ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1526649
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳(扇沢から往復、冷池山荘泊)

2018年07月14日(土) ~ 2018年07月15日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
16:01
距離
24.0km
登り
2,434m
下り
2,530m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:22
休憩
0:44
合計
7:06
9:42
12
9:54
9:56
73
11:09
11:15
7
11:22
11:30
73
12:43
12:43
42
13:25
13:30
37
14:07
14:15
60
15:15
15:19
10
15:29
15:39
26
16:05
16:05
28
16:33
16:34
14
16:48
2日目
山行
7:44
休憩
1:11
合計
8:55
4:51
6
4:57
4:58
44
5:42
5:46
38
6:24
6:36
37
7:13
7:13
33
7:46
7:46
7
7:53
8:14
16
8:30
8:30
30
9:00
9:00
20
9:20
9:21
11
9:32
9:32
27
9:59
10:24
20
10:44
10:47
37
11:24
11:25
55
12:20
12:23
8
12:31
12:31
75
13:46
柏原新道登山口
天候 7/14 晴れ、7/15 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
(行き)
東京 6:16−大宮 6:42−7:38 長野
長野 7:50 -バス- 9:25 扇沢
長野・扇沢往復 4200円

(帰り)
 予定
  扇沢ーバス(530円/人)→大町温泉郷 薬師の湯→長野
 実際
  柏原新道登山口ータクシー(3,980円)→大町温泉郷 立山プリンスホテル(泊)
  (翌日)→長野


長野−扇沢 高速バス
http://www.alpico.co.jp/access/express/nagano_omachi/
扇沢−信濃大町 一般バス
http://www.alpico.co.jp/access/hakuba/ogizawa/
冷池山荘、種池山荘
http://www.kasimayari.jp/saisin.htm
​てんき
http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=20150027&type=15&ba=kk
コース状況/
危険箇所等
柏原新道登山口〜種池山荘
 雪渓の横断が1箇所あるも、確りしたステップがありアイゼン等不要
種池山荘〜鹿島槍ヶ岳南峰
 注意を要する箇所はあるものの、危険箇所はなし
その他周辺情報 薬師の湯 7:00-
http://www2.plala.or.jp/yakushino-yu/
立山プリンスホテル
http://www.tateyamaprince.co.jp/
大町温泉郷 そばの店 いろり
http://omachi-gourmet.net/shop/soba-irori/
http://www.omachionsen.jp/shops/2011/03/post-5.php
9:42
扇沢駅
東京 6:16−大宮 6:42−7:38 長野 7:50 -バス- 9:25 扇沢
2018年07月14日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 9:42
9:42
扇沢駅
東京 6:16−大宮 6:42−7:38 長野 7:50 -バス- 9:25 扇沢
9:56
爺ヶ岳登山口より、
満車の登山口駐車場
この下、数kmに渡り路上駐車状態
2018年07月14日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 9:56
9:56
爺ヶ岳登山口より、
満車の登山口駐車場
この下、数kmに渡り路上駐車状態
9:58
ウツボグサ
2018年07月14日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 9:58
9:58
ウツボグサ
10:00
ハナチダケサシ(花乳茸刺)
2018年07月14日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 10:00
10:00
ハナチダケサシ(花乳茸刺)
10:02
歩きやすく作られた柏原新道
2018年07月14日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 10:02
10:02
歩きやすく作られた柏原新道
10:16
2018年07月14日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 10:16
10:16
10:39
2018年07月14日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 10:39
10:39
11:07
カギカモジゴケ(鈎髢苔)
2018年07月14日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 11:07
11:07
カギカモジゴケ(鈎髢苔)
11:08
2018年07月14日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 11:08
11:08
11:13
扇沢駐車場と針ノ木岳方向
2018年07月14日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 11:13
11:13
扇沢駐車場と針ノ木岳方向
11:15
種池山荘が見え始めるポイントにて
2018年07月14日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 11:15
11:15
種池山荘が見え始めるポイントにて
11:15
種池山荘 2450m
ここから3時間弱
2018年07月14日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 11:15
11:15
種池山荘 2450m
ここから3時間弱
11:16
2018年07月14日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 11:16
11:16
11:32
ゴゼンタチバナ(御前橘)
2018年07月14日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 11:32
11:32
ゴゼンタチバナ(御前橘)
11:35
2018年07月14日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 11:35
11:35
11:36
2018年07月14日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 11:36
11:36
12:01
アカモノ
2018年07月14日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 12:01
12:01
アカモノ
12:05
2018年07月14日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 12:05
12:05
12:31
シャクナゲ
2018年07月14日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 12:31
12:31
シャクナゲ
12:31
シャクナゲ
2018年07月14日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 12:31
12:31
シャクナゲ
12:43
2018年07月14日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 12:43
12:43
12:53
2018年07月14日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 12:53
12:53
12:53
2018年07月14日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 12:53
12:53
13:05
2018年07月14日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 13:05
13:05
13:11
アカモノ
2018年07月14日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 13:11
13:11
アカモノ
13:13
イワカガミ
2018年07月14日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 13:13
13:13
イワカガミ
13:13
2018年07月14日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 13:13
13:13
13:14
2018年07月14日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 13:14
13:14
13:22
カラマツソウ
2018年07月14日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 13:22
13:22
カラマツソウ
13:26
2018年07月14日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 13:26
13:26
13:27
2018年07月14日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 13:27
13:27
13:28
2018年07月14日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 13:28
13:28
13:31
2018年07月14日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 13:31
13:31
13:35
2018年07月14日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 13:35
13:35
13:37
サンカヨウ(山荷葉)
2018年07月14日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 13:37
13:37
サンカヨウ(山荷葉)
13:37
キヌガサソウ(衣笠草)
2018年07月14日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/14 13:37
13:37
キヌガサソウ(衣笠草)
13:51
エンレイソウ(延齢草)
2018年07月14日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 13:51
13:51
エンレイソウ(延齢草)
13:54
ツマトリソウ(褄取草)
2018年07月14日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 13:54
13:54
ツマトリソウ(褄取草)
14:00
チングルマ(稚児車)
2018年07月14日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 14:00
14:00
チングルマ(稚児車)
14:02
2018年07月14日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 14:02
14:02
14:03
種池山荘前のコバケイソウの群落
奥は針ノ木岳
2018年07月14日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 14:03
14:03
種池山荘前のコバケイソウの群落
奥は針ノ木岳
14:03
2018年07月14日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 14:03
14:03
14:04
種池山荘 2450m
2018年07月14日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 14:04
14:04
種池山荘 2450m
14:06
2018年07月14日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/14 14:06
14:06
14:20
種池山荘 2450m → 爺ヶ岳 2670m
2018年07月14日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 14:20
14:20
種池山荘 2450m → 爺ヶ岳 2670m
14:22
2018年07月14日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 14:22
14:22
14:29
立山、剱岳
2018年07月14日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 14:29
14:29
立山、剱岳
14:29
鹿島槍ヶ岳
2018年07月14日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/14 14:29
14:29
鹿島槍ヶ岳
14:36
シャクナゲ
2018年07月14日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 14:36
14:36
シャクナゲ
14:36
2018年07月14日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 14:36
14:36
14:39
ツマトリソウ
2018年07月14日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 14:39
14:39
ツマトリソウ
14:51
2018年07月14日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 14:51
14:51
14:52
ツガザクラ
2018年07月14日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 14:52
14:52
ツガザクラ
15:07
チングルマ
2018年07月14日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 15:07
15:07
チングルマ
15:10
2018年07月14日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 15:10
15:10
15:22
コマクサ
2018年07月14日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 15:22
15:22
コマクサ
15:23
爺ヶ岳南峰北側に咲くコマクサと鹿島槍ヶ岳
2018年07月14日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/14 15:23
15:23
爺ヶ岳南峰北側に咲くコマクサと鹿島槍ヶ岳
15:37
爺ヶ岳中峰直下の登り
奥は、立山、剱岳
2018年07月14日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 15:37
15:37
爺ヶ岳中峰直下の登り
奥は、立山、剱岳
15:39
爺ヶ岳中峰直下
2018年07月14日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 15:39
15:39
爺ヶ岳中峰直下
15:40
2018年07月14日 15:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/14 15:40
15:40
15:41
2018年07月14日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/14 15:41
15:41
15:52
イワツメクサ
2018年07月14日 15:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 15:52
15:52
イワツメクサ
15:58
2018年07月14日 15:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 15:58
15:58
16:09

2018年07月14日 16:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 16:09
16:09

16:12
2018年07月14日 16:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 16:12
16:12
16:14
冷池山荘 幕営地
この日はキャパオーバー
2018年07月14日 16:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 16:14
16:14
冷池山荘 幕営地
この日はキャパオーバー
16:26
2018年07月14日 16:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 16:26
16:26
16:30
冷乗越手前より、鹿島槍ヶ岳
左中程に、冷池山荘
2018年07月14日 16:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 16:30
16:30
冷乗越手前より、鹿島槍ヶ岳
左中程に、冷池山荘
16:37
2018年07月14日 16:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 16:37
16:37
16:48
冷池山荘 2410m
2018年07月14日 16:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 16:48
16:48
冷池山荘 2410m
16:58
冷池山荘 給水所
宿泊者は1リットル無料
購入は、150円/1リットル
2018年07月14日 16:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 16:58
16:58
冷池山荘 給水所
宿泊者は1リットル無料
購入は、150円/1リットル
17:02
2018年07月14日 17:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 17:02
17:02
17:20
本日は、敷布団1枚に2人
2018年07月14日 17:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 17:20
17:20
本日は、敷布団1枚に2人
17:23
ビール500mlは750円
2018年07月14日 17:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 17:23
17:23
ビール500mlは750円
18:16
2018年07月14日 18:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 18:16
18:16
19:00
冷池山荘の夕食
 素泊り 6,300円
 夕食  2,300円
 朝食  900円
 弁当  900円
2018年07月14日 19:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 19:00
19:00
冷池山荘の夕食
 素泊り 6,300円
 夕食  2,300円
 朝食  900円
 弁当  900円
19:02
冷池山荘の夕食
2018年07月14日 19:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 19:02
19:02
冷池山荘の夕食
7/15 2:39
2018年07月15日 02:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 2:39
7/15 2:39
2:43
2018年07月15日 02:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 2:43
2:43
4;15
2018年07月15日 04:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 4:15
4;15
4;15
2018年07月15日 04:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 4:15
4;15
4;33
2018年07月15日 04:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 4:33
4;33
4;38
2018年07月15日 04:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 4:38
4;38
4:52
冷池山荘から鹿島槍ヶ岳に向け出発
2018年07月15日 04:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 4:52
4:52
冷池山荘から鹿島槍ヶ岳に向け出発
4;54
2018年07月15日 04:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 4:54
4;54
4;57
立山、劔
2018年07月15日 04:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 4:57
4;57
立山、劔
4;57
冷池山荘 幕営地
2018年07月15日 04:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 4:57
4;57
冷池山荘 幕営地
5;09
ショウジョウバカマ
2018年07月15日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 5:09
5;09
ショウジョウバカマ
5;18
キヌガサソウ
2018年07月15日 05:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 5:18
5;18
キヌガサソウ
5:35
2018年07月15日 05:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 5:35
5:35
5:43
2018年07月15日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 5:43
5:43
5:46
ハクサンフウロ
2018年07月15日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 5:46
5:46
ハクサンフウロ
5:50
2018年07月15日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/15 5:50
5:50
5:53
イワオウギ(岩黄耆)
2018年07月15日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 5:53
5:53
イワオウギ(岩黄耆)
5:59
イワオウギ(岩黄耆)
2018年07月15日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 5:59
5:59
イワオウギ(岩黄耆)
6:00
2018年07月15日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 6:00
6:00
6:01
トウヤクリンドウ?
2018年07月15日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 6:01
6:01
トウヤクリンドウ?
6:08
2018年07月15日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 6:08
6:08
6:14
2018年07月15日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 6:14
6:14
6:21
2018年07月15日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 6:21
6:21
6:25
鹿島槍ヶ岳南峰山頂の賑わい
奥は、立山、剱岳
2018年07月15日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 6:25
6:25
鹿島槍ヶ岳南峰山頂の賑わい
奥は、立山、剱岳
6:25
鹿島槍ヶ岳南峰山頂 2889mより
)綿
2018年07月15日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 6:25
6:25
鹿島槍ヶ岳南峰山頂 2889mより
)綿
6:26

後立山連峰(五竜岳、白馬鑓ヶ岳)
2018年07月15日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 6:26
6:26

後立山連峰(五竜岳、白馬鑓ヶ岳)
鹿島槍ヶ岳南峰山頂より北方向
2018年07月16日 15:24撮影
7/16 15:24
鹿島槍ヶ岳南峰山頂より北方向
6:26

Q岳
2018年07月15日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 6:26
6:26

Q岳
6:26

’剱岳(アップ)
2018年07月15日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 6:26
6:26

’剱岳(アップ)
6:26

の山
2018年07月15日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 6:26
6:26

の山
6:27

ス部源流の山々
 (薬師岳、黒部五郎岳、他)
2018年07月15日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 6:27
6:27

ス部源流の山々
 (薬師岳、黒部五郎岳、他)
6:27

α筌岳
2018年07月15日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 6:27
6:27

α筌岳
6:27

Α覗筌岳(アップ)
2018年07月15日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 6:27
6:27

Α覗筌岳(アップ)
6:27

中央アルプス
2018年07月15日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 6:27
6:27

中央アルプス
6:27

北アルプス北部
2018年07月15日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 6:27
6:27

北アルプス北部
6:27

八ヶ岳〜富士山
2018年07月15日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 6:27
6:27

八ヶ岳〜富士山
6:57
南峰南、2743m付近にて
2018年07月15日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 6:57
6:57
南峰南、2743m付近にて
7:00
2018年07月15日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 7:00
7:00
7:02
2018年07月15日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 7:02
7:02
7:34
2018年07月15日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 7:34
7:34
9:28
コマクサと剱岳
2018年07月15日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/15 9:28
9:28
コマクサと剱岳
9:46
爺ヶ岳・種池山荘の中間付近より
ー鐫啝柿顱⇔山
2018年07月15日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 9:46
9:46
爺ヶ岳・種池山荘の中間付近より
ー鐫啝柿顱⇔山
9:46

⊃縫量擲
2018年07月15日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 9:46
9:46

⊃縫量擲
9:46

A筌岳
2018年07月15日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 9:46
9:46

A筌岳
9:46

とヶ岳〜富士山〜南アルプス
2018年07月15日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 9:46
9:46

とヶ岳〜富士山〜南アルプス
10:24
種池山荘から下山開始
2018年07月15日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 10:24
10:24
種池山荘から下山開始
10:26
2018年07月15日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/15 10:26
10:26
12:15
2018年07月15日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 12:15
12:15
12:16
ニッコウキスゲ
2018年07月15日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 12:16
12:16
ニッコウキスゲ
13:45
柏原新道登山口に到着
2018年07月15日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 13:45
13:45
柏原新道登山口に到着
撮影機器:

装備

個人装備
防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え サンダル サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ヘッドランプ 日焼け止め サングラス ストック
共同装備
GPS ファーストエイドキット ツェルト
備考 持って行って良かった:
 テルモス入り氷、虫除け網
持って行けば良かった:
 エアマット

感想

鹿島槍ヶ岳南峰山頂にて 7/15 6:29
https://theta360.com/s/hAMkQgzZ2bV5tWor2ItypzCT6

 海の日を含む三連休で、扇沢〜鹿島槍ヶ岳の往復コースへ。
 普通の週末は基本的にマイカー登山ながら、三連休は道路が渋滞必至なため新幹線&バス利用のプランとしたもの。実際、高速道路はもちろん渋滞したと思いますが、初日、9:25扇沢着のバスから見ると、扇沢の無料駐車場はもちろん満杯で、柏原新道登山口の数km手前から路上駐車の車が多数でした。また2日目 14時頃、扇沢から大町温泉郷に向かった際、反対の扇沢に向かう車線は数kmに渡り大渋滞でした。

 山小屋の大混雑も避けたく、事前に山小屋に聞いたところ、例年は海の日を含む三連休は大抵梅雨明け前で天候が悪いことが多いため山荘が一杯になることはまずない(一番混むのは7月下旬から8月上旬頃)とのことで、
 1日目:扇沢→爺ヶ岳→冷池山荘(泊)
 2日目:鹿島槍ヶ岳往復→爺ヶ岳→種池山荘(泊)
 3日目:扇沢に下山
と計画。
 ところが今年は関東甲信は平年(7月21日頃)より22日早く6月29日に梅雨明けしておりこの三連休も好天予報だったためか、山小屋は大入りで、初日宿泊した冷池山荘は敷布団1枚に2名の混雑(枕・毛布は一人一個・一枚あり。ちなみに毛布と枕を持ち出して廊下で寝れば、手足を伸ばして寝ることは可能)。テント場も夕方には一杯で、遅く到着した方は小屋泊となかった模様。なお種池山荘も敷布団2枚に3人の状態だったとのことでした。

 初日は天気はいいもののその分気温も高く、稜線に出るまでは風も乏しく大汗をかきました。同行者の1名(ほぼ毎週山登りをしている中級者レベル)が、水分・塩分の補給が足りなかったようで、種池山荘先で足が攣ってしまったほど。が何とか快復し、予定より少し遅れて冷池山荘に到着。ところが上記のような混み具合で充分な睡眠が取れなかったことから、2日目は、2名は予定通り日の出直後に出発して鹿島槍ヶ岳を往復したたものの、他の2名は多くの宿泊者が出発しゆったり寝られるようになってから一眠りして体力を回復してからそのまま復路へ。前夜同様の混雑が予想される種池山荘泊は避けて、少々長丁場となるもののそのまま下山。結果的には一泊二日の山行に。(13:45下山のため、大町温泉で日帰り入浴して帰宅することも可能だったものの、敢えて大町温泉郷の温泉宿(朝食付9,820円/人)に急遽宿泊し疲労回復に努めました)

 高山植物は、種池山荘手前までは数種類がポツポツと咲いていた程度ながら、稜線手前から鹿島槍ヶ岳までの稜線上は高山植物のオンパレード。チングルマ、コバイケイソウ、シャクナゲ、ミヤマキンポウゲ、イワツメクサ、イワオウギ等々、数多くの色とりどりの花々が見事でした。
 展望も、劔岳・立山、黒部源流の山々、槍ヶ岳、南アルプス北部、八ヶ岳、そして富士山も望め、鹿島槍ヶ岳山頂からの五竜岳、白馬槍ヶ岳などの後立山連峰の眺めも見事でした。
 2日間とも天候に恵まれ、花と展望を大いに楽んだ2日間となりました。

​ なおコース上に水場はないものの、小屋宿泊者は水1リットルの配給があり、更に1リットル150円で買うことも出来るのは助かります。今回、充分な水分と塩分の補給、そして日焼け対策の重要性を改めて痛感しました。


2016/10/15-16 爺ヶ岳
http://yamare.co/983763

2017/8/11-12 鹿島槍ヶ岳
http://yamare.co/1222546

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら