ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1279652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

ゆったり前穂高岳、奥穂高岳縦走(3泊4日)と涸沢プチ紅葉🍁

2017年09月21日(木) ~ 2017年09月24日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
68:07
距離
27.2km
登り
2,181m
下り
2,177m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:13
休憩
0:06
合計
2:19
12:20
12:20
8
12:28
12:32
5
12:45
12:46
26
13:12
13:13
82
14:35
2日目
山行
7:08
休憩
0:17
合計
7:25
6:15
163
岳沢小屋
8:58
9:00
31
9:31
9:39
32
10:11
10:16
124
12:20
12:20
18
12:38
12:40
60
3日目
山行
6:45
休憩
1:18
合計
8:03
6:27
15
6:42
6:44
27
7:11
7:11
67
8:18
8:21
20
8:41
8:42
37
9:19
9:19
5
9:24
10:08
37
10:45
10:45
73
11:58
11:58
34
12:32
12:33
15
12:48
12:52
50
13:42
13:43
14
13:57
14:19
2
14:21
14:21
9
4日目
山行
1:20
休憩
0:02
合計
1:22
7:00
33
徳澤ロッヂ
7:36
7:37
31
8:16
8:17
5
8:22
上高地バスターミナル
天候 21日:晴れ 22日:晴れ後曇り 23日:ガスガス後曇り 24日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
21日:さわやか信州号 新宿->上高地 7:15->12:00
24日:上高地->平湯 平湯->新宿
コース状況/
危険箇所等
上高地->岳沢小屋
 特に危険なし。
 休憩中にペットボトルの蓋落として清掃登山の方についでに拾っていただく。
重太郎新道
 急登ですが、危険はなし。
前穂高
 なぜかルート間違う。
 紀見子平から左からいくところを右に行ってしまう・・・。
前穂高〜奥穂高
 痩せ尾根、道幅は狭いです。
奥穂高〜穂高岳山荘
 下りが急。
 疲れていると危ないなと思う箇所数か所。
 滑落受け止めの気休めなネットがあるところが危ないかも。
涸沢岳
 前日雨も思ったより濡れてませんでした。
 特に危険なし、山頂の直ぐ後ろは切り立った崖なので怖い。
ザイテングラート
 危険度はそれほどでも。
 渋滞も多いので、道より他の人に注意。
 渋滞の登りで上からの小石防止にヘルメット着用おすすめかも。
その他周辺情報 岳沢小屋
 予約制?布団1つ使える模様。
 テラスからの景色もなかなか。
 上高地〜前穂高〜奥穂高の登山バッチあります。
 水も豊富。
 朝食のなめ茸?が美味しかった〜。
穂高岳山荘
 水が貴重ですが、ホテル感覚。
 食事も味もボリュームも中々、朝食に朴葉味噌とかも出ましたよ!
 こちらも予約制な感じ。
 キレット超えとかジャンダルム超えの猛者が行きかう感じです。
 ゴミ箱までありました。
涸沢ヒュッテ
 おでん食べながら穂高の山並みを見るのが至福。
徳澤園
 去年あったラーメンは今年はない模様?
 カレーのお肉おっきい。
徳澤ロッヂ
 相変わらずの素敵空間。
 お風呂も夕食も素晴らしー。
 団体さんがいるとちょっと騒がしい。
アルプス街道平湯
 ひらゆの森もいいですが、ここの温泉も空いていて好き。
 朝早くから開いていたり、内湯から笠ヶ岳眺められるのも◎
【9/21(木)】
平湯に12時に到着〜。
隣だったおば様と別れの挨拶をして準備〜。
2017年09月21日 12:16撮影 by  F5321, Sony
9/21 12:16
【9/21(木)】
平湯に12時に到着〜。
隣だったおば様と別れの挨拶をして準備〜。
さすがにお昼だと河童橋も大賑わい。
今日は天気もいいし明神岳あたりや、前穂高岳辺りも良く見えますね〜
2017年09月21日 12:20撮影 by  F5321, Sony
9/21 12:20
さすがにお昼だと河童橋も大賑わい。
今日は天気もいいし明神岳あたりや、前穂高岳辺りも良く見えますね〜
ここは真っすぐ進んだことしかありませんが、今回は左!
2017年09月21日 12:45撮影 by  F5321, Sony
9/21 12:45
ここは真っすぐ進んだことしかありませんが、今回は左!
暫く進むと、ここから先は登山道ですよー の看板群が。
岳沢小屋の案内も書いてあります。
2017年09月21日 12:46撮影 by  F5321, Sony
9/21 12:46
暫く進むと、ここから先は登山道ですよー の看板群が。
岳沢小屋の案内も書いてあります。
出だしはこんな感じの樹林帯のThe山道。
2017年09月21日 12:59撮影 by  F5321, Sony
9/21 12:59
出だしはこんな感じの樹林帯のThe山道。
岳沢トレイルの案内板。
トレランのルートでもあるようです。
どれくらいで岳沢小屋までつくのかわかるので有難い〜。
2017年09月21日 13:03撮影 by  F5321, Sony
9/21 13:03
岳沢トレイルの案内板。
トレランのルートでもあるようです。
どれくらいで岳沢小屋までつくのかわかるので有難い〜。
森は原生林のままですが、道は比較的整備されている感じです。
倒木もカットされてます、有難いことです。
2017年09月21日 13:12撮影 by  F5321, Sony
9/21 13:12
森は原生林のままですが、道は比較的整備されている感じです。
倒木もカットされてます、有難いことです。
古めの別の標識もありました。
なぜか時間の箇所が見えないようになっています。
2017年09月21日 13:14撮影 by  F5321, Sony
9/21 13:14
古めの別の標識もありました。
なぜか時間の箇所が見えないようになっています。
この道名物らしい、天然クーラー。
今日は結構暑いので期待してましたが・・・
ちょっと風が出てるのはワカリマセンデシタ(@@
2017年09月21日 13:17撮影 by  F5321, Sony
9/21 13:17
この道名物らしい、天然クーラー。
今日は結構暑いので期待してましたが・・・
ちょっと風が出てるのはワカリマセンデシタ(@@
天然クーラーから少し進むと景色が開けます。
遠くに帝国ホテルの屋根がー。
2017年09月21日 13:25撮影 by  F5321, Sony
9/21 13:25
天然クーラーから少し進むと景色が開けます。
遠くに帝国ホテルの屋根がー。
左側に広大なガレ場が見えてきます。
(道は右側です)
2017年09月21日 13:25撮影 by  F5321, Sony
9/21 13:25
左側に広大なガレ場が見えてきます。
(道は右側です)
道の雰囲気も岩交じりに。
2017年09月21日 13:37撮影 by  F5321, Sony
9/21 13:37
道の雰囲気も岩交じりに。
おー 右側に小屋が見えるー。
2017年09月21日 14:27撮影 by  F5321, Sony
9/21 14:27
おー 右側に小屋が見えるー。
ちょっとガレ場のトラバース的な。
2017年09月21日 14:29撮影 by  F5321, Sony
9/21 14:29
ちょっとガレ場のトラバース的な。
岳沢小屋まであと少し〜
2017年09月21日 14:34撮影 by  F5321, Sony
9/21 14:34
岳沢小屋まであと少し〜
@30歩!
2017年09月21日 14:34撮影 by  F5321, Sony
9/21 14:34
@30歩!
岳沢小屋に到着〜
上の方が宿泊棟で、下は売店と食堂です
2017年09月21日 14:35撮影 by  F5321, Sony
9/21 14:35
岳沢小屋に到着〜
上の方が宿泊棟で、下は売店と食堂です
上高地までの距離と比べると、前穂高が近く見えるw
2017年09月21日 14:35撮影 by  F5321, Sony
9/21 14:35
上高地までの距離と比べると、前穂高が近く見えるw
チェックインやら着替えやらすまして、売店前のテラスより〜
眺めが良いですね〜。
2017年09月21日 15:13撮影 by  F5321, Sony
9/21 15:13
チェックインやら着替えやらすまして、売店前のテラスより〜
眺めが良いですね〜。
明日向かう前穂方面を眺めながら
3時のおやつ・・・ではないですが、
ビールでカンパーイ!
生ビールにしなかったわけは次の写真のため。
2017年09月21日 15:15撮影 by  F5321, Sony
9/21 15:15
明日向かう前穂方面を眺めながら
3時のおやつ・・・ではないですが、
ビールでカンパーイ!
生ビールにしなかったわけは次の写真のため。
【初めて登山バッチ買いました。】
まで登ってませんが、今回のルートの「上高地ー岳沢小屋ー前穂高ー奥穂高」の登山バッチを購入。
登山バッチと缶ビールでちょうど千円です!
2017年09月21日 15:28撮影 by  F5321, Sony
9/21 15:28
【初めて登山バッチ買いました。】
まで登ってませんが、今回のルートの「上高地ー岳沢小屋ー前穂高ー奥穂高」の登山バッチを購入。
登山バッチと缶ビールでちょうど千円です!
ほろ酔いでしばし周りを撮影〜
2017年09月21日 15:49撮影 by  F5321, Sony
9/21 15:49
ほろ酔いでしばし周りを撮影〜
2017年09月21日 15:52撮影 by  F5321, Sony
9/21 15:52
テラスに置かれている、紀見子平から降ろされた古い道標。
2017年09月21日 16:28撮影 by  F5321, Sony
9/21 16:28
テラスに置かれている、紀見子平から降ろされた古い道標。
前穂高まで3〜4時間。
テント場はちょっと登ったところにありました。
4〜5張のテント泊の方がいたようです。
2017年09月21日 16:30撮影 by  F5321, Sony
9/21 16:30
前穂高まで3〜4時間。
テント場はちょっと登ったところにありました。
4〜5張のテント泊の方がいたようです。
雲間に虹的なものがー!
なんか円上に輝いてる感じでしたー。
2017年09月21日 16:47撮影 by  F5321, Sony
9/21 16:47
雲間に虹的なものがー!
なんか円上に輝いてる感じでしたー。
夕飯です。
山小屋でよく出るので毎回残してしまい申し訳ないですが・・・
「トマト」無理・・・orz
2017年09月21日 16:58撮影 by  F5321, Sony
9/21 16:58
夕飯です。
山小屋でよく出るので毎回残してしまい申し訳ないですが・・・
「トマト」無理・・・orz
岳沢の夕暮れ。
18時前です。
2017年09月21日 17:48撮影 by  F5321, Sony
9/21 17:48
岳沢の夕暮れ。
18時前です。
【9/22(金)】
岳沢小屋の朝食です。
金物蓋のついたなめ茸?が久々で美味しかったです◎
2017年09月22日 05:32撮影 by  F5321, Sony
9/22 5:32
【9/22(金)】
岳沢小屋の朝食です。
金物蓋のついたなめ茸?が久々で美味しかったです◎
お世話になりましたー。と出発。
2017年09月22日 06:15撮影 by  F5321, Sony
9/22 6:15
お世話になりましたー。と出発。
テラスからの朝の風景。
意外と天気よさそう?
2017年09月22日 06:15撮影 by  F5321, Sony
9/22 6:15
テラスからの朝の風景。
意外と天気よさそう?
まずはガレ場をちょろっとトラバース。
2017年09月22日 06:17撮影 by  F5321, Sony
9/22 6:17
まずはガレ場をちょろっとトラバース。
そこそこの斜度で岩の道を登っていきます。
2017年09月22日 06:21撮影 by  F5321, Sony
9/22 6:21
そこそこの斜度で岩の道を登っていきます。
森林限界までは、お花たちがちょこちょこと残っていました。
2017年09月22日 06:24撮影 by  F5321, Sony
9/22 6:24
森林限界までは、お花たちがちょこちょこと残っていました。
2017年09月22日 06:28撮影 by  F5321, Sony
9/22 6:28
2017年09月22日 06:33撮影 by  F5321, Sony
9/22 6:33
こんな感じの、斜面に沿ってガリガリのぼっていく感じの道です。
2017年09月22日 06:57撮影 by  F5321, Sony
9/22 6:57
こんな感じの、斜面に沿ってガリガリのぼっていく感じの道です。
長ーい梯子。
2017年09月22日 06:59撮影 by  F5321, Sony
9/22 6:59
長ーい梯子。
見下ろすとスゴイw
2017年09月22日 07:00撮影 by  F5321, Sony
9/22 7:00
見下ろすとスゴイw
ちょいちょい高低差が凄いところありますが、よく見て足場選ぶと意外とすんなり行けます。
2017年09月22日 07:07撮影 by  F5321, Sony
9/22 7:07
ちょいちょい高低差が凄いところありますが、よく見て足場選ぶと意外とすんなり行けます。
木の梯子もあります。
短いけどしっかりしたつくり。
2017年09月22日 07:09撮影 by  F5321, Sony
9/22 7:09
木の梯子もあります。
短いけどしっかりしたつくり。
そこそこ事故のある箇所なので注意看板が。
気を引き締めなければー!
2017年09月22日 07:14撮影 by  F5321, Sony
9/22 7:14
そこそこ事故のある箇所なので注意看板が。
気を引き締めなければー!
この辺りで、岳沢小屋から先発された団体さんを追い越す。
ガイドさんも大変そうだなぁ。
2017年09月22日 07:14撮影 by  F5321, Sony
9/22 7:14
この辺りで、岳沢小屋から先発された団体さんを追い越す。
ガイドさんも大変そうだなぁ。
カモシカの立場。
これだけ人が多いと居ないと思いますが、下の方ではまだ居るみたいですねー
2017年09月22日 07:16撮影 by  F5321, Sony
9/22 7:16
カモシカの立場。
これだけ人が多いと居ないと思いますが、下の方ではまだ居るみたいですねー
目指す先は・・・随分と遠そうだ〜
2017年09月22日 07:17撮影 by  F5321, Sony
9/22 7:17
目指す先は・・・随分と遠そうだ〜
正面焼岳、左乗鞍。
大分高度も上がってきました。
2017年09月22日 07:19撮影 by  F5321, Sony
9/22 7:19
正面焼岳、左乗鞍。
大分高度も上がってきました。
さらに落石注意の看板。
お世話になることは無い方が良いけれど、ヘルメットが頼もしい。
2017年09月22日 07:28撮影 by  F5321, Sony
9/22 7:28
さらに落石注意の看板。
お世話になることは無い方が良いけれど、ヘルメットが頼もしい。
鎖もありますよー。
2017年09月22日 07:30撮影 by  F5321, Sony
9/22 7:30
鎖もありますよー。
なんだか空が開ける感。
2017年09月22日 07:45撮影 by  F5321, Sony
9/22 7:45
なんだか空が開ける感。
このあたりから森林限界を超えて低木のみの世界に〜
2017年09月22日 07:48撮影 by  F5321, Sony
9/22 7:48
このあたりから森林限界を超えて低木のみの世界に〜
西穂やジャンダルムが見えます。
2017年09月22日 07:50撮影 by  F5321, Sony
9/22 7:50
西穂やジャンダルムが見えます。
稜線?に出た感。
まだまだ前穂は遠いですが、急な登りは減ってきたかも。
2017年09月22日 07:53撮影 by  F5321, Sony
9/22 7:53
稜線?に出た感。
まだまだ前穂は遠いですが、急な登りは減ってきたかも。
ガレ場は木枠があったりと整備されています。
2017年09月22日 08:10撮影 by  F5321, Sony
9/22 8:10
ガレ場は木枠があったりと整備されています。
ガレ場は続くよどこまでも〜
2017年09月22日 08:16撮影 by  F5321, Sony
9/22 8:16
ガレ場は続くよどこまでも〜
朝8時半。
薄曇りですな〜
2017年09月22日 08:27撮影 by  F5321, Sony
9/22 8:27
朝8時半。
薄曇りですな〜
【パノラマ 3200px】
乗鞍岳、焼岳、西穂の稜線
2017年09月22日 08:31撮影 by  F5321, Sony
9/22 8:31
【パノラマ 3200px】
乗鞍岳、焼岳、西穂の稜線
雷鳥広場。
いつか雷鳥さんと遭遇したいです。
ハイ。
2017年09月22日 08:33撮影 by  F5321, Sony
9/22 8:33
雷鳥広場。
いつか雷鳥さんと遭遇したいです。
ハイ。
目指す先はまだまだ遠く。
2017年09月22日 08:34撮影 by  F5321, Sony
9/22 8:34
目指す先はまだまだ遠く。
巻く感じで進みます。
2017年09月22日 08:38撮影 by  F5321, Sony
9/22 8:38
巻く感じで進みます。
鎖場〜。
この高所に鎖を運んだ方々に敬意。
2017年09月22日 08:47撮影 by  F5321, Sony
9/22 8:47
鎖場〜。
この高所に鎖を運んだ方々に敬意。
紀見子平到着。
2017年09月22日 08:58撮影 by  F5321, Sony
9/22 8:58
紀見子平到着。
ちょーっと雲が怪し感じもしてきました。
2017年09月22日 09:05撮影 by  F5321, Sony
9/22 9:05
ちょーっと雲が怪し感じもしてきました。
約10分ほどルート外を登ってしまいとんでもない緊張感を味わいました^^;
やっと合流。
2017年09月22日 09:16撮影 by  F5321, Sony
9/22 9:16
約10分ほどルート外を登ってしまいとんでもない緊張感を味わいました^^;
やっと合流。
山頂まであとちょっと。
2017年09月22日 09:32撮影 by  F5321, Sony
9/22 9:32
山頂まであとちょっと。
【前穂高岳 3090m】
2017年09月22日 09:36撮影 by  F5321, Sony
9/22 9:36
【前穂高岳 3090m】
三角店は岩に埋もれてます。
2017年09月22日 09:37撮影 by  F5321, Sony
9/22 9:37
三角店は岩に埋もれてます。
山頂は結構横長に広く。
遠くの山並み雲海が綺麗ですなー。
2017年09月22日 09:38撮影 by  F5321, Sony
9/22 9:38
山頂は結構横長に広く。
遠くの山並み雲海が綺麗ですなー。
前穂の北尾根と奥に屏風岩。
昨日バスで一緒だったおば様は登られてる頃でしょうか?
2017年09月22日 09:39撮影 by  F5321, Sony
9/22 9:39
前穂の北尾根と奥に屏風岩。
昨日バスで一緒だったおば様は登られてる頃でしょうか?
すっごく遠くに槍の▲がー!
2017年09月22日 09:39撮影 by  F5321, Sony
9/22 9:39
すっごく遠くに槍の▲がー!
登ってる最中、何度もヘリがジャンダルムにいました。
後で穂高山荘で聞いた話だと男性が滑落したとのことでした。
2017年09月22日 09:41撮影 by  F5321, Sony
9/22 9:41
登ってる最中、何度もヘリがジャンダルムにいました。
後で穂高山荘で聞いた話だと男性が滑落したとのことでした。
前穂の下り。
登られ来る方が見えまし。
2017年09月22日 09:57撮影 by  F5321, Sony
9/22 9:57
前穂の下り。
登られ来る方が見えまし。
【パノラマ 3200px】
乗鞍岳、焼岳、西穂の稜線。
2017年09月22日 10:38撮影 by  F5321, Sony
9/22 10:38
【パノラマ 3200px】
乗鞍岳、焼岳、西穂の稜線。
奥穂までの吊尾根。
結構狭い道です。
2017年09月22日 10:40撮影 by  F5321, Sony
9/22 10:40
奥穂までの吊尾根。
結構狭い道です。
すっごく小さく岳沢小屋の屋根が見えます。
2017年09月22日 10:41撮影 by  F5321, Sony
9/22 10:41
すっごく小さく岳沢小屋の屋根が見えます。
高低差のあるところは少ないですが・・・
なんか体がついて来いない感じが。
2017年09月22日 10:49撮影 by  F5321, Sony
9/22 10:49
高低差のあるところは少ないですが・・・
なんか体がついて来いない感じが。
最低コルの分岐の看板。
2017年09月22日 10:50撮影 by  F5321, Sony
9/22 10:50
最低コルの分岐の看板。
吊尾根振り返り〜。
道ほっそいなーw
2017年09月22日 10:57撮影 by  F5321, Sony
9/22 10:57
吊尾根振り返り〜。
道ほっそいなーw
目指す奥はまだまだ先ですー。
2017年09月22日 10:57撮影 by  F5321, Sony
9/22 10:57
目指す奥はまだまだ先ですー。
こんな登りも待ち構えてます。
2017年09月22日 11:11撮影 by  F5321, Sony
9/22 11:11
こんな登りも待ち構えてます。
【パノラマ 3200px】
正面に奥穂をとらえて。
2017年09月22日 11:19撮影 by  F5321, Sony
9/22 11:19
【パノラマ 3200px】
正面に奥穂をとらえて。
尾根の右側に涸沢が見えてきましたー。
パラシュートとかで降下できたらあっという間につきそうーw
2017年09月22日 11:24撮影 by  F5321, Sony
9/22 11:24
尾根の右側に涸沢が見えてきましたー。
パラシュートとかで降下できたらあっという間につきそうーw
ここは少し登りが大変。
2017年09月22日 11:41撮影 by  F5321, Sony
9/22 11:41
ここは少し登りが大変。
いやーペース遅くなって抜かれる抜かれる^^;
2017年09月22日 12:03撮影 by  F5321, Sony
9/22 12:03
いやーペース遅くなって抜かれる抜かれる^^;
ちょっと狭い所。
ザックが挟まりかける^^;
2017年09月22日 12:16撮影 by  F5321, Sony
9/22 12:16
ちょっと狭い所。
ザックが挟まりかける^^;
【パノラマ 3200px】
南陵の頭にて。
正面に奥穂高岳〜
2017年09月22日 12:23撮影 by  F5321, Sony
9/22 12:23
【パノラマ 3200px】
南陵の頭にて。
正面に奥穂高岳〜
山頂は目の前〜の分岐
2017年09月22日 12:41撮影 by  F5321, Sony
9/22 12:41
山頂は目の前〜の分岐
左側の案内版
2017年09月22日 12:43撮影 by  F5321, Sony
9/22 12:43
左側の案内版
ジャンダルム(正面のもこっとしたやつ)へ続く道。
このサイズだとわかりませんが、現在2名立ってます。
2017年09月22日 12:43撮影 by  F5321, Sony
9/22 12:43
ジャンダルム(正面のもこっとしたやつ)へ続く道。
このサイズだとわかりませんが、現在2名立ってます。
【奥穂高岳3190m】
奥穂高山頂の祠〜。
上に登れるようですが・・・そこまでの元気なしw
せっかく日本で3番目の高さに登ったのに感慨がない勢いの疲れっぷり。
2017年09月22日 12:45撮影 by  F5321, Sony
9/22 12:45
【奥穂高岳3190m】
奥穂高山頂の祠〜。
上に登れるようですが・・・そこまでの元気なしw
せっかく日本で3番目の高さに登ったのに感慨がない勢いの疲れっぷり。
西穂へ続く稜線。
2017年09月22日 12:47撮影 by  F5321, Sony
9/22 12:47
西穂へ続く稜線。
槍を正面に穂高岳山荘へ〜
2017年09月22日 12:50撮影 by  F5321, Sony
9/22 12:50
槍を正面に穂高岳山荘へ〜
元気だったらタブン最高の道のはず。
2017年09月22日 13:03撮影 by  F5321, Sony
9/22 13:03
元気だったらタブン最高の道のはず。
【パノラマ 3200px】
笠ヶ岳〜黒部五郎岳〜鷲羽岳〜槍ヶ岳
2017年09月22日 13:05撮影 by  F5321, Sony
9/22 13:05
【パノラマ 3200px】
笠ヶ岳〜黒部五郎岳〜鷲羽岳〜槍ヶ岳
穂高岳山荘がチラっと谷間に見えてきました。
2017年09月22日 13:08撮影 by  F5321, Sony
9/22 13:08
穂高岳山荘がチラっと谷間に見えてきました。
笠ヶ岳のシマシマが良く見える〜
2017年09月22日 13:15撮影 by  F5321, Sony
9/22 13:15
笠ヶ岳のシマシマが良く見える〜
穂高岳山荘への激下りの途中。
なんか滑落キャッチ用の仮初のネットが見えます。
全般的に大変ですが、ここはちょっと怖かったかも。
2017年09月22日 13:29撮影 by  F5321, Sony
9/22 13:29
穂高岳山荘への激下りの途中。
なんか滑落キャッチ用の仮初のネットが見えます。
全般的に大変ですが、ここはちょっと怖かったかも。
下から降りてきた道の見上げる。
文字通り見上げる急さ。
2017年09月22日 13:39撮影 by  F5321, Sony
9/22 13:39
下から降りてきた道の見上げる。
文字通り見上げる急さ。
テラスからの涸沢方面。
雪渓がだだっ広く残ってますねー
2017年09月22日 15:53撮影 by  F5321, Sony
9/22 15:53
テラスからの涸沢方面。
雪渓がだだっ広く残ってますねー
穂高岳山荘正面。
2017年09月22日 15:55撮影 by  F5321, Sony
9/22 15:55
穂高岳山荘正面。
石畳のテラスと奥穂への最初の登り。
石畳が広い〜
2017年09月22日 15:56撮影 by  F5321, Sony
9/22 15:56
石畳のテラスと奥穂への最初の登り。
石畳が広い〜
穂高岳山荘の夕食。
豪勢だ!揚げ物が暖かった!
2017年09月22日 16:58撮影 by  F5321, Sony
9/22 16:58
穂高岳山荘の夕食。
豪勢だ!揚げ物が暖かった!
夕方の奥穂方面。
ガスガスです。
2017年09月22日 17:34撮影 by  F5321, Sony
9/22 17:34
夕方の奥穂方面。
ガスガスです。
穂高山荘の夕暮れ。
2017年09月22日 17:35撮影 by  F5321, Sony
9/22 17:35
穂高山荘の夕暮れ。
【9/23(土)】
朝5時。
既に大キレット組は出発されてます。
2017年09月23日 05:12撮影 by  F5321, Sony
9/23 5:12
【9/23(土)】
朝5時。
既に大キレット組は出発されてます。
同じく奥穂方面。
ジャンダルムを越えていかれる方たち。
2017年09月23日 05:14撮影 by  F5321, Sony
9/23 5:14
同じく奥穂方面。
ジャンダルムを越えていかれる方たち。
あー、ご来光とか、モルゲンロートとかは無理ですかー。
2017年09月23日 05:22撮影 by  F5321, Sony
9/23 5:22
あー、ご来光とか、モルゲンロートとかは無理ですかー。
朝食。
これに追加で朴葉味噌が出てきましたよ!
2017年09月23日 05:30撮影 by  F5321, Sony
9/23 5:30
朝食。
これに追加で朴葉味噌が出てきましたよ!
涸沢岳方面。
おーテントが結構あったのですねー。
ザックを小屋に置いて、まずは涸沢岳に登ってみます。
2017年09月23日 06:25撮影 by  F5321, Sony
9/23 6:25
涸沢岳方面。
おーテントが結構あったのですねー。
ザックを小屋に置いて、まずは涸沢岳に登ってみます。
太陽は雲の中〜
2017年09月23日 06:32撮影 by  F5321, Sony
9/23 6:32
太陽は雲の中〜
ガスガスですが、空自体は明かるいようです。
2017年09月23日 06:38撮影 by  F5321, Sony
9/23 6:38
ガスガスですが、空自体は明かるいようです。
【涸沢岳3110m】
2017年09月23日 06:42撮影 by  F5321, Sony
9/23 6:42
【涸沢岳3110m】
山頂の看板の奥、数十センチ先は崖ー!
2017年09月23日 06:43撮影 by  F5321, Sony
9/23 6:43
山頂の看板の奥、数十センチ先は崖ー!
雲の中にいるみたい。
(実際にいるw)
2017年09月23日 06:43撮影 by  F5321, Sony
9/23 6:43
雲の中にいるみたい。
(実際にいるw)
2017年09月23日 06:45撮影 by  F5321, Sony
9/23 6:45
正面に奥穂が居ます。
チラ見せです。
2017年09月23日 06:45撮影 by  F5321, Sony
9/23 6:45
正面に奥穂が居ます。
チラ見せです。
山頂の真下。
2017年09月23日 06:46撮影 by  F5321, Sony
9/23 6:46
山頂の真下。
2017年09月23日 06:47撮影 by  F5321, Sony
9/23 6:47
2017年09月23日 06:56撮影 by  F5321, Sony
9/23 6:56
ガスガスの中、穂高岳山荘とヘリポートが見えてきました。
2017年09月23日 06:59撮影 by  F5321, Sony
9/23 6:59
ガスガスの中、穂高岳山荘とヘリポートが見えてきました。
このモヤと光の感じがたまらない。
2017年09月23日 07:19撮影 by  F5321, Sony
9/23 7:19
このモヤと光の感じがたまらない。
予想外に楽しかった涸沢岳から穂高岳山荘まで下山。
2017年09月23日 07:20撮影 by  F5321, Sony
9/23 7:20
予想外に楽しかった涸沢岳から穂高岳山荘まで下山。
ザックを背負ってザイテンを下ります。
2017年09月23日 07:20撮影 by  F5321, Sony
9/23 7:20
ザックを背負ってザイテンを下ります。
ちょっと絵になるなぁ。
2017年09月23日 07:20撮影 by  F5321, Sony
9/23 7:20
ちょっと絵になるなぁ。
もやの谷へ落ちていく感じ・・・。
2017年09月23日 07:21撮影 by  F5321, Sony
9/23 7:21
もやの谷へ落ちていく感じ・・・。
この辺りから草紅葉が見えてきました。
2017年09月23日 07:27撮影 by  F5321, Sony
9/23 7:27
この辺りから草紅葉が見えてきました。
2017年09月23日 07:34撮影 by  F5321, Sony
9/23 7:34
2017年09月23日 07:46撮影 by  F5321, Sony
9/23 7:46
2017年09月23日 07:52撮影 by  F5321, Sony
9/23 7:52
2017年09月23日 08:01撮影 by  F5321, Sony
9/23 8:01
涸沢の雪渓が見えてきましたー。
・・・大分おおきくないか?
2017年09月23日 08:13撮影 by  F5321, Sony
9/23 8:13
涸沢の雪渓が見えてきましたー。
・・・大分おおきくないか?
見上げた空は雲ばかり〜
2017年09月23日 08:16撮影 by  F5321, Sony
9/23 8:16
見上げた空は雲ばかり〜
2017年09月23日 08:16撮影 by  F5321, Sony
9/23 8:16
下るほどに濃くなるガス。
道迷いはしませんが・・・。
2017年09月23日 08:20撮影 by  F5321, Sony
9/23 8:20
下るほどに濃くなるガス。
道迷いはしませんが・・・。
岩場にひょこっと紅葉の葉っぱ。
2017年09月23日 08:24撮影 by  F5321, Sony
9/23 8:24
岩場にひょこっと紅葉の葉っぱ。
草紅葉どーーん。
2017年09月23日 08:28撮影 by  F5321, Sony
9/23 8:28
草紅葉どーーん。
振り返って上を撮ったら、画面端に両手を上げて景色を満喫されてる方がw
2017年09月23日 08:32撮影 by  F5321, Sony
9/23 8:32
振り返って上を撮ったら、画面端に両手を上げて景色を満喫されてる方がw
分岐。
パノラマという言葉に、屏風の方のパノラマコースと一瞬混同。
パノラマ側がヒュッテ側で何も書いて無い方が涸沢小屋方面。
2017年09月23日 08:39撮影 by  F5321, Sony
9/23 8:39
分岐。
パノラマという言葉に、屏風の方のパノラマコースと一瞬混同。
パノラマ側がヒュッテ側で何も書いて無い方が涸沢小屋方面。
雪渓が大きいー。
そしてガスはまだ晴れない・・・。
2017年09月23日 08:45撮影 by  F5321, Sony
9/23 8:45
雪渓が大きいー。
そしてガスはまだ晴れない・・・。
この辺りからお花達がちらほらと。
2017年09月23日 08:45撮影 by  F5321, Sony
9/23 8:45
この辺りからお花達がちらほらと。
2017年09月23日 08:46撮影 by  F5321, Sony
9/23 8:46
この辺りから紅葉した木々が現れます〜。
2017年09月23日 08:47撮影 by  F5321, Sony
9/23 8:47
この辺りから紅葉した木々が現れます〜。
2017年09月23日 08:48撮影 by  F5321, Sony
9/23 8:48
2017年09月23日 08:48撮影 by  F5321, Sony
9/23 8:48
2017年09月23日 08:49撮影 by  F5321, Sony
9/23 8:49
見晴岩。
この上に座ると涸沢が一望できますよー。
たまーにガスが晴れて見渡せました。(写真はない・・・)
2017年09月23日 08:49撮影 by  F5321, Sony
9/23 8:49
見晴岩。
この上に座ると涸沢が一望できますよー。
たまーにガスが晴れて見渡せました。(写真はない・・・)
2017年09月23日 08:54撮影 by  F5321, Sony
9/23 8:54
2017年09月23日 09:00撮影 by  F5321, Sony
9/23 9:00
涸沢の雪渓。
今年はでかく残ってますね〜
2017年09月23日 09:06撮影 by  F5321, Sony
9/23 9:06
涸沢の雪渓。
今年はでかく残ってますね〜
2017年09月23日 09:08撮影 by  F5321, Sony
9/23 9:08
涸沢ヒュッテに到着。
2017年09月23日 09:20撮影 by  F5321, Sony
9/23 9:20
涸沢ヒュッテに到着。
涸沢ヒュッテにておでんを頂く。
9時半なので人もまばらでテーブルを一人で使える状態でしたー。
2017年09月23日 09:25撮影 by  F5321, Sony
9/23 9:25
涸沢ヒュッテにておでんを頂く。
9時半なので人もまばらでテーブルを一人で使える状態でしたー。
2017年09月23日 09:26撮影 by  F5321, Sony
9/23 9:26
2017年09月23日 09:28撮影 by  F5321, Sony
9/23 9:28
【パノラマ 3200px】
前穂〜奥穂〜涸沢岳〜北穂
いやーよくあんなところ登ってきたなーとしみじみ。
2017年09月23日 09:38撮影 by  F5321, Sony
9/23 9:38
【パノラマ 3200px】
前穂〜奥穂〜涸沢岳〜北穂
いやーよくあんなところ登ってきたなーとしみじみ。
たっぷり休憩したので、横尾へ向けて出発。
2017年09月23日 10:11撮影 by  F5321, Sony
9/23 10:11
たっぷり休憩したので、横尾へ向けて出発。
2017年09月23日 10:21撮影 by  F5321, Sony
9/23 10:21
休憩したくなるけど、崩れそうなので危ない場所ー。
2017年09月23日 11:04撮影 by  F5321, Sony
9/23 11:04
休憩したくなるけど、崩れそうなので危ない場所ー。
お昼時の新村橋。
グループが多くて座る場所探すのも大変な感じの勢いで、かなり賑わってました。
2017年09月23日 11:57撮影 by  F5321, Sony
9/23 11:57
お昼時の新村橋。
グループが多くて座る場所探すのも大変な感じの勢いで、かなり賑わってました。
屏風岩が見えます。
2017年09月23日 12:42撮影 by  F5321, Sony
9/23 12:42
屏風岩が見えます。
だいぶ道が平に〜。
横尾はもう近い。
2017年09月23日 12:44撮影 by  F5321, Sony
9/23 12:44
だいぶ道が平に〜。
横尾はもう近い。
横尾大橋。
13時近いのでそこまで大賑わいではありません。
2017年09月23日 12:47撮影 by  F5321, Sony
9/23 12:47
横尾大橋。
13時近いのでそこまで大賑わいではありません。
【パノラマ 3200px】
屏風岩を正面に。
2017年09月23日 13:15撮影 by  F5321, Sony
9/23 13:15
【パノラマ 3200px】
屏風岩を正面に。
徳澤園に到着。
昼食に名物カレーを頂きました。
昨年あったような気がするラーメンが無くなっていたのが残念。
2017年09月23日 14:04撮影 by  F5321, Sony
9/23 14:04
徳澤園に到着。
昼食に名物カレーを頂きました。
昨年あったような気がするラーメンが無くなっていたのが残念。
どうですこのお肉の大きさ
のためにとった写真w
2017年09月23日 14:08撮影 by  F5321, Sony
9/23 14:08
どうですこのお肉の大きさ
のためにとった写真w
ソフトクリームも頂きました。
帰りに食べると肌寒い感じがするのはなぜだろうか・・?
2017年09月23日 14:12撮影 by  F5321, Sony
9/23 14:12
ソフトクリームも頂きました。
帰りに食べると肌寒い感じがするのはなぜだろうか・・?
徳澤ロッヂ〜。
ゴミ箱がないくらいで、お風呂もあるしホテル感覚ですね。
2017年09月23日 14:23撮影 by  F5321, Sony
9/23 14:23
徳澤ロッヂ〜。
ゴミ箱がないくらいで、お風呂もあるしホテル感覚ですね。
2017年09月23日 14:36撮影 by  F5321, Sony
9/23 14:36
相部屋はこんな感じです。
2017年09月23日 14:36撮影 by  F5321, Sony
9/23 14:36
相部屋はこんな感じです。
今回も部屋一番のり。
奥の下を使わせていただきました。
2017年09月23日 14:36撮影 by  F5321, Sony
9/23 14:36
今回も部屋一番のり。
奥の下を使わせていただきました。
(なんか色が変ですが・・・・)
徳澤ロッヂの夕食。
んー昨年と同じメニューですな。
蕎麦とハンバーグが美味しですよー。
2017年09月23日 17:33撮影 by  F5321, Sony
9/23 17:33
(なんか色が変ですが・・・・)
徳澤ロッヂの夕食。
んー昨年と同じメニューですな。
蕎麦とハンバーグが美味しですよー。
【9/24(日)】
徳澤ロッヂの朝食。
意外と普通な気がしてきた。
2017年09月24日 06:31撮影 by  F5321, Sony
9/24 6:31
【9/24(日)】
徳澤ロッヂの朝食。
意外と普通な気がしてきた。
2017年09月24日 07:00撮影 by  F5321, Sony
9/24 7:00
2017年09月24日 07:03撮影 by  F5321, Sony
9/24 7:03
【パノラマ 3200px】
作業用道路にて。
明神岳がドーン。
2017年09月24日 07:04撮影 by  F5321, Sony
9/24 7:04
【パノラマ 3200px】
作業用道路にて。
明神岳がドーン。
上の方も晴れてきましたかね?
2017年09月24日 07:43撮影 by  F5321, Sony
9/24 7:43
上の方も晴れてきましたかね?
わずかに紅葉してる葉っぱがー・・・。
と、4年前にここで撮影した記憶がw
2017年09月24日 07:47撮影 by  F5321, Sony
9/24 7:47
わずかに紅葉してる葉っぱがー・・・。
と、4年前にここで撮影した記憶がw
あいかわらず梓川の透明度がスゴイ。
2017年09月24日 08:03撮影 by  F5321, Sony
9/24 8:03
あいかわらず梓川の透明度がスゴイ。
しみず橋。
帰ってきた感。
2017年09月24日 08:14撮影 by  F5321, Sony
9/24 8:14
しみず橋。
帰ってきた感。
明神側を振り返って。
いろいろありましたが良い経験のできた山旅でした^^
2017年09月24日 08:15撮影 by  F5321, Sony
9/24 8:15
明神側を振り返って。
いろいろありましたが良い経験のできた山旅でした^^

装備

個人装備
mont-bell ツオロミーブーツ(1) mont-bell チャチャパック 30L(1) mont-bell ストームクルーザー ジャケット(1) mont-bell ストームクルーザー パンツ(1) mont-bell メリノウール トレッキング ソックス (1) mont-bell ウイックロン トレッキング オーパイルソックス DKNV(1) mont-bell ウイックロン トレッキング ソックス UMB(1) mont-bell ジオラインL.W. ラウンドネックシャツ BK(1) mont-bell スーパーメリノウール L.W.ラウンドネックシャツ SV(1) mont-bell WIC.ラグランロングスリーブT BK/SD(1) mont-bell WIC.クールグローブ(1) mont-bell クイックドライ マフラータオル(1) patagonia ADZE HOODY(1) patagonia CAPILENE 2 LIGHTWEIGHT ZIP-NECK(1) patagonia Houdini Jacket(1) patagonia Capilene Lightweight Crew(1) ユニクロ エアリズム パンツ(3) ユニクロ ヒートテックタイツ(1) Black Diamond ディスタンスFLZ(1) THERMOS ステンレススリムボトル 500ml(1) CASIO AW-80-1AJF(1) ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ T(1) ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ ボクサーショーツ(1) ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュソックス(1) ファイントラック ストームゴージュアルパインパンツ(1) ファイントラック ニュウモラップフーディ(1) PETZL TIKKA(1) CW-X GENERATORモデル(1)

感想

北アルプス4年目。
独標、北穂高岳、槍ヶ岳と登ってきましたが、自分の中で1段チャレンジということで、まだ行ったことの無い奥穂高も含めて、前穂高〜奥穂高を縦走してみました。
とはいえ不安要素も満載なので、岳沢小屋・穂高山荘・徳澤ロッヂ泊の3泊4日の行程です。
写真を600枚近く撮っていたので選別になんか時間かかりましたw
行程の参考程度になればと思います〜

●9/21(木) バスタ新宿〜上高地〜岳沢小屋
新宿〜上高地へ向かうバスの中で、途中から隣のおば様と話し込む。
「横尾泊りで屏風岩にクライムするのよ〜」
リタイアされてからクライミング始めたらしく「登るだけなら結構いけるのよー」とのことでした。
すごいな〜^^;

上高地から岳沢小屋までは、序盤は原生林の森の中の山道、ガレ場が見えだすと北アらしい感じにの道になりました。
今日は晴天なのもあって思いのほか汗を掻く感じでした。

15時前に岳沢小屋についたので、着替えた後に山小屋で初めて登山バッチを買ったり、初めてビール飲んでみました。
ほろ酔い気分で、テラスから明日登る前穂高方面を眺めたり、岳沢から広がる上高地の景色を眺めたりしてまったりと過ごせました。

ただ夕暮れが近づくにつれ曇ってきたのがちょっと気がかり^^;
明日も天気は持つ予報ですが・・・どうなることやら〜

●9/22(金) 岳沢小屋〜前穂高岳〜奥穂高岳〜穂高岳山荘
この山旅一番にして最大の難所です。

重太郎新道は急登で下りの事故が多いと聞きくのでヘルメット着用でスタートです。
団体さんを追い越そうと結構なペースで登ってしまいましたが、序盤〜中盤は山間の急登が続きます。
タブン下りで危険なのはこの辺りと思われます〜
森林限界を超えると岩の世界が始まり、登りも少し緩やかになってきます。
ただ高度が上がっているので空気が薄くなり始めてますので、マイペースが肝要かも。
 
紀見子平に着くと、デポされたザックがゴロゴロと。
前穂高岳は紀見子平にザックをデポして登るのが一般的みたいです。
ここでなぜか右周りで登り始めてとんでもない緊張を味わいましたが、無事登頂。
前穂高岳は山頂が思ったより広く、展望も360度見渡せます。槍も見えますよ!

紀見子平から奥穂高岳までの吊尾根は、道幅が狭いだけでなく時折 おっ と思うような危なげな場所もありますが、思ったより危険ではない感じです。
ただ…前穂での道間違いの疲労か、高度が上がって高山病的な症状も出てきたのか一向に足が進まず超スローペースに^^;
後で考えたら行動食も水もあんまり減ってなかったので、シャリばて的な症状だったかもしれません。
最近ちょっと休憩や補給が少なくなってきていたの油断したかも・・・^^;

冷たい風も少し吹いてきたのも重なって、ヘロヘロの状態で2時間半程かかって奥穂高岳へ。
正直もう早く下りたいみたいな気持ちでたどり着きましたが、途中で抜かれていったおじ様が写真を撮ってくれたので、なんとか笑顔で撮ってもらいましたw
奥穂高岳の山頂自体は狭い?感じで、道の両側に祠のある山頂と道標板のある頂きに別れる感じでした。
休憩できる場所はあんまりない感じかもです。

奥穂高から穂高岳山荘の下りは涸沢岳や槍ヶ岳を正面に下り感じで、”元気”なら結構楽しい感じと思われます。
最後の穂高岳山荘が見えてからの下りはかなり急で、マジかーと思いながらもいつもの3倍慎重に下ってなんとか到着。

穂高岳山荘は、水が少ないだけで立派な山小屋だな〜という感想です。
動く気しなくなったので暖炉の周りで補給しながら、キレット超えてきた方やさらにジャンダルムまで行かれる方達と山話で暫く楽しく過ごさせて頂きました。
夕方からガスが大分濃くなり、夜半には雨が降ってきました・・・明日はどうなるかな?

●9/23(土)穂高岳山荘〜涸沢岳〜涸沢〜徳澤ロッヂ
雨は明け方に止んだようで、その後の晴れ予報もあってガスガスの状態でもジャンダルムやキレットに向かう方たちは早々に出発されていました。
こちらは朝食後、山荘にザックを置いてヘルメット被って涸沢岳まで。
涸沢岳の山頂は狭いですが、人がまったく来なかったので雲の中を漂っているような幻想的な風景に暫くまったりと。
結構オススメな感じの山頂です。

あんまり天気は回復しませんが、7:30頃にザイテングラートの下りを開始。
なんだかあんまり危険を感じなかったので、ヘルメットなしで下山しました。
どうも下りはあんまりヘルメットしてる方少ない感じ(言い訳)
時間的に涸沢から登ってくる方々とすれ違いながら下っていくと・・・なんだかドンドンとガスが濃く・・・。
途中の草紅葉を楽しみながら涸沢の上部に着いても一面ガスガスでした(@@

涸沢の上部からヒュッテ側のパノラマコースにはチラホラと綺麗な紅葉が見られました。
見晴らし岩の上でのんびりと涸沢眺めながら座っていると、ちょっとガスが晴れたり晴れなかったり。
ちなみに涸沢の今年の雪渓はここ3年で一番大きいかもでした。

涸沢ヒュッテに着いて、初めて名物のおでんを頂いていると・・・大分天気が回復。
前穂〜奥穂や北穂の頂もチラチラと垣間見ることができました。
そして・・・おでん美味しい♪当然のお替りw

涸沢から横尾まではこれから涸沢に向かう方々が一杯で、すれ違い待ちに大分時間を使いました。2時間半近くかかったみたいです。
横尾から徳澤園まではザクザク歩けて、14時頃に到着。
徳澤園のお肉一杯のカレーを美味しく頂き、ついでにソフトクリームもペロリと。

今日は徳澤ロッヂ泊り。
久々のお風呂でサッパリしつつ、素敵空間でゆったりと。
ここで暫くして団体さん到着。
なんと…岳沢小屋、穂高岳山荘、そしてこの徳澤ロッヂと、同じ団体さんと一緒になってましたw
あちらの年齢構成的にもゆったり日程だったのかな?と再確認したり。

●9/24(日)徳澤ロッヂ〜上高地〜平湯〜新宿
さすがに日曜日、すれ違う人の多いこと多いこと。
挨拶疲れしながらバスターミナルへ到着。
平湯までバスで移動してアルプス街道平湯の温泉から笠ヶ岳を望んでゆったり。
バス停のいつもトマトが売られている水桶に、今日は特別にリンゴが追加されてました。
帰りのバスは時間の早いこともあって空いていて一人で2席使える状態でした。
ただ…高速の渋滞が凄くて一時間半遅れで新宿へ到着となりました〜

前穂高岳〜奥穂高岳の間がちょっときつかったですが、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら