ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1525175
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

蓮華-針ノ木-スバリ-赤沢-鳴沢-岩小屋沢(扇沢周回)

2018年07月14日(土) ~ 2018年07月15日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
31:39
距離
24.6km
登り
2,593m
下り
2,566m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:24
休憩
1:45
合計
7:09
4:59
6
スタート地点
5:05
5:05
15
5:19
5:20
60
6:19
6:19
131
8:31
9:19
59
10:18
11:14
53
2日目
山行
8:42
休憩
0:50
合計
9:32
12:08
66
4:10
4:49
29
5:18
5:18
7
5:25
5:25
76
6:41
6:41
52
7:33
7:37
36
8:13
8:17
48
9:05
9:06
64
10:10
10:10
29
10:40
10:42
21
11:03
11:03
34
11:37
11:38
16
11:54
11:55
43
12:37
12:37
1
12:38
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3連休初日。1:00頃到着にもかかわらず無料Pほぼ満車、ということで柏原新道入口からトンネル1本下りたこのスペースへ。ここも残り3台ほどでした。出発時には有料もけっこう埋まってて驚き。
2018年07月14日 05:02撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 5:02
3連休初日。1:00頃到着にもかかわらず無料Pほぼ満車、ということで柏原新道入口からトンネル1本下りたこのスペースへ。ここも残り3台ほどでした。出発時には有料もけっこう埋まってて驚き。
ゲート脇からスタート
2018年07月14日 05:23撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 5:23
ゲート脇からスタート
大沢小屋までは草木が元気な道を上がります。ここまでほぼ写真なし。
2018年07月14日 06:42撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 6:42
大沢小屋までは草木が元気な道を上がります。ここまでほぼ写真なし。
2018年07月14日 06:45撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 6:45
小さく種池山荘と、爺ヶ岳
2018年07月14日 06:47撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 6:47
小さく種池山荘と、爺ヶ岳
この清涼感が欲しかった!
2018年07月14日 07:01撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 7:01
この清涼感が欲しかった!
今回は冬靴に12爪。下らないのでピッケルは置いてきました。
2018年07月14日 07:01撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 7:01
今回は冬靴に12爪。下らないのでピッケルは置いてきました。
のど、かな?
2018年07月14日 07:22撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 7:22
のど、かな?
ガスもほとんどなく最高です
2018年07月14日 07:22撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 7:22
ガスもほとんどなく最高です
爺の隣に岩小屋沢と明日辿る縦走路が見えてきた
2018年07月14日 07:45撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 7:45
爺の隣に岩小屋沢と明日辿る縦走路が見えてきた
マヤクボ沢。冬も来たいなあ、、
2018年07月14日 07:53撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 7:53
マヤクボ沢。冬も来たいなあ、、
鳴沢まで見えたかな?
2018年07月14日 07:53撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 7:53
鳴沢まで見えたかな?
小屋脇に到着。赤沢も見えました。
2018年07月14日 08:29撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 8:29
小屋脇に到着。赤沢も見えました。
鹿島槍ヶ岳と、白馬の峰々
2018年07月14日 08:30撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 8:30
鹿島槍ヶ岳と、白馬の峰々
峠の反対側。船窪方面キツそう、、
2018年07月14日 08:34撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 8:34
峠の反対側。船窪方面キツそう、、
烏帽子方面。槍穂高、野口五郎、水晶、赤牛。
2018年07月14日 08:34撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 8:34
烏帽子方面。槍穂高、野口五郎、水晶、赤牛。
今回は天気予報が万全だったので試験的にツェルト泊でした。結露は思ったほどでもなく快適だったけど、それほど軽量化とはならず。
2018年07月14日 09:05撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 9:05
今回は天気予報が万全だったので試験的にツェルト泊でした。結露は思ったほどでもなく快適だったけど、それほど軽量化とはならず。
1番左から燕、大天井(たぶん)
2018年07月14日 09:05撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 9:05
1番左から燕、大天井(たぶん)
溺れそうな日本一
2018年07月14日 09:08撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 9:08
溺れそうな日本一
アップで
2018年07月14日 09:08撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 9:08
アップで
野口五郎岳。行きたい山のひとつ。
2018年07月14日 09:08撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 9:08
野口五郎岳。行きたい山のひとつ。
小屋と蓮華方面
2018年07月14日 09:09撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 9:09
小屋と蓮華方面
午前中にまったり蓮華を目指します
2018年07月14日 09:22撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 9:22
午前中にまったり蓮華を目指します
少し登ると薬師登場
2018年07月14日 09:27撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 9:27
少し登ると薬師登場
2018年07月14日 09:29撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 9:29
なだらかですごく快適な稜線です
2018年07月14日 09:31撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 9:31
なだらかですごく快適な稜線です
剱が近い!
2018年07月14日 09:32撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 9:32
剱が近い!
鹿島槍ヶ岳と、種池、冷池の両山荘
2018年07月14日 09:34撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 9:34
鹿島槍ヶ岳と、種池、冷池の両山荘
1番左は旭岳?いい感じに切れてる白馬岳と、白くてでかい白馬鑓はわかりやすい。
2018年07月14日 09:34撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 9:34
1番左は旭岳?いい感じに切れてる白馬岳と、白くてでかい白馬鑓はわかりやすい。
それにしても近い
2018年07月14日 09:35撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 9:35
それにしても近い
近すぎる
2018年07月14日 09:35撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 9:35
近すぎる
薬師の右に五色ヶ原
2018年07月14日 09:35撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 9:35
薬師の右に五色ヶ原
こちらは針ノ木
2018年07月14日 09:35撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 9:35
こちらは針ノ木
時間におわれない登山は素晴らしい
2018年07月14日 09:43撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 9:43
時間におわれない登山は素晴らしい
見たい山域はパリッと快晴。東側は見事な雲海。
2018年07月14日 09:44撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 9:44
見たい山域はパリッと快晴。東側は見事な雲海。
鹿島槍と爺。奥は先々週登った高妻辺り。
2018年07月14日 09:44撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 9:44
鹿島槍と爺。奥は先々週登った高妻辺り。
蓮華といえば、なコマクサ
2018年07月14日 09:49撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 9:49
蓮華といえば、なコマクサ
ダイコンソウ?
2018年07月14日 09:55撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 9:55
ダイコンソウ?
ミヤマリンドウでしょうか。雪渓にリンドウとくると飯豊に行きたくなる、、
2018年07月14日 09:55撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 9:55
ミヤマリンドウでしょうか。雪渓にリンドウとくると飯豊に行きたくなる、、
偽ピークから先がけっこうあります
2018年07月14日 09:57撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 9:57
偽ピークから先がけっこうあります
船窪方面。ほんとキツそう。
2018年07月14日 10:03撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 10:03
船窪方面。ほんとキツそう。
2018年07月14日 10:05撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 10:05
チシマギキョウ?毛あったっけ…
2018年07月14日 10:07撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 10:07
チシマギキョウ?毛あったっけ…
稜線漫歩の図。奥に富士山。
2018年07月14日 10:11撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 10:11
稜線漫歩の図。奥に富士山。
剱立山
2018年07月14日 10:13撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 10:13
剱立山
針ノ木と薬師方面
2018年07月14日 10:13撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 10:13
針ノ木と薬師方面
コマクサとキバナノコマノツメ?馬繋がりコラボ。
2018年07月14日 10:14撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 10:14
コマクサとキバナノコマノツメ?馬繋がりコラボ。
ラスト。若一王子が祀られているピークからは最高の散歩道。
2018年07月14日 10:17撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 10:17
ラスト。若一王子が祀られているピークからは最高の散歩道。
久しぶりにこんな綺麗な雲海を見た気がします
2018年07月14日 10:17撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 10:17
久しぶりにこんな綺麗な雲海を見た気がします
後立山方面
2018年07月14日 10:18撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 10:18
後立山方面
若一王子神社奥宮
2018年07月14日 10:18撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 10:18
若一王子神社奥宮
燕から五色ヶ原まで
2018年07月14日 10:18撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 10:18
燕から五色ヶ原まで
到着
2018年07月14日 10:20撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 10:20
到着
こっちも
2018年07月14日 10:20撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 10:20
こっちも
捜索活動でしょうか
2018年07月14日 10:22撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 10:22
捜索活動でしょうか
二つの小屋が良く見えます
2018年07月14日 10:28撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 10:28
二つの小屋が良く見えます
爺も入れて
2018年07月14日 10:29撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 10:29
爺も入れて
息継ぎ
2018年07月14日 10:30撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 10:30
息継ぎ
2018年07月14日 10:31撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 10:31
この時期でこの快晴
2018年07月14日 10:31撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 10:31
この時期でこの快晴
2018年07月14日 10:31撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 10:31
2018年07月14日 10:40撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 10:40
2018年07月14日 10:40撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 10:40
いくらでも撮れます
2018年07月14日 10:40撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 10:40
いくらでも撮れます
蝶も元気でした
2018年07月14日 10:41撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 10:41
蝶も元気でした
船窪方面に行かれる方も数人いらっしゃいました
2018年07月14日 10:44撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 10:44
船窪方面に行かれる方も数人いらっしゃいました
2018年07月14日 10:45撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 10:45
2018年07月14日 11:04撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 11:04
剱と、明日の難所であろう赤沢
2018年07月14日 11:11撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 11:11
剱と、明日の難所であろう赤沢
2018年07月14日 11:12撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 11:12
野口五郎と水晶。奥は鷲羽?ワリモ?黒部五郎?
2018年07月14日 11:12撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 11:12
野口五郎と水晶。奥は鷲羽?ワリモ?黒部五郎?
カールが見事な薬師
2018年07月14日 11:13撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 11:13
カールが見事な薬師
ずっと行きたいけどなかなか行けない赤牛
2018年07月14日 11:13撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 11:13
ずっと行きたいけどなかなか行けない赤牛
若一王子様。バックに立山。
2018年07月14日 11:19撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 11:19
若一王子様。バックに立山。
そろそろ戻ります
2018年07月14日 11:20撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 11:20
そろそろ戻ります
ほんといい稜線
2018年07月14日 11:26撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 11:26
ほんといい稜線
2018年07月14日 11:37撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 11:37
チングルマ。青空に映えます。
2018年07月14日 11:39撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 11:39
チングルマ。青空に映えます。
戻ってきました。ツェルト倒壊してないかズームで確認。
2018年07月14日 11:44撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 11:44
戻ってきました。ツェルト倒壊してないかズームで確認。
新越山荘
2018年07月14日 13:55撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 13:55
新越山荘
2018年07月14日 13:55撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 13:55
雲が湧いてきました
2018年07月14日 14:27撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 14:27
雲が湧いてきました
夏の空
2018年07月14日 14:27撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 14:27
夏の空
2018年07月14日 14:28撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 14:28
それでもこちら方面の展望はずっとありました
2018年07月14日 15:25撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 15:25
それでもこちら方面の展望はずっとありました
雪渓からも
2018年07月14日 15:26撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 15:26
雪渓からも
盛夏
2018年07月14日 15:43撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 15:43
盛夏
盛夏
2018年07月14日 15:46撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 15:46
盛夏
盛夏
2018年07月14日 15:46撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 15:46
盛夏
盛夏
2018年07月14日 15:52撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 15:52
盛夏
お酒飲んでだらだらしながら夕刻まで
2018年07月14日 18:46撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 18:46
お酒飲んでだらだらしながら夕刻まで
2018年07月14日 18:51撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 18:51
穏やかですが日中は30℃近くまで上がりました
2018年07月14日 18:53撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 18:53
穏やかですが日中は30℃近くまで上がりました
あっちはどうだったのかな?
2018年07月14日 19:00撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 19:00
あっちはどうだったのかな?
高瀬ダム辺りには雲海
2018年07月14日 19:09撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 19:09
高瀬ダム辺りには雲海
暮れます
2018年07月14日 19:21撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 19:21
暮れます
星空。カメラの限界。
2018年07月15日 02:15撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 2:15
星空。カメラの限界。
山頂でご飯たべながら色の移り変わりを楽しもう、ということで3時スタート。立派なシナノキンバイ。
2018年07月15日 03:29撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 3:29
山頂でご飯たべながら色の移り変わりを楽しもう、ということで3時スタート。立派なシナノキンバイ。
鹿島槍が目立ちます
2018年07月15日 04:01撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 4:01
鹿島槍が目立ちます
山頂標(スマホの関係で真っ暗)
2018年07月15日 04:04撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 4:04
山頂標(スマホの関係で真っ暗)
2018年07月15日 04:11撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 4:11
白馬から鹿島槍
2018年07月15日 04:12撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 4:12
白馬から鹿島槍
白みはじめました
2018年07月15日 04:12撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 4:12
白みはじめました
三角点(スマホの関係で以下略)
2018年07月15日 04:13撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 4:13
三角点(スマホの関係で以下略)
2018年07月15日 04:21撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 4:21
今日も雲海が素晴らしい
2018年07月15日 04:31撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 4:31
今日も雲海が素晴らしい
2018年07月15日 04:31撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 4:31
2018年07月15日 04:44撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 4:44
照らされる名峰たち
2018年07月15日 04:45撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 4:45
照らされる名峰たち
剱立山と暗くて分かりづらいですが黒部湖
2018年07月15日 04:45撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 4:45
剱立山と暗くて分かりづらいですが黒部湖
2018年07月15日 04:46撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 4:46
こちらは高瀬ダムと野口五郎、槍穂高
2018年07月15日 04:46撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 4:46
こちらは高瀬ダムと野口五郎、槍穂高
赤牛、薬師
2018年07月15日 04:46撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 4:46
赤牛、薬師
スバリへの稜線
2018年07月15日 04:47撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 4:47
スバリへの稜線
2018年07月15日 04:47撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 4:47
2018年07月15日 04:47撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 4:47
2018年07月15日 04:48撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 4:48
やつ、富士山、南ア
2018年07月15日 04:49撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 4:49
やつ、富士山、南ア
五色ヶ原
2018年07月15日 04:51撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 4:51
五色ヶ原
薬師
2018年07月15日 04:51撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 4:51
薬師
赤い赤牛
2018年07月15日 04:51撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 4:51
赤い赤牛
なんだこのけしきは
2018年07月15日 04:52撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 4:52
なんだこのけしきは
最高
2018年07月15日 04:52撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 4:52
最高
スバリへ向かいます
2018年07月15日 05:02撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 5:02
スバリへ向かいます
2018年07月15日 05:02撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 5:02
2018年07月15日 05:09撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 5:09
針ノ木を振り返る
2018年07月15日 05:09撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 5:09
針ノ木を振り返る
2018年07月15日 05:21撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 5:21
スバリへ到着。針ノ木の下りはザレガレで注意必要でした。
2018年07月15日 05:27撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 5:27
スバリへ到着。針ノ木の下りはザレガレで注意必要でした。
さて、何枚目の剱立山でしょう
2018年07月15日 05:27撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 5:27
さて、何枚目の剱立山でしょう
針ノ木。ちょっと塩見みたい。
2018年07月15日 05:27撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 5:27
針ノ木。ちょっと塩見みたい。
先は長い
2018年07月15日 05:42撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 5:42
先は長い
2018年07月15日 05:45撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 5:45
赤沢への登りで雷鳥にも出会えました
2018年07月15日 05:54撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 5:54
赤沢への登りで雷鳥にも出会えました
針ノ木のTシャツも雷鳥デザイン。買って良かった。
2018年07月15日 05:54撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 5:54
針ノ木のTシャツも雷鳥デザイン。買って良かった。
2018年07月15日 05:55撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 5:55
なんちゃらギキョウ
2018年07月15日 06:03撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 6:03
なんちゃらギキョウ
ここは運が悪いと崩れそう、、
2018年07月15日 06:03撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 6:03
ここは運が悪いと崩れそう、、
赤沢と剱
2018年07月15日 06:08撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 6:08
赤沢と剱
平の小屋?
2018年07月15日 06:11撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 6:11
平の小屋?
スバリ!かっこいい!
2018年07月15日 06:14撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 6:14
スバリ!かっこいい!
飛行機にでも乗ってるような雲海
2018年07月15日 06:15撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 6:15
飛行機にでも乗ってるような雲海
扇沢駅。あそこまで下りるのか、、
2018年07月15日 06:17撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 6:17
扇沢駅。あそこまで下りるのか、、
白馬が近づいてきました
2018年07月15日 06:47撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 6:47
白馬が近づいてきました
2018年07月15日 06:50撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 6:50
2018年07月15日 06:50撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 6:50
いい稜線
2018年07月15日 06:50撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 6:50
いい稜線
2018年07月15日 06:51撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 6:51
赤沢到着
2018年07月15日 06:53撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 6:53
赤沢到着
振り返って針ノ木蓮華
2018年07月15日 06:54撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 6:54
振り返って針ノ木蓮華
2018年07月15日 06:56撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 6:56
ロープウェー駅が見えました
2018年07月15日 07:08撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:08
ロープウェー駅が見えました
こういう位置関係だったのか
2018年07月15日 07:08撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 7:08
こういう位置関係だったのか
2018年07月15日 07:09撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:09
白馬アップで
2018年07月15日 07:09撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:09
白馬アップで
下れないかな、とちょっと考えた
2018年07月15日 07:25撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 7:25
下れないかな、とちょっと考えた
こっち周りにした1番の理由は鹿島槍を見ながら歩けるから、でした
2018年07月15日 07:39撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 7:39
こっち周りにした1番の理由は鹿島槍を見ながら歩けるから、でした
いいね
2018年07月15日 07:40撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:40
いいね
2018年07月15日 07:41撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:41
八ヶ岳連峰
2018年07月15日 07:41撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:41
八ヶ岳連峰
富士山
2018年07月15日 07:41撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:41
富士山
針ノ木大雪渓
2018年07月15日 07:41撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:41
針ノ木大雪渓
2018年07月15日 07:41撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:41
新越が見えてきた
2018年07月15日 07:42撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:42
新越が見えてきた
あれは高妻乙妻かな?
2018年07月15日 07:42撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:42
あれは高妻乙妻かな?
鳴沢到着
2018年07月15日 07:43撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 7:43
鳴沢到着
ちょっとお姿お借りして
2018年07月15日 07:43撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 7:43
ちょっとお姿お借りして
針ノ木スバリ
2018年07月15日 07:44撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:44
針ノ木スバリ
あかさわ
2018年07月15日 07:44撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:44
あかさわ
赤い牛と沢コラボ
2018年07月15日 07:44撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:44
赤い牛と沢コラボ
2018年07月15日 08:01撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:01
ここからのお花が素晴らしかったです。ハクサンフウロ
2018年07月15日 08:08撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:08
ここからのお花が素晴らしかったです。ハクサンフウロ
槍が!
2018年07月15日 08:13撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 8:13
槍が!
お茶目なやつめ
2018年07月15日 08:13撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:13
お茶目なやつめ
2018年07月15日 08:38撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:38
2018年07月15日 08:38撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:38
新越岳。他には何もありません。
2018年07月15日 08:52撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 8:52
新越岳。他には何もありません。
2018年07月15日 08:52撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:52
2018年07月15日 08:52撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:52
ここ、最高の縦走路でした
2018年07月15日 08:54撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:54
ここ、最高の縦走路でした
岩小屋沢到着。あとはトラバースアンド下り
2018年07月15日 09:02撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 9:02
岩小屋沢到着。あとはトラバースアンド下り
2018年07月15日 09:05撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:05
けっこう切れてます
2018年07月15日 09:10撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:10
けっこう切れてます
ウサギギク
2018年07月15日 09:13撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:13
ウサギギク
2018年07月15日 09:19撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:19
ミヤマキンポウゲ
2018年07月15日 09:25撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:25
ミヤマキンポウゲ
いい咲きっぷり
2018年07月15日 09:31撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:31
いい咲きっぷり
クルマユリ
2018年07月15日 09:36撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:36
クルマユリ
牧歌的な
2018年07月15日 09:37撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:37
牧歌的な
2018年07月15日 09:37撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:37
シナノキンバイ。どれも大ぶりで綺麗です。
2018年07月15日 09:42撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:42
シナノキンバイ。どれも大ぶりで綺麗です。
キヌガサソウ
2018年07月15日 09:42撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:42
キヌガサソウ
タカネタンポポ
2018年07月15日 09:49撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:49
タカネタンポポ
シナノキンポウゲ?
2018年07月15日 09:50撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:50
シナノキンポウゲ?
見えた!この最後の一登りがつらかった、、
2018年07月15日 09:55撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:55
見えた!この最後の一登りがつらかった、、
コバイケイソウはほんとに当たり年らしい
2018年07月15日 09:56撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:56
コバイケイソウはほんとに当たり年らしい
登り終わり!相当に疲れました
2018年07月15日 10:13撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:13
登り終わり!相当に疲れました
辿った稜線
2018年07月15日 10:54撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:54
辿った稜線
針ノ木蓮華
2018年07月15日 10:59撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:59
針ノ木蓮華
下りはバテバテでした、、
2018年07月15日 11:35撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:35
下りはバテバテでした、、
ありがたい標識
2018年07月15日 11:58撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:58
ありがたい標識
下山完了。電池切れでログも切れました。
2018年07月15日 12:36撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 12:36
下山完了。電池切れでログも切れました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人

コメント

こんにちは
針ノ木で隣のテントだった親子です。
ヤマレコユーザーさんだったのですね(^^)
夜は私と息子の騒音でご迷惑をおかけしませんでしたでしょうか?
針ノ木岳以降、しばらくは後姿が見えていたのですが、少しずつ遠くなりやがて見えなくなりました。
足の強い方だな~と、息子と話していました。
でも、針ノ木から先の稜線はアップダウンに浮石ザレと結構な道でしたね。
でも景色は最高でした!
また、どこかの山で
2018/7/17 16:17
Re: こんにちは
コメントありがとうございます💡
その節はお世話になりました😁
騒音(笑)等まったく気になりませんでしたよ。こちらこそ早朝出発で睡眠のお邪魔をしていないかと💦

非常に光栄です🙇
思っていた以上にハードでしたよね😅 その分メリハリがあって楽しい縦走路でもありました。

レコ拝見しましたが、無事鹿島槍までの踏破おめでとうございます🎉
親子でのチャレンジに興味があったので、こういう形で繋がることができて非常に嬉しいです❇
フォローバックできない旨、承知の上でフォローさせてもらいます。100高山チャレンジ見守らせてください✨

またぜひお会いしましょう👋
2018/7/17 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら