ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1526357
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

奥大日岳【250/301】[室堂⇨劔御前小舎⇨大日平山荘⇨称名滝へ]青空と緑の高原山行を楽しみました。

2018年07月14日(土) ~ 2018年07月16日(月)
 - 拍手
のぼる その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
45:48
距離
21.6km
登り
1,257m
下り
2,706m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:19
休憩
0:55
合計
5:14
11:31
7
11:38
12:03
8
室堂ベンチ
12:11
12:11
3
12:14
12:15
16
12:31
12:32
16
12:48
12:48
6
12:54
12:57
64
14:01
14:15
62
休憩(2500m地点)
15:17
15:22
39
16:01
16:01
7
16:08
16:13
8
16:21
16:22
23
2日目
山行
7:41
休憩
2:11
合計
9:52
5:30
21
劔御前小舎
5:51
6:01
25
6:26
6:37
53
7:30
7:41
18
7:59
8:01
53
8:54
8:54
7
9:01
9:01
50
9:51
10:11
50
11:01
11:22
40
休憩(2389m地点)
12:02
12:03
5
12:08
12:18
13
12:31
12:54
45
13:39
13:54
66
水場(2132m地点)
15:00
15:07
15
水場(1781m地点)
3日目
山行
2:12
休憩
0:45
合計
2:57
6:23
35
6:58
7:06
16
五葉松の大木
7:22
7:23
14
7:37
7:40
37
猿が馬場
8:17
8:40
4
8:44
8:45
4
8:49
8:58
10
9:08
9:08
12
9:20
称名滝駐車場
日本百高山
別山北峰
劔御前
日本二百名山・新花の百名山
奥大日岳
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路
■立山駅まで自家用車 8:30到着
■立山駅⇨美女平[ケーブルカー]
10:20〜  
 ※インターネットで事前予約しなかったことから100分ほど待つことに・・・ 
■美女平⇨室堂平[路線バス]
10:40〜11:20 

帰路
■称名滝駐車場から自家用車
9:30〜14:45
コース状況/
危険箇所等
■室堂平⇨劔御前小舎
室堂平(ミクリガ池南側)から雷鳥沢まで標高差200mほど下りました。
雷鳥沢から劔御前小屋まで標高差500mの登り返しとなりました。
雷鳥沢附近は、雪渓を歩きました。
■劔御前小舎⇔別山北峰
岩陵・残雪の上など高山らしいルートを歩きました。
■劔御前小舎⇔劔御前
岩場歩きでした。
■劔御前小舎⇒室堂乗越
「槍ヶ岳」「薬師ヶ岳」「黒部五郎岳」「鍬崎山」「白山(加賀)」を眺めながら、標高差400mほど下りました。一部、岩稜帯でした。
■室堂乗越⇒奥大日岳三角点
「劔御前」「劔岳」「早月尾根」「猫又山」「毛勝山」「富山平野」「日本海」「槍ヶ岳」「薬師ヶ岳」「黒部五郎岳」「鍬崎山」「白山」を眺めながら、雪上や稜線を歩きで標高差250mを登りました。
■奥大日岳三角点⇒中大日岳
標高差200mを下り、七福園付近で岩場や花園を楽しみながら標高差100mを登り返しました。
■中大日岳⇒大日小屋
山頂で劔岳に別れを告げ、笹薮・ハイマツ帯を標高差75mほど下山し大日小屋に出ました。
■大日小屋⇒大日平山荘
標高差670mの険しい下り(初めの1辧砲任靴燭、途中、冷水の流れる水場もあり、体を冷やしながら下山しました。後半は、木道歩きでした。
■大日平山荘⇒牛ノ首
大日平は、笹やハイマツが続き、平均勾配約10%の木道歩きが続きました。
■牛ノ首⇒大日岳登山口
五葉松を境に傾斜の強い下り坂(平均勾配35%)となりました。九十九折れの道ですが、木段やステンレス製の梯子段などで登山道が整備されていました。「猿が馬場」というベンチの置かれた休憩地もありました。道幅も狭く、岩もありすれ違いに苦労することもありました。

***山行参照情報***
平面距離  21.5km
沿面距離  22.3km
最低高度 966m
最高高度 2,884m
累計高度(+) 1,360m
累計高度(-) 2,827m
平均速度 1.5km/h
最高速度 6.7km/h
キャリア KDDI
接続率 91.0%
一日目 11:52
360°の大眺望を楽しめる「室堂ベンチ」大好きです。
稜線上に今夜のお宿「劔御前小舎」が見えます。
2018年07月14日 11:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 11:52
一日目 11:52
360°の大眺望を楽しめる「室堂ベンチ」大好きです。
稜線上に今夜のお宿「劔御前小舎」が見えます。
明日、登る「奥大日岳」です。
2018年07月14日 11:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 11:53
明日、登る「奥大日岳」です。
前回は「立山」から剣沢へ向かいましたが、今回は、雷鳥沢経由です。
2018年07月14日 12:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 12:11
前回は「立山」から剣沢へ向かいましたが、今回は、雷鳥沢経由です。
雷鳥沢キャンプ場を下に、「別山」「劔御前」を正面に眺めました。約2時間の登り返しを頑張らねば・・・
2018年07月14日 12:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 12:31
雷鳥沢キャンプ場を下に、「別山」「劔御前」を正面に眺めました。約2時間の登り返しを頑張らねば・・・
剣御前小屋から眺めた「別山北峰」。多くの人が、左へ進む中、小屋裏から別山を目指しました。
2018年07月14日 15:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 15:26
剣御前小屋から眺めた「別山北峰」。多くの人が、左へ進む中、小屋裏から別山を目指しました。
「剱岳」から伸びる、多くの尾根と沢を眺めました。
2018年07月14日 15:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 15:48
「剱岳」から伸びる、多くの尾根と沢を眺めました。
16:10
「別山北峰」山頂付近。
2018年07月14日 16:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 16:10
16:10
「別山北峰」山頂付近。
劔沢から劔岳へ続く登山道
2018年07月14日 16:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 16:12
劔沢から劔岳へ続く登山道
別山山頂の祠
2018年07月14日 16:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 16:20
別山山頂の祠
別山から北峰を振り返ると「後立山連山」も見えました。
2018年07月14日 16:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 16:22
別山から北峰を振り返ると「後立山連山」も見えました。
19:44
日本海に沈む夕焼け、遅い時間まで楽しめました。
手前には、大日三山が見えました。
2018年07月14日 19:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 19:44
19:44
日本海に沈む夕焼け、遅い時間まで楽しめました。
手前には、大日三山が見えました。
二日目 5:27
劔御前小舎から眺めた「劔御前」
2018年07月15日 05:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 5:27
二日目 5:27
劔御前小舎から眺めた「劔御前」
劔御前三角点。
2018年07月15日 05:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 5:53
劔御前三角点。
劔岳と毛勝山
2018年07月15日 05:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 5:53
劔岳と毛勝山
劔岳と後立山
2018年07月15日 05:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 5:54
劔岳と後立山
劔御前小舎と立山、遠方には、槍ヶ岳も見えました。
2018年07月15日 06:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 6:23
劔御前小舎と立山、遠方には、槍ヶ岳も見えました。
室堂乗越付近の花畑(チングルマ満開)。
イワカガミも混じっていました。
2018年07月15日 07:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 7:48
室堂乗越付近の花畑(チングルマ満開)。
イワカガミも混じっていました。
奥大日岳手前の稜線眺望。
薬師ヶ岳の左に「笠ヶ岳」が見えました。
2018年07月15日 09:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 9:09
奥大日岳手前の稜線眺望。
薬師ヶ岳の左に「笠ヶ岳」が見えました。
9:45
今回の山行目標地、「奥大日岳」が見えてきました。
2018年07月15日 09:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 9:45
9:45
今回の山行目標地、「奥大日岳」が見えてきました。
奥大日岳三角点
2018年07月15日 09:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 9:59
奥大日岳三角点
奥大日から見た劔岳
2018年07月15日 09:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 9:59
奥大日から見た劔岳
中大日岳と大日岳も輝いています。
2018年07月15日 10:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 10:45
中大日岳と大日岳も輝いています。
12:13
中大日岳、劔とはここでお別れでした。
2018年07月15日 12:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 12:13
12:13
中大日岳、劔とはここでお別れでした。
大日平でワタスゲを見つけました。
2018年07月15日 15:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 15:17
大日平でワタスゲを見つけました。
15:19
大日平山荘手前で、下山道を振り返りました。
大日岳と中大日岳が見えているようです。
2018年07月15日 15:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 15:19
15:19
大日平山荘手前で、下山道を振り返りました。
大日岳と中大日岳が見えているようです。
3日目 6:24
大日平山荘を出発。
木道が1.5劼謀呂蠡海ました。
2018年07月16日 06:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:24
3日目 6:24
大日平山荘を出発。
木道が1.5劼謀呂蠡海ました。
薬師ヶ岳と鍬崎山の手前には、弥陀ヶ原が広がっていました。
2018年07月16日 06:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:29
薬師ヶ岳と鍬崎山の手前には、弥陀ヶ原が広がっていました。
薄っすらでしたが、富山市内が見えました。
2018年07月16日 06:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:30
薄っすらでしたが、富山市内が見えました。
ルート上の案内板
2018年07月16日 07:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:20
ルート上の案内板
出発して約50分。称名滝展望台が見えました。
2018年07月16日 07:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:22
出発して約50分。称名滝展望台が見えました。
「猿が馬場」ベンチが置かれており、休憩には、お勧めポイント。残念ながら眺望は✖でした。
2018年07月16日 07:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:37
「猿が馬場」ベンチが置かれており、休憩には、お勧めポイント。残念ながら眺望は✖でした。
8:18
大日岳登山口
山頂まで7辧I弦盧1400m。日帰りする人が、ほとんどだというからビックリです。[登りCT 標準5h40m]
2018年07月16日 08:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:18
8:18
大日岳登山口
山頂まで7辧I弦盧1400m。日帰りする人が、ほとんどだというからビックリです。[登りCT 標準5h40m]
3日目の終わりに、マイナスイオンたっぷりの「称名滝」を楽しみました。
2018年07月16日 08:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:52
3日目の終わりに、マイナスイオンたっぷりの「称名滝」を楽しみました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル チェーンアイゼン

感想

「海の日」の時季というと梅雨が明けるか否かという微妙な時季ですが、今年は、夏、真っ盛りとなりました。気温も「里」では、35℃を越えるような猛暑が続いています。季節として少し早いかも?と心配していた北アルプス「劔・立山」山行ですが、天候に恵まれ、3日間とも青空の下での山行が楽しめました。クラブでは、富山市を起点に「劔岳(早月尾根コース)」と「奥大日岳(劔御前小舎⇒大日平山荘コース)」を企画しました。山行期間が3日におよぶことのせいか「奥大日岳」は3名での山行になりました。14日朝4時に昭和町役場を出発し、中央道松本IC⇒R158道の駅「風穴の里」⇒R471道の駅「宙ドーム神岡」⇒立山駅、8時40分頃に到着しました。立山駅から美女平は、ケーブルカーに乗車しますが、たいへん混み合っており1時間40分ほど待っての乗車となりました。美女平からは、室堂に向け、観光路線バスに40分乗りました。「幹回り10m超えの立山杉」「称名滝」「弥陀ヶ原」「雪の壁(今年は、ピーク時17mあったそうです。)」を楽しみました。初日の行動予定は、「室堂⇒一の越⇒立山⇒別山北峰⇒劔御前小舎」でしたが、「室堂⇒雷鳥沢⇒劔御前小舎」と計画を変更し、立山(雄山)へは、登りませんでした。劔御前小舎で受付を済ませ、17時の夕食まで時間が出来たので、百高山の別山北峰へ登り目の前の「劔」「劔御前」「剣沢雪渓」「立山」、その先には「白馬」「後立山」「水晶」「赤牛」と数々の名峰眺望を楽しみました。夕食後は、「剱岳」をはじめ「立山」「槍ヶ岳」「薬師ヶ岳」、「眼下に広がる雷鳥沢・室堂の残雪」「明日、登る奥大日岳」「日本海に沈む夕焼け」を楽しみました。多くの方が、剣沢で夜を過ごされるのか、劔御前小舎は、穴場となっていました。2日目は、朝食後に、一時間ほどで百高山「劔御前三角点」を往復しました。小屋から、奥大日岳・大日平山荘への縦走は、7時出発予定でしたが、20分ほど早く出発できました。雷鳥キャンプ場に張られたテントや「槍ヶ岳」「立山」「薬師ヶ岳」「鍬崎山」を眺めながら新室堂乗越まで1時間かけ400m下りました。鞍部で休憩をとり、右手に剱岳早月尾根を眺めながら室堂乗越・2511ピーク・カガミ谷乗越を超え・奥大日岳へと続く稜線を2時間ほど歩きました。雪渓と思わせる雪上を歩いたり、岩稜帯を歩いたりとバラエティに富んだ山行を楽しむことが出来ました。中大日岳で劔岳の眺望に別れを告げ、大日小屋から急坂を下り続け、途中、沢で火照る体を冷やし、大日平の花畑を楽しみに下り続けること2時間、山荘付近まで来ると笹原の中にニッコウキスゲ・花がヒゲと化したチングルマ・ワタスゲを楽しむことが出来ました。15時22分山荘到着。更湯ですが、湯船に浸かりシャワーを浴びて汗を流しました。山荘は、とても空いており、個室で過ごしました。部屋からは、夜景を見ることができました。三日目は、称名滝展望台に向けて下山しました。30分ほど薬師ヶ岳や鍬崎山・大日岳を眺めながら木道を歩き、五葉松の大木まで来ました。このあたりからは、急坂を下り続けました。牛の首を過ぎたあたりから称名滝展望台を眺めたり、滝の音を聴きながらの下山でした。山荘を出発して2時間で大日岳登山口まで到着。昨夜、馬場島荘に宿泊した劔岳登山グループと合流し、称名滝を見学しました。9時30分駐車場を出発、神岡道の駅で食事をとり、炎天下の昭和には14時45分に戻って来ました。予想外の暑さに苦労しましたが、花と緑と青空と山容をたっぷり味わうことのできた、素晴らしい3日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1944人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら