記録ID: 1260707
全員に公開
ハイキング
奥秩父
台風一過の甲州アルプス(大菩薩嶺〜小金沢山〜黒岳〜大蔵高丸)
2017年09月18日(月) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:27
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 1,994m
- 下り
- 2,009m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:25
距離 27.7km
登り 1,996m
下り 2,020m
15:34
日川渓谷レジャーセンター
天候 | 快晴 午前中の稜線は非常に風強し、徐々に収まる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:日川渓谷レジャーセンター〜甲斐大和駅(15:33発バス;300円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・枝の散乱多数、後半は登山道を塞ぐ倒木が何箇所かありました。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は台風通過直後で、高山だと強風リスク、低山だと熱中症リスクがあり、
また沢ルートだと増水リスクがありました
一方、台風一過の晴天が期待できそうなので、眺望の良い所を歩きたい、
と山の選択に悩みます。
結局、三ッ峠山同様困った時によくチョイスする大菩薩南下ルートにします。
電車で行くか車で行くか悩みましたが、朝電車が平常運転だったので電車でGO!
塩山からの始発バスは貸切でした。
最初は多少枝が散乱しているぐらいであまり台風の爪痕を感じなかったのですが、
標高2000mの稜線に出ると強風の洗礼を受けます。
風速はよくわかりませんが、時折体がぐらつくほどの暴風でした。
2000mの稜線でこの風なので、富士山やアルプスはとんでもない風でしょうね。
とても岩場やヤセ尾根を歩けるような状態ではなかったです。
一方、眺望は予想通り素晴らしく、今まで気づかなかった大菩薩の稜線から
相模湾や奥多摩湖が見えることを発見しました。
空も真っ青で、何を撮っても写真映えする一日でした。
風は午後に向けて徐々に収まりましたが、
お蔭で暑さを感じることもなく、とても快適。
先週と違って睡眠もたっぷりで、終日とても快調な登山を楽しめました。
やはりこのルートは南下に限りますね。
奥多摩石尾根、丹沢主脈等と並んで、何度歩いても楽しめるルートです。
甲州アルプスとも名づけられていますが、
やはりアルプスを名乗る以上、眺望が良いというのが最低条件ですね。
ここは眺望はもちろん、植生の変化も楽しめるので、お勧めのご当地アルプスです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:978人
hirokさん こんばんはー
台風 一過の良いときに 歩かれましたねー
おっしゃる通りです。わたくしも このコース 富士山 に向かって
歩け? の南下作戦が好きです
景色いいし。
今日は いい山歩きできたようですねー。
この時期の祝日 バスや 雷岩独り占めですか よいですねー
天狗棚からの 景色もよいです。
この三連休は ほかのところ いってましたので
千石茶屋さんは 留守してました
では 秋の良い山歩きを
tsui
tsuiさん、こんばんは
以前、北上コースを試したこともあったのですが、
やはり南下に軍配が上がりますね
目指す山と富士山がいつもセットで見えていて、とてもやる気が出ます。
振り返ると順光で青空がとてもきれいなのが印象的でした。
3連休の割には空いていた大菩薩でした。
やはり台風の影響が出足を鈍くしたのでしょうか。
牛奥を過ぎると人がいなくなり、どこか通行止めなのでは?と思ってしまうほど。
千石茶屋を見るとtsuiさんとniiniさんを思い浮かべてしまいますね。
これからもきょろきょろと探してしまいそうです
hirokさん コンばんは
自宅からも大菩薩が良く見えましたが強風だったずら
本日はやはり少なかったようですね〜
行けばよかった 上日川峠からの楽々コース
午後は下でチョロチョロしてましたよー
kazuhagiさん、こんばんは
今回の台風は風台風だったようですね。
塩山駅では無風と言っていいほど静かでしたが、
標高上るにつれて風が猛威でした。
稜線を南に行けば行くほど稜線の木が折れて、登山道を迂回せざるを得ない場面が何度か。
そして甲斐大和駅近くでは梨が大量に落下している畑がありました。
kazuhagiさんの畑は無事だったのでしょうか
hirokさん、こんばんは。
すっきりとした展望。こんな日はなかなかないですね。
熊沢山〜狼平の区間は、特に好きな区間です。
秋色になるのはまだ先の感じですが、
マツムシソウもさきはじめ季節のうつりかわりを感じます。
定番ですが、何度行ってもいいルート。同感です。
いろいろ事情があって四国に行っていましたが
四国から東京への高速道路、車窓からの四国の2000m峰は雲のなかでしたが、
東京の方がよかったんですね。
sat4さん、こんばんは
できれば高山にと思いましたが、リスクが高すぎると定番に落ち着きました。
広河原行きのバスは運行していなかったようなので、
通行止めのリスクも考えると、選択肢に悩みました。
定番ですが、何度歩いても良いコースはありがたいです。
相模湾や奥多摩湖など新たな発見もあり、新鮮味もありました。
それにいつもと違って、人気の大菩薩もとても空いていました。
リスク回避の方も多かったのでしょうね。
四国ぐらい台風から離れていても雲の中だったのですね。
どこも台風一過と思いきや、そう単純ではないのが気象の奥深い所です。
hirokさん こんばんは
八ヶ岳のガスの中、私が木道で転んでいる頃、こんな景色を
楽しまれていたとは…羨ましい限りです。hirokさんほど速く
歩けないので、バスの時間が気になりますが、いつか歩いて
みたいと思います。茶臼岳からの景色が素晴らしいですね。
埼玉のchii
chii1961さん、こんばんは
同じ2000m級でもだいぶ天気は違ったのですね。
奥秩父の金峰山などは早い時間帯から見えていたので、紙一重でしょうか。
下界は暑かったようですが、この日は強風のため暑さは感じませんでした。
富士山を見ながら南下できるこのルートはとても好きです。
特に白谷丸と白谷小丸(左下のザレた山頂)はこのルートのハイライトだと思います。
是非天気の良い日を狙って行ってみてください。
hirokさん、こんばんは!
色々なリスクを考慮され、見事に災いを回避されていますね。
でも、在宅での完全回避!この発想は無いのですね〜
隙あらば出撃!この一点張りは、果たして何歳まで続くのでしょうか?
やはり、風は強かったようですね
写真からだと、穏やかな秋の遠足の風情なのですがね。
富士と大菩薩湖のショットなど、本当に穏やかに見える景色です。
しかし、バスを上手に組み合わせると、自転車を使用せずに距離を稼げますね
7時を少し回った時間にスタート出来るのは、実に魅力的です。
昼間から酒も飲めますし
tailwindさん、こんばんは
悩んだ末の行き先でしたが、何とか結果オーライの山行になったかと思います
tailwindさんからの中傷誹謗の書き込みによって、
○○クラブの会員が全く集まらないため、孤軍奮闘状態です
後継が育つまでは、隙あらば出撃!の精神は継続になるかと
久々にこんなに風の強い状態、と思いながら歩いていました。
戸隠の蟻の戸渡、大キレットの長谷川ピーク、などはとてもじゃないけど歩けないなあと。
富士山につるし雲が出ていると思いきや、とても穏やかそうに見えました
そこそこ大きな木も倒れていて、風の威力をまざまざと見せつけられました。
この日は早朝から歩くのはリスク高いかなあ、と思い電車にしましたが、
昼から も飲めて、正解でした!
hirokさん、こんばんは。
このコースは私もお気に入りで10回近く歩いていますが
甲州アルプスと呼ばれているとは認識していませんでした。
(大菩薩連嶺、南大菩薩連嶺、小金沢連嶺等と呼んでいた)
そんなコースなので、台風一過の晴れのお山と考えた時に真っ先に
頭には浮かんだのですが、北関東からだと結構遠いためすぐに
却下。。。
それにしても、奥多摩湖が見えるのですか
石丸峠へ下る途中でしょうか。
今度スッキリと晴れた日に歩くことがあったら気にしてみます
米背負峠からの沢沿いのルートは歩いたことがないですが
どんな感じですか?
youtaroさん、こんばんは
台風一過なので眺望の良いルートを歩きたく、ここに落ち着きました
富士山を見ながらの南下はとても贅沢ですね。
私も何回も行っているのでワクワク感はありませんが、
やはり行って良かったと思える魅力があります。
裂石の登山口に「甲州アルプス」の幟が掲げられていました。
少しずつ浸透しているのでしょうか
各地にアルプスの名前が付く所は多数ありますが、
ここは個人的には名乗ってもいいかなあ、なんて思ってます。
奥多摩湖は石丸峠からの下りで発見、相模湾はあちらこちらから見えていました。
展望の良い日に歩くと思いがけぬ発見があるもんですね
米背負峠からの下りは雁峠からの下りと似ていると思います。
沢を何度も橋や飛び石で超える雰囲気のあるルートでした。
途中から林道になりますが、最後はまた山道に入り、なかなか良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する