ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 125754
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

月山(弥陀ヶ原〜頂上〜念仏ヶ原・渓流にてイワナ釣りの醍醐味!)

2011年08月03日(水) ~ 2011年08月05日(金)
 - 拍手
GPS
57:00
距離
31.9km
登り
2,273m
下り
2,267m

コースタイム

8月2日 23時月山8合目レストハウス前駐車場着(車中泊)
8月3日 6:10レストハウス(弥陀ヶ原)-8:05仏生池小屋-9:25月山山頂-(賽の河原、千本桜)-12:50〜16:30清川(昼食・イワナ釣り:清川橋から上流)-17:20念仏ヶ原避難小屋
8月4日 6:00念仏ヶ原避難小屋-6:50〜14:30清川(清川橋下流)&月山沢-16:00念仏ヶ原避難小屋
8月5日 6:00念仏ヶ原避難小屋-6:50清川橋-(急登に次ぐ急登!千本桜、賽の河原)-12:20月山山頂-14:00仏生池小屋-15:15弥陀ヶ原小屋-15:30月山8合目レストハウス
天候 8月3日・晴れ!
8月4日・晴れ!
8月5日・晴れ!
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
月山8合目レストハウス前駐車場は、無料、約50〜60台は駐車可能と思います。(見た目の感じです。)鶴岡からくるバス停がありました。
コース状況/
危険箇所等
○道路の危険箇所!

 8合目レストハウスまでの月山高原ラインは道幅も狭いうえ、観光客の車も多いのでスピードの出し過ぎは要注意です。

○下山後の入浴!

 下山後は、月山高原ラインを下り、羽黒山入り口を右折して直ぐのところにある国民休暇村で入浴しました。(入浴料一人430円)見た目建物は古いがお風呂はきれいで、とてもよかったです。(温泉ではなさそうです。)おみやげのスイカや名物だだちゃ豆のお菓子もここで購入しました。

○下山後の食事!

 川西町国道112号線(六十里越街道)沿いの道の駅にあった、名水館のレストランで食事をいただきました。地ビールもやっています。定食(月山豚のこくわ重:期間限定850円、ボリュームもありとてもおいしかった。満足満足!)
2日の夜、8合目レストハウス駐車場から、鶴岡の夜景と夜空に輝く北斗七星!
2011年08月02日 23:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/2 23:58
2日の夜、8合目レストハウス駐車場から、鶴岡の夜景と夜空に輝く北斗七星!
満点の星空!
2011年08月03日 00:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/3 0:30
満点の星空!
8月3日
夜明けです!
2011年08月03日 04:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 4:43
8月3日
夜明けです!
レストハウスから月山山頂が見えました。
2011年08月03日 04:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 4:44
レストハウスから月山山頂が見えました。
朝食は、コンビニおにぎりと、朝からラーメンです。
2011年08月03日 05:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/3 5:03
朝食は、コンビニおにぎりと、朝からラーメンです。
これだけの荷物を背負って行きます。
やっぱり酒は重いのか?
2011年08月03日 05:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
8/3 5:18
これだけの荷物を背負って行きます。
やっぱり酒は重いのか?
月山8合目の碑
2011年08月03日 05:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/3 5:39
月山8合目の碑
弥陀ヶ原を頂上に向け出発です。
2011年08月03日 06:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/3 6:19
弥陀ヶ原を頂上に向け出発です。
ミヤマウツボグサが出迎えてくれました。
2011年08月03日 04:38撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 4:38
ミヤマウツボグサが出迎えてくれました。
朝日に輝く、擬宝珠です。
2011年08月03日 06:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/3 6:20
朝日に輝く、擬宝珠です。
キンコウカも輝いていました。
2011年08月03日 06:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 6:20
キンコウカも輝いていました。
食虫植物モウセンゴケです。
2011年08月03日 06:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 6:30
食虫植物モウセンゴケです。
タカネトウウチソウです。
2011年08月03日 06:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/3 6:30
タカネトウウチソウです。
イワイチョウの花も咲いていました。
2011年08月03日 06:35撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 6:35
イワイチョウの花も咲いていました。
弥陀ヶ原小屋と山頂への分岐です。
2011年08月03日 06:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 6:36
弥陀ヶ原小屋と山頂への分岐です。
シラネニンジンです。
2011年08月03日 06:37撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 6:37
シラネニンジンです。
ニッコウキスゲもあちこちで咲いていました。
2011年08月03日 06:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 6:39
ニッコウキスゲもあちこちで咲いていました。
アザミです。
2011年08月03日 06:41撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 6:41
アザミです。
チングルマの花柱です。
標高があがったり、また雪渓の近くでは、まだ花が咲いていました。
2011年08月03日 06:41撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 6:41
チングルマの花柱です。
標高があがったり、また雪渓の近くでは、まだ花が咲いていました。
シナノオトギリソウです。
朝露を浴びて輝いていました。
2011年08月03日 06:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/3 6:42
シナノオトギリソウです。
朝露を浴びて輝いていました。
弥陀ヶ原の池塘群です。
遠くは雲海になっていましたが、写真ではよく分からないかも!
2011年08月03日 06:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 6:44
弥陀ヶ原の池塘群です。
遠くは雲海になっていましたが、写真ではよく分からないかも!
ヨツバシオガマです。ピンク色が際だっていました。
2011年08月03日 07:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 7:31
ヨツバシオガマです。ピンク色が際だっていました。
まずは仏生池小屋に向け登っていきます。
2011年08月03日 07:35撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/3 7:35
まずは仏生池小屋に向け登っていきます。
コイワカガミもさいていました。
2011年08月03日 07:38撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/3 7:38
コイワカガミもさいていました。
ハクサンイチゲです。
2011年08月03日 07:51撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/3 7:51
ハクサンイチゲです。
ミヤマリンドウです。
2011年08月03日 07:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 7:52
ミヤマリンドウです。
登山道脇に広がる花畑です。
あちこちがこんな光景です。
2011年08月03日 07:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/3 7:55
登山道脇に広がる花畑です。
あちこちがこんな光景です。
この黄色は、ミヤマオグルマでしょうか。
2011年08月03日 07:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 7:55
この黄色は、ミヤマオグルマでしょうか。
ヒメシャジンが群落を作っていました。
2011年08月03日 07:56撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/3 7:56
ヒメシャジンが群落を作っていました。
ウサギギクです。ぱらぱらととびとびに咲いていました。
2011年08月03日 08:02撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 8:02
ウサギギクです。ぱらぱらととびとびに咲いていました。
シラネニンジンの花畑です。
2011年08月03日 08:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 8:03
シラネニンジンの花畑です。
仏生池小屋に到着です。
山頂まではまだ半分です。
2011年08月03日 08:05撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 8:05
仏生池小屋に到着です。
山頂まではまだ半分です。
池のほとりに咲き乱れるハクサンフウロです。
2011年08月03日 08:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/3 8:08
池のほとりに咲き乱れるハクサンフウロです。
タカネトウウチソウです。
2011年08月03日 08:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/3 8:10
タカネトウウチソウです。
タカネアオヤギソウです。
2011年08月03日 08:11撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 8:11
タカネアオヤギソウです。
キオンの花でしょうか?
2011年08月03日 08:46撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 8:46
キオンの花でしょうか?
整備された、石畳の登山道です。
2011年08月03日 08:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 8:52
整備された、石畳の登山道です。
ヤマハハコとミヤマウツボグサが一緒に咲いていました。
2011年08月03日 09:00撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 9:00
ヤマハハコとミヤマウツボグサが一緒に咲いていました。
ダイモンジソウです。
2011年08月03日 09:00撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/3 9:00
ダイモンジソウです。
ミヤマウスユキソウです。
2011年08月03日 09:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/3 9:07
ミヤマウスユキソウです。
ミヤマホツツジです。
2011年08月03日 09:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 9:08
ミヤマホツツジです。
2011年08月03日 09:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 9:16
アオノツガザクラです。(山頂付近)
2011年08月03日 09:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/3 9:18
アオノツガザクラです。(山頂付近)
スダヤクシの花です。
2011年08月03日 09:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 9:25
スダヤクシの花です。
ミヤマキンポウゲです。
2011年08月03日 09:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 9:26
ミヤマキンポウゲです。
月山山頂です。
柏手、ぱんぱん!山旅の安全を!
2011年08月03日 09:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 9:27
月山山頂です。
柏手、ぱんぱん!山旅の安全を!
賽の河原に降り立ちます。
いよいよ清川に向け、下ります。
2011年08月03日 09:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 9:44
賽の河原に降り立ちます。
いよいよ清川に向け、下ります。
賽の河原でも花畑が広がっていました。
2011年08月03日 09:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 9:45
賽の河原でも花畑が広がっていました。
雪渓の冷気に咲くチングルマです。
2011年08月03日 09:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/3 9:48
雪渓の冷気に咲くチングルマです。
この草原を歩いていきます。
2011年08月03日 09:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/3 9:52
この草原を歩いていきます。
コバイケイソウも咲いていました。
2011年08月03日 09:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 9:54
コバイケイソウも咲いていました。
チングルマの花畑です。
2011年08月03日 09:56撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/3 9:56
チングルマの花畑です。
ウサギギクが主役です。
2011年08月03日 09:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 9:59
ウサギギクが主役です。
ヒナザクラも可愛らしく咲いていました。
2011年08月03日 10:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
8/3 10:16
ヒナザクラも可愛らしく咲いていました。
賽の河原を抜けると、少すづつ背丈が高くなってきました。
2011年08月03日 10:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 10:45
賽の河原を抜けると、少すづつ背丈が高くなってきました。
千本桜と呼ばれる場所です。
この湿原ではキンコウカが咲き乱れていました。
2011年08月03日 10:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 10:49
千本桜と呼ばれる場所です。
この湿原ではキンコウカが咲き乱れていました。
ここから樹林帯に入ります。この尾根を下ります。
谷間の向こうに念仏ヶ原があります。
2011年08月03日 11:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 11:08
ここから樹林帯に入ります。この尾根を下ります。
谷間の向こうに念仏ヶ原があります。
樹林帯の登山道です。
2011年08月03日 11:12撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 11:12
樹林帯の登山道です。
樹間から雲海が見えました。
2011年08月03日 11:12撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 11:12
樹間から雲海が見えました。
真っ赤な実が垂れ下がっていました。
2011年08月03日 11:15撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 11:15
真っ赤な実が垂れ下がっていました。
ゴゼンタチバナの花が咲いていました。
2011年08月03日 11:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 11:20
ゴゼンタチバナの花が咲いていました。
踏み跡もままならない、小湿原にでました。この湿原を過ぎると急降下となります。
2011年08月03日 11:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 11:36
踏み跡もままならない、小湿原にでました。この湿原を過ぎると急降下となります。
マイズルソウも咲いていました。
2011年08月03日 12:12撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 12:12
マイズルソウも咲いていました。
ヤマアジサイの淡い紫色が美しかった。
2011年08月03日 12:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 12:21
ヤマアジサイの淡い紫色が美しかった。
ブナの森を下ります。
2011年08月03日 12:24撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 12:24
ブナの森を下ります。
清水が湧きだし、湿気が多くなると間もなく清川です。
2011年08月03日 12:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 12:48
清水が湧きだし、湿気が多くなると間もなく清川です。
清川橋に到着です。
2011年08月03日 12:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 12:49
清川橋に到着です。
清川の流れです。ここから上流で釣りをしました。
2011年08月03日 12:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 12:50
清川の流れです。ここから上流で釣りをしました。
毛針で攻めます。
2011年08月03日 14:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
8/3 14:58
毛針で攻めます。
私はブドウ虫で餌釣りです。
2011年08月03日 15:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/3 15:18
私はブドウ虫で餌釣りです。
そして、初日の釣り果です。
新鮮なイワナを持ち帰りました。
2011年08月03日 16:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9
8/3 16:16
そして、初日の釣り果です。
新鮮なイワナを持ち帰りました。
清川から念仏ヶ原までは約30分の急登があります。
やせ尾根を登ります。
2011年08月04日 15:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/4 15:17
清川から念仏ヶ原までは約30分の急登があります。
やせ尾根を登ります。
やせ尾根の途中に設けられた階段です。
2011年08月04日 15:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/4 15:16
やせ尾根の途中に設けられた階段です。
手作りのはしご場です。
2011年08月04日 15:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/4 15:18
手作りのはしご場です。
一番の危険帯です。踏み外せば谷底です!
2011年08月04日 15:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/4 15:19
一番の危険帯です。踏み外せば谷底です!
湿原の入り口につきました。
木道が伸びています。
2011年08月03日 16:56撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 16:56
湿原の入り口につきました。
木道が伸びています。
黙々と木道を歩いていくと、遠くに小屋が見えてきました。
2011年08月03日 17:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/3 17:10
黙々と木道を歩いていくと、遠くに小屋が見えてきました。
念仏ヶ原避難小屋に到着です。
これから二泊お世話になります。
2011年08月04日 16:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/4 16:00
念仏ヶ原避難小屋に到着です。
これから二泊お世話になります。
イワナの刺身です。
私がさばいた部分もあります。
2011年08月03日 18:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
8/3 18:55
イワナの刺身です。
私がさばいた部分もあります。
イワナの刺身、唐揚げ、ムニエル、琥珀色の液体がIWハーパーです。缶ビールもきんきんに冷えています。
2011年08月03日 19:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6
8/3 19:21
イワナの刺身、唐揚げ、ムニエル、琥珀色の液体がIWハーパーです。缶ビールもきんきんに冷えています。
フライパンに盛りつけられているのがステーキです。
2011年08月03日 19:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
8/3 19:23
フライパンに盛りつけられているのがステーキです。
二日目の朝です。
2011年08月04日 06:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/4 6:09
二日目の朝です。
小屋から清川橋まで下ってきました。
今日はここから釣り下りながら、月山沢を目指します。
2011年08月04日 06:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/4 6:55
小屋から清川橋まで下ってきました。
今日はここから釣り下りながら、月山沢を目指します。
2011年08月04日 07:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/4 7:13
そしてここが月山沢出会いです。
月山沢を釣り上がります。
2011年08月04日 09:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/4 9:40
そしてここが月山沢出会いです。
月山沢を釣り上がります。
お昼もまた、イワナの刺身でおいしくいただきました。
2011年08月04日 10:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/4 10:43
お昼もまた、イワナの刺身でおいしくいただきました。
この淵で、今日一番の大物が!
Sajunさんは、ルアーと毛針で淵を攻めていました。
2011年08月04日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/4 11:18
この淵で、今日一番の大物が!
Sajunさんは、ルアーと毛針で淵を攻めていました。
月山沢はこんな淵が連続します。
私は相変わらず餌釣りです。
2011年08月04日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/4 13:25
月山沢はこんな淵が連続します。
私は相変わらず餌釣りです。
食事をして、再び清川と月山沢の出会いにもどりました。
2011年08月04日 13:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/4 13:30
食事をして、再び清川と月山沢の出会いにもどりました。
戻り足、清川の流れを写真に納めながら歩きました。
2011年08月04日 13:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/4 13:42
戻り足、清川の流れを写真に納めながら歩きました。
川底を覗けば、イワナは沢山泳いでいました。
2011年08月04日 13:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/4 13:57
川底を覗けば、イワナは沢山泳いでいました。
晴天の渓流です。
雷にも襲われず、最高の釣り日和でした。
2011年08月04日 13:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/4 13:57
晴天の渓流です。
雷にも襲われず、最高の釣り日和でした。
こんな沢で釣りをするんですから、気持ちがいいはずです!
2011年08月04日 14:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/4 14:05
こんな沢で釣りをするんですから、気持ちがいいはずです!
大淵が連続していました。
2011年08月04日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/4 14:08
大淵が連続していました。
そして清川橋に再び戻ってきました。
2011年08月04日 14:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/4 14:19
そして清川橋に再び戻ってきました。
二日目の釣り果です。
2011年08月04日 14:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/4 14:29
二日目の釣り果です。
そして今宵も、楽しい宴が!
イワナの刺身、唐揚げ、麻婆春雨、戻し海藻、うどん、そしてイワナの骨酒で乾杯です。
2011年08月04日 17:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/4 17:53
そして今宵も、楽しい宴が!
イワナの刺身、唐揚げ、麻婆春雨、戻し海藻、うどん、そしてイワナの骨酒で乾杯です。
三日目の朝!、いよいよ下山です。
まずはモルゲンロートの月山を拝みました。
2011年08月05日 04:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/5 4:50
三日目の朝!、いよいよ下山です。
まずはモルゲンロートの月山を拝みました。
オゼミズギクの花が咲いていました。
帰らなければならない日なので、心なしか寂しい感じがしました。
2011年08月05日 04:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/5 4:52
オゼミズギクの花が咲いていました。
帰らなければならない日なので、心なしか寂しい感じがしました。
でも、晴天の月山!最終日もさいこ〜の日和です。
2011年08月05日 05:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/5 5:58
でも、晴天の月山!最終日もさいこ〜の日和です。
朝日に照らされ、念仏ヶ原の擬宝珠も晴れ晴れです。
2011年08月05日 06:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/5 6:03
朝日に照らされ、念仏ヶ原の擬宝珠も晴れ晴れです。
朝日を浴びて!良き一日の予感です。
2011年08月05日 06:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/5 6:03
朝日を浴びて!良き一日の予感です。
湿原のキンコウカも光っていました。
2011年08月05日 06:12撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/5 6:12
湿原のキンコウカも光っていました。
こんなにも美しく!
2011年08月05日 06:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
8/5 6:16
こんなにも美しく!
こんなにも輝かしく!
2011年08月05日 06:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/5 6:17
こんなにも輝かしく!
真っ白で純粋な気持ちになれました!
2011年08月05日 06:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/5 6:50
真っ白で純粋な気持ちになれました!
清川手前にある小沢です。この水がとてもうまい!
この水をペットボトルに汲んで、上り返しの急登に備えました。
2011年08月05日 06:53撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/5 6:53
清川手前にある小沢です。この水がとてもうまい!
この水をペットボトルに汲んで、上り返しの急登に備えました。
橋の上から、清川の流れにお別れです。
2011年08月05日 07:12撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/5 7:12
橋の上から、清川の流れにお別れです。
最後の清川橋を渡ります。
2011年08月05日 07:14撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/5 7:14
最後の清川橋を渡ります。
急登をあえぎながらひと上りすると小湿原にでました。振り返ってみたところです。
2011年08月05日 08:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/5 8:39
急登をあえぎながらひと上りすると小湿原にでました。振り返ってみたところです。
さらに急登を進みます。
2011年08月05日 08:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/5 8:47
さらに急登を進みます。
途中樹間から、振り返りました。
遠くに念仏ヶ原が見えました。
2011年08月05日 09:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/5 9:47
途中樹間から、振り返りました。
遠くに念仏ヶ原が見えました。
アップしてみると、湿原の奥に避難小屋が確認できました。
2011年08月05日 09:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/5 9:36
アップしてみると、湿原の奥に避難小屋が確認できました。
樹林帯を抜け、賽の河原に入り口に戻ってきました。
2011年08月05日 10:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/5 10:08
樹林帯を抜け、賽の河原に入り口に戻ってきました。
頂上がだんだんと近くなってきました。
2011年08月05日 10:13撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/5 10:13
頂上がだんだんと近くなってきました。
賽の河原の湿原では、イワショウブも咲いていました。
2011年08月05日 10:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/5 10:18
賽の河原の湿原では、イワショウブも咲いていました。
小さな花は、モウセンゴケの花です。
2011年08月05日 10:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/5 10:26
小さな花は、モウセンゴケの花です。
シロバナニガナも咲いていました。
2011年08月05日 10:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/5 10:29
シロバナニガナも咲いていました。
源流沿いに咲くチングルマです。
こんな光景が足下に広がっているのです。
2011年08月05日 10:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/5 10:48
源流沿いに咲くチングルマです。
こんな光景が足下に広がっているのです。
高度を重ねるごとに、雲海が見えてきました。
2011年08月05日 10:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/5 10:59
高度を重ねるごとに、雲海が見えてきました。
さわやかな風が通りすぎていきます。
2011年08月05日 11:00撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/5 11:00
さわやかな風が通りすぎていきます。
本日、清川に下りテントを張るという二人とすれ違いました。(頑張ってください!、沢山釣れますように!)
2011年08月05日 11:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/5 11:36
本日、清川に下りテントを張るという二人とすれ違いました。(頑張ってください!、沢山釣れますように!)
二人ずれは、どんどんと賽の河原を下っていきました。
2011年08月05日 11:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/5 11:39
二人ずれは、どんどんと賽の河原を下っていきました。
雪渓と雲海です。
2011年08月05日 11:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/5 11:52
雪渓と雲海です。
どんどん雲海は育っていきました。
2011年08月05日 11:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/5 11:58
どんどん雲海は育っていきました。
間もなく頂上です。
うまいビールがまっているはずです。
2011年08月05日 12:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/5 12:08
間もなく頂上です。
うまいビールがまっているはずです。
あっ!と、エゾシオガマを見つけました。
2011年08月05日 12:13撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/5 12:13
あっ!と、エゾシオガマを見つけました。
ミヤマキンポウゲとハクサンフウロの可憐に咲いていました。
2011年08月05日 12:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/5 12:16
ミヤマキンポウゲとハクサンフウロの可憐に咲いていました。
月山山頂です。
無事の山旅に感謝しました。
2011年08月05日 12:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/5 12:18
月山山頂です。
無事の山旅に感謝しました。
仏生池小屋まで戻りました。
2011年08月05日 14:02撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/5 14:02
仏生池小屋まで戻りました。
間もなく弥陀ヶ原です。
2011年08月05日 15:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/5 15:04
間もなく弥陀ヶ原です。
弥陀ヶ原小屋です。
2011年08月05日 15:15撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/5 15:15
弥陀ヶ原小屋です。
入道雲沸き立つ8合目レストハウスに戻り、月山と念仏ヶ原登山&清川の渓流釣りの旅は終わりました!
2011年08月05日 15:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/5 15:27
入道雲沸き立つ8合目レストハウスに戻り、月山と念仏ヶ原登山&清川の渓流釣りの旅は終わりました!

感想

●8月2日
 夜は月山8合目レストハウスの駐車場で車泊でした。鶴岡の夜景と夜空の北斗七星が煌々と光っていました。夜なのに目が覚めるほど美しかった。
 
●8月3日
 月山8合目弥陀ヶ原から山頂〜山頂から賽の河原に広がる花畑を堪能しながら、清川に下り、夕食のためのイワナを釣り、そして宿泊先は念仏ヶ原避難小屋でした。とても快適な小屋であったうえ、夕食はイワナの刺身に、イワナの唐揚げ、イワナのムニエルにとイワナ三昧、なんとそこにステーキまでも食卓を飾った。
 まずは凍らせて持参した缶ビールで乾杯し、のどの渇きを潤しました。
 それに、生米をもっていきましたので、炊きたてのご飯もいただきました。ほくほくのご飯にイワナの刺身は最高のおかずでした。
 またまたその上に贅沢の極み、IWハーパーに炭酸水を注ぎ、1.5リットルの水筒に確保していたロックアイスで、ハイボールなんぞいただいたのです。

★貴重な体験!
 食事担当はほぼSajunさんで、何でもおいしく作ってくれます。私は炊飯ぐらいしかできません。そこで、イワナの刺身の作り方の手ほどきを受け、私もイワナをさばいてお刺身を作くってみました。なんとか形にはなりましたが、あはは・・・!

 (この日小屋泊まりは私たち二人だけでした。酒を飲んで賑やかにおしゃべり、そして爆睡でした。)

●8月4日
 この日は、清川に下り清川橋から下流へ、お目当ての月山沢で一日イワナ釣りを楽しみました。今日も食べるだけのイワナを釣ることにし、15匹をつり上げたまた。型は大きいが、頭でっかちのやせた体のイワナばかりでした。今年は雪が多かったせいか、まだ太れないのかもしれません。でも食べるには申し分ない大きさでした。
 再び小屋に戻り、夕食と相成りましたが、やっぱりイワナ三昧、刺身に唐揚げにムニエル、そしてメインディシュはチタケ(キノコ、うどんの出汁に最高!)とナスのお汁でうどんといきたいところでしたが、今年はチタケがとれず、めんつゆをベースにナスとタマネギでお汁を作り、3人前を二人でたいらげました。
 そして、欠かすことのできないお酒は、水筒に溶けずに残っている氷で、IWハーパーをロックでいただき、さらに、持参した日本酒約1リットルを熱燗にし、イワナの骨酒で一日の疲れを癒しました。

  (この日の小屋止まりは、夫婦一組と、単独一組の計5人で宿泊でした。)
  (Sajunさんが作ったイワナのムニエル、一緒に泊まった登山客に振る舞いました。おいしい!と喜んでくれました。)

 8月5日
  いよいよ帰る日となってしまいました。
  3:30起床、お昼のお弁当分までのご飯を炊きました。朝食のおかずは、ハムを焼いて味噌汁と昨日の残りの麻婆春雨を食べ、エネルギーを充填しました。お昼のお弁当も作り、荷造りをして6:00小屋を出発しました。
 「あと一週間はいたいね」などと話しながら、後ろ髪引かれる思いで歩き出しました。
 戻り返しの道です。清川から頂上までは月山随一の急登です。清川では顆粒状ポカリスエットを入れたペットボトル2本と真水のペットボトル2本を背負い、急登に備えました。
 あえぎながら、休憩しながら急登を行きました。
 天候は良好、ピーカンでしたが、心地よい風が吹いて、かいた汗も心地よく感じました。
 そして、頂上では、なんと眼下に雲海が広がりすごい眺めに感動しました。
 頂上小屋に駆け込み、「女将さんヘリは飛びましたか。ビールはある。」と聞きました。
 初日頂上小屋に立ち寄り、女将さんに「帰りに寄るからビール二本確保しておいて」と頼んだら、「今ビールないのよ!コーラならあるけど!天候が悪くてヘリが飛ばないので物資が乏しい。明日明後日天候がよくなればヘリが飛ぶんだが!」と言われ、”あれあれ・・・と元気もどこへやら”ヘリが飛んだらビールをお願いしていたのです。
 「ビール・・・、来てるよ!」「やったー、二本ちょうだい」一本600円二本で1200円、高くない!高くない!と言い聞かせながら急登の疲れを癒したのでした。
 ここまで来れば後は車まで下るだけ!もうちょっとと思いきや、この下りがとても長くつらかった。
 これまで、山頂経由念仏ヶ原避難小屋の往復は今回が4回目です。いつもは姥沢からリフトを使っていましたが、今回は弥陀ヶ原から入ったので、感覚が違っていたのかもしれませんね!とにかく長くつらい下りでした。

 下山後は、羽黒山近くにある国民休暇村でお風呂に入らせていただきました。一人430円でした。やっ〜すっ〜い!見た目の建物は老朽化していて何とも ふむふむと思いましたが、かなり以前に家族でキャンプに来たときに入ったときの感覚ではとてもきれだったように記憶していたので、ここに決めたのでした。
 やっぱり入ってみると、とてもきれいにされており、一番風呂でとても気持ちがよかったです。でもたぶん温泉じゃないとは思います。
 休暇村にはおみやげ屋さんもありました。尾花沢のスイカがずらっと並んで売っていたので、思わず飛びつきました。職員の女性の方に「一番甘いスイカ」を選んでもらい、それを買いました。本当に甘いかどうかはまだ食べていないので分かりませんが!

 下山も遅くなり、お風呂にも入って、かなり時間も過ぎてしまいましたが、やっぱりお腹かがすくものですね!途中コンビニで小腹をふさぐためパンを買ってかじりながら、どこか食事ができるところがないか探しました。
 国道112号線を走り川西町の道の駅に立ち寄りました。18:00を過ぎていましたので物産店はもうしまっていましたが、レストランは開いてました。
 地ビールレストランの旗が立ち、入り口のメニューもとてもおいしそうだったので、思わず入ってしまいました。
 1000円前後のメニューがたくさんありました。その中で、期間限定とあった、月山豚肉のコクワ重(850円)がありましたので、それを頼みました。「こくわ」ってなんだか訳が分かりませんでしたが、何か名物なんだろうという思いこみと期間限定につられて頼んでしまったのです。
 お店の奥は地ビールを作る工房がありました。別のお客さんもその地ビールをおいしそうに飲んでいました。
 「俺は車だ!、これから栃木にまで帰るんだ!、ちきしょー・・・・!」と思いながらも我慢して、こくわ重を食べたのです。
 観光地の食事はこんなもんだよ!といつも期待もしていませんでしたが、なんとなんと、大きな豚肉が4枚ものり、ご飯もたっぷり入って850円、「安じゃないの。うまいんじゃないの。なかなかじゃん。」脂っこい肉の後にさっぱりとしたこくわのジュースも、酸味があっていいじゃん!、なんか体に良さそー!てな感じで、最高の夕食になりました。

 山の天候も良かったし、イワナも釣れて楽しかった。帰り道のお風呂に食事も最高でした。こんな贅沢していいのだろうか!  

デジブックのスライドショーも見てくださいね!
http://www.digibook.net/p/i0DYxMTFk6xTX-Ve/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8390人

コメント

こんばんは
記録読まさせていただきました。
私が山歩きの理想とする山行は、釣りをしながら魚を食べながら山歩きをする事です。月山と言う良い山で釣りをしながら釣った魚を食べ うらやましいです。今は泊で山に行けないので残念ですが、この記録を参考にしたいと思います。
2011/8/15 22:43
gosenjyakuさんこんにちは!
 コメントありがとうございます。そうですか
月山の山行は今回で4回目でした。なかなか大変な場所ですが、高山植物にイワナの世界と毎回私の期待は裏切られません。是非ともgosenjyakuさんも、この記録を参考に月山に足を運んでいただきたいと思います。いつかきっと泊で理想の山行ができることを祈っています!ちなみに先輩の話によると、8月もお盆を過ぎると清川もアブが大量発生して苦しむそうです。ご注意を!
2011/8/17 14:23
こんにちは
いやー、楽しそうですね。

始めの夜景がきれいです。
登山と渓流釣りを3日間も満喫とはいいですね。
イワナの尾ヒレの大きさが印象的でした。
豪華な夕食にはびっくりです。私も其処に参加したくなりました。自然のなかで飲むビールはうまいですねー。
イワナの刺身はどんな味ですか。

綺麗な花の写真もいいです。花の名前も詳しいですね。
2011/9/17 8:51
本当に楽しかったです!
samanda55さん、こんにちは、コメントありがとうございます。月山には毎年とはいきませんが、毎回8月の第一週目に訪れています。もし来年もその頃に念仏ヶ原に来てくれればご一緒できるかもしれませんね。そのときはイワナの刺身ご馳走しますよ。釣れればですが!
花の名前は、私も今は勉強中で、山と渓谷社の日本の野草という本を見ながら、「たぶんこれだろう」と確認しながら書き込んでいます
2011/9/17 11:40
飯豊では・・・筋肉痛のkukumiです。
お疲れ様でした!

飯豊では大変お世話になりました。

例の岩魚・酒・花・夜景 あれ・・山・・見事なフォトでした^^

いつかまた山小屋で・・・
2011/9/21 17:36
酔っぱらいの戯言?
kukumiさん、こんにちは!
そして飯豊ではありがとうございました。
本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
酔っぱらいの戯言を聞いていただき、ご迷惑では無かったでしょうか?心配です!
これに懲りず、山で出合ったらまた声をかけていただけたらうれしいです。
是非々々、いつかまた山小屋で・・・!
2011/9/22 17:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら