秋の縦走2泊3日 上高地から槍ヶ岳〜大キレット〜北穂高岳〜奥穂高岳〜前穂高岳
- GPS
- 26:35
- 距離
- 34.3km
- 登り
- 3,127m
- 下り
- 3,084m
コースタイム
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 9:45
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:44
天候 | 1日目:曇りのち晴れ、風強し 2日目:晴れ、風強し 3日目:晴れ、風やや弱まる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
沢渡第二駐車場:普通車600円/1日(24時間)、トイレ・足湯あり ▼タクシー 松本市沢渡ゾーン〜上高地バスターミナル 4,200円 往路は4人で相乗り@1,050円、復路は5人で相乗り@840円 *参考:釜トンネルの開門 05:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▼登山ポスト 上高地 |
その他周辺情報 | ▼槍ヶ岳山荘 http://www.yarigatake.co.jp/yarigatake/ 1泊2食 9,800円 *wi-fi、SoftBank繋がります(3G〜4G) ▼北穂高小屋 http://www.kitaho.co.jp/ 昼食 特製カレーライス 800円 ▼穂高岳山荘 http://www.hotakadakesanso.com/ 1泊2食 9,800円 *wi-fi繋がります。SoftBankは圏外 ▼岳沢小屋 http://www.yarigatake.co.jp/dakesawa/ 昼食 しょうゆラーメン 1,000円 ▼下山後の入浴 竜島温泉せせらぎの湯 TEL:0263-94-1126 営業時間:入浴・休憩/10:00〜22:00(入館締切21:00) 御食事処せせらぎ/11:30〜14:00 休館日:毎週月曜日 入館料:大人510円 内湯・露天。カラン×10。ボディーソープ・リンスインシャンプー・ドライヤーあり。 https://ryushima-onsen.jp/ |
写真
感想
8月に西穂へ登ったとき、久しぶりの北アルプスに感激して、ちゃんとした岩場を登りたくなりました。
そこでヘルメットを購入して準備。さすがにいきなりジャンダルムは無理なので大キレットへ。上高地から入山し、槍沢〜槍ヶ岳〜北穂〜奥穂〜前穂〜岳沢を2泊3日で縦走します。計画を立てた週末は、見事に3日とも晴れ、素晴らしい縦走になりました。
1日目は初め風が強く、なかなか太陽が顔を出してくれず寒くて、ポツポツと雨粒が落ちてくることもありました。振り返った長野側は晴れていても、向かう岐阜側には雲が立ち込めている…。せっかく始まった紅葉も少し鈍った色に見えていましたが、途中からいきなり青空になり、行く手に槍ヶ岳が姿を現した時は感動的でした。
前日が雨だったせいもあり、槍ヶ岳山荘は空いていました。ひとり一枚の布団で寝られてとても快適でした。
2日目。本日は核心部、大キレットと北穂−涸沢岳を通過して、穂高岳山荘まで。まずは大きなアップダウンの登山道を大喰岳、中岳、南岳と通過。百高山には避けては通れない山ばかりです。南岳小屋からは岩場を激しく下ります。岐阜側を巻く時は冬の始まりのような寒さで体にこたえます。そして大キレットの岩場は難易度は難しくないものの、ステップの一つ一つが大きく、私には手足が届かないところが多くありました。それでも今回の南下するコース採りでは長谷川ピークまではなんとなく到着。ここからさらに難易度が増す感じです。北穂への最後の登りは壁が立ちはだかるようでした。
北穂−涸沢岳間は正直、私にとっては大キレットより難しかった。大キレットはただ単に手が届かないだけだったが、こちらは指をかける方向にも気をつけなければクリアできない。すぐそこに奥穂高岳が見えているのになかなか近づかないもどかしさがあった。
穂高岳山荘は布団一枚に2人の混雑。夕食も5回戦だった。涸沢を見下ろせばすごいテントの数。のちに聞いたところによると、この日は1400張だったそう。
3日目最終日。6時ごろ出発すると、いきなり奥穂への登りが大渋滞。みんな行動時間が同じだから仕方がないですね。待ちながら登ると、いつもより急登に感じました。私は奥穂は3度目。nzchchさんは2度目ですが晴れてる奥穂は初めてなので、初めて見たジャンダルムに感動していました。吊尾根は記憶していたより易しく短く感じました。ここを初めて歩くnzchchさんは逆に意外に長いと感じたそうです。紀美子平から前穂へはザックをデポして行きました。片道30分ほどですがここも結構岩稜歩きで侮れません。前穂の山頂は広いのでここで大休憩。この日も晴天で槍ヶ岳がきれいに見えます。今回歩いて来た距離をじっくり噛みしめることができました。
重太郎新道の下りも急です。ここ数日で死者も出ているので慎重に歩きたいところですが登山者も多く、中には間隔をとらずに詰め寄ってくる人もいて大変でした。ハシゴやクサリ場はどうしても渋滞するので、気長に順番待ちしてほしいものです。
岳沢小屋でラーメンを食べたら、ヘルメットを片付け、ストックを取り出し、あとは石畳の樹林帯を歩いて下山。3日間、風が強く寒かったですが、ほぼ晴天で最高の縦走ができました。
今度は西鎌、または裏銀座を歩きたいですねー。ジャンダルムは…しばらくないですね〜 ^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する