記録ID: 1524828
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
テント担いで黒部五郎岳(*´▽`*) 飛越トンネルからの飛越新道は泥濘多数(゜Д゜;)のあとは北アルプスの眺望( ^∀^)
2018年07月14日(土) ~
2018年07月15日(日)
富山県
岐阜県
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 20:30
- 距離
- 36.4km
- 登り
- 2,810m
- 下り
- 2,814m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:15
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 10:56
距離 18.5km
登り 1,892m
下り 995m
2日目
- 山行
- 8:44
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 9:14
距離 17.8km
登り 926m
下り 1,820m
危険個所はありません。
飛越新道は、三連休でも空いていました。泥濘さえなければ、いいルートかもしれません。
黒部五郎小舎を目指すとき、折立より早い時間から行動できるメリットは大きいです。
北ノ俣避難小屋の水場はありがたかったです。
飛越新道は、三連休でも空いていました。泥濘さえなければ、いいルートかもしれません。
黒部五郎小舎を目指すとき、折立より早い時間から行動できるメリットは大きいです。
北ノ俣避難小屋の水場はありがたかったです。
天候 | ゜*。・*゜ヽ(*´∀`)ノ.・。*゜。2日とも晴れ〜♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
神奈川県自宅 22:00発(圏央道・中央高速・長野道)→松本IC(158号・中部縦貫道)→平湯温泉(471号)→上宝町中山(広域農道)→飛越トンネル登山口 4:00着 〇復路 飛越トンネル登山口 15:00発(広域農道)→天空の牧場(山之村)16:00発(広域農道)→上宝町中山(471号)→平湯温泉(158号・中部縦貫道)→松本IC(圏央道・中央高速・長野道)→神奈川県自宅 0:00着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●トイレ 飛越トンネル駐車場 北ノ俣避難小屋 黒部五郎小舎 チップ制 ●登山届 登山ポスト 飛越トンネル登山口 ●黒部五郎小舎 幕営料 1000円 /1人 生ビール 1000円 缶コーラ 450円 ●水場 北ノ俣避難小屋 黒部五郎岳カールの沢筋 黒部五郎小舎 ●飛越トンネル→北ノ俣避難小屋 レコでおなじみの泥濘地帯(*''▽'') とくに寺地山周辺が酷いです。スパッツ推奨です。 泥濘が多いからでしょうか、経路脇に高層湿原に咲く花が見受けられます。 14日は経路に倒木がありましたが15日に撤去作業していました。<m(__)m>感謝 ●北ノ俣避難小屋→北ノ俣岳 最初は木道あるきです。壊れているところは木道の木が動きます。( ゜Д゜) 深くえぐられた登山道があります。中は浮石で歩きにくいです。縁に踏み跡ありますが、下はえぐられており、踏み抜くことも・・・(゜Д゜;) ●北ノ俣岳→黒部五郎岳 北アルプスの眺望がよく、歩きやすいです。緩いアップダウンの繰り返し、稜線歩きを堪能しました。!(^^)! 黒部五郎岳直下から見上げると大きな壁です。( ゜Д゜) ●黒部五郎岳→黒部五郎小舎 黒部五郎岳のカールを歩きます。 経路脇は高山植物のお花畑、沢筋を何度もわたります。カール下からの景色は雄大です。(*´▽`*) |
その他周辺情報 | 飛越トンネル登山口駐車場 20台くらいのスペースあります。 天空の牧場(山之村) ほうれん草ラーメン800円 ソフトクリーム350円 モンベル会員証提示で50円引き |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
こめ百俵@kome100pyou
重量:1.60kg
|
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
調理器具
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ストック
テント
テントマット
シェラフ
スパッツ
|
感想
7月の海の日を含めた3連休、甲信越の天気がよさそうです。
天気図をみると、とくに14日は終日好天とのこと
これは、北アルプスに行くしかないですね。(^O^)/
ただ、16日は家族のイベントがあるため、1泊2日で行ける北アルプスの未踏の山から選んでみました。
黒部五郎岳、北アルプスのなかでもアプローチが大変で、なかなか行けずにいました。
せっかくなので、テント担いで黒部五郎岳のカールを歩くコースを検討することに
調べてみると、飛越トンネルから黒部五郎小舎まで1泊2日のピストンが可能のようです。
ただし、2日で36km 累積標高2700mをテント担ぐのは未体験です。
すこしでもリスクを減らすために軽量化が必要です。余計なものは外して、今回の重量は約15Kgに抑えたつもりでしたが、案の定1日目と2日目の最後はヘロヘロでした。
相変わらずのヘタレです。
2日とも天気に恵まれ、眺望もよく登山を楽しめました。
レコを最後まで見てくれてありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2792人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kome100pyou様の山行記録を見ていたら
2018年の7月14日から15日にかけてこのルートを歩かれていたんですね
私もこのルートを同じ日に飛越新道から薬師岳へ1泊2日で登っていました。
記録からすると私の方が30分から1時間ほど遅れてkome100pyou様の後を歩いていた感じです
あの日は熱くて、飛越新道のグチョグチョが苦痛で我慢できませんでした
ヤマレコの会員さんとはあちらこちらでニアミスしてる感じですね
junbaderさんおはようございます。
レコ拝見しました。同じ日に飛越新道を歩かれていましたね。
あの日は天気が良すぎて、とても暑く、私も暑さにやられましたが、北ノ俣岳からの眺望は素晴らしく、いい日に登ったと思っています。
飛越新道の泥濘のひどさは私も同感です。
尾瀬みたいな木道が必要と思いますが、マイナーな飛越新道ですから難しいかもしれません。
ヤマレコのユーザーさん見かけますよ。
こちらから声はかけませんが、雰囲気でわかるようになりました。汗干
コメントありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する