ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 136851
全員に公開
ハイキング
丹沢

蛭ヶ岳、檜洞丸(神ノ川から周回、地蔵尾根⇒ヤタ尾根)

2011年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:28
距離
15.6km
登り
1,901m
下り
1,895m

コースタイム

6:44神ノ川ゲート
- 7:27広河原 ※渡渉場所を探して彷徨う
- 8:02地蔵尾根取付き
- 9:48地蔵平
- 10:36蛭ヶ岳山頂11:18
- 12:05臼ヶ岳
- 12:22神ノ川乗越
- 12:44源蔵尾根分岐
- 13:21檜洞丸山頂13:35
- 14:00ヤタ尾根分岐
- 15:05ヤタ尾根登山口
- 15:12神ノ川ゲート
天候 曇り(夕方は晴れ)
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神ノ川ゲート前に路駐。6:30時点で4台程。
コース状況/
危険箇所等
神ノ川園地にはトイレがありますが、店などは一切ありません。
神ノ川ゲートから先の林道は、台風の影響で所々土砂が崩れています。
登山道は、全般的に台風の影響で、木の枝、倒れた木が登山道をふさいでいる所が多くありました。

【神ノ川ゲート〜地蔵尾根取付き】
ゲートから広河原までは、40分程の林道歩きです。
広河原へは、彦右衛門谷を渡り、右岸から砂防ダムを下りましたが、林道の黄色い看板がある所を超えて下ると、もっと簡単に降りられるようです。

地蔵尾根の取付きに行くため、神ノ川の左岸から右岸に渡る必要がありますが、
水量が多く、渡渉場所を探すのに苦労しました。
上流側からも渡れなかったので、一旦下流に戻って右岸にわたり、地蔵尾根手前の岩場をへつって取付きまで行きました。

【地蔵尾根】
取付きから、アセビ平までは急登。岩や木の根などをつかみながら頑張る。
急な上に浮石が多いので、落石に注意。あまり人が入らない尾根だと思いますが、
他のグループなどが登っていたりすると、かなり危険だと思います。
自分も落とさないように、かなり気を使いました。

アセビ平から先は、基本尾根上を進みます。
暫く進むと、岩場が多くなります。第1峰、2峰は巻道を行ってパスした後、途中から尾根上によじ登ると第3峰に出ます。(ヒメコマツという小さな標識と剣がある)
この辺りは、ヤセた尾根が続くので、注意して進みます。
鍬が刺してある平坦部を過ぎ、最後の急登を登ると、地蔵平に出ます(姫次との道とは違う場所に出る)。

全体的に、ルートを示す赤や黄色のテープ、ロープなどがありますが、鍬がある場所から地蔵平の間が少し分かりにくく、下る際には特に注意が必要と思われます。
ここは、一般道となっているようですが、全体的にルーファイが必要で、準バリエーションルート的なところだと思います。

【地蔵平〜蛭ヶ岳】
非常に良く整備されています。
ここで初めて人に会いました。

【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
蛭ヶ岳直下は、ガレ気味の急坂で、鎖場が続きます。
気を付けていけばいきましょう。
また、金山谷乗越など、ヤセ尾根、梯子が続く場所もあるので、注意して進みます。
檜洞丸への登り返し(逆ルートの場合は蛭ヶ岳)がキツイルートです。

【檜洞丸〜ヤタ尾根分岐】
一部ヤセ尾根、鎖場がありますが、気を付けていけば特に問題はないと思います。

【ヤタ尾根】
急坂が続きます。
熊らしき糞がありました。人も少なめな所なので、熊鈴などは付けておいた方が良いと思います。
神ノ川ゲートからスタートです。
2011年09月25日 06:44撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 6:44
神ノ川ゲートからスタートです。
林道には、台風の影響が。
2011年09月25日 06:46撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 6:46
林道には、台風の影響が。
広河原周辺の登山道情報。
ここの後から広河原に降りれば良かったのかな。
2011年09月25日 07:26撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 7:26
広河原周辺の登山道情報。
ここの後から広河原に降りれば良かったのかな。
広河原。
下への降り方が分からず、うろうろと。
写真右下に見える、砂防ダムのあたりを渡ると、
2011年09月25日 07:27撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 7:27
広河原。
下への降り方が分からず、うろうろと。
写真右下に見える、砂防ダムのあたりを渡ると、
下に降りる、簡易階段がありました。
2011年09月25日 07:32撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 7:32
下に降りる、簡易階段がありました。
広河原から降りてきた林道方面を振り返る。
2011年09月25日 07:37撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 7:37
広河原から降りてきた林道方面を振り返る。
神ノ川の左岸を金山谷方面に詰めていきます。
2011年09月25日 07:46撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 7:46
神ノ川の左岸を金山谷方面に詰めていきます。
右岸に、地蔵尾根の取付きが見えました。(写真の真ん中あたり)
2011年09月25日 07:47撮影 by  iPhone 4, Apple
2
9/25 7:47
右岸に、地蔵尾根の取付きが見えました。(写真の真ん中あたり)
が、水量が多くて、渡れない。。
上流側も厳しかったので、一旦下流に戻り、右岸に渡渉しました。
2011年09月25日 07:47撮影 by  iPhone 4, Apple
1
9/25 7:47
が、水量が多くて、渡れない。。
上流側も厳しかったので、一旦下流に戻り、右岸に渡渉しました。
地蔵尾根取付きの手前の岩をへつって通過。(濡れずに通れます)
2011年09月25日 07:58撮影 by  iPhone 4, Apple
1
9/25 7:58
地蔵尾根取付きの手前の岩をへつって通過。(濡れずに通れます)
取付きから道を見上げる。
出だしからとっても急です。
2011年09月25日 08:02撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 8:02
取付きから道を見上げる。
出だしからとっても急です。
写真だと分かりませんが、こんな感じの急坂を直登します。浮石が結構あり、これを落としてしまうと急なので非常に危険です。
2011年09月25日 08:11撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 8:11
写真だと分かりませんが、こんな感じの急坂を直登します。浮石が結構あり、これを落としてしまうと急なので非常に危険です。
急坂を登りきると、平坦な尾根にでます。アセビ平と言うらしいです。
2011年09月25日 08:35撮影 by  iPhone 4, Apple
1
9/25 8:35
急坂を登りきると、平坦な尾根にでます。アセビ平と言うらしいです。
赤や黄色のテープ、トラロープがあります。ルーファイしながら気を付けて進みます。ただ、ロープはかえって邪魔な場合が多く使いませんでした。
2011年09月25日 08:35撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 8:35
赤や黄色のテープ、トラロープがあります。ルーファイしながら気を付けて進みます。ただ、ロープはかえって邪魔な場合が多く使いませんでした。
台風の影響で、倒木がいたるところにあり、道をふさいでいます。
2011年09月25日 09:06撮影 by  iPhone 4, Apple
1
9/25 9:06
台風の影響で、倒木がいたるところにあり、道をふさいでいます。
1峰の手前で、写真の方向にトラバースし、
2011年09月25日 09:06撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 9:06
1峰の手前で、写真の方向にトラバースし、
途中から斜面を尾根に向かってよじ登ると、3峰に着きます。(ヒメコマツと書いてある黄色の標識と剣がある)
2011年09月25日 09:07撮影 by  iPhone 4, Apple
1
9/25 9:07
途中から斜面を尾根に向かってよじ登ると、3峰に着きます。(ヒメコマツと書いてある黄色の標識と剣がある)
この辺りは暫くヤセ尾根が続きますが、それ程高度感を感じないので怖くはありません。(落ちるとケガするので注意は必要ですが)
2011年09月25日 09:09撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 9:09
この辺りは暫くヤセ尾根が続きますが、それ程高度感を感じないので怖くはありません。(落ちるとケガするので注意は必要ですが)
カニの横ばいを過ぎたあたりで下を見ると、下の川(小谷)に丸太の橋がかかっていました。
この下にも別のルートがあるようです。
2011年09月25日 09:15撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 9:15
カニの横ばいを過ぎたあたりで下を見ると、下の川(小谷)に丸太の橋がかかっていました。
この下にも別のルートがあるようです。
鹿落としというらしいです。
2011年09月25日 09:15撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 9:15
鹿落としというらしいです。
まわりの山々は雲に覆われていますね。
2011年09月25日 09:23撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 9:23
まわりの山々は雲に覆われていますね。
ヤセ尾根ゾーンを抜けると、鍬が突き刺さっていました。ここから地蔵平までの急坂部分が、少しルートが分かりにくくなっています。
2011年09月25日 09:34撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 9:34
ヤセ尾根ゾーンを抜けると、鍬が突き刺さっていました。ここから地蔵平までの急坂部分が、少しルートが分かりにくくなっています。
もう少しで地蔵平。
2011年09月25日 09:47撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 9:47
もう少しで地蔵平。
地蔵平に着きました。
地蔵尾根を下る場合、ルーファイが難しそうです。
2011年09月25日 09:48撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 9:48
地蔵平に着きました。
地蔵尾根を下る場合、ルーファイが難しそうです。
地蔵平は姫次からの道より西側にあります。
2011年09月25日 09:48撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 9:48
地蔵平は姫次からの道より西側にあります。
ここで姫次からの道と合流、右側が姫次方面に行く道。標識の後ろ側の尾根を進むと、地蔵平に出ます。
2011年09月25日 09:54撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 9:54
ここで姫次からの道と合流、右側が姫次方面に行く道。標識の後ろ側の尾根を進むと、地蔵平に出ます。
丹沢名物の木道。
前回丹沢に来た時から、また色々と整備がされていました。いつもありがたい事です。
2011年09月25日 10:17撮影 by  iPhone 4, Apple
1
9/25 10:17
丹沢名物の木道。
前回丹沢に来た時から、また色々と整備がされていました。いつもありがたい事です。
後ろを振り返ると、袖平山と姫次が見えます。
2011年09月25日 10:18撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 10:18
後ろを振り返ると、袖平山と姫次が見えます。
蛭ヶ岳ももう少し。
2011年09月25日 10:23撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 10:23
蛭ヶ岳ももう少し。
到着しました。
まわりは真っ白で何も見えませんが、暫く貸切状態でした。
2011年09月25日 10:36撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 10:36
到着しました。
まわりは真っ白で何も見えませんが、暫く貸切状態でした。
こちら側には富士山が見えるはずなのですが。。
念じてみます。
2011年09月25日 10:52撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 10:52
こちら側には富士山が見えるはずなのですが。。
念じてみます。
お?
2011年09月25日 10:59撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 10:59
お?
おぉー。
一瞬晴れ間が見えて、富士山が姿を現してくれました!
2011年09月25日 11:00撮影 by  iPhone 4, Apple
4
9/25 11:00
おぉー。
一瞬晴れ間が見えて、富士山が姿を現してくれました!
ありがたい事です。
手前には檜洞丸の頂上もちょこっと見えています。
2011年09月25日 11:00撮影 by  iPhone 4, Apple
2
9/25 11:00
ありがたい事です。
手前には檜洞丸の頂上もちょこっと見えています。
海も見えました。
小田原方面でしょうか。
2011年09月25日 11:01撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 11:01
海も見えました。
小田原方面でしょうか。
富士山、9月24日に初冠雪したそうですね。
富士山頂がほんの少し白くなっています。
頂上では、塩水橋から来ていたBCボーダーの方としばしお話。
2年連続で田子の浦からのゼロ富士をやったそうです。
2011年09月25日 11:01撮影 by  iPhone 4, Apple
4
9/25 11:01
富士山、9月24日に初冠雪したそうですね。
富士山頂がほんの少し白くなっています。
頂上では、塩水橋から来ていたBCボーダーの方としばしお話。
2年連続で田子の浦からのゼロ富士をやったそうです。
天気が多少悪くても、富士山が見えたりすると何だか満足感があります。
2011年09月25日 11:02撮影 by  iPhone 4, Apple
4
9/25 11:02
天気が多少悪くても、富士山が見えたりすると何だか満足感があります。
いつかここから、以前Futaroさんがやっていた、鍋割山→ユーシン→同角山稜→檜洞丸→神ノ川のルートを行ってみたいですが、今日は檜洞丸に向います。
2011年09月25日 11:18撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 11:18
いつかここから、以前Futaroさんがやっていた、鍋割山→ユーシン→同角山稜→檜洞丸→神ノ川のルートを行ってみたいですが、今日は檜洞丸に向います。
蛭ヶ岳からの下り始め。
下の方に広河原が見えます。
2011年09月25日 11:21撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 11:21
蛭ヶ岳からの下り始め。
下の方に広河原が見えます。
蛭ヶ岳からの下りは、少し急です。
2011年09月25日 11:33撮影 by  iPhone 4, Apple
1
9/25 11:33
蛭ヶ岳からの下りは、少し急です。
トリカブト
2011年09月25日 11:35撮影 by  iPhone 4, Apple
1
9/25 11:35
トリカブト
ツリガネニンジン?→×
イワシャジン(bunagasukiさん、ありがとうございます!)
2011年09月25日 11:37撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 11:37
ツリガネニンジン?→×
イワシャジン(bunagasukiさん、ありがとうございます!)
臼ヶ岳。
2011年09月25日 12:05撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 12:05
臼ヶ岳。
台風で、多くの木々が倒れていました。
登山道もいたるところでふさがれているので、迂回します。
2011年09月25日 12:17撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 12:17
台風で、多くの木々が倒れていました。
登山道もいたるところでふさがれているので、迂回します。
神ノ川乗越。
2011年09月25日 12:21撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 12:21
神ノ川乗越。
金谷山乗越。
ここまでアップダウンが何度もあって疲れます。
2011年09月25日 12:42撮影 by  iPhone 4, Apple
1
9/25 12:42
金谷山乗越。
ここまでアップダウンが何度もあって疲れます。
源蔵尾根分岐。
2011年09月25日 12:44撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 12:44
源蔵尾根分岐。
檜洞丸への登り返しの途中で、蛭ヶ岳を振り返る。
カッコイイ形してますね。
2011年09月25日 13:06撮影 by  iPhone 4, Apple
1
9/25 13:06
檜洞丸への登り返しの途中で、蛭ヶ岳を振り返る。
カッコイイ形してますね。
ようやく檜洞丸に着きました。
今日は、北尾根を下ろうと思っていましたが、踏み後が無く、出だしが良く分からなかったので、ヤタ尾根から下る事にしました。
2011年09月25日 13:21撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 13:21
ようやく檜洞丸に着きました。
今日は、北尾根を下ろうと思っていましたが、踏み後が無く、出だしが良く分からなかったので、ヤタ尾根から下る事にしました。
檜洞丸から大こうげの間には、立派なブナなどの木々があるのですが、
2011年09月25日 13:57撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 13:57
檜洞丸から大こうげの間には、立派なブナなどの木々があるのですが、
ここも、かなりの被害が出ていました。
お気に入りの木々だったので、残念です。何とか復活して欲しい。
2011年09月25日 13:57撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 13:57
ここも、かなりの被害が出ていました。
お気に入りの木々だったので、残念です。何とか復活して欲しい。
彼(彼女)は無事だった。
2011年09月25日 13:57撮影 by  iPhone 4, Apple
2
9/25 13:57
彼(彼女)は無事だった。
ヤタ尾根との分岐です。
2011年09月25日 13:59撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 13:59
ヤタ尾根との分岐です。
ヤタ尾根の入り口。
急坂をひたすら下ってきました。
2011年09月25日 15:04撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 15:04
ヤタ尾根の入り口。
急坂をひたすら下ってきました。
ヤタ尾根に限りませんが、神ノ川からのルートは急坂が多いです。私のトレーニングコースです。
2011年09月25日 15:05撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 15:05
ヤタ尾根に限りませんが、神ノ川からのルートは急坂が多いです。私のトレーニングコースです。
戻ってきました。
天気は悪かったですが、バリエーションがあって楽しかったです。
2011年09月25日 15:12撮影 by  iPhone 4, Apple
9/25 15:12
戻ってきました。
天気は悪かったですが、バリエーションがあって楽しかったです。
風巻の頭と袖平山方面。
下ってきたら、晴れてきました。
お疲れさまでした。
2011年09月25日 15:31撮影 by  iPhone 4, Apple
3
9/25 15:31
風巻の頭と袖平山方面。
下ってきたら、晴れてきました。
お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

2週連続の3連休とあって、少し遠出をしたかったのですが、一番天気の良さそうな土曜日は、
奥さまの習いごとの発表会で子供の面倒を見なければならないため、久しぶりに裏丹沢に行ってみました。

神ノ川からのルートは人も少なく、登りがいがあって、個人的にお気に入りなのですが、
その中でも、前から気になっていた地蔵尾根を登ってみる事にしました。
出だしからの急登と浮石にはまいりましたが、ヤセ尾根やちょっとした岩場など、変化があって面白いルートです。
子供の頃に、裏山に探検に行ったような気分でした。
ただ、丹沢の一般道の中では、厳しい部類に入るルートなのかなぁと思いました。
特に、下りで使うと道に迷いやすいと思われます。

蛭ヶ岳では、一瞬ではありましたが、富士山などが見え良かったです。
蛭ヶ岳〜檜洞丸間、ヤタ尾根は、相変わらずスパルタな感じで、良いトレーニングになりました。

この辺りには、まだ色々なルートがあるようなので、じっくりと楽しんでいきたいと思います。

あと、今日はかなり涼しかったのですが、こんな日でも大汗かいて歩いている私は何かが変なのだろうか。
汗もかかずに颯爽と歩くのが夢です。。

10月前半に、もう一度北アに行きたいと思っていますが、天気はどうかな。

本日も、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1593人

コメント

イワシャジン
Cirrusさん、始めまして。
台風15号のあとで沢は増水して、地蔵尾根の取り付きは苦労だったですね。一度だけこの地蔵尾根をのぼったことがありますが、ルーファイが必要なコースを単独で周回されたのは驚いています。若い方でないとできないですね。私はもうできません。
ツリガネニン?はイワシャジンです。この季節の丹沢の清楚な花です。
これからも活躍して、ヤマレコにレポートして下さい。
2011/9/26 20:14
bunagasukiさんはじめまして
コメントいただき、ありがとうございます。
それから、花の名前ありがとうございました。(早速修正しました)

神ノ川を渡れず、いきなり撤退か?とあせりましたが、地蔵尾根は色々と変化があって楽しめました。
(急坂はきつかったですが。)

丹沢は、標高こそ低いですが、奥深く、色々と楽しめるのでとても好きです。
また色々と歩きまわってみたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。
2011/9/26 21:02
cirrusさん、お疲れ様でした!
丹沢と言えば、きつい暑いつらいの三拍子ががそろった「北丹沢山岳耐久レース 」と
「蛭」のイメージしかわかないですが・・・
cirrusさんが行かれたルート、面白そうですね水量の多い沢の渡渉なんて、写真を見ているだけで
わくわくしちゃいました
あと、どこの山を登っていても、が見えるとテンションが上がりますよね

ちなみに、栃木にも日留賀岳(ひるがだけ)なる、通好みの山はありますけど・・・

次は北アって、飛騨の名峰ですか?
2011/9/26 22:49
日留賀岳も渋いですね。
ronさん、コメントありがとうございます。

北丹は確かにキツそうですね。終盤に風巻尾根の急坂を登るなんて、私には信じられません
暑い時期の丹沢は、アルプスなどよりずっとキツイと思いますが、景観も良くていい所なんですよ

ヒルは、東丹沢、宮ヶ瀬湖周辺などに多いらしいですが、西丹沢や裏丹沢は比較的少ないようで、私もこれまで幸いにも出会った事がありません。

今回の地蔵尾根も楽しかったですが、丹沢には、バリエーションルートなど、まだまだ沢山あるので、これからの季節に楽しみたいと思います

北アは行けたらですけど、飛騨の名峰か紅葉の名所を見に行けたらいいなぁと思っています
2011/9/27 12:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
神ノ川ヒュッテ〜檜洞丸〜蛭ヶ岳周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら