ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1446571
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍

残雪期 北鎌尾根 (水俣乗越-北鎌沢-槍ヶ岳)

2018年04月28日(土) ~ 2018年04月30日(月)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
41:46
距離
41.3km
登り
2,540m
下り
2,525m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:33
休憩
0:41
合計
7:14
距離 18.2km 登り 991m 下り 668m
8:59
1
9:00
0
9:00
36
9:36
6
10:15
10:16
4
10:20
10:31
15
11:21
11:33
34
12:07
8
12:15
12:17
5
12:22
28
12:50
13:04
24
14:02
14:03
71
15:14
55
2日目
山行
10:33
休憩
1:33
合計
12:06
距離 3.9km 登り 1,297m 下り 169m
5:09
117
7:06
7:39
66
8:45
9:00
40
P8 (天狗の腰掛け)
9:40
9:55
110
北鎌独標コル
11:45
12:15
100
13:55
155
P13 (2873地点)
16:30
45
P15
17:15
宿泊地 (北鎌平手前)
3日目
山行
8:34
休憩
1:42
合計
10:16
距離 19.1km 登り 277m 下り 1,730m
6:10
12
宿泊地 (北鎌平手前)
6:22
6:30
20
北鎌平
6:50
170
槍ヶ岳 基部取付き
9:40
10:12
16
10:28
10:57
27
11:24
4
11:28
12
11:54
11:55
18
12:28
12:56
27
13:23
6
13:29
9
13:38
31
14:09
14:13
35
14:59
3
15:02
33
15:40
39
16:19
1
16:20
0
16:20
6
16:26
ゴール地点
天候 4/28(土) 晴れ、気温8度(北鎌沢出合@夜)、風ほぼ無し。
4/29(日) 晴れ、気温3度(北鎌平付近@夜)、夕方より風速10-15m程度。
4/30(月) 晴れのち曇り、気温?度、風速5-10m程度。
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
沢渡駐車場よりバス・タクシー。
コース状況/
危険箇所等
積雪バリエーションルートです。色々と総合力が必要です。
まず、体力。行動時間が非常に長いです。12時間程度は積雪期テント装備で行動出来る事が必要だと感じました。雪山技術的は、例えるなら、厳冬期の西穂高岳への危険箇所「のみ」が延々と1-2日続く感じです。気が休まる暇が無く、緊張感を強いられる時間が非常に長く、めげない精神力も必要です(笑)そして、ルートファインディング。岩稜・雪稜を見て、どこが弱点かを楽しみながら見つけられるのが理想です。
また、今回は独標や大槍直下ではある程度のクライミング技術(V級程度)が必要でした。氷結斜面もあり、(自分達は経験が無いのですが)アイスクライミングの技術があった方が良いと感じました。アックスもう1本あったら楽だろうなぁ、という登攀が何箇所かありました。

雪は例年に比べて少ないんだろう…とは思いますが、このルート、少なけりゃいいってもんでも無い気がしました。比べてみないことには分からないですけど…岩が雪に埋まってくれていた方が楽じゃね? と。ただ、少ないとは言え、雪稜や雪壁は何箇所も存在していました。さすがの3000m峰です…。

以下はルートの各セクションの概要ですが、今回は自分用メモ的要素が強い事をご了承下さい。バリエーションルートに正解はありません!

参考 : 大天井ヒュッテ ブログ
http://www.yarigatake.co.jp/otenjo/blog/2014/09/post-485.html

■大曲まで
一般ルートです。槍沢からは雪が一気に増えます。

■大曲〜水俣乗越
そこそこの急登です。アイゼン、ストックでした。ここが危険と思えるなら、北鎌やめた方が無難です。

■水俣乗越〜北鎌沢出合
今までの登り分を無情にも一気に下ります。今回は雪がズブズブだったので楽でした。左にこれから登る北鎌尾根と槍ヶ岳がバッチリ見えます!
北鎌沢出合では沢より給水し放題です。

■北鎌沢出合〜右俣〜北鎌のコル
ひたすら雪面を登ります。最後の方は斜度40度位あります。もっとかも!?夏と違い迷う事はほぼないでしょうが、途中全くと言える程平らな場所はないので、ひたすら2時間程度登るので体力勝負です。コルに枯れ木が一本立っているのがゴールの目印。中々辿りつかないです(笑)

■北鎌のコル〜P8 天狗の腰掛〜P10 独標取り付き(コル)
主に雪稜の急斜面で難しい所はないですが、気温が高かったせいもあり、ズブズブで、先行者のトレースでさえ、踏んだら崩れてしまう始末、、
P9は登り切って少し雪稜を進むと開けたお休み場所があり、P10 独標が眼前に広がります!

■P10 独標取り付き〜山頂
残雪期は独標は直登ルートが一般的です。トラバース路は通れない…と思います、、
1ピッチ目は雪壁で、今回はまさかの雪庇工事付きでした(笑)木やハイマツでライナー取れると思います。
2ピッチ目は今回は岩がかなり露出してたので、ほぼ岩登り。フリーでも行けなくはないかな?
3ピッチ目は雪面の急登です。フリーで余裕でした。

■P10以降〜P15まで
正直、あんまり覚えてないんですよ(笑)行くと、ここ弱点で通れそうだなー、を通っての繰り返しです。岩場と雪のトラバースを織り交ぜながら、基本全てのピークを踏んでいます。
P13-P14間が少し難しかったかな…。ホントにここ正解?的な感じでした。大きく外してはなかったと思いますが、、
またP15直下は、雪の急斜面を見てザイル張ってます(雪壁1ピッチ+岩場1ピッチ)。コンディション良ければ不要だと思いますが、自分がチキンなもんで、、

■P15〜北鎌平(手前)
P15からの下降で懸垂(10m程度)しました。歴史感じる残置を利用させて頂きました。
その後、北鎌平の手前の広めのコルで幕営。結局自分達ともう1PTが幕営しました(結構広い!)。また、P15山頂でビバークされてる方もいました。
ちなみに北鎌平までは、雪の状態良ければ、急な雪面登りはあるけど、徒歩10分です。つまり、力尽きた、って奴です(笑)

■北鎌平〜大槍直下
斜度はそこそこありますが、広い斜面を登ります。大槍の麓で、岩壁が見えてからは、最後のアタックです。
自分達は何も考えず、左端の弱そうな岩場からフリーでアタックしましたが、その後の雪面を登ったら、プチチムニーでツルツルアイスクライミング状態。無理矢理登って、怪しい残置ハーケンで大急ぎでビレイという、かなり望ましくない感じでしたので、早め早めのビレイが重要だと強く実感しました…。
その後は、ビレイしていれば普通のルートだとは思いますが、山頂直下の1つ手前のピッチが、V級程度のミックスで、かなり時間かけての登攀になってしまいました。完全に積雪期クライミングの領域でしたね…。ピッケル何度か打ち込んでなんとかクリアです。
最後のピッチは概ね楽勝系でヴィクトリーロードでした!皆さんご存知、祠の裏からニョキッと登場。
どのピッチも、凸岩に加えて、怪しい残置をフル活用してます。残雪期は、本来であれば確実な支点構築が出来るギアを持つべきだと感じました。また、今回はスノーバーも持っていましたが、結局利用せず、もっと積極的に活用すべきだったと反省です。
お久しぶりのビジターセンター!
2018年04月28日 08:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/28 8:47
お久しぶりのビジターセンター!
仲良く?17Kgだったかなあ…?
ザイル登攀具あるにしては軽い??
2018年04月28日 08:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/28 8:48
仲良く?17Kgだったかなあ…?
ザイル登攀具あるにしては軽い??
やっぱ背負うとデカい…。
2018年04月28日 08:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/28 8:56
やっぱ背負うとデカい…。
これぞ上高地。
2018年04月28日 08:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/28 8:59
これぞ上高地。
明神。いつか登りたい。
2018年04月28日 09:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/28 9:37
明神。いつか登りたい。
北鎌に向けて徳沢では栄養補給!
2018年04月28日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/28 10:26
北鎌に向けて徳沢では栄養補給!
前穂。こちらもいつか登りたい…
2018年04月28日 10:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/28 10:59
前穂。こちらもいつか登りたい…
上高地の水はなんでこんな綺麗な青なんだろう…
2018年04月28日 12:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/28 12:19
上高地の水はなんでこんな綺麗な青なんだろう…
槍沢から一気に雪増えてきました。
2018年04月28日 13:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/28 13:21
槍沢から一気に雪増えてきました。
最果てに見える沢の曲がり角が大曲!
2018年04月28日 13:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/28 13:40
最果てに見える沢の曲がり角が大曲!
雪崩すごいね、、
2018年04月28日 14:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/28 14:27
雪崩すごいね、、
水俣乗越に向けて登り開始!ここから人気がなくなります。
2018年04月28日 14:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/28 14:28
水俣乗越に向けて登り開始!ここから人気がなくなります。
なかなかの急登っす、、まだピッケルは使ってません。
2018年04月28日 14:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/28 14:58
なかなかの急登っす、、まだピッケルは使ってません。
斜度こんなもん!
2018年04月28日 14:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
4/28 14:58
斜度こんなもん!
水俣乗越到着。途中からトレースで楽させてもらいました。
2018年04月28日 15:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/28 15:09
水俣乗越到着。途中からトレースで楽させてもらいました。
今度は一気に天井沢を下る!!
2018年04月28日 15:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/28 15:22
今度は一気に天井沢を下る!!
天井沢を下っていくと左に明日超える北鎌尾根が…。迫力がハンパ無いんです…。
2018年04月28日 15:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/28 15:26
天井沢を下っていくと左に明日超える北鎌尾根が…。迫力がハンパ無いんです…。
奥には黒部湖と劔岳かな? 槍ヶ岳付近から見えるイメージなかったな。
2018年04月28日 15:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/28 15:26
奥には黒部湖と劔岳かな? 槍ヶ岳付近から見えるイメージなかったな。
更に下ると、槍ヶ岳も!右は独標ですね。
2018年04月28日 15:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/28 15:44
更に下ると、槍ヶ岳も!右は独標ですね。
何を考えていたのかわからんけど…
2018年04月28日 15:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/28 15:45
何を考えていたのかわからんけど…
槍ヶ岳遠すぎ、、じゃね??って考えてたような(笑)
2018年04月28日 15:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/28 15:46
槍ヶ岳遠すぎ、、じゃね??って考えてたような(笑)
北鎌沢出合到着!
最終的に自分達含めて4PTもいてビックリでした。稜線では心強かったです。マジで。
2018年04月28日 18:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/28 18:47
北鎌沢出合到着!
最終的に自分達含めて4PTもいてビックリでした。稜線では心強かったです。マジで。
本日の我が家!!
2018年04月28日 18:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/28 18:45
本日の我が家!!
北鎌沢出合の眺め。広い河原。水も豊富で助かりました。残雪多い年は水取れないのかな…。
2018年04月28日 18:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/28 18:47
北鎌沢出合の眺め。広い河原。水も豊富で助かりました。残雪多い年は水取れないのかな…。
荷物軽量化で嗜好品減らした中、今回唯一の嗜好品、フレーバーティー。何気にめっちゃよかった!
2018年04月28日 18:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/28 18:00
荷物軽量化で嗜好品減らした中、今回唯一の嗜好品、フレーバーティー。何気にめっちゃよかった!
北鎌沢出合いからは明日登る右俣沢がバッチリ見えます。残雪期は雪付いているからルートは絶対間違えないですね。
2018年04月28日 18:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/28 18:47
北鎌沢出合いからは明日登る右俣沢がバッチリ見えます。残雪期は雪付いているからルートは絶対間違えないですね。
2日目。おはようございます。
そして、登山開始!!早速の急登は寝起きには辛いす、、
2018年04月29日 05:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/29 5:19
2日目。おはようございます。
そして、登山開始!!早速の急登は寝起きには辛いす、、
これ、、、マジ登るの??
2018年04月29日 05:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/29 5:19
これ、、、マジ登るの??
かなりの急斜面が……。
2018年04月29日 06:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/29 6:01
かなりの急斜面が……。
いつまで続くのやら…。。ちなみに、自分達は3組目スタートでした。
2018年04月29日 06:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/29 6:15
いつまで続くのやら…。。ちなみに、自分達は3組目スタートでした。
登り始めて1時間。笑顔…はまだ出る。
2018年04月29日 06:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/29 6:16
登り始めて1時間。笑顔…はまだ出る。
登れば登るほど斜度がキツくなったような、、
2018年04月29日 06:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/29 6:53
登れば登るほど斜度がキツくなったような、、
やっと着きました、北鎌のコル。2時間かかった、、
まともな休み場無く登りっぱなしなので、大休憩です。
2018年04月29日 07:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/29 7:24
やっと着きました、北鎌のコル。2時間かかった、、
まともな休み場無く登りっぱなしなので、大休憩です。
硫黄尾根と鷲羽と水晶…だと思うんだが、、
2018年04月29日 07:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/29 7:24
硫黄尾根と鷲羽と水晶…だと思うんだが、、
北側は劔岳までバッチリ。
2018年04月29日 07:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/29 7:37
北側は劔岳までバッチリ。
ホント3日間晴れくれました。ずっとこんなん。
2018年04月29日 07:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/29 7:35
ホント3日間晴れくれました。ずっとこんなん。
これから行く尾根。左のは巻いたかな? 右のがP8の天狗の腰掛けかな。
2018年04月29日 07:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/29 7:25
これから行く尾根。左のは巻いたかな? 右のがP8の天狗の腰掛けかな。
先行PTのお蔭でトレースがあったのですが、、それでもズブズブでもう大変…。
2018年04月29日 07:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/29 7:50
先行PTのお蔭でトレースがあったのですが、、それでもズブズブでもう大変…。
落ちたら100m落下する斜面がマジ普通にあります。北鎌ってそういう所でした。
2018年04月29日 07:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/29 7:50
落ちたら100m落下する斜面がマジ普通にあります。北鎌ってそういう所でした。
ここのズブズブも苦労しました、、
2018年04月29日 08:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/29 8:12
ここのズブズブも苦労しました、、
先にさっさと登りやがって(笑)
2018年04月29日 08:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/29 8:12
先にさっさと登りやがって(笑)
もうすぐP8の天狗の腰掛け。左に見えるのが独標。
2018年04月29日 08:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/29 8:45
もうすぐP8の天狗の腰掛け。左に見えるのが独標。
こういう雪稜は歩いていて楽しいです。
2018年04月29日 08:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/29 8:45
こういう雪稜は歩いていて楽しいです。
そしてP10の独標、北鎌尾根前半戦の山場。
天狗の腰掛から先頭PTになっちゃたので、先陣切って独標登攀という名誉を頂いてしまいました。申し訳ない…。
2018年04月29日 09:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/29 9:45
そしてP10の独標、北鎌尾根前半戦の山場。
天狗の腰掛から先頭PTになっちゃたので、先陣切って独標登攀という名誉を頂いてしまいました。申し訳ない…。
1ピッチ目。全PTの一番先頭で特攻したら、ズブズブ雪でステップ切るのに苦労した上、雪庇工事でとっても時間かかる始末、、
2018年04月29日 10:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/29 10:44
1ピッチ目。全PTの一番先頭で特攻したら、ズブズブ雪でステップ切るのに苦労した上、雪庇工事でとっても時間かかる始末、、
2ピッチ目。こちらは雪稜+岩稜でした。どっちかっていうと岩稜中心かな? 雪少な目です。
2018年04月29日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/29 10:45
2ピッチ目。こちらは雪稜+岩稜でした。どっちかっていうと岩稜中心かな? 雪少な目です。
3ピッチ目?。雪稜登りなのでフリーでした。
2018年04月29日 11:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/29 11:44
3ピッチ目?。雪稜登りなのでフリーでした。
P10 独標へ登りきると遂に大槍がお出まし!
2018年04月29日 11:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
4/29 11:48
P10 独標へ登りきると遂に大槍がお出まし!
P10独標山頂より、今まで登ってきた側の北鎌尾根。丁度北鎌コルが隠れているかな…。
2018年04月29日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/29 11:49
P10独標山頂より、今まで登ってきた側の北鎌尾根。丁度北鎌コルが隠れているかな…。
大槍……、、遠すぎね?(笑)
2018年04月29日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
4/29 11:49
大槍……、、遠すぎね?(笑)
プロフ写真にしようかしら、、
2018年04月29日 11:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
4/29 11:51
プロフ写真にしようかしら、、
槍ヶ岳、こっちから見たほうがカッコいいな、、
2018年04月29日 11:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
4/29 11:59
槍ヶ岳、こっちから見たほうがカッコいいな、、
目の前にP11とP12。マジここ行くの?感はあるんですが、だいたい近づくと弱点あるんですよね。
2018年04月29日 12:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
4/29 12:51
目の前にP11とP12。マジここ行くの?感はあるんですが、だいたい近づくと弱点あるんですよね。
大槍様。似たような写真ばっかだけど、、
2018年04月29日 12:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/29 12:51
大槍様。似たような写真ばっかだけど、、
P12付近より独標方面。雪稜トラバースしたり、岩稜通ったりの繰り返しです。
2018年04月29日 13:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/29 13:32
P12付近より独標方面。雪稜トラバースしたり、岩稜通ったりの繰り返しです。
P12よりP13へ向かいます。
2018年04月29日 13:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/29 13:32
P12よりP13へ向かいます。
先に見えるのがP13かな?
2018年04月29日 13:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/29 13:41
先に見えるのがP13かな?
P13より来た方向を振り返ります。来た道がパズルみたい(笑)
2018年04月29日 13:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/29 13:53
P13より来た方向を振り返ります。来た道がパズルみたい(笑)
P14へ向かう方向だけど、確かここが苦労したな…。。ハイマツの中を通過してしまいました。
2018年04月29日 14:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/29 14:04
P14へ向かう方向だけど、確かここが苦労したな…。。ハイマツの中を通過してしまいました。
久々に見た人工物!
2018年04月29日 14:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/29 14:04
久々に見た人工物!
……を使って降りたと思ったら、訳わからん雪の斜面のトラバースが、、所々夏道が見えて、その先が雪面、というのが良くありました。
2018年04月29日 14:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/29 14:25
……を使って降りたと思ったら、訳わからん雪の斜面のトラバースが、、所々夏道が見えて、その先が雪面、というのが良くありました。
正直、景色を楽しむ余裕はあまりありませんでした(笑)
2018年04月29日 14:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
4/29 14:25
正直、景色を楽しむ余裕はあまりありませんでした(笑)
もうPいくつかよくわからん。
2018年04月29日 14:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/29 14:59
もうPいくつかよくわからん。
少し振り返ります。
2018年04月29日 14:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/29 14:59
少し振り返ります。
正面にP15。この稜線に登るために、2ピッチザイルを張りました。写真が無いのは疲れていたからです(笑) そしてここで遂に先頭交代。
2018年04月29日 16:06撮影 by  iPhone X, Apple
6
4/29 16:06
正面にP15。この稜線に登るために、2ピッチザイルを張りました。写真が無いのは疲れていたからです(笑) そしてここで遂に先頭交代。
東鎌尾根方面。やっぱり雪が多いですね…。
2018年04月29日 16:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/29 16:12
東鎌尾根方面。やっぱり雪が多いですね…。
他のPTの方が張っていたザイル。うちらのクライミング、遅くてすいません、、
2018年04月29日 16:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/29 16:16
他のPTの方が張っていたザイル。うちらのクライミング、遅くてすいません、、
P15より。目的地の北鎌平もバッチリみえた!
2018年04月29日 16:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/29 16:33
P15より。目的地の北鎌平もバッチリみえた!
P15ピークからはクライムダウンが無理で、歴史を感じる大量の残置ザイルもあったので、懸垂下降。
2018年04月29日 16:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/29 16:54
P15ピークからはクライムダウンが無理で、歴史を感じる大量の残置ザイルもあったので、懸垂下降。
北鎌平は目の前(左上の台地)なのだが…、、17時も過ぎたし、このコル(左下)で幕営決定!
2018年04月29日 17:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/29 17:17
北鎌平は目の前(左上の台地)なのだが…、、17時も過ぎたし、このコル(左下)で幕営決定!
稜線上での夕暮れ。
2018年04月29日 18:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/29 18:17
稜線上での夕暮れ。
ここね、何気に斜め、なんですよね…。
雪を削るので、設営の整地なかなか大変でした…。
2018年04月29日 18:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/29 18:18
ここね、何気に斜め、なんですよね…。
雪を削るので、設営の整地なかなか大変でした…。
太陽さん、また明日!
2018年04月29日 18:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
4/29 18:36
太陽さん、また明日!
綺麗な夕焼けでした。
おやすみなさい、、って結局寝たのは水作りとかで、21時過ぎ、、
2018年04月29日 18:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/29 18:49
綺麗な夕焼けでした。
おやすみなさい、、って結局寝たのは水作りとかで、21時過ぎ、、
3日目。おはようございます!
まだ月明かりです。夜に星の撮影したかったけど、余裕無し(泣)
2018年04月30日 04:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
4/30 4:16
3日目。おはようございます!
まだ月明かりです。夜に星の撮影したかったけど、余裕無し(泣)
今日も良い天気です。予報で曇りって出てて心配したけど、、
2018年04月30日 06:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/30 6:27
今日も良い天気です。予報で曇りって出てて心配したけど、、
朝焼け……っぽくはないなぁ、、残念。
2018年04月30日 06:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/30 6:17
朝焼け……っぽくはないなぁ、、残念。
朝っぱらから、雪面の急登でした。ただ、朝一なので凍っていて登るのはカンタン。
2018年04月30日 06:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/30 6:22
朝っぱらから、雪面の急登でした。ただ、朝一なので凍っていて登るのはカンタン。
結局、北鎌平までは10分かかりませんでした…。
2018年04月30日 06:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/30 6:25
結局、北鎌平までは10分かかりませんでした…。
後ろを振り返ります。テント跡がバッチリ(笑)
2018年04月30日 06:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/30 6:26
後ろを振り返ります。テント跡がバッチリ(笑)
北鎌平より大槍を眺める。
2018年04月30日 06:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/30 6:27
北鎌平より大槍を眺める。
プロフ写真候補、その2(笑)
2018年04月30日 06:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
4/30 6:28
プロフ写真候補、その2(笑)
大槍直下に向けてひたすら登りますが……右の雪庇には少し肝を冷やしました、、
2018年04月30日 06:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/30 6:40
大槍直下に向けてひたすら登りますが……右の雪庇には少し肝を冷やしました、、
この直下、うちらは左端より取り付いてみました(フリー)。が、、上部でアイスクライミング状態になってビビり入ります(泣)
2018年04月30日 06:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/30 6:47
この直下、うちらは左端より取り付いてみました(フリー)。が、、上部でアイスクライミング状態になってビビり入ります(泣)
支点構築して、やっと(精神的に)落ち着いた地点から撮影。
2018年04月30日 08:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/30 8:10
支点構築して、やっと(精神的に)落ち着いた地点から撮影。
残置ハーケンフル活用でした。すいません、、
そして、、この先の2ピッチ分の登攀の写真はありません。いや、必死でした。ホント。精進します、、
2018年04月30日 08:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/30 8:10
残置ハーケンフル活用でした。すいません、、
そして、、この先の2ピッチ分の登攀の写真はありません。いや、必死でした。ホント。精進します、、
一気に山頂直下のヴィクトリーロードの写真!!
2018年04月30日 09:39撮影 by  iPhone X, Apple
4
4/30 9:39
一気に山頂直下のヴィクトリーロードの写真!!
山頂到着! 北鎌から来たら、祠は裏からの撮影!
2018年04月30日 09:43撮影 by  iPhone X, Apple
5
4/30 9:43
山頂到着! 北鎌から来たら、祠は裏からの撮影!
遂に槍山頂ついたーー!
2018年04月30日 09:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
4/30 9:59
遂に槍山頂ついたーー!
お疲れ様でしたーー!!
2018年04月30日 09:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
4/30 9:56
お疲れ様でしたーー!!
山頂より、北鎌尾根。思い出が蘇る…??
2018年04月30日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
4/30 10:09
山頂より、北鎌尾根。思い出が蘇る…??
山頂より、東鎌尾根方面。ホントに晴れていてコンディション良かった。
2018年04月30日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/30 10:07
山頂より、東鎌尾根方面。ホントに晴れていてコンディション良かった。
ヘリがいました。グルグル回ってたけどなんだったんだろう、、
2018年04月30日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/30 10:00
ヘリがいました。グルグル回ってたけどなんだったんだろう、、
山頂で30分程過ごした後、下山開始です! 意外と侮れません……。
2018年04月30日 10:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/30 10:12
山頂で30分程過ごした後、下山開始です! 意外と侮れません……。
槍ヶ岳山荘より。こっちからの槍は見慣れている気がするな。
2018年04月30日 10:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/30 10:52
槍ヶ岳山荘より。こっちからの槍は見慣れている気がするな。
槍沢を下山します。
2018年04月30日 10:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/30 10:57
槍沢を下山します。
シリセードだなんだ、で大曲までは爆速です。
2018年04月30日 11:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/30 11:26
シリセードだなんだ、で大曲までは爆速です。
そして、、河童橋に戻ってきた!! 観光客沢山!!
いやー、お疲れ様です!!
2018年04月30日 16:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/30 16:19
そして、、河童橋に戻ってきた!! 観光客沢山!!
いやー、お疲れ様です!!
撮影機器:

装備

個人装備
インナー ハードシェル上下 靴下 手袋 手袋予備 防寒着 ゲイター バラクラバ 帽子 靴下予備 予備靴ひも ザック シュラフ シュラフマット ストック ピッケル ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ ロールペーパー 保険証 時計 サングラス ヘルメット ハーネス ATCガイド カラビナ スリング クイックドロー
共同装備
救急キット GPS テント ガスカートリッジ ライター コンロ コッヘル 食料 ロープ(60m)
備考 軽量化を行い、1人当り17Kg程度(水除く)に抑えられました。

感想

北鎌尾根と言えば泣く子も黙るバリエーションルートの雄。

最近色々忙しかったし、GW前半3連休は、ぬるま湯北陸登山の予定だったけど、天気予報が余りにも良すぎたもんだから、どうなのよ、って事で相談したら、結局、北鎌尾根でkojiと合意に至る(笑)

結果はというと、予想からは少し斜め上を行ってて、うちらにはちょこっと背伸びなルートだったかな?

でも、P10独標直下からP15まで、ピッチ含めて先陣切らせて頂いて、なんだか他のPTの方には申し訳無い気分。こんな若造共が先頭でいいのだろうか、と、、積雪期のルーファイって先頭PTの特権だし、、後ろめたさもありましたが、楽しませて頂きました。ありがとうございます。

そして、昨年のGWの奥穂南稜の不甲斐なさ?に比べたら、今年はマシにはなったと信じたい…。登るスピードはウサギだけど、ザイル出した瞬間にカメっす(泣) アルパインクライミングの判断、技術、そしてスピードと、うちらの足りない部分を思い知らさました。

また、このルート、体力もそうですけど、ホント精神力が削られた感があります。集中力を切らす余裕が無いんですよ…ほぼずっと危険箇所、という…。なので、下山後、2人とも体力よりも精神的に疲れたよね、って話をしてました。

ただ、GWでこの天気いう事もあり、屈強な3PTが周りにいたのは精神的に物凄く助かりました。皆さんありがとうございました&お疲れさまでした!

最後に…。。
このルート残雪で超えられたら充実感満載で絶対楽しいと思います。雪山色々と経験して、行けるかな?、と思えるようになったら、、偉そうな事言える立場ではないですけど、、是非トライを!! ただ……もう一度行け、って言われたら少し考えちゃいますね…大変だったもん(笑) まだまだ精進が足りないな…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2724人

コメント

凄いな〜!
ご無沙汰しています!
私が東鎌尾根に苦戦しているところ、北鎌ですか!
凄いな〜!
雪が消えたら今年チャレンジしてみようと思います!
2018/5/7 11:41
Re: 凄いな〜!
返信遅くなりまして申し訳無いです。。
東鎌もこの時期は人通らないので大変そうですね…。冬通れるのかな、って考えて、無理!って思った覚えがあります(笑)
残雪はアレですけど、無雪は楽しそうなので、自分ももう一度、せっかくなら湯俣から行って見たいです!
2018/5/9 23:01
初めまして。
P15でビバークした二人組パーティの者です(僕は弱い方です)。三日間お疲れ様でした。また独標からP15までのルート工作、本当にありがとうございました。
北鎌沢の登りでの圧倒的な速度には度肝を抜かれました。僕は北鎌尾根はおろか、槍穂そのものが初めてだったんですが、中央の山々の屈強なパーティを間近で見る事ができて大変勉強になりました。
住んでいる所が地方なので中央の山には頻繁には行けませんが、またどこかでお会いしましたら、その時はよろしくお願いします!
2018/5/13 11:45
Re: 初めまして。
はじめまして!そして、ズブズブ残雪の中、本当にお疲れ様でした!近くにPTの方がいるのはプレッシャーでもあり、自分達は初の北鎌だったこともあり、頼もしく、一時ではありますが、本当にありがとうございました!
しかし、工作遅くてお待たせする事が多々あって申し訳無かったです。少なくとも屈強では無いですよ…。まだまだ素人に毛が生えた位です…。しかし、初の槍穂で残雪の北鎌とは恐れいります!初で北鎌残雪期は聞いたことないです!
山行記録見させて頂いたら、雲の平付近でもすれ違ってますね(笑)行きたい所似てる方は意外とまたどこかでお会いするかと思いますので、その時は気軽によろしくお願いします!実際、ばったり再会多いので…。。
2018/5/14 0:51
お元気かなーと思って山レコホリホリしていたら、、、き、き、北鎌ですかーーー!カッコイイです(^^)素晴らしい好天で素敵な景色ばかりですね(^^)
2018/5/28 8:22
Re: 無題
ぼちぼち元気にやってます(^_^;) GWでここまで天気恵まれるのは正直ツイテました!インスタ投稿してなかったら、生きてるのか?って何人かからら言われたので再開したいと思います(笑)写真はたくさんあるんだよな、、
2018/5/28 20:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら