの外時間がかかりました。林道なのに膝が痛くなってきました。もっとも膝は初日から多少の痛みがあった。道路歩きだからと言って痛みが消えるわけでは無かった。
2017年09月06日 11:54撮影
9/6 11:54
結構アップダウンがあって思いの外時間がかかりました。林道なのに膝が痛くなってきました。もっとも膝は初日から多少の痛みがあった。道路歩きだからと言って痛みが消えるわけでは無かった。
特にゆっくり歩いた訳では無いのに結局15分前になってしまいました。もし小屋で5時からの朝食を食べていたら間に合わなかったかも。広河原行きは15:40があるので広河原までは行けるが、奈良田行(この時期平日は2本)が無い。
2017年09月06日 13:24撮影
9/6 13:24
特にゆっくり歩いた訳では無いのに結局15分前になってしまいました。もし小屋で5時からの朝食を食べていたら間に合わなかったかも。広河原行きは15:40があるので広河原までは行けるが、奈良田行(この時期平日は2本)が無い。
広河原行きに乗る。乗客は私一人。運転手さん車掌さんといろいろ話す。以前は広河原まで自家用車で入れたよね、とか。
2017年09月06日 13:44撮影
9/6 13:44
広河原行きに乗る。乗客は私一人。運転手さん車掌さんといろいろ話す。以前は広河原まで自家用車で入れたよね、とか。
広河原で奈良田行きに乗る。乗客は10人ほど。なお途中で釣り客が数人乗ってきました。
奈良田から自家用車、甲府南IC手前にバーミャンがあったので入る。客は2人しかいなかった。ご飯がダメですね、回鍋肉は量はあるが、味はジローのほうが美味い。餃子は美味かった。追加で手羽先を注文、これは味かった。
2017年09月06日 17:28撮影
9/6 17:28
広河原で奈良田行きに乗る。乗客は10人ほど。なお途中で釣り客が数人乗ってきました。
奈良田から自家用車、甲府南IC手前にバーミャンがあったので入る。客は2人しかいなかった。ご飯がダメですね、回鍋肉は量はあるが、味はジローのほうが美味い。餃子は美味かった。追加で手羽先を注文、これは味かった。
食事を終えて外に出る。明日も雨みたいだ。
最終日、雨に降られたが、ちょうど良い時に行ったかな、と思いながら帰宅した。
2017年09月06日 18:06撮影
9/6 18:06
食事を終えて外に出る。明日も雨みたいだ。
最終日、雨に降られたが、ちょうど良い時に行ったかな、と思いながら帰宅した。

感想

蝙蝠岳をどう攻めるか!縦走?二軒小屋からのピストン?北俣岳分岐からのピストン?登山口はどこにする?二軒小屋には小屋泊まりの送迎車で入る?1日かけて伝付峠を超す?

結局、伝付峠越の二軒小屋からの蝙蝠岳を選んだ。それは、あるこだわりがあったからだ。

35年位前だろうか、正月に茶臼岳から悪沢岳まで6日位かけて縦走した。下山ルートは二軒小屋から伝付峠登山口BS(田代入口)だった。真新しい二軒小屋の記憶はあるが、伝付峠から先の記憶はほとんど無い。逆ルートになるが、もう一度伝付峠を超したい!

過去の失われた記憶を呼び起こしたい!そう、そのこだわりが伝付峠越を選んだ理由だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
堅い話はこのくらいにして、本題の感想に入ります。

1日目と2日目は概ね曇り。この区間は展望がほとんど無いので雨さえ降らなければ良いと思ってました。晴れて欲しい3日目が晴れて、遠望も効き、最高に楽しかったです。4日目の下山日は雨でしたが、3日目がよく晴れて展望を十分楽しんだので全然凹みませんでした。

下山日は視界不良による道間違えと濡れによるスリップには細心の注意を払いました。また風がさらに強まれば低体温症のリスクも高まるので森林帯に入るまでは休憩も最小限にして行動しました。風は強いところで10〜15m、視界も30mほどあったので特に問題無く歩けました。

徳右衛門岳の水場分岐で携帯が圏内に入ったので、天気予報をチェックしました。3日目の夜から雨予報だったので、 熊ノ平では小屋に泊まりました。夜から雨でテント撤収時も雨なんて最悪ですからね。

南アはキツいですね!8月の北アより断然キツかった。営業小屋が少なく水や食料を多く持たなければいけないことがキツい理由の一番かな。蝙蝠尾根の登りもキツかった、水場で4L担いでから蝙蝠岳までが長かった。ちなみに、徳右衛門岳・蝙蝠岳は国立公園の区域外です。二軒小屋の張り紙で新コースとして徳右衛門岳テント泊が紹介されてました。

仙塩尾根の一部が未踏になりましたが、近い将来行きます。ちなみに仙丈岳のピークは過去4月に踏んでます。

塩見岳は再訪できたし、伝付峠も超したし、100高山も4座ゲットできたし、何より3日目が今年1番かと思うくらいの好天に恵まれて、思いで深い山旅ができて良かったです。

蝙蝠岳、訪れる人も少なく静かで良いところですよ。4日夕、蝙蝠岳山頂で槍ヶ岳のライブ映像見たら、見える範囲で30人以上いて驚きました。蝙蝠岳は私一人!当然と言えば当然だが、それにしても偉い違いだ。

出合指数。
3日、伝付峠手間で伝付峠日帰り2人Pに抜かれる。峠手間でソロ男性とスライド。展望台で先ほどの2人Pにコーヒーをごちそうになりました。
4日、蝙蝠岳の登りでソロ2人、3人P1組とスライド。
5日、塩見岳で数人とスライド、山頂に数人。熊ノ平小屋までに数人とスライド。
6日、三峰岳の下り2600m付近で2人P1組、さらにその下でソロ男性とスライド。
4日間でトータルでも15〜20人くらいと出会いました。

蝙蝠岳 2865m 100高山 93/100
北荒川岳 2698m 100高山 94/100
新蛇抜山  2667m 100高山 95/100 ←100高山で高さが100番目の山
安倍荒倉岳  2693m 100高山 96/100 ←100高山なのに山頂からの展望が皆無

100高山未踏は蓮華岳、針ノ木岳、スバリ岳、赤沢岳です。こちらは簡単、1〜2泊で扇沢から周回できます。10月に予定してます。

100高山が終わったら、赤線つなぎかな?と言っても道路歩きではないです。南アや北アの未踏の区間を繋ぎたいんです。例えば茶臼岳〜易老岳とか、白馬岳〜親不知とか。中央アは越百山から将棋頭山まで繋がってるので終了としておきます(この区間全て積雪期の1〜5月に歩いてます)。八ヶ岳は小淵沢駅から美ヶ原まで繋がってます。

未踏の区間は厳しい行程が多いんです。アルプスを縦走できるうちに繋いでおかないと、と思ってます。

★備忘録
*行動中の水補給
1日目1.5L、2日目2L、3日目1.2L、4日目0.7L。

*4日目の雨による濡れ
2時間位で手首から肘まで濡れる(長袖Tシャツ)、手首からの侵入。
2時間位で太ももに濡れを感じる、ゴア雨具ズボン(10年使ってます)の劣化。
3時間位で腰、臀部に濡れを感じる、ゴアズボンのずれ下がりと、ザックを背負った時に上カッパがめくれたいたため、そこからの雨の侵入。
4〜5時間位で靴底に濡れを感じる。ただし、下山後でも靴下を絞って水が出るほどではない。
,鉢は対処可。△魯乾雨具(ズボンのみ)の新調が解決策。い慮彊は解明できず(靴は今年購入)。ゲーター不使用の為足首からの侵入?ゴアを透過したのか?



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1928人

コメント

御飯が素晴らしいですね。
中電施設でお会いしたものです。私が降りてきた朝も雲が多かったがですが、その翌日からよく晴れたのですね。うらやましいです。なにより御飯がおいしいそうです。山旅慣れている方はちがいますね。私は軽くしたくなるので、おいしくない場合が多いです。参考にさせてもらいます。あとすごいご経験ですね。またいろいろご教授いただきたく、よろしくお願いします。
2017/9/8 23:34
Re: 御飯が素晴らしいですね。
中電施設の階段の真ん中で休み通路を邪魔してスミマセンでした。まさかあの時間(朝8時)に下って来る人はいないと思ってました。蝙蝠岳テン場、素晴らしいロケーションでしたね!翌日は予想以上に晴れました。御飯は最近マンネリ化してます。朝はいつも早茹で3分パスタですが味を選べるので飽きないし美味しいです。茹で汁は癖が無いのでスープ等に利用します。
それにしても健脚+快速ですね、羨ましいです!椹島11時過ぎのの乗れたんですね。
こちらこそよろしくお願いします。
コメントありがとうございました。
2017/9/9 10:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら