ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1527379
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

北アルプスは別格だった。絶好の天気に恵まれて北ア縦走(白馬岳〜不帰瞼〜唐松岳)

2018年07月14日(土) ~ 2018年07月16日(月)
 - 拍手
GPS
39:43
距離
21.7km
登り
2,541m
下り
1,871m

コースタイム

1日目
山行
6:57
休憩
0:13
合計
7:10
7:50
7:50
0
7:50
7:50
0
7:50
7:50
125
9:55
9:55
32
10:27
10:40
92
12:12
12:12
108
14:00
宿泊地
2日目
山行
10:51
休憩
1:08
合計
11:59
4:00
0
4:00
4:00
122
6:02
6:02
45
6:47
7:10
120
9:10
9:10
60
11:27
11:27
18
11:45
12:30
141
14:51
14:51
4
14:55
13:51
64
14:55
宿泊地
3日目
山行
2:56
休憩
0:00
合計
2:56
5:15
0
宿泊地
5:15
5:15
176
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・練馬IC〜栂池高原中央駐車場まで渋滞なしで所要時間3時間
・駐車場の混雑状況は5:40着で7割程度、駐車料\500/日
・トイレは中央駐車場内にあり、最寄りのコンビニは白馬駅
・ゴンドラ・ロープウェイの運行時間は季節によって変わるのでHPで確認すること http://www.nsd-hakuba.jp/green/tsugaike/panoramaway.html
・マイカー利用の方で入山口と下山口が異なる場合、入山口に戻って車をピックアップする必要があるが鉄道とバスは本数が極めて少ないので余裕を持って行動するようにしたい。
※五竜とおみのエスカルプラザ1Fフロントでは交通案内サービスがあるので利用したい
コース状況/
危険箇所等
・コースは全般によく整備されている。今回、縦走路から白馬鑓温泉へのルートは通行止めとなっている。山小屋でコースの最新の状況を入手すること
・天狗の大下りと唐松岳頂上山荘から大黒岳へはどちらも下り始めからしばらくの間が傾斜もあり危険
・不帰瞼を含めてルートを外さないことと三点支持を守ること
その他周辺情報 入浴は、白馬駅近くにある山ヤ御用達の白馬ロイヤルホテルの日帰り温泉を利用\650
2年前、不帰瞼を断念したときいっしょに下山した「クレ」さん。遠見尾根、大遠見山手前の池塘付近
2016年08月09日 09:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/9 9:01
2年前、不帰瞼を断念したときいっしょに下山した「クレ」さん。遠見尾根、大遠見山手前の池塘付近
栂池高原ゴンドラリフト乗り場に待つ100人ほどの登山者、左の建物の先にある夏山相談所に登山届を提出
2018年07月14日 06:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 6:30
栂池高原ゴンドラリフト乗り場に待つ100人ほどの登山者、左の建物の先にある夏山相談所に登山届を提出
ゴンドラリフトからロープウェイに乗り換える。建屋が「動くハウルの城」のように感じる
2018年07月14日 07:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 7:24
ゴンドラリフトからロープウェイに乗り換える。建屋が「動くハウルの城」のように感じる
天狗原より乗鞍岳方面を臨む、正面の雪渓を登る。今年は雪が少ないとのこと
2018年07月14日 08:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 8:55
天狗原より乗鞍岳方面を臨む、正面の雪渓を登る。今年は雪が少ないとのこと
樹林帯を登り見晴らしの良い天狗原に到着
2018年07月14日 08:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 8:55
樹林帯を登り見晴らしの良い天狗原に到着
天狗原の池塘がとても美しい
2018年07月14日 09:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 9:08
天狗原の池塘がとても美しい
雪田の中間点から天狗原を臨む、この上部にやや傾斜のある雪渓を登る
2018年07月14日 09:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 9:51
雪田の中間点から天狗原を臨む、この上部にやや傾斜のある雪渓を登る
なだらかな乗鞍山頂付近を行く
2018年07月14日 09:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 9:57
なだらかな乗鞍山頂付近を行く
乗鞍岳に到着、正面に小蓮華岳への登路が見える
2018年07月14日 10:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 10:02
乗鞍岳に到着、正面に小蓮華岳への登路が見える
白馬大池と白馬大池山荘が見えてきた。
2018年07月14日 10:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 10:07
白馬大池と白馬大池山荘が見えてきた。
乗鞍岳より小蓮華岳方面を臨む
2018年07月14日 10:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 10:08
乗鞍岳より小蓮華岳方面を臨む
白馬大池山荘に到着、池の水は雪渓の溶水で冷たくてきれいだ
2018年07月14日 10:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 10:30
白馬大池山荘に到着、池の水は雪渓の溶水で冷たくてきれいだ
白馬大池を左手に見ながら雷鳥坂に向かう
2018年07月14日 10:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 10:57
白馬大池を左手に見ながら雷鳥坂に向かう
白馬岳に向かう登路
2018年07月14日 11:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 11:25
白馬岳に向かう登路
船越ノ頭
2018年07月14日 11:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 11:31
船越ノ頭
小蓮華山への登路、絶景を満喫しながら
2018年07月14日 11:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 11:32
小蓮華山への登路、絶景を満喫しながら
高山植物に癒される
2018年07月14日 12:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 12:14
高山植物に癒される
小蓮華山より白馬岳を臨む
2018年07月14日 12:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 12:19
小蓮華山より白馬岳を臨む
小蓮華山より白馬大池を振り返る
2018年07月14日 12:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 12:19
小蓮華山より白馬大池を振り返る
子連れの雷鳥さんこんにちは
2018年07月14日 12:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 12:31
子連れの雷鳥さんこんにちは
ピーカンの縦走路を行く
2018年07月14日 12:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 12:33
ピーカンの縦走路を行く
三国境を目指して
2018年07月14日 12:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 12:53
三国境を目指して
三国境に到着
2018年07月14日 13:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 13:04
三国境に到着
三国境より栂海新道方面(左から鉢ヶ岳、朝日岳、雪倉岳)を臨む、いつか行くぞ〜!
2018年07月14日 13:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 13:04
三国境より栂海新道方面(左から鉢ヶ岳、朝日岳、雪倉岳)を臨む、いつか行くぞ〜!
白馬岳山頂へ向かう登路
2018年07月14日 13:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 13:24
白馬岳山頂へ向かう登路
旭岳が見えてきた
2018年07月14日 13:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 13:24
旭岳が見えてきた
高山植物と雪渓
2018年07月14日 13:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 13:35
高山植物と雪渓
名物方位盤?
2018年07月14日 13:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 13:49
名物方位盤?
白馬岳頂上より白馬鑓方面を臨む
2018年07月14日 13:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 13:50
白馬岳頂上より白馬鑓方面を臨む
白馬山頂に到着〜
2018年07月14日 13:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 13:51
白馬山頂に到着〜
白馬山荘へ向かう
2018年07月14日 13:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 13:55
白馬山荘へ向かう
白馬山荘レストランより杓子岳、鑓ヶ岳を臨む
2018年07月14日 14:55撮影 by  ASUS_T00P, ASUS
7/14 14:55
白馬山荘レストランより杓子岳、鑓ヶ岳を臨む
白馬山荘前より白馬岳を臨む、ピーカン〜♪
2018年07月14日 15:16撮影 by  ASUS_T00P, ASUS
7/14 15:16
白馬山荘前より白馬岳を臨む、ピーカン〜♪
白馬鑓ヶ岳の遥か彼方に槍ヶ岳が見える
2018年07月14日 18:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 18:12
白馬鑓ヶ岳の遥か彼方に槍ヶ岳が見える
剣岳を臨む
2018年07月14日 18:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 18:13
剣岳を臨む
早朝出発、杓子岳へ向かい最低鞍部より白馬岳を振り返る
2018年07月15日 04:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 4:25
早朝出発、杓子岳へ向かい最低鞍部より白馬岳を振り返る
最低鞍部より杓子岳への登路
2018年07月15日 04:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 4:44
最低鞍部より杓子岳への登路
ご来光〜
2018年07月15日 04:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 4:48
ご来光〜
鑓ヶ岳への登路
2018年07月15日 05:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 5:48
鑓ヶ岳への登路
鑓ヶ岳に到着
2018年07月15日 06:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 6:02
鑓ヶ岳に到着
鑓ヶ岳より
2018年07月15日 06:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 6:02
鑓ヶ岳より
鑓ヶ岳の下りで見かけたコマクサ、荒涼としたガレ場の中で花を咲かせていた
2018年07月15日 06:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 6:14
鑓ヶ岳の下りで見かけたコマクサ、荒涼としたガレ場の中で花を咲かせていた
天狗山荘への道、白馬鑓温泉へは通行止めとのこと
2018年07月15日 06:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 6:29
天狗山荘への道、白馬鑓温泉へは通行止めとのこと
天狗山荘に到着
2018年07月15日 06:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 6:47
天狗山荘に到着
天狗の頭より唐松方面を臨む
2018年07月15日 07:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 7:29
天狗の頭より唐松方面を臨む
不帰瞼を目指す
2018年07月15日 07:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 7:44
不帰瞼を目指す
ここより不帰の大下り、入る前にメットをかぶり、ポールをしまい、グローブをはめる
2018年07月15日 08:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 8:06
ここより不帰の大下り、入る前にメットをかぶり、ポールをしまい、グローブをはめる
不帰一峰頭
2018年07月15日 09:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 9:10
不帰一峰頭
不帰二峰北峰の迫力がすばらしい。先行する登山者によりルートを確認できる
2018年07月15日 09:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 9:11
不帰二峰北峰の迫力がすばらしい。先行する登山者によりルートを確認できる
二峰北峰正面の核心部から鉄の橋を渡り左に回り込んだところから天狗の大下り、一峰の頭を振り返る
2018年07月15日 09:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 9:47
二峰北峰正面の核心部から鉄の橋を渡り左に回り込んだところから天狗の大下り、一峰の頭を振り返る
二峰北峰に到着、正面に不帰三峰と唐松岳を臨む
2018年07月15日 10:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 10:11
二峰北峰に到着、正面に不帰三峰と唐松岳を臨む
不帰三峰に向かう
2018年07月15日 10:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 10:19
不帰三峰に向かう
不帰三峰に到着
2018年07月15日 10:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 10:27
不帰三峰に到着
唐松岳山頂より唐松岳頂上山荘
2018年07月15日 11:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 11:26
唐松岳山頂より唐松岳頂上山荘
唐松岳山頂より五竜岳を臨む
2018年07月15日 11:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 11:26
唐松岳山頂より五竜岳を臨む
唐松岳山頂より剣岳、立山方面を臨む
2018年07月15日 11:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 11:27
唐松岳山頂より剣岳、立山方面を臨む
唐松岳山頂に到着〜
2018年07月15日 11:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 11:28
唐松岳山頂に到着〜
唐松岳山頂より不帰瞼、鑓ヶ岳、白馬岳を振り返る
2018年07月15日 11:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 11:28
唐松岳山頂より不帰瞼、鑓ヶ岳、白馬岳を振り返る
唐松岳頂上山荘を出発、大黒岳、五竜岳を臨む
2018年07月15日 12:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 12:38
唐松岳頂上山荘を出発、大黒岳、五竜岳を臨む
大黒岳を通過
2018年07月15日 13:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 13:48
大黒岳を通過
遠見尾根の分岐に到着
2018年07月15日 14:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 14:51
遠見尾根の分岐に到着
五竜山荘は目の前、今回もお世話になります〜
2018年07月15日 14:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 14:51
五竜山荘は目の前、今回もお世話になります〜
五竜山荘に到着、小屋付近はテント村が出現!
2018年07月15日 15:42撮影 by  ASUS_T00P, ASUS
7/15 15:42
五竜山荘に到着、小屋付近はテント村が出現!
五竜山荘から遠見尾根を臨む
2018年07月16日 04:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/16 4:31
五竜山荘から遠見尾根を臨む
五竜岳を臨む、登山者の懐電の明かりが山頂まで見える
2018年07月16日 04:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/16 4:32
五竜岳を臨む、登山者の懐電の明かりが山頂まで見える
小屋の人にお願いして五竜山荘前で記念撮影
2018年07月16日 04:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/16 4:33
小屋の人にお願いして五竜山荘前で記念撮影
あさぼらけ
2018年07月16日 05:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/16 5:19
あさぼらけ
白岳より白馬岳方面を臨む
2018年07月16日 05:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/16 5:20
白岳より白馬岳方面を臨む
遠見尾根に入り振り返る。中央に五竜山荘、左端は五竜岳
2018年07月16日 06:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/16 6:00
遠見尾根に入り振り返る。中央に五竜山荘、左端は五竜岳
西遠見山過ぎた先にある池塘は雪に覆われていた
2018年07月16日 06:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/16 6:20
西遠見山過ぎた先にある池塘は雪に覆われていた
二ノ背髪を通過
2018年07月16日 07:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/16 7:40
二ノ背髪を通過
見返り坂
2018年07月16日 07:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/16 7:58
見返り坂
地蔵の頭に到着、テレキャビンを使ってエスカルプラザまで下りる
2018年07月16日 08:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/16 8:11
地蔵の頭に到着、テレキャビンを使ってエスカルプラザまで下りる
白馬駅近くの白馬ロイヤルホテルで汗を流す。ここも山やの風呂屋ですね
2018年07月16日 13:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/16 13:19
白馬駅近くの白馬ロイヤルホテルで汗を流す。ここも山やの風呂屋ですね

装備

備考 帽子、サングラスと日焼け止めは必携

感想

五竜遠見尾根の分岐に到着したとき2年越しの目標がやっと達成したことを実感した。
2年前の8月に扇沢から入り、爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜唐松岳〜不帰瞼〜白馬岳を縦走する計画だった。
結果は、2日目にバテバテになってしまい冷池山荘〜五竜岳山荘までの歩行に12時間も掛ったために3日目に遠見尾根より敗退した。一緒に下山した山小屋で同室となったクレさんは「お互い敗残兵だな」と言っていた。
今回はそのリベンジ、昨年は週末の好天を狙っていたが訪れることなく断念した。難所の不帰瞼の通過には好天が条件と判断していたが、不帰瞼は短い区間だったけれど気分良くぐいぐいと登れて久々にクライミングってこんな感じだったなと懐かしく思った。難しいと言うより物足りなく呆気なかったというのが素直な感想だ。

百名山を目指す者にとって唐松岳や不帰キレットは対象外となるが、北アルプスの主脈縦走は20歳のときに初めて北アに入ったときからの目標だった。
これで北アルプスの主脈縦走(剣岳〜立山〜薬師〜三俣蓮華〜槍〜奥穂〜西穂、燕〜大天井〜槍〜三俣蓮華〜野口五郎〜鹿島槍〜五竜〜白馬)と
三大キレット(大キレット/八方キレット/不帰キレット)は、完了した。
北アの残る課題は、常念岳、笠ヶ岳、焼岳、乗鞍岳となる。

クレさん、俺は不帰キレットを登ってきたぞ!!
「雲ノ平でまた会おう」それが君との約束だ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら