ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 135056
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高〜前穂高〜北穂高〜大切戸

2011年09月15日(木) ~ 2011年09月18日(日)
 - 拍手
GPS
35:15
距離
32.8km
登り
4,113m
下り
4,094m

コースタイム

9/15 新穂高駐車場5:05-穂高平6:15朝食6:35-白出沢7:15-荷継沢9:35休憩10:00-
   荷継沢へ戻り10:30-12:30昼食12:50-涸沢岳17:00-穂高岳山荘17:20幕営
9/16 起床4:00朝食-BC4:50-奥穂高岳5:30-前穂高岳7:15-岳沢小屋9:10休憩9:40-
   天狗のコル11:45昼寝12:05-ジャンダルム13:35-奥穂高岳14:55-BC15:35
9/17 停滞
9/18 起床3:30朝食-撤収5:35-涸沢岳5:55-最低コル7:00-北穂高岳8:25/8:40-
   A沢のコル10:05昼食10:20-長谷川ピーク10:35-南岳小屋12:30-
   槍平小屋14:30-滝谷出合15:10-白出沢16:05-穂高平16:45-新穂高駐車場17:50
天候 9/15 晴れ夕方ガス 微風 最低気温9℃最高気温22℃
9/16 晴れ夜雨 弱風 最低気温2℃最高気温21℃
9/17 雨 強風 テント内温度9℃
9/18 晴れ 弱風 最低気温5℃最高気温24℃
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高温泉の登山者用無料駐車場に停めました。
ここはいつ来ても(昨年2月に来た時以外)車がいっぱいです。
コース状況/
危険箇所等
登山・下山届は新穂高登山補導所にて。
9/15 荷継沢に迷い込み、ズルズルのガレに泣きました。しかし登り切って右に突っ切ると古い道にロープが張ってあり、涸沢岳に辿り着けました。
9/16 吊り尾根は怖くありません。岳沢への下りが急峻で要注意。天狗のコルへの登りは最後までマーキングがあって、安定して登れました。ジャンダルムへの登りよりもロバの耳の登りのほうが足にきます。その後の馬の背ナイフリッジでふらつかないように。
9/18 涸沢岳〜キレットは、雨後のわりに岩の滑りもなく安定していました。慎重に足を運んではいましたが、思ったほど浮石もありませんでした。南岳新道下部の、木のハシゴがけっこう痛んでいて歩きにくかったです。
下山後は深山荘のお湯をもらいました。ちょっとぬるめですが、内湯と露天風呂両方を満喫しました。
予約できる山小屋
槍平小屋
9/15 白出沢からの登り初めは
こんなふう
2011年09月20日 19:41撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 19:41
9/15 白出沢からの登り初めは
こんなふう
笠ヶ岳
2011年09月20日 19:42撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
9/20 19:42
笠ヶ岳
白出大滝かな?
2011年09月20日 19:43撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 19:43
白出大滝かな?
名言です
もっと多くの人に
山に来て欲しい
2011年09月20日 19:44撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 19:44
名言です
もっと多くの人に
山に来て欲しい
荷継沢の道標
2011年09月20日 19:47撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 19:47
荷継沢の道標
こっちが正しい白出沢の道
2011年09月20日 19:45撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 19:45
こっちが正しい白出沢の道
で、荷継沢。こっちだと思い込んで
しまいました。こわい、こわい。
雪道並みの不安定なガレでした
2011年09月20日 19:46撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 19:46
で、荷継沢。こっちだと思い込んで
しまいました。こわい、こわい。
雪道並みの不安定なガレでした
あ、噴煙
2011年09月20日 19:48撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 19:48
あ、噴煙
何とか稜線に出たものの、ガスで
現在地の特定ができません
2011年09月20日 19:50撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 19:50
何とか稜線に出たものの、ガスで
現在地の特定ができません
おお、ブロッケン!迷ってよかった!
のか?
2011年09月20日 19:51撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
9/20 19:51
おお、ブロッケン!迷ってよかった!
のか?
ガスが切れて北穂が見えました
助かった〜
2011年09月20日 19:52撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 19:52
ガスが切れて北穂が見えました
助かった〜
涸沢岳山頂
北西の尾根を歩いてたようです
2011年09月20日 20:48撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 20:48
涸沢岳山頂
北西の尾根を歩いてたようです
穂高岳山荘。3年振りです
2011年09月20日 20:50撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 20:50
穂高岳山荘。3年振りです
9/16 黎明
2011年09月20日 21:00撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2
9/20 21:00
9/16 黎明
朝焼けの奥穂高岳
2011年09月20日 21:00撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:00
朝焼けの奥穂高岳
奥穂高岳山頂
2011年09月20日 21:00撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:00
奥穂高岳山頂
ジャンダルムと西穂高岳
2011年09月20日 21:01撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
9/20 21:01
ジャンダルムと西穂高岳
北穂〜槍方面
ピント合ってなーい
2011年09月20日 21:02撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:02
北穂〜槍方面
ピント合ってなーい
上高地方面
ガスってますね
2011年09月20日 21:03撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:03
上高地方面
ガスってますね
あ、ゴジラ!
2011年09月20日 21:04撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
9/20 21:04
あ、ゴジラ!
逆光の前穂高
2011年09月20日 21:04撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:04
逆光の前穂高
前穂高岳山頂
2011年09月20日 21:06撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:06
前穂高岳山頂
吊尾根を降りてくるとき
キスしてるように見えた岩
2011年09月20日 21:08撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:08
吊尾根を降りてくるとき
キスしてるように見えた岩
岳沢への下り。きつそう!
でも登ってくる人多かったです
2011年09月20日 21:09撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:09
岳沢への下り。きつそう!
でも登ってくる人多かったです
うーん、パノラマ!
2011年09月20日 21:10撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:10
うーん、パノラマ!
こんなところを人間にうろつかれたら
カモシカの立場は無いでしょうか?
2011年09月20日 21:11撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
9/20 21:11
こんなところを人間にうろつかれたら
カモシカの立場は無いでしょうか?
岳沢小屋
ここに小屋があるかないかで
すごい差でしょうね
2011年09月20日 21:11撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:11
岳沢小屋
ここに小屋があるかないかで
すごい差でしょうね
天狗のコルを目指します
2011年09月20日 21:12撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:12
天狗のコルを目指します
マーキングは最後までしっかりあります
2011年09月20日 21:13撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:13
マーキングは最後までしっかりあります
あ、どこでもドア!
2011年09月20日 21:13撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:13
あ、どこでもドア!
この景色を見ながら寝てました
2011年09月20日 21:14撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:14
この景色を見ながら寝てました
ジャンダルム方面
壁ですね
2011年09月20日 21:14撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:14
ジャンダルム方面
壁ですね
西穂高方面
向こうも歩いてみたい
2011年09月20日 21:16撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:16
西穂高方面
向こうも歩いてみたい
まさに道なき道
どこ通っても同じじゃない?
2011年09月20日 21:17撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:17
まさに道なき道
どこ通っても同じじゃない?
ジャンダルムの上
ここに登れるとは、感無量
2011年09月20日 21:17撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2
9/20 21:17
ジャンダルムの上
ここに登れるとは、感無量
槍ヶ岳
2011年09月20日 21:18撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
9/20 21:18
槍ヶ岳
前穂高岳
2011年09月20日 21:18撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:18
前穂高岳
涸沢岳
上のテントがわがBCです
2011年09月20日 21:19撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
9/20 21:19
涸沢岳
上のテントがわがBCです
マークはあれども道は見えず
2011年09月20日 21:19撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:19
マークはあれども道は見えず
今年2回敗退している常念岳
次こそは・・
2011年09月20日 21:21撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
9/20 21:21
今年2回敗退している常念岳
次こそは・・
9/18 奇跡的な晴れに集う人々
2011年09月20日 21:25撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:25
9/18 奇跡的な晴れに集う人々
日の出
2011年09月20日 21:26撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:26
日の出
北穂高への下り口
初日は×の方から来ました(汗
2011年09月20日 21:26撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:26
北穂高への下り口
初日は×の方から来ました(汗
で、北穂高への下り口
「え、えええっ」
2011年09月20日 21:27撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:27
で、北穂高への下り口
「え、えええっ」
涸沢に咲く花
2011年09月20日 21:28撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:28
涸沢に咲く花
「ちゃんとマークを辿ってください」
「は、はいい?」
2011年09月20日 21:29撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
3
9/20 21:29
「ちゃんとマークを辿ってください」
「は、はいい?」
北穂高はどこから見ても格好いいなあ
2011年09月20日 21:30撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:30
北穂高はどこから見ても格好いいなあ
最後が緩い道で助かります
2011年09月20日 21:32撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:32
最後が緩い道で助かります
北穂高岳山頂
2011年09月20日 21:32撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
9/20 21:32
北穂高岳山頂
北穂高山荘
バッジ買いました!
2011年09月20日 21:33撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:33
北穂高山荘
バッジ買いました!
これからが正念場
2011年09月20日 21:33撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
9/20 21:33
これからが正念場
いきなりこれです
でももう慣れたかな(笑
2011年09月20日 21:34撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:34
いきなりこれです
でももう慣れたかな(笑
大笑いの道
2011年09月20日 21:34撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:34
大笑いの道
渡り終わったところ
笑うしかない
2011年09月20日 21:35撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:35
渡り終わったところ
笑うしかない
A沢のコル
2011年09月20日 21:35撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:35
A沢のコル
長谷川ピーク
けっしてHなピークでは・・
2011年09月20日 21:36撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
9/20 21:36
長谷川ピーク
けっしてHなピークでは・・
まだ半分ですよorz
2011年09月20日 21:37撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
9/20 21:37
まだ半分ですよorz
あそこから降りてきたのか・・
自分をほめてあげたい
2011年09月20日 21:37撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
9/20 21:37
あそこから降りてきたのか・・
自分をほめてあげたい
南岳への登りも結構なもんです
2011年09月19日 20:51撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/19 20:51
南岳への登りも結構なもんです
帰り道方面
2011年09月20日 21:38撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:38
帰り道方面
北穂はガスに覆われてしまいました
すれ違った皆さん、大丈夫かな・・
2011年09月19日 20:53撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/19 20:53
北穂はガスに覆われてしまいました
すれ違った皆さん、大丈夫かな・・
ゴール間近です
2011年09月20日 21:39撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:39
ゴール間近です
屏風岩。すごい形・・
下の方に北穂池も写ってます
2011年09月20日 21:39撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
9/20 21:39
屏風岩。すごい形・・
下の方に北穂池も写ってます
南岳小屋
今山行のゴール地点
2011年09月20日 21:40撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:40
南岳小屋
今山行のゴール地点
南岳新道
2011年09月20日 21:41撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:41
南岳新道
滝谷避難小屋は修復されていました
2011年09月20日 21:41撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9/20 21:41
滝谷避難小屋は修復されていました

感想

 今年のメインイベント、穂高岳縦走です。奥穂〜前穂の吊尾根の美しさに、いつか歩いてみたいと思っていました。ジャンダルムと
キレットには不安があるものの、だめ元で行ってきました。

 初日。思い出の白出沢まで歩を進め、石畳のような道を登っているまではよかった。ハシゴ・クサリもある急な道から荷継沢に出たが、
間近に見えると思った白出大滝が無かったことから、実際の位置より先に見てしまった。奥穂高岳が右なら穂高岳山荘は左と思い込んだ。
荷継沢のガレ場は雪道のごとく滑る。とにかく休み休みながら行き止まりまで登った。もう戻る時間はないので稜線目指して登ると、古
い細道があり、ロープが張ってあった。だが、悪いことにガスで目標をつかめない。
 稜線は南へ向かっているので、涸沢岳の西側だろうと思って歩き続けた。ブロッケンの怪物を見れたが、ラッキーと素直に喜べない。
さっと開けた景色はまごう事なき北穂高岳。そして涸沢岳に続く岩場。涸沢ヒュッテも見えた。前方に人の姿も。
 キレットを越えてきたご夫婦にいろいろ質問させてもらい、明後日の予備知識にさせていただいた。3年振りの穂高岳山荘。前回はGW、
雪のアルプスデビュー行だった。テントに入り腹いっぱい食べて、外を見るとガスで真っ白だったので寝た。

 2日目。予定通り起床、出発。今回初めてのサブザック行。奥穂高の山頂で日の出とはいかなかったが、朝焼けに染まる山々を堪能した。
吊尾根はほとんどが尾根の下の道で、想像よりずっと安全だった。しかも前穂高へは下り道なのでペースが上がる。紀美子平で岳沢から
のご婦人と出会い、山頂で語らった。すごい健脚である。しかも単独行。
 岳沢への下りは、前穂高の下りをそのまま延長したような急斜面だった。ここは登らない道リストに入れておこう。途中3カ所の休憩
場所があった。続々と登ってくる人々とお互いの行き先を語らう。岳沢小屋はこじんまりとしていた。水筒に給水してトイレを借り、天
狗のコルへ。今日は水に困らない。
 小屋の西側のガレ場から草むらの道へ。思ったより傾斜は緩いし、岩にマーキングがされていて安心して登れる。後半はさすがに急だっ
たが、足元が安定しているので予定より1時間早く着いた。反対側の景色も最高で、岩のベッドで転寝した。
 戻りはジャンダルム越え。ここも想像より怖くなかった。浮石が少ないと感じた。道は稜線の西側だが、マーキングが薄いところを
見逃して、東側やナイフリッジを渡っていたりした。また雲が湧いてきた。ジャンダルムにも上がりホッとしていると、ロバの耳の強烈
な登りにやられた。その上でご兄弟と話が弾んだ。
 再び奥穂高山頂に立った。記念写真を撮ってもらい、テントへ戻る。食事をして寝ていると雨の音で目が覚めた。20:00。その後1昼夜
降り続くことになる。

 3日目。予定通り起床。雨の勢いは止まず、下山するつもりで幕営許可証を返却する。しかし、明日の天気予報が好転する可能性がある
らしく、停滞に切り替えた。ただ、食糧の配分を考え直さなければならない。水はコッヘルに雨を溜めた。初日の解析と反省を行い、地図
を眺めて山行素案を練った。
 豪雨の中、幕営する人々の声が聞こえる。時間が経つにつれ雨足は強まっていく。本当に好転するのか、しなかったら下山するのみだが、
晴れていても風が強いとキレットは不安だ。この判断は難しそうだ。

 4日目。雨は昨夜止んだ。まだ風はあるが煽られるほどではない。予定より早く撤収した。涸沢岳山頂からいきなり急降下。おまけに
ガスが流れてきて視界が悪い。三点支持を守らないと奈落の底だ。足運びも慎重に。今日は75肇競奪が邪魔くさい。中身は一泊二日並み
だが。クサリだらけでボルトまである急峻な登降が続き、最低コルへ。九十九折れのザレ道になってツルムとドームへはまた岩登り。
涸沢小屋からの道と合流してから緩く登ると北穂高岳だ。昨日ジャンダルム越えを経験していて良かった。
 360度の展望をカメラに収め、小屋でバッジを買う。大キレットの高度感は凄い。歩いている人は大勢いる。飛騨泣きはほとんどクサリ
無しの岩場で、下りは肝を冷やされる。それにすれ違いに気を配らないと、危険だ。
 A沢のコルで休む人は多い。自分も昼食にした。今回は歩きながら食べたことが無い。余裕があるようだ。長谷川ピークは岩壁の斜面を
よじ登る。さすがに怖かった。ここからはザレ道の稜線歩きになり、南岳小屋への最後の登りを前に休憩した。これを登れば下りのみ。
頑張って登った。ザレの斜面を丸太で整えているところがあったが、やはり歩きにくかった。
 北穂高をもう一度見て南岳新道へ下った。槍平小屋に着いた時点でまだ余裕があったので、そのまま駐車場を目指した。滝谷出合で給水
し、白出沢から林道を歩いていると、足が痛み出した。なんとか暗くなる前に到着できた。深山荘へ入浴に行き、車内で夕食を摂り、仮眠
して翌朝早く出発した。

 今回は運よく好天に恵まれ、いろいろな方とお話しできたのが嬉しかったです。岩場歩きはますます好きになりました。独特のテンポ
が何とも言えません。キレットは南岳→北穂も歩いてみたいです。ザックの中身については見直して軽量化しようと思います。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1357人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら