記録ID: 1488725
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳(茶臼岳・朝日岳・三本槍岳)峠の茶屋駐車場からピストン
2018年06月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 994m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:53
距離 12.2km
登り 1,006m
下り 1,004m
13:28
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:30AMの時点で8割方埋まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された道で基本的に安全です。 鎖場は通過してみると、足場も広くそれほど怖くありません。 |
その他周辺情報 | 峠の茶屋駐車場から車で数分下ったところの那須大丸(おおまる)ガーデンさんで日帰り入浴(600円)および昼食(湯葉山菜そば900円)をいただきました。 雰囲気は昭和っぽいですが、かけ流しの硫黄泉はとてもよかったです。そばもあまり期待してなかったんですが、意外にも美味しかった! |
写真
峰の茶屋避難小屋を通過して、下を見下ろすと那須岳避難小屋が見えました。あそこから更に西へ向かうと、徒歩でしか行けない秘湯、三斗小屋温泉の旅館が2軒営業しています。いつか泊まってみたいです。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
梅雨入り前の晴れ予報だったので、妻と2人で栃木県と福島県をまたぐ那須岳の人気3座、茶臼岳・朝日岳・三本槍岳を登ってきました。
首都圏から近い日本百名山ということで、大勢の登山客で賑わってました。
いまも火山性ガスが噴き出す「THE火山」といった趣の主峰茶臼岳、入門向けの鎖場が楽しめ360度の絶景を満喫できる朝日岳、変化に富んだロングルートと花を楽しめる三本槍岳。1日でいろんな山を一気に楽しむことができて満足!
片道5時間30分の高速道路移動はさすがに疲れましたけどね…。今度来る時は三斗小屋温泉に宿泊して1泊2日で歩きたいかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する