ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1254616
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

【立山】室堂↑、浄土山〜立山〜別山〜奥大日岳、室堂↓

2017年09月08日(金) ~ 2017年09月11日(月)
 - 拍手
つんちゃん その他1人
GPS
01:54
距離
16.6km
登り
1,499m
下り
1,431m

コースタイム

今回GPS(スマホ、Geographica)が上手くログ記録されない問題が発生してしまっため、手で引いたものとなります。
恐らくHuaweiのバッテリー最適化にひっかかっているのかと思われます。
天候 9月08日:室堂到着時点で晴 時々 曇
9月09日:晴 時々 曇
9月10日:曇 後 晴
9月11日:曇
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
08日は黒部ダム見学ということだったので、扇沢側から室堂入り。
11日は富山側に高原バス、及びケーブルカーにて下山。
コース状況/
危険箇所等
【室堂平〜浄土山】
特にありませんが、浄土山へののぼりがやや道狭いです。

【浄土山〜立山】
一ノ越から雄山までの区間で先行者の落石に要注意です。
ヘルメット推奨です。

【立山〜別山】
特にありません。

【別山〜奥大日岳】
ところどころ狭いガレ道がありますので要注意です。
室堂への下りは室堂乗越手前の分岐までピストンですので、必然的に下りも危険です。
その他周辺情報 室堂には何でもあります。
(本当に何でもあります)
【移動開始】
最初は観光モード全開の大町側からのアプローチです。
2017年09月08日 12:19撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/8 12:19
【移動開始】
最初は観光モード全開の大町側からのアプローチです。
【まだ放水中】
10月迄はやってるんでしたか。
2017年09月08日 12:53撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/8 12:53
【まだ放水中】
10月迄はやってるんでしたか。
【黒部ダムレインボウ】
この日も綺麗に虹が出ておりました。
2017年09月08日 12:55撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/8 12:55
【黒部ダムレインボウ】
この日も綺麗に虹が出ておりました。
【乗換多し】
大町側からの場合、トロバス、ケーブルカー、ロープウェイ、そして再びトロバスと、乗換が多いルートとなります。東京あたり基点だと新幹線利用なら富山側からアプローチしても変わらない時間につきそうです...?
2017年09月08日 13:09撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/8 13:09
【乗換多し】
大町側からの場合、トロバス、ケーブルカー、ロープウェイ、そして再びトロバスと、乗換が多いルートとなります。東京あたり基点だと新幹線利用なら富山側からアプローチしても変わらない時間につきそうです...?
【まだガスってました】
残念なことに大観峰からの景色はご覧のありさまでした。
2017年09月08日 13:38撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/8 13:38
【まだガスってました】
残念なことに大観峰からの景色はご覧のありさまでした。
【室堂着】
金曜の15時近くでしたが、人はそこそこいました。
2017年09月08日 14:47撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/8 14:47
【室堂着】
金曜の15時近くでしたが、人はそこそこいました。
【秋始まる】
イワイチョウの類は一足先に秋に入ってました。空気も夏の終わりという感じで寂しさを感じたり。
2017年09月08日 14:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/8 14:54
【秋始まる】
イワイチョウの類は一足先に秋に入ってました。空気も夏の終わりという感じで寂しさを感じたり。
【空はまだ青い】
空の青さで言えばまだ夏とも言えなくもないのですが...。
2017年09月08日 15:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/8 15:03
【空はまだ青い】
空の青さで言えばまだ夏とも言えなくもないのですが...。
【本日のお宿】
浄土山をバックに立山室堂山荘です。この日のお宿となりました。温泉付き、個室。(贅沢)
2017年09月08日 15:11撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/8 15:11
【本日のお宿】
浄土山をバックに立山室堂山荘です。この日のお宿となりました。温泉付き、個室。(贅沢)
【博物館兼用】
プチ博物館を兼ねた、室堂小屋です。国の重要文化財となります。
2017年09月08日 15:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/8 15:13
【博物館兼用】
プチ博物館を兼ねた、室堂小屋です。国の重要文化財となります。
【歴史を感じる】
その歴史は古く、解体修理時には12世紀ごろの遺物が出たとか。
2017年09月08日 15:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/8 15:14
【歴史を感じる】
その歴史は古く、解体修理時には12世紀ごろの遺物が出たとか。
【現在の室堂小屋】
大変キレイで素晴らしい山小屋となっております。というか温泉旅館と言った方がいいかもしれませんが...。
2017年09月08日 16:04撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/8 16:04
【現在の室堂小屋】
大変キレイで素晴らしい山小屋となっております。というか温泉旅館と言った方がいいかもしれませんが...。
【食堂】
雰囲気も最高です。また泊まりたい...。(財布が...)
2017年09月08日 16:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/8 16:07
【食堂】
雰囲気も最高です。また泊まりたい...。(財布が...)
【動いてないけど】
まぁまず親父殿と決起集会(?)です。即時空になりました。
2017年09月08日 16:20撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/8 16:20
【動いてないけど】
まぁまず親父殿と決起集会(?)です。即時空になりました。
【2本目】
そういえば山で売られているビールで恵比寿は初かもしれないです。
2017年09月08日 16:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/8 16:26
【2本目】
そういえば山で売られているビールで恵比寿は初かもしれないです。
【散らかし放題】
個室ならではの芸当かと。気兼ねしなくていいのが最高です。
(テントも気兼ねは全くしなくていいですが)
2017年09月08日 16:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/8 16:45
【散らかし放題】
個室ならではの芸当かと。気兼ねしなくていいのが最高です。
(テントも気兼ねは全くしなくていいですが)
【アーベントロート】
明日挑む、立山の夕焼け
2017年09月08日 18:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
9/8 18:03
【アーベントロート】
明日挑む、立山の夕焼け
【お食事】
サーモンの刺身は海の物?川の物?大変においしゅうございました。
2017年09月08日 18:06撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/8 18:06
【お食事】
サーモンの刺身は海の物?川の物?大変においしゅうございました。
【星空と雄山】
焦点距離24mmのレンズをもってしても30秒は星がやはり動くようでした。
ご来光のため、登っている方がちらほらと...。
2017年09月09日 04:17撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
9/9 4:17
【星空と雄山】
焦点距離24mmのレンズをもってしても30秒は星がやはり動くようでした。
ご来光のため、登っている方がちらほらと...。
【土星?】
富士ノ折立の肩あたりにいっとう明るい星がありました。土星?
2017年09月09日 04:19撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
9/9 4:19
【土星?】
富士ノ折立の肩あたりにいっとう明るい星がありました。土星?
【夜明け前の星空】
ISO上げ過ぎると今度は星が写りすぎて星座がわかりにくく...オリオン座が写ってます。
2017年09月09日 04:34撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 4:34
【夜明け前の星空】
ISO上げ過ぎると今度は星が写りすぎて星座がわかりにくく...オリオン座が写ってます。
【2日目開始、そしてよーいどん】
ささっと朝食を済ませ、よーいどんです。まずは浄土山を目指します。
2017年09月09日 06:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 6:43
【2日目開始、そしてよーいどん】
ささっと朝食を済ませ、よーいどんです。まずは浄土山を目指します。
【好天】
空気は初秋という感じで、市中まではっきり見えるほどでした。
2017年09月09日 06:50撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/9 6:50
【好天】
空気は初秋という感じで、市中まではっきり見えるほどでした。
【毛勝と剱】
真正面に毛勝、そして稜線に隠れるようにして見えるは剱岳です。
2017年09月09日 07:12撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/9 7:12
【毛勝と剱】
真正面に毛勝、そして稜線に隠れるようにして見えるは剱岳です。
【展望台】
展望台からは北アルプス南部側が良く見えました。槍、穂高、水晶、五郎、笠、そして薬師...贅沢な...。
2017年09月09日 07:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
9/9 7:40
【展望台】
展望台からは北アルプス南部側が良く見えました。槍、穂高、水晶、五郎、笠、そして薬師...贅沢な...。
【あれはもしや】
白山ですかね。
2017年09月09日 07:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 7:40
【あれはもしや】
白山ですかね。
【お?】
浄土山に登っている途中、ひょこひょこと動くものが...。
2017年09月09日 08:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 8:08
【お?】
浄土山に登っている途中、ひょこひょこと動くものが...。
【雷鳥ちゃん】
ぷりちーな1年生雷鳥でしょうか。人を恐れる素振りは全くありません。
2017年09月09日 08:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/9 8:13
【雷鳥ちゃん】
ぷりちーな1年生雷鳥でしょうか。人を恐れる素振りは全くありません。
【何か用ー?】
つぶらなひとみ。
50mmに何故変えなかったのか、悔やまれる...。
2017年09月09日 08:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/9 8:13
【何か用ー?】
つぶらなひとみ。
50mmに何故変えなかったのか、悔やまれる...。
【浄土山】
稜線に出るとそれはそれは素晴らしい好天を堪能できると同時に、すさまじい勢いで肌が焼かれていくことを体感しました。
2017年09月09日 08:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 8:40
【浄土山】
稜線に出るとそれはそれは素晴らしい好天を堪能できると同時に、すさまじい勢いで肌が焼かれていくことを体感しました。
【ここも】
景色はとてつもなく素晴らしい場所です。何よりも人が少なく、実に静かです。
2017年09月09日 08:46撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/9 8:46
【ここも】
景色はとてつもなく素晴らしい場所です。何よりも人が少なく、実に静かです。
【ガスも薄く】
展望台で撮った時よりも大分ガスが薄くなっており、よりはっきりと見えました。贅沢な...。
2017年09月09日 08:46撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/9 8:46
【ガスも薄く】
展望台で撮った時よりも大分ガスが薄くなっており、よりはっきりと見えました。贅沢な...。
【白山は】
今一つかな?
2017年09月09日 08:46撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 8:46
【白山は】
今一つかな?
【剱方面】
今日剱に登っている人は超最高という感じだったかと思います。
2017年09月09日 08:52撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/9 8:52
【剱方面】
今日剱に登っている人は超最高という感じだったかと思います。
【立山】
この角度の立山も実にでかく感じます。
2017年09月09日 08:56撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 8:56
【立山】
この角度の立山も実にでかく感じます。
【親父殿と北アルプス】
2017年09月09日 09:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/9 9:05
【親父殿と北アルプス】
【お?】
ホシガラスちゃん。こやつも妙に人馴れしてるというか、これを撮るまで結構遠くに居たのに、わざわざ近くまで飛んで来て...。
2017年09月09日 09:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 9:14
【お?】
ホシガラスちゃん。こやつも妙に人馴れしてるというか、これを撮るまで結構遠くに居たのに、わざわざ近くまで飛んで来て...。
【見せつける】
その場でくるっくるっと、まるで「撮って撮って〜」と言わんばかりの動きをしてました。
2017年09月09日 09:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 9:14
【見せつける】
その場でくるっくるっと、まるで「撮って撮って〜」と言わんばかりの動きをしてました。
【バサバサ】
またね。
2017年09月09日 09:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 9:14
【バサバサ】
またね。
【東一の越方面】
一本線をキレイにひいたような、素晴らしい道です。いつか歩いてみたいです。
2017年09月09日 09:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 9:24
【東一の越方面】
一本線をキレイにひいたような、素晴らしい道です。いつか歩いてみたいです。
【渋滞】
快晴の土曜日。当然の如く大渋滞の雄山の登りです。この後も途切れることなく、室堂から登山者が供給されておりました。
2017年09月09日 09:46撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/9 9:46
【渋滞】
快晴の土曜日。当然の如く大渋滞の雄山の登りです。この後も途切れることなく、室堂から登山者が供給されておりました。
【大日方面】
3日目に登る大日方面もすっきりと晴れており、遠いことを実感できます。
2017年09月09日 10:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 10:15
【大日方面】
3日目に登る大日方面もすっきりと晴れており、遠いことを実感できます。
【人多すぎ】
この日はいったいどれだけの人が雄山に登頂したのでしょうか。
2017年09月09日 11:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 11:15
【人多すぎ】
この日はいったいどれだけの人が雄山に登頂したのでしょうか。
【雄山と後立山】
あちらの稜線もよく晴れており、素晴らしい尾根歩きができたことでしょう。
2017年09月09日 11:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/9 11:15
【雄山と後立山】
あちらの稜線もよく晴れており、素晴らしい尾根歩きができたことでしょう。
【雄山神社】
ここでご祈祷を頂いて、初めて登頂したことになるのでしょうか。
2017年09月09日 11:28撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 11:28
【雄山神社】
ここでご祈祷を頂いて、初めて登頂したことになるのでしょうか。
【大汝山】
人が多すぎて、ここは踏まず。
2017年09月09日 12:09撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 12:09
【大汝山】
人が多すぎて、ここは踏まず。
【富士ノ折立】
ここも同様。時間的にも厳しい感じでした。
2017年09月09日 12:25撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 12:25
【富士ノ折立】
ここも同様。時間的にも厳しい感じでした。
【真砂方面】
午後になるとガスが上がってきました。
2017年09月09日 12:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 12:26
【真砂方面】
午後になるとガスが上がってきました。
【天気は崩れず】
ガスにまかれるだけで、雷や雨とは無縁な一日でした。
2017年09月09日 12:53撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 12:53
【天気は崩れず】
ガスにまかれるだけで、雷や雨とは無縁な一日でした。
【雪渓】
この時期にまだここまで残ってるということは、溶け切らない感じでしょうか。明らかに2016年よりも多い感じです。
2017年09月09日 12:56撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 12:56
【雪渓】
この時期にまだここまで残ってるということは、溶け切らない感じでしょうか。明らかに2016年よりも多い感じです。
【大好きな稜線歩き】
この真砂岳周辺の広く、そして緩い稜線は実に素晴らしい稜線かと思います。
2017年09月09日 13:12撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 13:12
【大好きな稜線歩き】
この真砂岳周辺の広く、そして緩い稜線は実に素晴らしい稜線かと思います。
【超バランス】
道中見かけた根性石。
2017年09月09日 13:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 13:13
【超バランス】
道中見かけた根性石。
【稜線と親父殿】
親父殿もこの稜線歩きはたいそう気に入った様子でした。
2017年09月09日 13:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/9 13:13
【稜線と親父殿】
親父殿もこの稜線歩きはたいそう気に入った様子でした。
【真砂岳】
真砂岳頂上に着くころには少し残念な感じの天候に。ここで大休止とし、おひるごはんとなりました。
2017年09月09日 13:19撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 13:19
【真砂岳】
真砂岳頂上に着くころには少し残念な感じの天候に。ここで大休止とし、おひるごはんとなりました。
【別山へ】
別山へは一度コルまで降りることになりますが、辛いということはないはずです。
2017年09月09日 13:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 13:27
【別山へ】
別山へは一度コルまで降りることになりますが、辛いということはないはずです。
【別山巻き道】
思えば最初の立山縦走時は雨、そして雷でこのトラバースを歩いたのでした。結構ヒヤっとするような箇所があったかと...。
2017年09月09日 14:28撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 14:28
【別山巻き道】
思えば最初の立山縦走時は雨、そして雷でこのトラバースを歩いたのでした。結構ヒヤっとするような箇所があったかと...。
【別山(南峰)】
ここでは多くの方が剱岳のガスが取れることを待ち望んでました。
2017年09月09日 14:47撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 14:47
【別山(南峰)】
ここでは多くの方が剱岳のガスが取れることを待ち望んでました。
【別山(北峰)へ】
2017年09月09日 14:48撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 14:48
【別山(北峰)へ】
【不思議と】
不思議と我々が歩くところだけは晴れているような、そんな気がしました。
2017年09月09日 14:51撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 14:51
【不思議と】
不思議と我々が歩くところだけは晴れているような、そんな気がしました。
【圧倒的な威圧感】
一度でもその山容を見たことがある、または登ったことがある者にはガスの向こうに圧倒的なまでの威圧感を持ったナニカを感じられることでしょう。
2017年09月09日 14:58撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 14:58
【圧倒的な威圧感】
一度でもその山容を見たことがある、または登ったことがある者にはガスの向こうに圧倒的なまでの威圧感を持ったナニカを感じられることでしょう。
【そして】
2017年09月09日 15:35撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 15:35
【そして】
【剱岳】
1年ぶりの再会です。
2017年09月09日 15:35撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 15:35
【剱岳】
1年ぶりの再会です。
【唯一の後悔】
もう少し粘ってれば...。
2017年09月09日 15:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/9 15:43
【唯一の後悔】
もう少し粘ってれば...。
【本日のお宿】
剱御前小屋さんにお世話になりました。
結構人が入っているイメージでしたが、食事は2回戦、布団は一人一枚で平和な感じでした。
2017年09月09日 16:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 16:15
【本日のお宿】
剱御前小屋さんにお世話になりました。
結構人が入っているイメージでしたが、食事は2回戦、布団は一人一枚で平和な感じでした。
【動かなくていいなら】
やはり行きます。実は生ビールを直前にいただいていたり...。
2017年09月09日 16:30撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/9 16:30
【動かなくていいなら】
やはり行きます。実は生ビールを直前にいただいていたり...。
【夜はダメ】
夜はご覧のあり様でした...。無念!
2017年09月10日 04:35撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 4:35
【夜はダメ】
夜はご覧のあり様でした...。無念!
【朝は最高】
これまた贅沢な一枚です。
2017年09月10日 05:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/10 5:13
【朝は最高】
これまた贅沢な一枚です。
【大日方面へ】
剱岳には登らず、奥大日岳を目指しての下山です。雷鳥沢へ直行するルートより安全な感じしました。
2017年09月10日 06:32撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 6:32
【大日方面へ】
剱岳には登らず、奥大日岳を目指しての下山です。雷鳥沢へ直行するルートより安全な感じしました。
【雷鳥沢】
結構な数のテントが見えました。
2017年09月10日 06:33撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 6:33
【雷鳥沢】
結構な数のテントが見えました。
【市中】
市中方面に目を向ければ晴れてはいますが、肝心の奥大日岳はやや不安が残りました...。
2017年09月10日 06:46撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 6:46
【市中】
市中方面に目を向ければ晴れてはいますが、肝心の奥大日岳はやや不安が残りました...。
【弥陀ヶ原方面】
徐々に天候は回復してきており、少し期待が持てる状況に。
2017年09月10日 07:22撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 7:22
【弥陀ヶ原方面】
徐々に天候は回復してきており、少し期待が持てる状況に。
【チングルマ】
バックは地獄谷。
2017年09月10日 07:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/10 7:27
【チングルマ】
バックは地獄谷。
【いざ奥大日岳へ】
立山、剱岳に比べればやはり静かな山です。
2017年09月10日 09:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 9:03
【いざ奥大日岳へ】
立山、剱岳に比べればやはり静かな山です。
【振り返ってみれば】
稜線の半分はガスに...。
2017年09月10日 09:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 9:27
【振り返ってみれば】
稜線の半分はガスに...。
【このときは】
まだ稜線がガスってました。そういえばこの後ろ側が奥大日岳本峰のようでしたが、×ついてたので登りませんでした。
2017年09月10日 09:44撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 9:44
【このときは】
まだ稜線がガスってました。そういえばこの後ろ側が奥大日岳本峰のようでしたが、×ついてたので登りませんでした。
【キレイな池塘】
こんなところにも池塘があり、綺麗なトンボが飛んでおりました。
2017年09月10日 09:47撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 9:47
【キレイな池塘】
こんなところにも池塘があり、綺麗なトンボが飛んでおりました。
【奥大日岳】
割とコンパクトな山頂です。
2017年09月10日 09:53撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 9:53
【奥大日岳】
割とコンパクトな山頂です。
【見つけてあげてください】
そしてコンパクトな仏堂です。この時これに気が付いたのは私だけだったような...。
2017年09月10日 10:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 10:05
【見つけてあげてください】
そしてコンパクトな仏堂です。この時これに気が付いたのは私だけだったような...。
【早月尾根と剱岳】
しばらく休憩していると、早月尾根と剱岳がはっきりと見えるようになりました。ここで大休止(おひるごはん)となりました。
2017年09月10日 10:22撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/10 10:22
【早月尾根と剱岳】
しばらく休憩していると、早月尾根と剱岳がはっきりと見えるようになりました。ここで大休止(おひるごはん)となりました。
【剱岳(とヘリ)】
50mmに換装しての剱岳です。ヘリが写ってますが、残念なことに平蔵の頭で事故があったようでした...。
2017年09月10日 10:23撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 10:23
【剱岳(とヘリ)】
50mmに換装しての剱岳です。ヘリが写ってますが、残念なことに平蔵の頭で事故があったようでした...。
【大日岳方面】
こうしてみればまだまだ遠い大日岳でした。
2017年09月10日 10:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/10 10:54
【大日岳方面】
こうしてみればまだまだ遠い大日岳でした。
【トリカブト】
2017年09月10日 11:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 11:01
【トリカブト】
【なんでしたっけ】
2017年09月10日 11:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 11:05
【なんでしたっけ】
【クルマユリ】
2017年09月10日 11:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 11:05
【クルマユリ】
【ハクサンフウロ】
2017年09月10日 11:06撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 11:06
【ハクサンフウロ】
【ハクサンイチゲ?】
2017年09月10日 11:09撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 11:09
【ハクサンイチゲ?】
【シナノキンバイ?】
2017年09月10日 11:09撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 11:09
【シナノキンバイ?】
【オヤマリンドウ】
2017年09月10日 11:12撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 11:12
【オヤマリンドウ】
【旅の終わりが近づく】
花の撮影もそこそこに、下山を開始し、雷鳥沢のテントが減ったのを確認したところで旅の終わりが近いことを感じました。
2017年09月10日 12:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 12:40
【旅の終わりが近づく】
花の撮影もそこそこに、下山を開始し、雷鳥沢のテントが減ったのを確認したところで旅の終わりが近いことを感じました。
【近づく秋の足跡】
後2週間ほどで本格的な秋山シーズン突入となるでしょう。
2017年09月10日 13:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 13:07
【近づく秋の足跡】
後2週間ほどで本格的な秋山シーズン突入となるでしょう。
【見たい】
このイワイチョウの色づきを見るに、秋の立山は本当に素晴らしいのだと、見なくとも予想は容易です。是非とも見たいものです。
2017年09月10日 13:10撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/10 13:10
【見たい】
このイワイチョウの色づきを見るに、秋の立山は本当に素晴らしいのだと、見なくとも予想は容易です。是非とも見たいものです。
【この橋を渡れば】
個人的には立山登山の終了はこの橋を渡った時でしょうか。
2017年09月10日 13:19撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 13:19
【この橋を渡れば】
個人的には立山登山の終了はこの橋を渡った時でしょうか。
【水量は少ないが】
恐ろしいまでに澄んでました。
2017年09月10日 13:20撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 13:20
【水量は少ないが】
恐ろしいまでに澄んでました。
【あぁ...】
ここまでテントが少なくなるとかなりの寂しさです。
2017年09月10日 13:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 13:24
【あぁ...】
ここまでテントが少なくなるとかなりの寂しさです。
【夏の終わりの立山】
2017年09月10日 13:52撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 13:52
【夏の終わりの立山】
【緑ガ池と奥大日岳】
2017年09月10日 13:55撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 13:55
【緑ガ池と奥大日岳】
【血の池地獄】
2017年09月10日 13:57撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/10 13:57
【血の池地獄】
【閻魔台】
2017年09月10日 14:04撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 14:04
【閻魔台】
【逆さ立山と浄土山】
2017年09月10日 14:09撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/10 14:09
【逆さ立山と浄土山】
【本日の反省会場】
兼、お宿のみくりが池温泉です。
2017年09月10日 14:10撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 14:10
【本日の反省会場】
兼、お宿のみくりが池温泉です。
【部屋からは】
個室部屋からは綺麗な立山です。
2017年09月10日 14:16撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 14:16
【部屋からは】
個室部屋からは綺麗な立山です。
【名物】
名物のピザです。疲れた体にはどんなものもおいしく...。
2017年09月10日 14:42撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 14:42
【名物】
名物のピザです。疲れた体にはどんなものもおいしく...。
【広い食堂】
料理の写真を撮るのをすっかり忘れましたが、およそ山で食べるには贅沢通り越してバチがあたるのではというレベルの、過去最高の食事でした。
2017年09月10日 15:06撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/10 15:06
【広い食堂】
料理の写真を撮るのをすっかり忘れましたが、およそ山で食べるには贅沢通り越してバチがあたるのではというレベルの、過去最高の食事でした。
【反省会という名の】
夕飯までは温泉につかり、反省会という名の酒宴が開かれたのでありました。
2017年09月10日 16:18撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 16:18
【反省会という名の】
夕飯までは温泉につかり、反省会という名の酒宴が開かれたのでありました。
【逆さ(スマホVer)】
なぜかこの時50mmを付けていたがために、絶好の逆さが撮れず...。スマホでも結構キレイに撮れるものでした。
2017年09月10日 16:51撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
3
9/10 16:51
【逆さ(スマホVer)】
なぜかこの時50mmを付けていたがために、絶好の逆さが撮れず...。スマホでも結構キレイに撮れるものでした。
【逆さ立山】
これは50mmのEOS 6D Mk2。
2017年09月10日 17:02撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 17:02
【逆さ立山】
これは50mmのEOS 6D Mk2。
【逆さ浄土山】
同様。露出オーバー気味かな?
2017年09月10日 17:02撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/10 17:02
【逆さ浄土山】
同様。露出オーバー気味かな?
【明けて最終日】
逆さ浄土山をとってから、夕食が開始され、立山(酒)を飲み始めたところまで記憶は確かなのですが...気が付けば最後の朝でした。
2017年09月11日 07:12撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/11 7:12
【明けて最終日】
逆さ浄土山をとってから、夕食が開始され、立山(酒)を飲み始めたところまで記憶は確かなのですが...気が付けば最後の朝でした。
【帰りたくないよー】
去年も同じことを同じようなタイミングで叫んでいた気がします。
2017年09月11日 07:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/11 7:13
【帰りたくないよー】
去年も同じことを同じようなタイミングで叫んでいた気がします。
【記念に】
お水を頂いていきました。夜は自宅でウィスキーを割って堪能しました。
2017年09月11日 07:16撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/11 7:16
【記念に】
お水を頂いていきました。夜は自宅でウィスキーを割って堪能しました。
【巨大雷鳥】
妙にファンキーな...持って帰りたかったですが...。
2017年09月11日 07:20撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/11 7:20
【巨大雷鳥】
妙にファンキーな...持って帰りたかったですが...。
【子雷鳥】
駄目だったので、この子を拉致して帰りました...。
2017年09月11日 16:56撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/11 16:56
【子雷鳥】
駄目だったので、この子を拉致して帰りました...。
【立山駅にて】
わかり易い簡略図。自分用のメモ。
2017年09月11日 09:19撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/11 9:19
【立山駅にて】
わかり易い簡略図。自分用のメモ。
【さらば】
電鉄富山内にて。
さらば魔王よ!
2017年09月11日 10:02撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/11 10:02
【さらば】
電鉄富山内にて。
さらば魔王よ!

装備

個人装備
ザック レインウェア ブーツ ヘッデン ヘッデン用予備電池 ヘルメット ソフトシェル ファーストエイドキット 行動食 昼食 下山セット(温泉セット) 腕時計 サングラス カメラ 非常食 サバイバルブランケット

感想

 人生3度目の立山への山行となりますが、今回は親孝行ということで親父殿同伴となりました。
 (実は今年は燧ケ岳、白馬岳にも親父殿と行っていたりします)

【初日】
 黒部ダムも見たいということだったので、大町側のアクセスとなり、初日はアルペンルートの乗り物、黒部ダムを満喫し、立山室堂山荘にて英気を養うことに。
 立山室堂山荘では7畳ほどもある綺麗な個室に感激し、また温泉もシャンプー石鹸完備で驚愕し、食事は山荘?と疑問符がつくほど豪奢なもので「立山すげー」と親子そろってシミジミ思いながら就寝となりました。
 夜は月が煌々、銀河は見えん!という感じでしたが山荘前にでんと構えている立山を撮ったりして楽しんでました。24mmでも30秒ほど開くと星は流れるんだね...ってことがよくわかりました。18mmぐらいになるとまた変わるのかと思いますが...財源が...。

【2日目】
 ある意味登山初日となる2日目は立山三山(浄土山、雄山、別山)を縦走すべく、浄土山に最初にアタックとなりました。
 道中は底抜けに気持ちが良い青空の下を歩き、また今年生まれたと思われる雷鳥ちゃんに黄色い声を揚げつつレンズを向けたり、展望台から槍、穂高、黒部五郎、水晶、赤牛、薬師などの北アルプスの名だたる名峰を眺めたり、遥か遠く白山があることを発見し、親子そろって童の如くはしゃぐという...。
 足が進まなくなり行程は遅々として進まずといったところでしたが、それはそれでいいやという空気は立山でこそゆるされるものかと思います。
 雄山では「身体は巌の如く健やかに、心は千歳の白雪の如く清らかに...」と御祈祷を頂き、十分に立山を堪能できたことかと思います。
 しかしながら大汝山、富士ノ折立では大渋滞が発生しており登ること叶わず、また徐々にガスが上がってきたため、真砂岳〜別山はほぼ雲の中といった感じでした。
 真砂岳の緩やかかつ広い尾根はいつ歩いても素晴らしい道であることが間違いなく、また別山も北峰から真正面に構えているであろう剱岳の何とも言えぬ威圧感を感じることができる素晴らしき山であることは確信をもって言えます。
 そして山を敬う気持ちが通じたのか、甲斐甲斐しく親孝行する筆者へのご褒美なのか、別山から2日目の宿となる剣御前小屋手前でついに剱岳は姿を現してくれました。そのまま即身仏になれそうでした...。
 宿は土曜日、かつ日曜日の好天が約束されていたため、予想通りの混雑具合ではありましたが食事は2回戦、布団は一人一枚と、平和なものでした。

【3日目】
 3日目は快晴との予報でしたが起きてみれば強風+ガスで、「すわ、深酒にバチがあたったか?」と、まぁそのようなことはなく一過性のもので、出発前には晴れ、剱岳の全容をフレームに収めることができただけでなく、白馬岳方面まで見えるという恵まれた状態からのスタートでした。
 しかしやはり天候は少しグズつくもので、室堂乗越へは立山、別山方面に厚く黒いガスを眺めながらの道中となりました。
 室堂乗越から奥大日岳の道中も似たようなもので、奥大日岳の頂上に着いた頃はほぼ真っ白でせいぜい見えたのは弥陀ヶ原方面と市中ぐらいのものでした。
 前日までの状況を鑑みると十分すぎるほど立山を堪能してはいるのですが、ここまでくるとどうしても晴れ澄み渡る様を見たく、粘ってみること30分、徐々にガスは晴れていき早月尾根と剱岳を捉えることができたのでした。
 当初計画では奥大日岳登頂後は雷鳥沢に直ぐに下山する予定でしたが、目の前の絶景に背を向けることがどうしても難しく、どうせだからと1時間以上も休憩(食事)してからの下山となりました。
 雷鳥沢に着くころにはそれなりに疲労(酒疲れ?)を感じつつ、この日の宿であるみくりが池温泉までの長い長い登り返しに悪態をつきつつも、怪我することなく無事に到着することができました。
 みくりが池温泉では反省会という名の酒宴が繰り広げられ、富山名物の白エビの刺身やゲンゲの唐揚げの他、かつてないほど豪奢な食事に舌鼓をうち、また水と間違うほどに飲みやすい立山(酒)を四合ほど開け、ようやく出てきた総括の言葉は「立山、最高」。その一言が全てだったのかと思います。いい思いしかしてないしなぁ...。

【4日目】
 4日目はただ富山側に下山するだけでした。特になし。

 長々と書いていきましたが、天気こそ恵まれれば立山は本当に素晴らしい山域かと思います。(お金も素晴らしいほどかかりますが)
 山に登らずとも、室堂平、雷鳥平を散策し、日帰り温泉(みくりが池温泉、室堂山荘、他)を楽しむことができます。
 個人的には日本においては最高クラスの場所であること間違いないと考えていますが皆様はいかがでしょうか。
 未だ訪れていない方は、是非とも訪れていただきたいと思います。

 我が親父殿ははまったのか、10月上旬にご友人と再度来訪されるようで...。元気なことはよいことかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら