ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1481463
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

皇海山、松木沢よりバリエーションルートでカモシカ平 テン泊、三俣山 黒檜岳ループ

2018年05月28日(月) ~ 2018年05月29日(火)
 - 拍手
GPS
21:22
距離
39.5km
登り
2,994m
下り
2,986m

コースタイム

1日目
山行
9:09
休憩
0:46
合計
9:55
4:50
212
銅親水公園
8:22
8:38
232
ニゴリ沢出合い
12:30
12:50
105
皇海山
14:35
14:45
0
国境平
14:45
カモシカ平
2日目
山行
10:16
休憩
0:32
合計
10:48
7:55
174
カモシカ平
10:49
11:00
209
三俣山
14:29
14:50
233
天候 曇り時々晴れ、雷雨あり にわか雨
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
足尾、銅親水公園に駐車場あり
(20台くらい駐車可能)
駐車場からすぐの所にゲートあります、
一般車は入れないので徒歩でのアクセスになる。
近くには最近人気の中倉山や社山がある。
コース状況/
危険箇所等
松木沢の歩きにはウェーディングが必要、
サワ靴などの滑りにくい靴での歩行を。
コースには崩壊、ザレ場など危険箇所が随所にあり、
通行には十分注意してください。
松木沢から皇海山はトレッキングルートにはないため
道標、マーカー等はありません 当然 人による踏み跡らしきものは無くケモノなどの獣道(ケモノの生活道)が見られるたけなので登山などの意図はなく行き先も
わかりません。仔細地図、コンパス、高度計、GPS等
を持ち読図によるルートファインディングが必要です。なお、転落、落石などのアクシデントには十分に注意してください。
 皇海山から三俣山間は山と高原地図にはルート記載は
無いように一般向けではありません。
皇海山頂から北側尾根への下降ですが山頂ふきんには標識やマーカー等は無く十分な注意が必要です。
特に直進方向の西尾根に下りない様に御注意下さい。
 しばらく下降すると金属板のマーカー、テープ等が目立つて来ます。私が歩いたのは三俣山までですが、
比較的 金属板のマーカーや案内板、テープ等が多いと
思います。しかしながら笹薮どが深い所も多く踏み跡などが不明瞭もしくは見当たらない所も随所にあり
常にルートファインディングが必須。
 国境平、カモシカ平は水場あり
三俣山、黒檜岳間は三俣山頂を過ぎたところに
分岐標識がありましたが シゲト山までは
初めのうちは倒木等が多くマーカー等が確認出来ませんでした、シゲト山、黒檜岳間はマーカーは各所にありました、黒檜岳まではさしたる危険箇所は無いと思いますが迷路にはくれぐれも・・・
 黒檜岳を過ぎた所に千手ヶ浜と社山への分岐標識ありました。分岐を過ぎ社山へ向かう途中 かなり開けた尾根を大平山方向に歩きましたが、マーカーなどは無くなりました。笹原で藪の所もあり、下降尾根を間違えると大変な事になります。日光方面の登山コース
での下山が確実です。
 特に松木沢は両岸とも岩場、ガレ場が多い為 危険です。
 迷い路、ケガ、遭難にはくれぐれも御注意下さい。
その他周辺情報 となりの庚申川の銀山平には国民宿舎かじか荘があり
宿泊、日帰り入浴も可能。
昨年、リニューアルされたばかりのキレイで清潔な
温泉です。肌がツルツルの美肌の湯
薄曇りの中のスタート
2018年05月28日 04:51撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 4:51
薄曇りの中のスタート
さぁ、行くよー
歩く気満々のクラリス
この先に人馴れしたキツネがいるかも知れないので
リードでつなぐ。(笑)
2018年05月28日 04:52撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 4:52
さぁ、行くよー
歩く気満々のクラリス
この先に人馴れしたキツネがいるかも知れないので
リードでつなぐ。(笑)
公園近くのゲート、
開閉はリモコンであるが、一般車は進入禁止?
2018年05月28日 04:55撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 4:55
公園近くのゲート、
開閉はリモコンであるが、一般車は進入禁止?
初めのうちは土砂で埋った広い河原の松木沢
2018年05月28日 05:48撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 5:48
初めのうちは土砂で埋った広い河原の松木沢
松木沢、足尾独特の風景
2018年05月28日 06:34撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 6:34
松木沢、足尾独特の風景
土砂に埋もれたパワーショベル
以前は林道も整備されクルマも
入ったのでしょう。
2018年05月28日 06:45撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 6:45
土砂に埋もれたパワーショベル
以前は林道も整備されクルマも
入ったのでしょう。
皇海山を望む
2018年05月28日 07:13撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 7:13
皇海山を望む
谷が狭まり淵が現れる
向かって右側に巻き路あり。
2018年05月28日 07:54撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 7:54
谷が狭まり淵が現れる
向かって右側に巻き路あり。
ニゴリ沢出合い
2018年05月28日 08:22撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 8:22
ニゴリ沢出合い
尾根取付き付近
2018年05月28日 08:46撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 8:46
尾根取付き付近
ニゴリ沢から国境平へ登る道標
2018年05月28日 08:50撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 8:50
ニゴリ沢から国境平へ登る道標
尾根に取り付く
2018年05月28日 08:50撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 8:50
尾根に取り付く
初めのうちは勾配がキツイ
2018年05月28日 08:55撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 8:55
初めのうちは勾配がキツイ
明確な踏み跡はない
2018年05月28日 08:59撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 8:59
明確な踏み跡はない
尾根に乗った
2018年05月28日 09:09撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 9:09
尾根に乗った
道案内のクラリス
2018年05月28日 09:10撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 9:10
道案内のクラリス
オロ山の尾根
2018年05月28日 09:11撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 9:11
オロ山の尾根
ツツジが咲いてた
2018年05月28日 09:15撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 9:15
ツツジが咲いてた
クラリスにとっては大きな砂場😁
2018年05月28日 09:20撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 9:20
クラリスにとっては大きな砂場😁
フン黄金
2018年05月28日 09:24撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 9:24
フン黄金
皇海方面
2018年05月28日 09:28撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 9:28
皇海方面
倒木等があるが比較的歩きやすい
2018年05月28日 09:28撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 9:28
倒木等があるが比較的歩きやすい
ケルンが積んである
2018年05月28日 09:30撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 9:30
ケルンが積んである
オロ山方向
2018年05月28日 09:30撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 9:30
オロ山方向
解りやすく歩きやすい所もある。
2018年05月28日 09:31撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 9:31
解りやすく歩きやすい所もある。
尾根上にはシャクナゲがある所も。
2018年05月28日 09:34撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 9:34
尾根上にはシャクナゲがある所も。
ナゲ藪
2018年05月28日 09:36撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 9:36
ナゲ藪
クラリスはナゲトンネルをスイスイ
2018年05月28日 09:38撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/28 9:38
クラリスはナゲトンネルをスイスイ
比較的歩きやすい場所
2018年05月28日 09:42撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 9:42
比較的歩きやすい場所
2018年05月28日 10:03撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:03
2018年05月28日 10:07撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:07
2018年05月28日 10:10撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:10
2018年05月28日 10:13撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:13
2018年05月28日 10:15撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:15
シャクナゲの花
2018年05月28日 10:20撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 10:20
シャクナゲの花
2018年05月28日 10:23撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:23
2018年05月28日 10:23撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:23
オロ北台地
再びケルンが積んである
2018年05月28日 10:23撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:23
オロ北台地
再びケルンが積んである
皇海山が近くになって来た
2018年05月28日 10:23撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:23
皇海山が近くになって来た
シロヤシオの花
2018年05月28日 10:24撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:24
シロヤシオの花
2018年05月28日 10:25撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:25
鋸山
2018年05月28日 10:29撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:29
鋸山
開けた尾根
2018年05月28日 10:29撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 10:29
開けた尾根
2018年05月28日 10:29撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:29
2018年05月28日 10:30撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:30
記念撮影
2018年05月28日 10:32撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 10:32
記念撮影
記念撮影
2018年05月28日 10:33撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 10:33
記念撮影
2018年05月28日 10:49撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:49
2018年05月28日 10:52撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:52
2018年05月28日 10:55撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:55
2018年05月28日 10:57撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:57
2018年05月28日 10:58撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:58
2018年05月28日 11:11撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 11:11
2018年05月28日 11:18撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 11:18
立木が多くなり倒木も増える
2018年05月28日 11:26撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 11:26
立木が多くなり倒木も増える
ケルン
2018年05月28日 11:35撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 11:35
ケルン
斜度がついてきた
2018年05月28日 11:35撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 11:35
斜度がついてきた
2018年05月28日 11:40撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 11:40
2018年05月28日 11:51撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 11:51
2018年05月28日 11:58撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 11:58
ケルン
2018年05月28日 12:09撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 12:09
ケルン
バイケイソウの群落
2018年05月28日 12:11撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 12:11
バイケイソウの群落
2018年05月28日 12:12撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 12:12
2018年05月28日 12:24撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 12:24
皇海山頂直下の登山道に出た
2018年05月28日 12:28撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 12:28
皇海山頂直下の登山道に出た
モニュメント
2018年05月28日 12:30撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 12:30
モニュメント
山頂票で記念撮影
2018年05月28日 12:32撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/28 12:32
山頂票で記念撮影
2018年05月28日 12:55撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 12:55
2018年05月28日 12:59撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 12:59
2018年05月28日 13:31撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 13:31
2018年05月28日 13:51撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 13:51
2018年05月28日 13:51撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 13:51
2018年05月28日 13:51撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 13:51
クマ🐻パンチ
2018年05月28日 14:04撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 14:04
クマ🐻パンチ
シロヤシオ
2018年05月28日 14:05撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 14:05
シロヤシオ
2018年05月28日 14:10撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 14:10
2018年05月28日 14:21撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 14:21
笹原が広がる
2018年05月28日 14:22撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 14:22
笹原が広がる
皇海山北側、西尾根が見える
2018年05月28日 14:23撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 14:23
皇海山北側、西尾根が見える
国境平に到着
2018年05月28日 14:37撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 14:37
国境平に到着
国境平にて記念撮影
写真を見るまで後の木に
角付のシカドクロに気が付かなかった。😱
2018年05月28日 14:37撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 14:37
国境平にて記念撮影
写真を見るまで後の木に
角付のシカドクロに気が付かなかった。😱
青空が広がってきたー🤗
日向山を登る
2018年05月28日 14:46撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 14:46
青空が広がってきたー🤗
日向山を登る
皇海山、西尾根が見える。
2018年05月28日 14:46撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 14:46
皇海山、西尾根が見える。
下側にカモシカ平が見えたー😆
2018年05月28日 15:16撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 15:16
下側にカモシカ平が見えたー😆
テントを張るところはいくらでもあるが、カモシカ平看板から50辰曚匹凌緇
2018年05月28日 15:26撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 15:26
テントを張るところはいくらでもあるが、カモシカ平看板から50辰曚匹凌緇
今回、新調した中国製テント
シングルポールで自立はしないが四角を留めると立つ。
コストパフォーマンスがとても良く使い勝手もサイコー(^_^)
2018年05月28日 16:04撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 16:04
今回、新調した中国製テント
シングルポールで自立はしないが四角を留めると立つ。
コストパフォーマンスがとても良く使い勝手もサイコー(^_^)
炊いたご飯にセブンの
金のビーフシチュー
2018年05月28日 17:21撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 17:21
炊いたご飯にセブンの
金のビーフシチュー
ご飯を炊きオニギリを作った、
中身な具は南高梅です。
2018年05月29日 08:11撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 8:11
ご飯を炊きオニギリを作った、
中身な具は南高梅です。
松木沢方面を望む
2018年05月29日 08:47撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 8:47
松木沢方面を望む
皇海山、鋸山
2018年05月29日 08:47撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 8:47
皇海山、鋸山
クラリス 沢原をあるく
2018年05月29日 08:47撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 8:47
クラリス 沢原をあるく
三俣方面の突き出た岩稜
2018年05月29日 08:52撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 8:52
三俣方面の突き出た岩稜
がんばるクラリスの漕ぎ
2018年05月29日 09:53撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 9:53
がんばるクラリスの漕ぎ
一人前の山ワンコ
2018年05月29日 10:07撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/29 10:07
一人前の山ワンコ
2018年05月29日 10:12撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 10:12
2018年05月29日 10:16撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 10:16
2018年05月29日 10:27撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 10:27
2018年05月29日 10:32撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 10:32
2018年05月29日 10:41撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 10:41
2018年05月29日 10:50撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 10:50
2018年05月29日 10:57撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 10:57
2018年05月29日 11:03撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 11:03
2018年05月29日 11:09撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 11:09
2018年05月29日 11:12撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 11:12
2018年05月29日 11:23撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 11:23
2018年05月29日 11:24撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 11:24
2018年05月29日 11:35撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 11:35
2018年05月29日 12:05撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 12:05
2018年05月29日 12:27撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 12:27
2018年05月29日 12:32撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 12:32
2018年05月29日 12:32撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 12:32
2018年05月29日 12:32撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 12:32
今回はじめて祠、
足尾らしいなー😄
2018年05月29日 12:40撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 12:40
今回はじめて祠、
足尾らしいなー😄
2018年05月29日 12:43撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 12:43
票石
2018年05月29日 12:45撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 12:45
票石
2018年05月29日 12:48撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 12:48
シゲト山から
2018年05月29日 12:58撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 12:58
シゲト山から
2018年05月29日 13:07撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 13:07
2018年05月29日 13:16撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 13:16
2018年05月29日 13:26撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 13:26
2018年05月29日 13:41撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 13:41
2018年05月29日 13:41撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 13:41
2018年05月29日 13:44撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 13:44
シャクナゲの花わ写そうとするとファインダーに入るクラリス
2018年05月29日 13:44撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 13:44
シャクナゲの花わ写そうとするとファインダーに入るクラリス
2018年05月29日 13:48撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 13:48
美しい
2018年05月29日 13:48撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
3
5/29 13:48
美しい
2018年05月29日 13:53撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 13:53
2018年05月29日 13:59撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 13:59
2018年05月29日 14:03撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 14:03
黒檜岳雨量観測局とかいてある
通称 アメダスだなー?
2018年05月29日 14:05撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 14:05
黒檜岳雨量観測局とかいてある
通称 アメダスだなー?
お昼ご飯で一休み
2018年05月29日 14:07撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 14:07
お昼ご飯で一休み
2018年05月29日 14:17撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
1
5/29 14:17
2018年05月29日 14:29撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
1
5/29 14:29
黒檜岳、通過が14時30分であった為 この時点で社山へ行くことを諦め、エスケープルートに考えておいた 大平山手前の尾根を下ることを決めた。
2018年05月29日 14:33撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 14:33
黒檜岳、通過が14時30分であった為 この時点で社山へ行くことを諦め、エスケープルートに考えておいた 大平山手前の尾根を下ることを決めた。
2018年05月29日 14:54撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 14:54
2018年05月29日 14:57撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 14:57
2018年05月29日 15:01撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 15:01
1954地点付近
2018年05月29日 15:04撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 15:04
1954地点付近
下降点近く
2018年05月29日 15:11撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 15:11
下降点近く
2018年05月29日 15:19撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 15:19
2018年05月29日 15:19撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 15:19
2018年05月29日 15:24撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
1
5/29 15:24
2018年05月29日 15:29撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 15:29
2018年05月29日 15:36撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 15:36
2018年05月29日 15:39撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 15:39
1752地点付近
2018年05月29日 15:47撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 15:47
1752地点付近
2018年05月29日 15:52撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 15:52
2018年05月29日 15:57撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 15:57
2018年05月29日 15:58撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 15:58
2018年05月29日 16:09撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 16:09
2018年05月29日 16:13撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 16:13
2018年05月29日 16:22撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 16:22
2018年05月29日 16:22撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 16:22
1557.4地点
2018年05月29日 16:24撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 16:24
1557.4地点
2018年05月29日 16:24撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 16:24
2018年05月29日 16:27撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 16:27
2018年05月29日 16:31撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 16:31
2018年05月29日 16:34撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 16:34
2018年05月29日 16:34撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 16:34
2018年05月29日 16:36撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 16:36
2018年05月29日 16:40撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 16:40
2018年05月29日 16:45撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 16:45
フェンスがある
2018年05月29日 17:06撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 17:06
フェンスがある
動物捕獲用の筒型罠
2018年05月29日 17:07撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
1
5/29 17:07
動物捕獲用の筒型罠
2018年05月29日 17:33撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 17:33
2018年05月29日 17:49撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
2
5/29 17:49
久蔵川
2018年05月29日 18:16撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
5/29 18:16
久蔵川
もうすぐ 銅親水公園
2018年05月29日 18:39撮影 by  ASUS_Z011D, ASUS
2
5/29 18:39
もうすぐ 銅親水公園
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬
備考 カモシカ平の水場は湧き水ですが細いため
トヨ状の形になる30×10軟質塩ビ板などで
トヨを作り水を集めると汲みやすい。

感想

 今回の皇海山から日光白根山へ続く尾根の
縦走、テン泊は昨年度からの持越しの計画でした。それに加え 松木沢からの東尾根からの
アクセスを実現できたことはこの上ない喜びであります。皇海山山頂での突然のカミナリ、降雨、ガスが出るなどの予想外の事もございましたが、カモシカ平でのテン泊をし、三俣山、黒檜岳を縦走し何事も無く下山出来たのは幸いでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2541人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら