ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1522711
全員に公開
ハイキング
東海

三の沢岳(木曽駒ヶ岳、伊那前岳、宝剣岳)

2018年07月13日(金) ~ 2018年07月14日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
11.9km
登り
1,046m
下り
1,046m

コースタイム

1日目
山行
3:20
休憩
1:00
合計
4:20
11:20
50
12:10
12:30
50
13:20
13:30
40
14:10
14:20
30
14:50
15:10
30
15:40
2日目
山行
6:30
休憩
0:40
合計
7:10
5:20
20
5:40
0:00
30
宝剣岳
6:10
6:20
130
三の沢分岐
8:30
8:50
140
三の沢岳
11:10
0:00
20
三の沢分岐
11:30
11:40
10
島田娘
11:50
0:00
40
極楽平
12:30
千畳敷駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
 行きは、名鉄バスセンター7:30分発の高速バスで10:02に菅の台バスセンターに到着、10:15の登山バスで10:45にしらび平到着、10:55のケーブルカーに乗って11:05分には千畳敷に立つ。連休前日ではあるが、平日なのでスムースに乗り換えができ、予定通りに移動できた。
 帰りは、千畳敷発12:37発のR・W、しらび平発12:50発の定期バスに乗り、時間に余裕があったので終点の駒ヶ根駅まで乗って少し遅い昼飯を食べ、歩いて5分ほどの駒ヶ根バスターミナル発15:25の高速バスに乗り、17分ほど遅れて、18:20に名鉄バスセンターに到着した。高速バスは連休初日の土曜日なので多少の交通混雑による遅れはあったが、ほぼ予定通りに帰ることができた。
 この間の移動交通料金は全てを含む往復セット料金で8,000円とお値打であった。
コース状況/
危険箇所等
 人気のコースなので、登山道ははっきりしているが、木曽駒ヶ岳への巻き道、宝剣岳通過ルート、三の沢岳のごく一部で鎖やロープを使う岩の上り下りがある。少し山慣れた人であれば、慎重にやれば問題ないと思う。
その他周辺情報  名鉄高速バスはトイレが付いているし、行き帰りとも、恵那峡SAで10分ほどの休憩がある。登山バスが発着する菅の台バスセンターを経由する便は、行きの午前中が1便のみである。帰りは午後16時半頃と18時頃の2便がある。 土・日は登山バス、ロープウエイともに相当混雑するので、待ち時間を考えておく必要がある。
 なお、菅の台バスセンターを経由しない高速バスも、定期登山バスが通る駒ヶ根ICバス停や駒ヶ根バスターミナルで乗り替えられるので、利用は可能であるが、バス停の名前が両者違うし、50mほど離れているので注意して確認する必要がある。
 登山者やハイカーが並ぶロープウエイ(RW)乗り場。ゴンドラは60人乗りとのことで、待ち時間無く、すぐに乗車できた。
2018年07月13日 10:47撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/13 10:47
 登山者やハイカーが並ぶロープウエイ(RW)乗り場。ゴンドラは60人乗りとのことで、待ち時間無く、すぐに乗車できた。
 今日は時間に余裕があるので、千畳敷カール下の池を巡るコースをとった。高山植物が咲き乱れる綺麗な景色のルートであった。
2018年07月13日 11:23撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/13 11:23
 今日は時間に余裕があるので、千畳敷カール下の池を巡るコースをとった。高山植物が咲き乱れる綺麗な景色のルートであった。
 乗越浄土へ向かうお花畑の中の登山道。
2018年07月13日 11:44撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/13 11:44
 乗越浄土へ向かうお花畑の中の登山道。
 南アルプスの山並みの先に富士山が見える。左から、富士山に次ぐ第2の高峰北岳、3位の間ノ岳や農鳥岳、塩見岳など、3,000m級の高峰が並んでいる。
2018年07月13日 12:11撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/13 12:11
 南アルプスの山並みの先に富士山が見える。左から、富士山に次ぐ第2の高峰北岳、3位の間ノ岳や農鳥岳、塩見岳など、3,000m級の高峰が並んでいる。
 山上の平坦地、乗越浄土に到着。今夜宿泊予約している青い屋根の宝剣山荘と、赤屋根の天狗山荘が並んで見える。
2018年07月13日 12:13撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/13 12:13
 山上の平坦地、乗越浄土に到着。今夜宿泊予約している青い屋根の宝剣山荘と、赤屋根の天狗山荘が並んで見える。
 宿泊手続きをした後、中岳山頂を通って木曽駒ヶ岳に向かう。写真は中岳である。道標の左の道が中岳の巻き道、右は山頂へ向かう道である。
2018年07月13日 12:38撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/13 12:38
 宿泊手続きをした後、中岳山頂を通って木曽駒ヶ岳に向かう。写真は中岳である。道標の左の道が中岳の巻き道、右は山頂へ向かう道である。
 岩陰に咲く高山植物の花達。
2018年07月13日 12:50撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/13 12:50
 岩陰に咲く高山植物の花達。
 3回目の木曽駒ヶ岳山頂。山頂には多くの人たちが訪れている。午後3時であるので時折、湧き上がる雲が流れてくる。
2018年07月13日 13:20撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/13 13:20
 3回目の木曽駒ヶ岳山頂。山頂には多くの人たちが訪れている。午後3時であるので時折、湧き上がる雲が流れてくる。
 駒ケ岳山頂から見る中岳と宝剣岳。鞍部で別れて山頂を通る坂道と、右へ水平に伸びる巻道が見える。岩場の嫌いな人は大した登りでないので、山頂ルートが良い。
2018年07月13日 13:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/13 13:33
 駒ケ岳山頂から見る中岳と宝剣岳。鞍部で別れて山頂を通る坂道と、右へ水平に伸びる巻道が見える。岩場の嫌いな人は大した登りでないので、山頂ルートが良い。
 白と黄色の可愛い花たち。
2018年07月13日 13:49撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/13 13:49
 白と黄色の可愛い花たち。
 帰りは急な岩壁に付けられた巻き道を通る。
2018年07月13日 13:53撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/13 13:53
 帰りは急な岩壁に付けられた巻き道を通る。
 鮮やかなピンクの花。
2018年07月13日 13:54撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/13 13:54
 鮮やかなピンクの花。
 明日の朝越える岩峰の宝剣岳。右の西側が大きく切れ落ちる急崖となっている。
2018年07月13日 14:03撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/13 14:03
 明日の朝越える岩峰の宝剣岳。右の西側が大きく切れ落ちる急崖となっている。
 宝剣岳天狗岩の先に、目指す「三の沢岳」が見える。
2018年07月13日 14:10撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/13 14:10
 宝剣岳天狗岩の先に、目指す「三の沢岳」が見える。
 夕食までに十分時間があるので、伊那前岳に向かう。
2018年07月13日 14:42撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/13 14:42
 夕食までに十分時間があるので、伊那前岳に向かう。
 伊那前岳に向かう途中から振り返る中岳と、右奥に木曽駒ヶ岳が見える。冬の強い西風で積雪が多くなる東側には雪渓が残っている。
2018年07月13日 14:34撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/13 14:34
 伊那前岳に向かう途中から振り返る中岳と、右奥に木曽駒ヶ岳が見える。冬の強い西風で積雪が多くなる東側には雪渓が残っている。
 「天山坂本先生勒銘石の碑」と書いた大きな石碑の先が伊那前岳である。天山先生なる人は諏訪藩出身で海軍大学の教育に尽くした海軍中将坂本俊篤男爵である。
2018年07月13日 14:51撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/13 14:51
 「天山坂本先生勒銘石の碑」と書いた大きな石碑の先が伊那前岳である。天山先生なる人は諏訪藩出身で海軍大学の教育に尽くした海軍中将坂本俊篤男爵である。
 伊那前岳から振り返り見る尾根である。左の高みが和合岳2,911mであるが、立ち入りが出来なくなっている。その右が中岳と、雲に頭を隠した木曽駒ヶ岳である。
2018年07月13日 14:58撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/13 14:58
 伊那前岳から振り返り見る尾根である。左の高みが和合岳2,911mであるが、立ち入りが出来なくなっている。その右が中岳と、雲に頭を隠した木曽駒ヶ岳である。
 伊那前岳からは、千畳敷カールと宝剣岳から続く背後の尾根が一望できる。
2018年07月13日 14:59撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
7/13 14:59
 伊那前岳からは、千畳敷カールと宝剣岳から続く背後の尾根が一望できる。
 午後には地上の高温で温められた空気塊が山腹斜面を上昇し、雲が湧いて遠くの山並みは見えなくなってしまう。左上の雲間に、僅かに空木岳の山頂が見える。
2018年07月13日 15:06撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/13 15:06
 午後には地上の高温で温められた空気塊が山腹斜面を上昇し、雲が湧いて遠くの山並みは見えなくなってしまう。左上の雲間に、僅かに空木岳の山頂が見える。
 赤いのは這松の花?
2018年07月13日 15:13撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/13 15:13
 赤いのは這松の花?
 宿泊した宝剣山荘。1人の泊り客は大きな二段ベッドが両脇に並ぶ部屋に泊めるようで、二段ベッドの下段で寝た。定員は16人ほどと思うが、4人だけであった。
2018年07月13日 16:56撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/13 16:56
 宿泊した宝剣山荘。1人の泊り客は大きな二段ベッドが両脇に並ぶ部屋に泊めるようで、二段ベッドの下段で寝た。定員は16人ほどと思うが、4人だけであった。
昨年の初氷や初雪の記録。9月には氷が張り、10月には雪が降るようだ。山岳事故も毎年15,6件起こっており、亡くなった方もおられるようである。気を付けたい。
2018年07月13日 17:18撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/13 17:18
昨年の初氷や初雪の記録。9月には氷が張り、10月には雪が降るようだ。山岳事故も毎年15,6件起こっており、亡くなった方もおられるようである。気を付けたい。
 山荘周辺の花の一つ。
2018年07月13日 17:23撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/13 17:23
 山荘周辺の花の一つ。
 7月13日の夕刻、小屋の裏から見る木曽御嶽山の夕焼け。明日の好天をうかがわせる。左へ流れる黒雲は噴き上げる火山性の水蒸気か?
2018年07月13日 19:36撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/13 19:36
 7月13日の夕刻、小屋の裏から見る木曽御嶽山の夕焼け。明日の好天をうかがわせる。左へ流れる黒雲は噴き上げる火山性の水蒸気か?
 7月14日早朝、和合岳左の雲海から朝日が空を染めて昇り始める。
2018年07月14日 04:25撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/14 4:25
 7月14日早朝、和合岳左の雲海から朝日が空を染めて昇り始める。
 山小屋出発時に見た南アルプス3,000m級の名峰達と、背後の富士山。山並みは左から仙丈岳、富士山に次ぐ第2の高峰北岳。第3位間の岳、農鳥岳、塩見岳などである。
2018年07月14日 04:37撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/14 4:37
 山小屋出発時に見た南アルプス3,000m級の名峰達と、背後の富士山。山並みは左から仙丈岳、富士山に次ぐ第2の高峰北岳。第3位間の岳、農鳥岳、塩見岳などである。
 山小屋の朝食を済ませて、出発は5:20分。朝日に輝く三の沢岳と、中央奥に恵那山が見える。
2018年07月14日 05:26撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/14 5:26
 山小屋の朝食を済ませて、出発は5:20分。朝日に輝く三の沢岳と、中央奥に恵那山が見える。
 宝剣岳山頂に5:40に到着。社にお賽銭を納めて山の安全を願う。雲海の奥に見える山は御嶽山。
2018年07月14日 05:39撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/14 5:39
 宝剣岳山頂に5:40に到着。社にお賽銭を納めて山の安全を願う。雲海の奥に見える山は御嶽山。
 宝剣岳山頂より見る南アルプス。左から甲斐駒ケ岳、仙丈岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳、奥に富士山、塩見岳、小河内岳、悪沢岳、赤石岳、聖岳と思うが定かでない。
2018年07月14日 05:40撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/14 5:40
 宝剣岳山頂より見る南アルプス。左から甲斐駒ケ岳、仙丈岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳、奥に富士山、塩見岳、小河内岳、悪沢岳、赤石岳、聖岳と思うが定かでない。
 こちらは宝剣岳と尾根続きの中央アルプスの峰々。手前左から檜尾岳、右に熊沢岳、左高峰が空木岳、右奥が南駒ケ岳である。朝は立登る雲が無いので良く見える。
2018年07月14日 05:42撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
7/14 5:42
 こちらは宝剣岳と尾根続きの中央アルプスの峰々。手前左から檜尾岳、右に熊沢岳、左高峰が空木岳、右奥が南駒ケ岳である。朝は立登る雲が無いので良く見える。
 木曽谷を挟んで見えるやや低い山並みは奥三界山、夕森山、高時山、小秀山、白草山、御前山などの岐阜県東濃の山々と思われるが定かでない。
2018年07月14日 05:42撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/14 5:42
 木曽谷を挟んで見えるやや低い山並みは奥三界山、夕森山、高時山、小秀山、白草山、御前山などの岐阜県東濃の山々と思われるが定かでない。
 宝剣岳西壁の鎖場を渡るのは新潟から来られたというやや年配の男性や、女性の二人連れの人達。これから空木岳に向かわれるという。
2018年07月14日 05:42撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/14 5:42
 宝剣岳西壁の鎖場を渡るのは新潟から来られたというやや年配の男性や、女性の二人連れの人達。これから空木岳に向かわれるという。
 こちらの雲海に浮かぶ山並みは八ヶ岳連峰か?
2018年07月14日 05:50撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/14 5:50
 こちらの雲海に浮かぶ山並みは八ヶ岳連峰か?
 宝剣岳南の下り斜面にある大きな岩の張り出しと、その下から見る南アルプスの山々。
2018年07月14日 05:52撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/14 5:52
 宝剣岳南の下り斜面にある大きな岩の張り出しと、その下から見る南アルプスの山々。
 鮮やかなピンクの、複雑な形の花びら。
2018年07月14日 05:56撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/14 5:56
 鮮やかなピンクの、複雑な形の花びら。
 三の沢岳分岐点から帰り見る、手前から宝剣岳、中の岳、木曽駒ヶ岳の三峰。
2018年07月14日 06:20撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/14 6:20
 三の沢岳分岐点から帰り見る、手前から宝剣岳、中の岳、木曽駒ヶ岳の三峰。
 三の沢岳へ向かう登山道。ガイドさんが案内する25名ほどの女性の団体さんが先を歩いている。三の沢岳は一端200mほど降ってからほぼ同じ高さを登り返す。
2018年07月14日 06:25撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/14 6:25
 三の沢岳へ向かう登山道。ガイドさんが案内する25名ほどの女性の団体さんが先を歩いている。三の沢岳は一端200mほど降ってからほぼ同じ高さを登り返す。
 ピンクの小さい花はコイワカガミという花である・・・と言うことを、刈谷市から来ておられた男性に教えて頂いた。花の写真を撮りに来られたようで、花に詳しい。
2018年07月14日 06:31撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/14 6:31
 ピンクの小さい花はコイワカガミという花である・・・と言うことを、刈谷市から来ておられた男性に教えて頂いた。花の写真を撮りに来られたようで、花に詳しい。
 こちらはシャクナゲである。時期は遅いがけなげに咲いていた。
2018年07月14日 07:09撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/14 7:09
 こちらはシャクナゲである。時期は遅いがけなげに咲いていた。
 十字の白い可愛い花。
2018年07月14日 07:09撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/14 7:09
 十字の白い可愛い花。
 こちらはチングルマと言う花の、綿髭を付けたような姿の種?
2018年07月14日 07:23撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/14 7:23
 こちらはチングルマと言う花の、綿髭を付けたような姿の種?
 這松の先端に着いた赤い部分は花のように見えるが?実は大きな松ぼっくりになる。
2018年07月14日 07:54撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/14 7:54
 這松の先端に着いた赤い部分は花のように見えるが?実は大きな松ぼっくりになる。
 御嶽山の右には乗鞍岳が見えだした。
2018年07月14日 08:03撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/14 8:03
 御嶽山の右には乗鞍岳が見えだした。
 写真左は乗鞍岳、手前の崩れ山の左奥が笠が岳、崩れ山の右奥に穂高連峰と槍ヶ岳が見える。山好きにとっては素晴らしい贅沢な眺めである。
2018年07月14日 08:04撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/14 8:04
 写真左は乗鞍岳、手前の崩れ山の左奥が笠が岳、崩れ山の右奥に穂高連峰と槍ヶ岳が見える。山好きにとっては素晴らしい贅沢な眺めである。
 三の沢岳山頂直下の東斜面に開けた高山植物の見事なお花畑。
2018年07月14日 08:21撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/14 8:21
 三の沢岳山頂直下の東斜面に開けた高山植物の見事なお花畑。
 登山道脇で花の写真を撮るのは刈谷から来た花に詳しい男性。奥には空木岳、南駒ケ岳、越百岳が並んでいるようだが、定かでない。
2018年07月14日 08:22撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/14 8:22
 登山道脇で花の写真を撮るのは刈谷から来た花に詳しい男性。奥には空木岳、南駒ケ岳、越百岳が並んでいるようだが、定かでない。
 這松の実の松ぼっくりである。高山に住むホシガラスが好んで食べるらしい。
2018年07月14日 08:30撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/14 8:30
 這松の実の松ぼっくりである。高山に住むホシガラスが好んで食べるらしい。
 三の沢岳山頂の三角点。左下に木曽谷に沿う街並みが見える。
2018年07月14日 08:30撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/14 8:30
 三の沢岳山頂の三角点。左下に木曽谷に沿う街並みが見える。
 南東に目を向けると中央アルプスの山並みを挟んで、雲海の先に南アルプス、さらにその奥には大好きな富士山までが見える絶景である。
2018年07月14日 08:31撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/14 8:31
 南東に目を向けると中央アルプスの山並みを挟んで、雲海の先に南アルプス、さらにその奥には大好きな富士山までが見える絶景である。
 北に目を向けると穂高連峰、槍ヶ岳まではハッキリと判る。その右は立山や剣、大天井岳、常念岳、少し離れて鹿島槍、五竜、白馬岳などと思うが定かでない。
2018年07月14日 08:32撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/14 8:32
 北に目を向けると穂高連峰、槍ヶ岳まではハッキリと判る。その右は立山や剣、大天井岳、常念岳、少し離れて鹿島槍、五竜、白馬岳などと思うが定かでない。
 西になだらかな稜線を引く乗鞍岳。
2018年07月14日 08:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/14 8:33
 西になだらかな稜線を引く乗鞍岳。
 山岳信仰の厚い木曽の御嶽山。山腹の崩壊地から水蒸気が上がっているように見える。
2018年07月14日 08:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/14 8:33
 山岳信仰の厚い木曽の御嶽山。山腹の崩壊地から水蒸気が上がっているように見える。
 山頂の石畳広場から見る最高峰の木曽駒ヶ岳、右へ中岳、宝剣岳と続いている。左の瘤は木曽前岳か?
2018年07月14日 08:41撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
7/14 8:41
 山頂の石畳広場から見る最高峰の木曽駒ヶ岳、右へ中岳、宝剣岳と続いている。左の瘤は木曽前岳か?
 黄色の可愛い花はチングルマ?
2018年07月14日 08:45撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/14 8:45
 黄色の可愛い花はチングルマ?
 三の沢岳ルートの途中にある若者の追悼碑。宝剣岳、モンブラン、アコンカグアで逝った3名の若者を悼む碑であるが、これを建てた○○山稜会の字が消されている。
2018年07月14日 09:05撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/14 9:05
 三の沢岳ルートの途中にある若者の追悼碑。宝剣岳、モンブラン、アコンカグアで逝った3名の若者を悼む碑であるが、これを建てた○○山稜会の字が消されている。
 一部ではあるが、登山道に這松がかぶさっている所がある。朝一番に通ると、朝露でびしょ濡れになる可能性がある。
2018年07月14日 09:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/14 9:12
 一部ではあるが、登山道に這松がかぶさっている所がある。朝一番に通ると、朝露でびしょ濡れになる可能性がある。
 チングルマの花が綿髭を付けた姿の種?に変わろうとしている?
2018年07月14日 09:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/14 9:33
 チングルマの花が綿髭を付けた姿の種?に変わろうとしている?
 白くて大きい立派な花は、コバイケイソウ?
2018年07月14日 09:35撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/14 9:35
 白くて大きい立派な花は、コバイケイソウ?
 まだ午前10時であるが、今日は特別外気温が高いようで、早くガスが出て熊沢岳の先にある空木岳は隠れてしまっている。
2018年07月14日 09:59撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/14 9:59
 まだ午前10時であるが、今日は特別外気温が高いようで、早くガスが出て熊沢岳の先にある空木岳は隠れてしまっている。
 分岐に戻って見る宝剣岳山頂には3,4人が登っていた。ここまではほぼオンタイムで歩いた。但し、歳を考えて標準タイムより1,2割多くとった時間計画としている。
2018年07月14日 11:08撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/14 11:08
 分岐に戻って見る宝剣岳山頂には3,4人が登っていた。ここまではほぼオンタイムで歩いた。但し、歳を考えて標準タイムより1,2割多くとった時間計画としている。
 時間が早いので、極楽平より先にある島田娘(七曲)まで足を延ばす。雲に隠れそうな白禿の山頂がそれである。ここの雪形が髪型の島田髪に似ているらしい。
2018年07月14日 11:08撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/14 11:08
 時間が早いので、極楽平より先にある島田娘(七曲)まで足を延ばす。雲に隠れそうな白禿の山頂がそれである。ここの雪形が髪型の島田髪に似ているらしい。
 餌をくわえた小鳥がいた。子育て中かもしれない。
2018年07月14日 11:11撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
7/14 11:11
 餌をくわえた小鳥がいた。子育て中かもしれない。
 千畳敷を見下ろす斜面には雪が残っている。温められて膨張し軽くなった空気塊は上昇し、ここで冷やされて過飽和になって雲を作る。山景色を見るなら朝が良い。
2018年07月14日 11:18撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/14 11:18
 千畳敷を見下ろす斜面には雪が残っている。温められて膨張し軽くなった空気塊は上昇し、ここで冷やされて過飽和になって雲を作る。山景色を見るなら朝が良い。
 岩の割れ目に群生する鮮やかな紫のリンドウ。
2018年07月14日 11:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/14 11:33
 岩の割れ目に群生する鮮やかな紫のリンドウ。
 こちらは小さなウスユキソウである。ドイツではエーデルヴァイスと言うらしい。早池峰で見た花はこの3倍ぐらい大きかったような気がする。
2018年07月14日 11:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/14 11:33
 こちらは小さなウスユキソウである。ドイツではエーデルヴァイスと言うらしい。早池峰で見た花はこの3倍ぐらい大きかったような気がする。
 極楽平に戻って、この長い階段を降る。この階段道は疲れた足には結構きつい。
2018年07月14日 11:53撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/14 11:53
 極楽平に戻って、この長い階段を降る。この階段道は疲れた足には結構きつい。
 黄緑色の蕾みのような可愛い花が疲れを癒してくれる。
2018年07月14日 11:55撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/14 11:55
 黄緑色の蕾みのような可愛い花が疲れを癒してくれる。
 存在を主張する黄色の大きな花の三姉妹。
2018年07月14日 12:04撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/14 12:04
 存在を主張する黄色の大きな花の三姉妹。
 千畳敷のRW駅には、計画書通りの12:30分に戻ってきた。登ってくる人達が多いのでRWは連続運転しており、待つことなく12:37分の便に乗れた。
2018年07月14日 12:24撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/14 12:24
 千畳敷のRW駅には、計画書通りの12:30分に戻ってきた。登ってくる人達が多いのでRWは連続運転しており、待つことなく12:37分の便に乗れた。
 バスも待つことなく乗り継ぎ、駒ヶ根BTに着いたのが14:00。時間があるので、JR駒ヶ根駅前まで歩いて名物のソースかつ丼を食べ、生ビールでのどを潤した。
2018年07月14日 15:26撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/14 15:26
 バスも待つことなく乗り継ぎ、駒ヶ根BTに着いたのが14:00。時間があるので、JR駒ヶ根駅前まで歩いて名物のソースかつ丼を食べ、生ビールでのどを潤した。
 帰りの高速バス便も連休初日の早い時間なので空いており、15分ほど遅れたが、ゆったりと帰ることができた。久しぶりの本格的な良い山旅であった。
2018年07月14日 15:42撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/14 15:42
 帰りの高速バス便も連休初日の早い時間なので空いており、15分ほど遅れたが、ゆったりと帰ることができた。久しぶりの本格的な良い山旅であった。
撮影機器:

感想

 岐阜県を含む西日本では、豪雨災害で大変なことになっており、お気の毒である。のん気に山登りなどしていて良いか?・・・とも思うが、当初の計画通りに出かけてきてしまった。
 山から元気を戴いて健康体を作り、医療費の削減や、介護保険料の節約などで多少はお国に貢献できる・・・などと勝手な言い訳を作って、安易な方向へ流れてしまっている。
 とまれ、中央アルプスは天候に恵まれて、暑い2日間ではあったが熱中症にもならず、久しぶりに山小屋泊りの本格的な山であったが、素晴らしい山旅であった。三連休前の金曜日から入ったので、交通混雑も無く、山小屋も空いていてゆったりした贅沢な山であった。
 三の沢岳は木曽側の風越山や糸瀬山などに登った折に、正面に立派に見えているので一度は登ってみたいと考えていたが、今回登ってみて、やはり素晴らしい山であった。
 三の沢岳は中央アルプスの独立峰的な山なので、最高峰の木曽駒ヶ岳と合わせて登れば、中央アルプスをはじめ、北アルプス、南アルプスから富士山、八ヶ岳連峰など360度を見通せるし、高山植物の花が豊富な魅力的な山であった。
 この山はロープウエイを使った楽ちん登山が出来るし、登山道もはっきりしていて登山者も多く、比較的安心して登ることのできる素晴らしい山である。但し、3,000m級の高山であるので、悪天候や落雷などには十分な注意が必要である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら