ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1527497
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

薬師岳〜黒部五郎岳〜鷲羽岳〜水晶岳・北アルプス堪能の縦走コース♪

2018年07月13日(金) ~ 2018年07月16日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
76:46
距離
58.8km
登り
4,493m
下り
4,740m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:57
休憩
2:27
合計
10:24
8:12
4
8:16
8:21
52
9:56
10:03
17
10:20
10:20
84
11:44
12:09
23
12:32
12:32
28
13:00
13:22
20
13:42
14:27
0
14:27
14:27
27
薬師峠キャンプ場
14:54
14:54
34
15:28
15:44
37
16:21
16:21
16
16:37
16:50
14
17:04
17:04
25
17:29
17:39
29
18:08
18:08
28
18:36
18:36
0
18:36
薬師峠キャンプ場
2日目
山行
9:35
休憩
0:54
合計
10:29
5:46
0
薬師峠キャンプ場
5:46
5:46
21
6:07
6:21
10
6:31
6:36
111
8:27
8:27
7
8:34
8:36
48
9:24
9:24
54
10:18
10:18
145
12:43
13:09
13
13:22
13:28
27
13:55
13:56
139
16:15
16:15
0
16:15
黒部五郎小舎キャンプ場
3日目
山行
10:24
休憩
1:54
合計
12:18
2:43
0
黒部五郎小舎キャンプ場
2:43
2:43
103
4:26
4:35
49
5:24
5:42
15
5:57
5:57
0
5:57
5:57
95
三俣蓮華岳キャンプ場
7:32
7:35
63
8:38
8:53
29
9:22
9:25
18
9:43
9:43
32
10:15
10:33
35
11:08
11:22
36
11:58
12:28
38
13:06
13:08
10
13:18
13:18
53
14:11
14:12
47
14:59
15:00
1
15:01
三俣蓮華岳キャンプ場
4日目
山行
8:10
休憩
1:34
合計
9:44
3:12
68
三俣蓮華岳キャンプ場
4:20
4:27
94
6:01
6:01
19
6:20
6:58
8
7:06
7:06
34
7:40
7:40
13
7:53
7:56
13
8:09
8:14
35
8:49
9:01
4
9:05
9:06
34
9:40
9:41
18
9:59
9:59
17
10:16
10:16
21
10:37
10:38
39
11:17
11:17
17
11:34
11:54
13
12:07
12:08
10
12:18
12:18
13
12:31
12:31
13
12:55
12:56
0
12:56
ゴール地点
天候 ほぼ毎日快晴
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
12日夜
大宮駅西口→富山駅北口
20:40発→05:00
https://vipliner.biz/search_bus/m_spotsearch.php?area=2_dn

13日
富山駅前→折立
05:30→07:30
https://www.chitetsu.co.jp/?page_id=741

16日
新穂高→平湯温泉
14:55発→15:28着
https://www.nouhibus.co.jp/route_bus/shinhotaka-line/#timetable

平湯温泉→バスタ新宿
16:00発→20:30着
https://www.nouhibus.co.jp/highwaybus/shinjuku/#timetable

(参考)
https://tozanguchi.net/shinhodakaonsen_tokyo/
その他周辺情報 (風呂)
平湯温泉ターミナル内にあります。
レスト&スパ アルプス街道
https://www.nouhibus.co.jp/alps/spa/
【1日目・7/13】
早朝5時、富山駅到着。
早速乗り換えます。
2018年07月13日 05:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/13 5:16
【1日目・7/13】
早朝5時、富山駅到着。
早速乗り換えます。
折立ゆきのバス。
折立へは有峰ダムのある林道から入っていく。
2018年07月13日 05:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/13 5:16
折立ゆきのバス。
折立へは有峰ダムのある林道から入っていく。
折立に到着!
2018年07月13日 07:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/13 7:54
折立に到着!
薬師岳登山口
2018年07月13日 08:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/13 8:12
薬師岳登山口
太郎坂
2018年07月13日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/13 8:21
太郎坂
テント等を担いでの重装備。
総重量23キロ(´д`|||)
2018年07月13日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/13 10:18
テント等を担いでの重装備。
総重量23キロ(´д`|||)
樹林帯に囲まれる序盤は勾配もきつく、急坂と平坦な場所を細かく繰り返しながら標高を上げていく。
2018年07月13日 08:52撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/13 8:52
樹林帯に囲まれる序盤は勾配もきつく、急坂と平坦な場所を細かく繰り返しながら標高を上げていく。
噂のアラレちゃんに出逢えました♪
「大好き薬師岳、太郎を愛する会」と書かれています。
2018年07月13日 09:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/13 9:14
噂のアラレちゃんに出逢えました♪
「大好き薬師岳、太郎を愛する会」と書かれています。
2018年07月13日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/13 9:24
2018年07月13日 10:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/13 10:07
岩の登山道をひたすら登る。
2018年07月13日 10:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/13 10:11
岩の登山道をひたすら登る。
2018年07月13日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/13 10:17
ヘリが近付いてきました。
乗組員が手を振っていました。
頑張れよ〜って合図かな?
2018年07月13日 11:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/13 11:34
ヘリが近付いてきました。
乗組員が手を振っていました。
頑張れよ〜って合図かな?
五光岩ベンチ
薬師岳はまだ遠い。
2018年07月13日 11:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/13 11:46
五光岩ベンチ
薬師岳はまだ遠い。
太郎平小屋は木道の先。
2018年07月13日 12:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/13 12:32
太郎平小屋は木道の先。
ついに太郎平小屋が見えてきた!
2018年07月13日 12:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/13 12:56
ついに太郎平小屋が見えてきた!
太郎平小屋到着!
ここでテン泊手続を済ませます。(薬師峠キャンプ場)
2018年07月13日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/13 13:13
太郎平小屋到着!
ここでテン泊手続を済ませます。(薬師峠キャンプ場)
薬師峠の手前で一気に下りると、テン場が見える。
2018年07月13日 13:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/13 13:35
薬師峠の手前で一気に下りると、テン場が見える。
水場
2018年07月13日 14:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/13 14:26
水場
ここでテント設営。
設営後、薬師岳へGo!!
2018年07月13日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/13 14:31
ここでテント設営。
設営後、薬師岳へGo!!
雪解け水が流れて沢のようになっている岩の急坂をマーキングに沿って登っていく。
2018年07月13日 14:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/13 14:50
雪解け水が流れて沢のようになっている岩の急坂をマーキングに沿って登っていく。
薬師岳山荘
完全にガスってきましたな。
2018年07月13日 15:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/13 15:27
薬師岳山荘
完全にガスってきましたな。
薬師岳三角点
2018年07月13日 16:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/13 16:43
薬師岳三角点
とりあえず、登頂記念写真を!
薬師岳ネチ(^^ゞ
2018年07月13日 16:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/13 16:52
とりあえず、登頂記念写真を!
薬師岳ネチ(^^ゞ
もうひとつの標識
2018年07月13日 16:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/13 16:53
もうひとつの標識
下山開始
2018年07月13日 16:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/13 16:57
下山開始
戻る薬師岳山荘が見えてきた頃、
2018年07月13日 17:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/13 17:14
戻る薬師岳山荘が見えてきた頃、
薬師岳方面を振り向くと
何と晴れてきた!!!!!
2018年07月13日 17:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/13 17:10
薬師岳方面を振り向くと
何と晴れてきた!!!!!
ほんと、
タイミングって難しい(>_<)
2018年07月13日 17:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/13 17:24
ほんと、
タイミングって難しい(>_<)
薬師岳山荘到着。
しゃーないから、キンキンに冷えたビールを飲んで薬師岳を眺めるとします!
2018年07月13日 17:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/13 17:26
薬師岳山荘到着。
しゃーないから、キンキンに冷えたビールを飲んで薬師岳を眺めるとします!
2018年07月13日 17:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/13 17:53
2018年07月13日 17:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/13 17:57
18時を過ぎてるのにまだ明るい!
2018年07月13日 18:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/13 18:13
18時を過ぎてるのにまだ明るい!
2018年07月13日 18:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/13 18:19
2018年07月13日 18:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/13 18:30
薬師峠へ下る
2018年07月13日 18:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/13 18:29
薬師峠へ下る
薬師峠キャンプ場GOAL!!
2018年07月13日 18:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/13 18:32
薬師峠キャンプ場GOAL!!
テン場からのアーベントロート
2018年07月13日 19:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/13 19:30
テン場からのアーベントロート
ドシローの星空写真
んー、星空写真って意外と難しいな。
2018年07月14日 00:18撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
7/14 0:18
ドシローの星空写真
んー、星空写真って意外と難しいな。
ドシローの星空写真
2018年07月14日 00:23撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
7/14 0:23
ドシローの星空写真
ドシローの星空写真
ちと、イマイチかな?
2018年07月14日 00:38撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/14 0:38
ドシローの星空写真
ちと、イマイチかな?
【2日目・7/14】
テン場付近
槍ヶ岳のトンガリを横目に見ながら、木道を進みます。
2018年07月14日 05:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/14 5:56
【2日目・7/14】
テン場付近
槍ヶ岳のトンガリを横目に見ながら、木道を進みます。
本日は黒部五郎岳を目指します(^^)b
2018年07月14日 05:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/14 5:56
本日は黒部五郎岳を目指します(^^)b
やはり、総重量23キロのザックは重い!!
コツコツと一歩ずつ前進あるのみ〜!
2018年07月14日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
7/14 6:06
やはり、総重量23キロのザックは重い!!
コツコツと一歩ずつ前進あるのみ〜!
2018年07月14日 06:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/14 6:21
分岐点
↖️雲ノ平 ↗️黒部五郎岳
我々は黒部五郎岳の方へ。
2018年07月14日 06:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/14 6:23
分岐点
↖️雲ノ平 ↗️黒部五郎岳
我々は黒部五郎岳の方へ。
ちと、太郎山へ寄り道。
2018年07月14日 06:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/14 6:33
ちと、太郎山へ寄り道。
標高 2,373m
美しい風景が一望できた。
2018年07月14日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/14 6:41
標高 2,373m
美しい風景が一望できた。
序盤はなだらかな木道が続く。
2018年07月14日 06:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/14 6:58
序盤はなだらかな木道が続く。
北ノ俣岳山頂
標高 2661m
2018年07月14日 08:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/14 8:39
北ノ俣岳山頂
標高 2661m
黒部五郎岳方面
げっ、これを登るのかΣ(゜Д゜ υ)
2018年07月14日 09:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/14 9:37
黒部五郎岳方面
げっ、これを登るのかΣ(゜Д゜ υ)
2018年07月14日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 10:25
2018年07月14日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 10:25
アップダウンを繰り返しながらの稜線をひた走る。
2018年07月14日 11:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/14 11:36
アップダウンを繰り返しながらの稜線をひた走る。
五郎岳までの急登だが、
これが半端なくヤバい。
わずか2km足らずの距離で400mの標高をあがる(*_*)
2018年07月14日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/14 11:51
五郎岳までの急登だが、
これが半端なくヤバい。
わずか2km足らずの距離で400mの標高をあがる(*_*)
しかも足場がガレ場の不安定。
2018年07月14日 11:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/14 11:57
しかも足場がガレ場の不安定。
ついに黒部五郎岳踏破!
人名が由来なのかなと思うんですが、そうでもないです。
用語で大きな岩がごろごろとしている場所のことを「ゴーロ」と言うのですが、それに「五郎」という字を当てはめたとされています。
黒部にある五郎というわけですね!
2018年07月14日 13:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/14 13:26
ついに黒部五郎岳踏破!
人名が由来なのかなと思うんですが、そうでもないです。
用語で大きな岩がごろごろとしている場所のことを「ゴーロ」と言うのですが、それに「五郎」という字を当てはめたとされています。
黒部にある五郎というわけですね!
大きなカールを抱くような山容
2018年07月14日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
7/14 13:37
大きなカールを抱くような山容
黒部五郎岳ネチ(^^ゞ
2018年07月14日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/14 13:40
黒部五郎岳ネチ(^^ゞ
なんて美しい景色なんだ!!
2018年07月14日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/14 13:43
なんて美しい景色なんだ!!
山頂から見えた黒部五郎小舎。
近いようで遠い!
2018年07月14日 13:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/14 13:26
山頂から見えた黒部五郎小舎。
近いようで遠い!
黒部五郎岳の肩までの斜面に残る雪渓
2018年07月14日 13:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/14 13:56
黒部五郎岳の肩までの斜面に残る雪渓
雄大なカールが美しい!
2018年07月14日 15:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/14 15:17
雄大なカールが美しい!
黒部五郎小舎到着!
2日目は一日中重装備での黒部五郎岳登山、かなりクタクタでした。
2018年07月14日 16:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/14 16:16
黒部五郎小舎到着!
2日目は一日中重装備での黒部五郎岳登山、かなりクタクタでした。
【3日目・7/15】
早朝3時前に出発。
三俣蓮華岳に向かいます。
2018年07月15日 02:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 2:45
【3日目・7/15】
早朝3時前に出発。
三俣蓮華岳に向かいます。
空をゆっくりと染め上げる朝日を眺めながら一歩ずつ前進。
2018年07月15日 03:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/15 3:53
空をゆっくりと染め上げる朝日を眺めながら一歩ずつ前進。
ヘッドライトを点けながら慎重に進みます。
2018年07月15日 04:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 4:18
ヘッドライトを点けながら慎重に進みます。
三俣山荘経由の巻道がありますが、雪渓が残ってるためアイゼンとピッケルが必要。
なので頂上の方へ迂回します。
2018年07月15日 04:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 4:30
三俣山荘経由の巻道がありますが、雪渓が残ってるためアイゼンとピッケルが必要。
なので頂上の方へ迂回します。
モルゲンロートの笠ヶ岳
2018年07月15日 04:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/15 4:46
モルゲンロートの笠ヶ岳
こっちはモルゲンロートの白山
2018年07月15日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/15 4:47
こっちはモルゲンロートの白山
ご来光!!
2018年07月15日 04:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
7/15 4:56
ご来光!!
よしっ、三俣蓮華岳が見えてきた!
2018年07月15日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 5:27
よしっ、三俣蓮華岳が見えてきた!
300名山・三俣蓮華岳山頂到着!
標高 2841m
2018年07月15日 05:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/15 5:30
300名山・三俣蓮華岳山頂到着!
標高 2841m
三俣蓮華岳は名前どおりに富山県、岐阜県、長野県の3県を分ける山である。
2018年07月15日 05:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/15 5:34
三俣蓮華岳は名前どおりに富山県、岐阜県、長野県の3県を分ける山である。
展望が豪華すぎる三俣蓮華!
2018年07月15日 05:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/15 5:41
展望が豪華すぎる三俣蓮華!
名峰揃いの展望、美しい稜線、贅沢な眺めを堪能できますぜ(^o^)
2018年07月15日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
7/15 5:54
名峰揃いの展望、美しい稜線、贅沢な眺めを堪能できますぜ(^o^)
三俣山荘キャンプ場
ここでテント設営。
2018年07月15日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/15 7:30
三俣山荘キャンプ場
ここでテント設営。
三俣山荘でテン泊手続きを済ませます。
2018年07月15日 07:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/15 7:28
三俣山荘でテン泊手続きを済ませます。
さあ出発!!
2018年07月15日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 7:42
さあ出発!!
槍さ〜まをズーム!
2018年07月15日 07:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/15 7:28
槍さ〜まをズーム!
山荘のバックが鷲羽岳。
いきなり、急登ですね(^_^;)
2018年07月15日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 7:33
山荘のバックが鷲羽岳。
いきなり、急登ですね(^_^;)
快適な登り。
テントなどを置いて軽装備に!
2018年07月15日 07:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/15 7:55
快適な登り。
テントなどを置いて軽装備に!
岩が多く意外と急登続き。
2018年07月15日 08:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/15 8:37
岩が多く意外と急登続き。
鷲羽岳山頂到着!
標高 2924m
2018年07月15日 08:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/15 8:48
鷲羽岳山頂到着!
標高 2924m
ここもやりました。
鷲羽岳ネチ(^^ゞ
2018年07月15日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/15 8:54
ここもやりました。
鷲羽岳ネチ(^^ゞ
南側の中腹に火口湖の鷲羽池があり、槍ヶ岳と見事にマッチして、絵のように美しい。
2018年07月15日 08:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
7/15 8:50
南側の中腹に火口湖の鷲羽池があり、槍ヶ岳と見事にマッチして、絵のように美しい。
人生最高の山だ、これは♪(笑)
2018年07月15日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/15 8:57
人生最高の山だ、これは♪(笑)
さぁ〜、次は水晶岳へ(^^)b
2018年07月15日 09:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/15 9:09
さぁ〜、次は水晶岳へ(^^)b
ワリモ岳頂上
標高 2888m
2018年07月15日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 9:31
ワリモ岳頂上
標高 2888m
せっかくなので、登ってみました(^^;
2018年07月15日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 9:32
せっかくなので、登ってみました(^^;
ワリモ岳を通過して水晶岳へ!
2018年07月15日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/15 9:34
ワリモ岳を通過して水晶岳へ!
水晶小屋到着!
2018年07月15日 12:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/15 12:36
水晶小屋到着!
小屋から山頂へ!
最初は穏やかな稜線歩き。
2018年07月15日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/15 10:42
小屋から山頂へ!
最初は穏やかな稜線歩き。
ここが水晶岳山頂だよ〜!
なーんてね(笑)
2018年07月15日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 10:41
ここが水晶岳山頂だよ〜!
なーんてね(笑)
ハシゴや鎖もありました。
2018年07月15日 10:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/15 10:54
ハシゴや鎖もありました。
ガレ場も結構多し。
テント装備を担いで歩き続けられる気がしません。
2018年07月15日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/15 10:58
ガレ場も結構多し。
テント装備を担いで歩き続けられる気がしません。
水晶岳山頂到着!
標高 2986m
2018年07月15日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/15 11:20
水晶岳山頂到着!
標高 2986m
北アルプス最深部、水晶岳にやってきました♪
やったぜぃ〜\(^o^)/
2018年07月15日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/15 11:20
北アルプス最深部、水晶岳にやってきました♪
やったぜぃ〜\(^o^)/
スケールが違います!
北アルプスの奥地に伸びる稜線を一望♪
奥に見えるのは黒部ダム。
2018年07月15日 11:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/15 11:10
スケールが違います!
北アルプスの奥地に伸びる稜線を一望♪
奥に見えるのは黒部ダム。
名残惜しいけど、下山しまーす!
2018年07月15日 11:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/15 11:22
名残惜しいけど、下山しまーす!
これって、水晶かな?
水晶岳の名は水晶が採取されることからきていますが…
2018年07月15日 11:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/15 11:29
これって、水晶かな?
水晶岳の名は水晶が採取されることからきていますが…
水晶小屋名物・力汁(ちからじる)
1000円
2018年07月15日 12:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/15 12:11
水晶小屋名物・力汁(ちからじる)
1000円
お餅が2個、ゴボウやニンジンなどの根菜が入った味噌仕立て。
豚の代わりお餅が入った豚汁風味噌汁で美味しかったです
2018年07月15日 12:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/15 12:11
お餅が2個、ゴボウやニンジンなどの根菜が入った味噌仕立て。
豚の代わりお餅が入った豚汁風味噌汁で美味しかったです
岩苔乗越分岐点
帰りは黒部源流に下っていくということに。
2018年07月15日 13:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/15 13:17
岩苔乗越分岐点
帰りは黒部源流に下っていくということに。
眼下に広がる雲ノ平
2018年07月15日 13:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/15 13:07
眼下に広がる雲ノ平
2018年07月15日 12:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/15 12:43
2018年07月15日 13:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/15 13:14
ここが黒部源流の起点かな?
2018年07月15日 13:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/15 13:22
ここが黒部源流の起点かな?
途中の水場。
沢の水はもちろん冷たくて美味しい♪
2018年07月15日 13:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/15 13:24
途中の水場。
沢の水はもちろん冷たくて美味しい♪
水が豊富で登山道にも水があふれている。
2018年07月15日 14:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/15 14:27
水が豊富で登山道にも水があふれている。
黒部源流の碑
ホント、北アルプスの奥深くまでやってきました。
2018年07月15日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/15 14:28
黒部源流の碑
ホント、北アルプスの奥深くまでやってきました。
無事にテン場に到着!
2018年07月15日 15:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/15 15:19
無事にテン場に到着!
三俣山荘キャンプ場から仰ぐ鷲羽の姿は雄々しく、美しい♪
2018年07月15日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/15 15:21
三俣山荘キャンプ場から仰ぐ鷲羽の姿は雄々しく、美しい♪
鷲羽岳をよーく見ますと!
鷲が両羽を広げたような形をしてますね。
2018年07月15日 15:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/15 15:45
鷲羽岳をよーく見ますと!
鷲が両羽を広げたような形をしてますね。
わかります?
鷲っぽい形が何となく…
特に鷲の顔と両羽。
2018年07月15日 15:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/15 15:45
わかります?
鷲っぽい形が何となく…
特に鷲の顔と両羽。
三俣山荘の名物・ジビエシチュー
2600円
2018年07月15日 17:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/15 17:49
三俣山荘の名物・ジビエシチュー
2600円
肉は思っていたより柔らかくて美味しく頂きました。
2018年07月15日 17:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/15 17:43
肉は思っていたより柔らかくて美味しく頂きました。
ドシローの星空写真
星の鷲羽岳♪
左下の方に流れ星が見えました(≧▽≦)
2018年07月16日 01:06撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
7/16 1:06
ドシローの星空写真
星の鷲羽岳♪
左下の方に流れ星が見えました(≧▽≦)
ドシローの星空写真
鷲羽岳とテントのコラボ♪
2018年07月16日 01:13撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/16 1:13
ドシローの星空写真
鷲羽岳とテントのコラボ♪
【4日目・7/16】
本日は最終日、何としても下界へと戻らなくてはなりません。
2018年07月16日 04:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/16 4:17
【4日目・7/16】
本日は最終日、何としても下界へと戻らなくてはなりません。
三俣峠分岐点
ここで苦渋の決断!
勾配度の高い登山道を登って双六岳へ行くか、
巻き道ルートで早めに下山するか、かなり迷いました。
本日も33度を越える酷暑、重装備であること、帰りのバス時間に間に合うか心配。
とゆーことで巻き道を選択(^-^)
2018年07月16日 04:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 4:32
三俣峠分岐点
ここで苦渋の決断!
勾配度の高い登山道を登って双六岳へ行くか、
巻き道ルートで早めに下山するか、かなり迷いました。
本日も33度を越える酷暑、重装備であること、帰りのバス時間に間に合うか心配。
とゆーことで巻き道を選択(^-^)
巻き道には、沢山の雪渓が残っていました。
2018年07月16日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 5:24
巻き道には、沢山の雪渓が残っていました。
双六岳
機会あれば登りに行きまーす♪
2018年07月16日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 6:08
双六岳
機会あれば登りに行きまーす♪
双六小屋
ここで朝食を♪
2018年07月16日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 6:24
双六小屋
ここで朝食を♪
おっ、双六小屋のテン場は池も近くていいロケーションですね!
2018年07月16日 07:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/16 7:03
おっ、双六小屋のテン場は池も近くていいロケーションですね!
酷暑の中、雪があるのは実に有難い。
雪で頭を冷やします(^^)
2018年07月16日 08:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/16 8:14
酷暑の中、雪があるのは実に有難い。
雪で頭を冷やします(^^)
鏡平小屋が見えてきた
2018年07月16日 08:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/16 8:14
鏡平小屋が見えてきた
鏡平小屋到着!
2018年07月16日 08:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/16 8:48
鏡平小屋到着!
チチブ沢
あまりにも暑すぎるので熱中症にならないよう、沢水を身体にぶっかけます(^^;
2018年07月16日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 10:43
チチブ沢
あまりにも暑すぎるので熱中症にならないよう、沢水を身体にぶっかけます(^^;
登山道を過ぎたら今度は林道歩き。
「わさび平小屋についたらビールを飲むぞ!」ということを励みに、歩いてきているようなところがあるかも…(^^;
2018年07月16日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 11:26
登山道を過ぎたら今度は林道歩き。
「わさび平小屋についたらビールを飲むぞ!」ということを励みに、歩いてきているようなところがあるかも…(^^;
わさび平小屋到着!
2018年07月16日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 11:39
わさび平小屋到着!
2018年07月16日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 11:42
待ってました!!
乾杯(^_^)/□☆□\(^_^)
2018年07月16日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
7/16 11:46
待ってました!!
乾杯(^_^)/□☆□\(^_^)
しかし、これで終わりではありません。
新穂高まで長〜い林道歩きが待っています。
2018年07月16日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/16 12:07
しかし、これで終わりではありません。
新穂高まで長〜い林道歩きが待っています。
ようやくゲート到着!
2018年07月16日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 12:53
ようやくゲート到着!
GOAL\(^o^)/
最終地点・新穂高に着いたど〜!
2018年07月16日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 12:58
GOAL\(^o^)/
最終地点・新穂高に着いたど〜!
路線バスに乗り、
新穂高→平湯温泉へ
そこで4日ぶりの入浴( ´∀`)
2018年07月16日 15:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/16 15:30
路線バスに乗り、
新穂高→平湯温泉へ
そこで4日ぶりの入浴( ´∀`)
風呂上がりにビールを飲みたいとこだが、ここは敢えてガマン。
2018年07月16日 15:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/16 15:47
風呂上がりにビールを飲みたいとこだが、ここは敢えてガマン。
バスタ新宿ゆきのバスがやってきました。
2018年07月16日 15:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/16 15:50
バスタ新宿ゆきのバスがやってきました。
乗車後、すかさずビールを♪
オツマミはA4等級の飛騨牛串焼き。
注文してから炭火で焼いてくれます。
ちょっと塩味が強めですが、ビールに合います。
2018年07月16日 15:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/16 15:54
乗車後、すかさずビールを♪
オツマミはA4等級の飛騨牛串焼き。
注文してから炭火で焼いてくれます。
ちょっと塩味が強めですが、ビールに合います。
飛騨牛コロッケもウマイ(^o^)
2018年07月16日 15:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/16 15:54
飛騨牛コロッケもウマイ(^o^)

感想

黒部五郎岳や鷲羽岳や水晶岳は北アルプスの奥深くに位置する山で、縦走でしか訪れることができません。
アクセスしにくい山、また携帯の電波も届かないからこそ、静かな山行や北アルプスの豊かな自然が楽しめる場所でもありました。
下山時はなんと気温30度、いや、33度超えの猛暑、、、
勘弁してくれと思う程、顔や頭から多量の汗が噴き出してしまい、所々にある沢水を浴び、何とか体力維持することができました。
百名山のみならず、周辺の山々を巡って北アルプスをたっぷり堪能できる、感慨深い縦走となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1440人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら