記録ID: 1526237
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
【木曽駒ケ岳 将棊頭山 宝剣岳】 今年初のテン泊
2018年07月15日(日) ~
2018年07月16日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp7d7cb808daeeca3.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 21:32
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 916m
- 下り
- 896m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 6:39
距離 9.6km
登り 807m
下り 566m
11:05
29分
千畳敷駅
11:34
30分
千畳敷駅登山口(八丁坂)
17:44
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
スキー場から菅の台バスセンターまで送迎あり(無料) 7時過ぎにバスセンターに着くものも、駐車場一周の待ち行列。約一時間でバスに乗車。 ロープウェイ乗り場も90分待ち。 結局、千畳敷に着いたのが11時過ぎとなった。 山行で歩き始める前にこんなにしんどいの初めてかも… |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はない。 宝剣岳のみ注意が必要。慎重に三点確保すれば問題ありません。 |
その他周辺情報 | こまくさの湯♨️ 明治亭のソースかつ丼 |
写真
感想
三年前の海の日にテン泊で来て、強風と大雨でテントに軟禁された思い出。そのリベンジに今回きましたが、快晴、満天の星空、景色、全て完璧で無事リベンジを果たせました。
木曽駒ヶ岳だけでは勿体無いので、将棊頭山や宝剣岳にも周れ気持ちいい山行でした。
テン場では夜10度くらい?ダウンジャケット着て気持ちいい夜を過ごせました。しかし下山して駐車場では29度、帰宅途中の京都あたりでは車の外気温では41度と下界の猛暑にはビックリしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する