ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1278352
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

100高山完登!蓮華岳、針ノ木岳、ズバリ岳、赤沢岳ーテントポールが破損し、下山時には膝痛が悪化ー

2017年10月01日(日) ~ 2017年10月02日(月)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
19:20
距離
26.9km
登り
2,921m
下り
2,987m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:01
休憩
1:08
合計
7:09
8:45
74
9:59
10:09
171
13:00
13:55
62
14:57
15:00
54
2日目
山行
10:24
休憩
1:37
合計
12:01
5:54
56
6:50
7:04
35
7:39
7:40
9
7:49
7:59
101
9:40
9:45
59
10:44
10:49
40
11:29
11:43
52
12:35
12:36
80
13:56
14:29
25
14:54
14:57
27
15:24
15:25
52
16:17
16:23
6
16:29
16:33
82
17:55
17:55
0
17:55
ゴール地点
下山後気がついたんですが、柏原新道登山口でスマホのGPSがOFFになってました。なので2日の柏原新道登山口→扇沢駐車場のログは取れてません。この区間15分位。
天候 1日 晴れ後薄曇り 針ノ木峠夕方気温5度
2日 曇り後、午前9時頃から雨 朝気温5度、昼も5度、風の抜ける稜線10〜15mの風
下山後、18時扇沢 雨、気温12度
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場は上段、下段共に満車。24時間1000円が少し空いていたのでそこに駐めました。柏原新道登山口駐車場は満車+路駐状態でした。
コース状況/
危険箇所等
北アルプスの一般登山道。よく整備され、マーキングも豊富。ルートミスしやすい箇所はありませんでした。針ノ木雪渓は雪渓はほぼ消滅、高巻きルートの通行でした。
9月30日、帰宅後ヤマテンチェック。2日目がお昼頃から雨予報。行くか止めるか少し悩む。3日目も雨なら2日目に下ることにして決行。
9月30日、帰宅後ヤマテンチェック。2日目がお昼頃から雨予報。行くか止めるか少し悩む。3日目も雨なら2日目に下ることにして決行。
今日は針ノ木峠にテント設営後に蓮華岳をピストンするだけだからゆっくりです。左から2番目のピークは蓮華岳かな?扇沢への道にて。
2017年10月01日 08:05撮影
2
10/1 8:05
今日は針ノ木峠にテント設営後に蓮華岳をピストンするだけだからゆっくりです。左から2番目のピークは蓮華岳かな?扇沢への道にて。
右が24時間1000円、ここに駐車。左の上段は12時間1000円です。
2017年10月01日 08:42撮影
10/1 8:42
右が24時間1000円、ここに駐車。左の上段は12時間1000円です。
登山口。登山届け提出。今月からチーム安全登山 エキスパート会員(登はん中を含むケガ対象)になりました。
2017年10月01日 08:45撮影
10/1 8:45
登山口。登山届け提出。今月からチーム安全登山 エキスパート会員(登はん中を含むケガ対象)になりました。
花の名前は正確を期すため後ほど書きます
2017年10月01日 09:29撮影
10/1 9:29
花の名前は正確を期すため後ほど書きます
ガレた沢を何度か横断。
2017年10月01日 09:30撮影
10/1 9:30
ガレた沢を何度か横断。
ブナ林
2017年10月01日 09:36撮影
10/1 9:36
ブナ林
花の名前は正確を期すため後ほど書きます
2017年10月01日 09:49撮影
10/1 9:49
花の名前は正確を期すため後ほど書きます
大沢小屋
2017年10月01日 09:57撮影
10/1 9:57
大沢小屋
2017年10月01日 10:31撮影
10/1 10:31
色づきはじめ
2017年10月01日 10:35撮影
2
10/1 10:35
色づきはじめ
2000m位から上は見頃を迎えてます。
2017年10月01日 10:37撮影
2
10/1 10:37
2000m位から上は見頃を迎えてます。
2017年10月01日 10:39撮影
1
10/1 10:39
紅葉を見るのが今回の目的、100高山は目的ではなく結果です。
2017年10月01日 10:39撮影
3
10/1 10:39
紅葉を見るのが今回の目的、100高山は目的ではなく結果です。
2017年10月01日 10:42撮影
10/1 10:42
南アルプスなら手すりなしの丸太2本でしょうね。
2017年10月01日 10:45撮影
1
10/1 10:45
南アルプスなら手すりなしの丸太2本でしょうね。
爺ヶ岳でしょうか?種池山荘も見えます。
2017年10月01日 10:46撮影
2
10/1 10:46
爺ヶ岳でしょうか?種池山荘も見えます。
2017年10月01日 10:51撮影
10/1 10:51
10mほどの雪渓を横断。雪渓の上を歩くのはここだけでした。
2017年10月01日 10:56撮影
10/1 10:56
10mほどの雪渓を横断。雪渓の上を歩くのはここだけでした。
モミジカラマツ?
2017年10月01日 10:58撮影
10/1 10:58
モミジカラマツ?
ウサギギク?
2017年10月01日 10:58撮影
10/1 10:58
ウサギギク?
2017年10月01日 11:02撮影
10/1 11:02
中央右下に下山者が二人見えます。
2017年10月01日 11:14撮影
10/1 11:14
中央右下に下山者が二人見えます。
この橋朝凍っていたそうです。
2017年10月01日 11:19撮影
10/1 11:19
この橋朝凍っていたそうです。
高巻き
2017年10月01日 11:23撮影
10/1 11:23
高巻き
高巻きが続きます
2017年10月01日 11:25撮影
1
10/1 11:25
高巻きが続きます
今にも崩れそうなスノーブリッジ。
2017年10月01日 11:30撮影
10/1 11:30
今にも崩れそうなスノーブリッジ。
いたるところで美味しい水が流れてます。
2017年10月01日 11:42撮影
1
10/1 11:42
いたるところで美味しい水が流れてます。
左に高巻きルートが見えます。
2017年10月01日 11:43撮影
1
10/1 11:43
左に高巻きルートが見えます。
ミヤマアキノキリンソウ?
2017年10月01日 11:44撮影
10/1 11:44
ミヤマアキノキリンソウ?
2017年10月01日 11:51撮影
10/1 11:51
レンゲ沢の表示
2017年10月01日 12:02撮影
10/1 12:02
レンゲ沢の表示
レンゲ沢、すぐには枯れない感じ。
2017年10月01日 12:02撮影
10/1 12:02
レンゲ沢、すぐには枯れない感じ。
2017年10月01日 12:04撮影
10/1 12:04
最終水場の下の流水が凍結してました。
2017年10月01日 12:11撮影
10/1 12:11
最終水場の下の流水が凍結してました。
レンゲ沢数分上に最終水場。1L汲む。
2017年10月01日 12:13撮影
10/1 12:13
レンゲ沢数分上に最終水場。1L汲む。
見事な紅葉
2017年10月01日 12:24撮影
1
10/1 12:24
見事な紅葉
昨年の私の北ア山行ではナナカマドの赤がダメダメでしたので、綺麗な赤を見ると嬉しいです。
2017年10月01日 12:26撮影
2
10/1 12:26
昨年の私の北ア山行ではナナカマドの赤がダメダメでしたので、綺麗な赤を見ると嬉しいです。
2017年10月01日 12:31撮影
2
10/1 12:31
最後の詰め。
2017年10月01日 12:37撮影
10/1 12:37
最後の詰め。
右端が爺ヶ岳で爺ヶ岳の左奥は鹿島槍ヶ岳だと思う。
2017年10月01日 12:45撮影
10/1 12:45
右端が爺ヶ岳で爺ヶ岳の左奥は鹿島槍ヶ岳だと思う。
針ノ木峠に着きました。
2017年10月01日 12:59撮影
1
10/1 12:59
針ノ木峠に着きました。
針ノ木小屋。左の3名は翌日、種池山荘に行くと言ってい方だと思いました。
2017年10月01日 12:59撮影
10/1 12:59
針ノ木小屋。左の3名は翌日、種池山荘に行くと言ってい方だと思いました。
中央に槍が見えました。
2017年10月01日 12:59撮影
10/1 12:59
中央に槍が見えました。
2017年10月01日 13:00撮影
10/1 13:00
中央に富士山。左は八ヶ岳の一部で右は南アだとおもう。
2017年10月01日 13:00撮影
10/1 13:00
中央に富士山。左は八ヶ岳の一部で右は南アだとおもう。
左下にテントを設営、蓮華岳に行きます。右は外トイレ。
夕方2人パーティが手前に設営。今日のテント泊は3人。小屋泊は不明、10〜20人くらいだったように見えました。
2017年10月01日 13:44撮影
2
10/1 13:44
左下にテントを設営、蓮華岳に行きます。右は外トイレ。
夕方2人パーティが手前に設営。今日のテント泊は3人。小屋泊は不明、10〜20人くらいだったように見えました。
槍のアップ。
2017年10月01日 13:49撮影
1
10/1 13:49
槍のアップ。
針ノ木岳。
2017年10月01日 14:00撮影
2
10/1 14:00
針ノ木岳。
針ノ木岳とズバリ岳とヤマクボカールが見えます。
2017年10月01日 14:01撮影
5
10/1 14:01
針ノ木岳とズバリ岳とヤマクボカールが見えます。
シラタマノキ
2017年10月01日 14:06撮影
10/1 14:06
シラタマノキ
鮮やかな紅葉です。
2017年10月01日 14:07撮影
10/1 14:07
鮮やかな紅葉です。
剱岳
2017年10月01日 14:07撮影
2
10/1 14:07
剱岳
ニセ蓮華
2017年10月01日 14:21撮影
10/1 14:21
ニセ蓮華
ニセ蓮華を超すと蓮華岳が見えてきます。
2017年10月01日 14:38撮影
1
10/1 14:38
ニセ蓮華を超すと蓮華岳が見えてきます。
水晶から赤牛だと思う。今年8月に読売新道で下山したのを思い出しました。
2017年10月01日 14:47撮影
10/1 14:47
水晶から赤牛だと思う。今年8月に読売新道で下山したのを思い出しました。
蓮華岳山頂、97座目。三角点をタッチしてきました。
2017年10月01日 14:55撮影
1
10/1 14:55
蓮華岳山頂、97座目。三角点をタッチしてきました。
2017年10月01日 14:56撮影
10/1 14:56
左、前穂北尾根、かっこいいですね。昔登りました、さすがにソロでは無かったです。
2017年10月01日 14:56撮影
1
10/1 14:56
左、前穂北尾根、かっこいいですね。昔登りました、さすがにソロでは無かったです。
奥に北信の山並み
2017年10月01日 14:59撮影
10/1 14:59
奥に北信の山並み
眼下は方角的に松川かな
2017年10月01日 15:00撮影
10/1 15:00
眼下は方角的に松川かな
烏帽子岳方面。蓮華岳から烏帽子岳も未踏です、結構アップダウンがありますね。
2017年10月01日 15:01撮影
10/1 15:01
烏帽子岳方面。蓮華岳から烏帽子岳も未踏です、結構アップダウンがありますね。
手前は針ノ木岳から赤沢岳だとおもう。奥は立山と剱岳。
2017年10月01日 15:03撮影
10/1 15:03
手前は針ノ木岳から赤沢岳だとおもう。奥は立山と剱岳。
立山
2017年10月01日 15:03撮影
10/1 15:03
立山
針ノ木岳、手前のピークのトラバース登りが残雪期に怖いらしい。確かに雪が固いと怖いな。
2017年10月01日 15:03撮影
2
10/1 15:03
針ノ木岳、手前のピークのトラバース登りが残雪期に怖いらしい。確かに雪が固いと怖いな。
2017年10月01日 15:04撮影
10/1 15:04
まさに錦秋。
2017年10月01日 15:42撮影
2
10/1 15:42
まさに錦秋。
夕ご飯は、小屋の前のテーブルで食べました。ドライカレー、セブンイレブンの冷凍食品です。湯煎で暖めました。そして、豚肉100g、ネギ、椎茸、ニンニク、フランクを炒めました。オニオンスープ。炒め物が特に美味しかったです。
2017年10月01日 16:39撮影
2
10/1 16:39
夕ご飯は、小屋の前のテーブルで食べました。ドライカレー、セブンイレブンの冷凍食品です。湯煎で暖めました。そして、豚肉100g、ネギ、椎茸、ニンニク、フランクを炒めました。オニオンスープ。炒め物が特に美味しかったです。
小屋の前のテーブルから食事を終えてテントに戻るとポールがくの字に折れていた。ポールが外れたかなと思い見ると、ジョイントが破損してました。
2017年10月01日 17:07撮影
1
10/1 17:07
小屋の前のテーブルから食事を終えてテントに戻るとポールがくの字に折れていた。ポールが外れたかなと思い見ると、ジョイントが破損してました。
テントから槍が見えました。
2017年10月01日 17:12撮影
1
10/1 17:12
テントから槍が見えました。
17時過ぎたのでヤマテンチェック。ダメですね。2日は変わらず、3日も雨。予報通りなら2日に下山ですね。
2017年10月01日 17:32撮影
10/1 17:32
17時過ぎたのでヤマテンチェック。ダメですね。2日は変わらず、3日も雨。予報通りなら2日に下山ですね。
風邪気味なので、早めに寝ます。冬寝袋なので暖かいです。扇沢で体温37度1分。この時間36度5分。
2017年10月01日 18:57撮影
1
10/1 18:57
風邪気味なので、早めに寝ます。冬寝袋なので暖かいです。扇沢で体温37度1分。この時間36度5分。
ここから2日目です。
体温は36度4分、平熱です。もう熱は出ない感じです。
朝ご飯。早茹で3分パスタで今日はペペロンチーノ。チーズとフランク炒め。
2017年10月02日 04:51撮影
2
10/2 4:51
ここから2日目です。
体温は36度4分、平熱です。もう熱は出ない感じです。
朝ご飯。早茹で3分パスタで今日はペペロンチーノ。チーズとフランク炒め。
雲が多く朝日は見られませんでした。
2017年10月02日 05:38撮影
1
10/2 5:38
雲が多く朝日は見られませんでした。
中央に富士山が見えます。
2017年10月02日 05:38撮影
3
10/2 5:38
中央に富士山が見えます。
槍には雲がかかってます
2017年10月02日 05:41撮影
3
10/2 5:41
槍には雲がかかってます
出発します。上のテン場。ここは風の影響受けますね。
2017年10月02日 05:55撮影
10/2 5:55
出発します。上のテン場。ここは風の影響受けますね。
残雪期には怖い雪の斜面。雪が固くトレースが無いと怖いところですね。スキー板ならそれほど怖くないけどアイゼンでトラバースは緊張しますね。雪が無ければなんてこと無いんですけどね。
2017年10月02日 06:16撮影
2
10/2 6:16
残雪期には怖い雪の斜面。雪が固くトレースが無いと怖いところですね。スキー板ならそれほど怖くないけどアイゼンでトラバースは緊張しますね。雪が無ければなんてこと無いんですけどね。
チングルマ
2017年10月02日 06:33撮影
1
10/2 6:33
チングルマ
高瀬ダム
2017年10月02日 06:36撮影
10/2 6:36
高瀬ダム
針ノ木岳、100高山98座目。
2017年10月02日 06:49撮影
1
10/2 6:49
針ノ木岳、100高山98座目。
2017年10月02日 06:49撮影
1
10/2 6:49
正面ズバリ岳
2017年10月02日 06:50撮影
1
10/2 6:50
正面ズバリ岳
蓮華岳を振り返る。
2017年10月02日 06:51撮影
1
10/2 6:51
蓮華岳を振り返る。
イヤな雲が近づいてきました。
2017年10月02日 06:51撮影
10/2 6:51
イヤな雲が近づいてきました。
2017年10月02日 06:51撮影
10/2 6:51
2017年10月02日 06:51撮影
10/2 6:51
左正面爺ヶ岳。
2017年10月02日 06:54撮影
10/2 6:54
左正面爺ヶ岳。
ヤマクボカールとその下に針ノ木雪渓。
2017年10月02日 06:57撮影
3
10/2 6:57
ヤマクボカールとその下に針ノ木雪渓。
黒部湖と立山、剱。8月に奥黒部ヒュッテから黒部ダムまで歩いたことを思い出しながら見る。
2017年10月02日 07:02撮影
2
10/2 7:02
黒部湖と立山、剱。8月に奥黒部ヒュッテから黒部ダムまで歩いたことを思い出しながら見る。
針ノ木岳の下り。ザレてます。
2017年10月02日 07:06撮影
2
10/2 7:06
針ノ木岳の下り。ザレてます。
雷鳥です。
2017年10月02日 07:08撮影
1
10/2 7:08
雷鳥です。
ズバリ岳。
2017年10月02日 07:25撮影
10/2 7:25
ズバリ岳。
2017年10月02日 07:42撮影
10/2 7:42
ズバリ岳山頂でランチ。99座目。
2017年10月02日 07:49撮影
2
10/2 7:49
ズバリ岳山頂でランチ。99座目。
正面はたぶん赤沢岳。
2017年10月02日 08:00撮影
10/2 8:00
正面はたぶん赤沢岳。
赤沢岳、この手前から雨がポツポツ振り出す。この少し先で雨具を着ける。
2017年10月02日 08:44撮影
10/2 8:44
赤沢岳、この手前から雨がポツポツ振り出す。この少し先で雨具を着ける。
スライド二人目、女性ソロ。針ノ木岳のザレを聞かれる、危険を感じるほどではない、登りだし問題無い旨伝えました。
2017年10月02日 09:25撮影
2
10/2 9:25
スライド二人目、女性ソロ。針ノ木岳のザレを聞かれる、危険を感じるほどではない、登りだし問題無い旨伝えました。
赤沢岳、100座達成しました!
写ってないけど雨降ってます。風は西寄りの風で10m位。あまり長居はしたくない環境。予定していた自撮りを忘れました。
2017年10月02日 09:45撮影
5
10/2 9:45
赤沢岳、100座達成しました!
写ってないけど雨降ってます。風は西寄りの風で10m位。あまり長居はしたくない環境。予定していた自撮りを忘れました。
雷鳥です。3羽います。
2017年10月02日 09:54撮影
4
10/2 9:54
雷鳥です。3羽います。
雷鳥です。2羽います。
2017年10月02日 09:55撮影
3
10/2 9:55
雷鳥です。2羽います。
雷鳥です。
2017年10月02日 09:55撮影
2
10/2 9:55
雷鳥です。
雷鳥です、かわいいですね。
2017年10月02日 09:56撮影
3
10/2 9:56
雷鳥です、かわいいですね。
2017年10月02日 10:02撮影
10/2 10:02
2017年10月02日 10:14撮影
1
10/2 10:14
鳴沢岳。
2017年10月02日 10:44撮影
10/2 10:44
鳴沢岳。
赤沢岳で自撮りを忘れたので、ここで赤沢岳を指さしている構図で自撮りしました。
2017年10月02日 10:46撮影
3
10/2 10:46
赤沢岳で自撮りを忘れたので、ここで赤沢岳を指さしている構図で自撮りしました。
2017年10月02日 10:48撮影
10/2 10:48
新越山荘が見えてきました。
2017年10月02日 10:48撮影
10/2 10:48
新越山荘が見えてきました。
雲の流れが綺麗です。
2017年10月02日 11:04撮影
10/2 11:04
雲の流れが綺麗です。
新越山荘。風下でフルグラを食べる。
2017年10月02日 11:28撮影
10/2 11:28
新越山荘。風下でフルグラを食べる。
時折濃いガスに包まれます。
2017年10月02日 11:44撮影
10/2 11:44
時折濃いガスに包まれます。
2017年10月02日 12:19撮影
10/2 12:19
また雷鳥です。3羽います。この画像だと矢印付けないと分からないですよね。
2017年10月02日 12:21撮影
1
10/2 12:21
また雷鳥です。3羽います。この画像だと矢印付けないと分からないですよね。
雷鳥です。
2017年10月02日 12:22撮影
10/2 12:22
雷鳥です。
岩小屋沢岳。
2017年10月02日 12:30撮影
10/2 12:30
岩小屋沢岳。
西からの強風に雲が流される。見ていて飽きない景色です。
2017年10月02日 12:35撮影
1
10/2 12:35
西からの強風に雲が流される。見ていて飽きない景色です。
崩壊地の上の道が数箇所ありますが、路肩はしっかりしてるし、道幅もあるので危険度は低いです。赤牛岳の崩壊地の上の道は2ランク位難易度が高く、歩くのに危険を感じました。
2017年10月02日 12:49撮影
1
10/2 12:49
崩壊地の上の道が数箇所ありますが、路肩はしっかりしてるし、道幅もあるので危険度は低いです。赤牛岳の崩壊地の上の道は2ランク位難易度が高く、歩くのに危険を感じました。
森林帯
2017年10月02日 13:20撮影
10/2 13:20
森林帯
種池山荘のテン場。風の影響はある程度避けられそうですね。
2017年10月02日 13:54撮影
10/2 13:54
種池山荘のテン場。風の影響はある程度避けられそうですね。
種池山荘。
2017年10月02日 13:56撮影
10/2 13:56
種池山荘。
ラーメン900円、美味しかったです。スープもお茶も全て飲み干す。
2017年10月02日 14:08撮影
2
10/2 14:08
ラーメン900円、美味しかったです。スープもお茶も全て飲み干す。
明日も雨予報だし、爺ヶ岳は以前11月に登ってるのでパスして下山しました。雨は本降りです。
2017年10月02日 14:29撮影
10/2 14:29
明日も雨予報だし、爺ヶ岳は以前11月に登ってるのでパスして下山しました。雨は本降りです。
この手の看板、数多くあったので途中で撮るの止めました。
2017年10月02日 14:39撮影
10/2 14:39
この手の看板、数多くあったので途中で撮るの止めました。
2017年10月02日 14:56撮影
10/2 14:56
晴れてれば紅葉が綺麗な所。
2017年10月02日 15:09撮影
10/2 15:09
晴れてれば紅葉が綺麗な所。
石ベンチ
2017年10月02日 15:10撮影
10/2 15:10
石ベンチ
2017年10月02日 15:31撮影
10/2 15:31
防水スマホなので雨の中でも安心して使用できました。2年くらいの型落ちの為、税込みで1万円でした。ちなみにカメラも防水です。
膝の痛みが強くなってきたのでゆっくり下りました。
2017年10月02日 16:05撮影
1
10/2 16:05
防水スマホなので雨の中でも安心して使用できました。2年くらいの型落ちの為、税込みで1万円でした。ちなみにカメラも防水です。
膝の痛みが強くなってきたのでゆっくり下りました。
ケルン。この辺りで膝が悲鳴を上げ始めました。この辺りから横向きのカニ歩きで下りました。ここから登山口まで1時間25分かかりました。標準CTは55分です。
2017年10月02日 16:31撮影
10/2 16:31
ケルン。この辺りで膝が悲鳴を上げ始めました。この辺りから横向きのカニ歩きで下りました。ここから登山口まで1時間25分かかりました。標準CTは55分です。
八見ベンチ。
2017年10月02日 16:58撮影
10/2 16:58
八見ベンチ。
17時過ぎにヘッデンを点灯、17:52に登山口に着きました。
ここから15分ほど道路を歩いて駐車場に戻りました。道路歩きでは膝痛はあまり出ないのでスタスタ歩けました。

歩いているときは気がつかなかったですが、腰、お尻周りや太ももなどが濡れてました。運転中、薬師の湯に入るまで濡れで寒かったです。
2017年10月02日 17:52撮影
1
10/2 17:52
17時過ぎにヘッデンを点灯、17:52に登山口に着きました。
ここから15分ほど道路を歩いて駐車場に戻りました。道路歩きでは膝痛はあまり出ないのでスタスタ歩けました。

歩いているときは気がつかなかったですが、腰、お尻周りや太ももなどが濡れてました。運転中、薬師の湯に入るまで濡れで寒かったです。
しかし、下山後、一端座ってからの歩き出しがハンパない痛み。ガストでスープのおかわりに行くだけで大変でした。
カルビとエビフライ、この後フィッシュフライ&ポテトを追加注文しました。
2017年10月02日 20:36撮影 by  KC-S301AE, KYOCERA
5
10/2 20:36
しかし、下山後、一端座ってからの歩き出しがハンパない痛み。ガストでスープのおかわりに行くだけで大変でした。
カルビとエビフライ、この後フィッシュフライ&ポテトを追加注文しました。
撮影機器:

感想

赤沢岳で100高山を達成しました。

*感想というか総括
日記に赤沢岳が100高山100座目ということを忘れていた、と書きましたが、今思い返してみると少し違うかなと思います。赤沢岳の手前で雨が降り出し、---雨が予想より早いなとか、下山するかテント泊するかの判断は種池山荘に着いてからにしよう---そんなことを考えながら赤沢岳に着いたんです。赤沢岳が100座目で100高山達成!と言うことより下山するかどうかのほうが思考の優先順位が高かったんです。1日の夕方、針ノ木峠のテントで赤沢岳では自撮りしようと決めいたんですがそれも忘れました。

数年前に100高山を目指した時に未踏は30座ほどでした。山梨100名山を目座した時の未踏は60座ほどでした。そんな理由からか100高山は意外なほどあっさり終わました。山梨100名山の時はあっちこっちと振り回され、時にはあまり気の進まない山もあったりして、100高山より大変だった印象です。

100高山はほとんどが中部山岳エリアに集中していて、シーズン中なら営業小屋が充実しています(特に北アルプス)。一般ルートからのコースを選べば総合的に見て難易度の高い山は無いので(私の観点からですが)、最近人気があるように感じました。

今回のコース、計画書では2泊目が種池山荘テント泊で、爺ヶ岳をピストンして3日目に柏原新道を下山する予定でした。2日目の午前9時頃から雨が降り出し、3日目も雨予報だったので、爺ヶ岳をパスして2日目に下山しました。

種池山荘到着時に多少の膝痛はありました。通常このくらいなら、翌日には膝痛は解消します。山荘でラーメンを食べ30分以上休んだし、体力、脚の筋力も十分あったので、下山の判断に迷いはありませんでした。ゆっくり下れば膝は大丈夫だと思ったんです。ところが標高1800m位から、痛みが増し、一歩毎に左膝に痛みが走りました。その後、痛み軽減のためカニ歩きで登山口まで降りました。

*雷鳥
雨だったせいか2日は雷鳥をよく見ました。計4回、都合12〜14羽くらい見ました。行く先々のピークで雷鳥がお出迎え、そんな感じでした。

*次の目標
というか、やりたいことは、主にアルプスの赤線つなぎです。100高山を終えたとは言え、未踏の区間が結構あるんです。そこを歩きたいです。
例えば、南アの小河内岳〜荒川中岳、茶臼岳〜易老岳とか、あるいは笹山〜伝付峠〜笊ヶ岳〜畑薙第一ダム(これは今の膝では区切っても難しい)とか。
北アだと白馬岳〜親不知とか、こっちは営業小屋やテン場、水場が豊富なので易しいです。五龍岳〜鹿島槍ヶ岳この区間も未踏です。
奥秩父も一部未踏の区間を繋げたいです。
甲信越百名山や信州百名山は目標ではありません、結果として達成されるだけです。

2日下山後は薬師の湯で温泉に入り、夕食はガスト。そして道の駅「安曇野 松川」で車中泊。
3日は道の駅「安曇野 松川」の車中でゆっくり休んだり、ヤマレコ日記を書いたり靴や雨具を干したりして過ごす。
4日は鉢盛山(2446m、甲信越百名山 93/100 信州百名山 76/100)。
朝日村新登山口↑木祖村登山口↓で周回。荷が軽く4時間ほどの行程だったので膝痛になる前に下山できました。山頂で1時間30分粘るが展望得られず。

日本 標高百山
蓮華岳 97/100 (甲信越百名山 91/100 信州百名山 74/100)
針ノ木岳 98/100 (甲信越百名山 92/100 信州百名山 75/100)
スバリ岳 99/100
赤沢岳 100/100

蓮華岳
この山は以下のような名山となっています。
 ・日本三百名山 ・新・花の百名山 ・甲信越百名山 ・信州百名山

針ノ木岳
この山は以下のような名山となっています。
 ・日本二百名山 ・新・花の百名山 ・甲信越百名山 ・信州百名山


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人

コメント

おめでとうございます!
百高山、早々の達成でしたね。おめでとうございます
山梨百名山の達成からアッという間 でしたね。すごーい

小生はまだ3分の2程度。まだ5年以上かかりそうです

小生も歩いたルートを赤線で記録していますが、やはりとぎれとぎれなので地図を見ているとどうしてもつなぎたくなっちゃいます 百高山達成の次の目標は赤線つなぎになるかもしれません

とりあえずはお疲れさまでした。膝、くれぐれもお大事にしてください
2017/10/7 8:08
Re: おめでとうございます!
有り難うございます!

山梨百名山と同時進行でしたが、北海道遠征等で百高山が遅れ、山梨百名山のほうが先に終わりました。

百高山達成後、未踏の赤線つなぎをしている方は多いように思います。鉢盛山で300名山目標で現在250座の方とお会いしましたが、そのお方は既にリタイアされた方で時間とお金が無いとできないと言ってました。またカムエクなど難易度の高い山はガイドツアーで行ったとのことです。

私はお金が無いので200,300名山はできそうにありません。アルプスなどの赤線つなぎをしながら、興味のある山を登ることになりそうです。

膝は完全に治すことはできないんですが、テント泊で標準CT8時間位は歩けるようにトレーニングを欠かさず続けていこうと思ってます。

コメントありがとうございました。
2017/10/8 7:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら