ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1532118
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

奥茶臼山から大沢岳の赤線つなぎ

2018年07月20日(金) ~ 2018年07月21日(土)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
25:44
距離
63.3km
登り
5,251m
下り
5,286m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
13:56
休憩
0:16
合計
14:12
距離 31.4km 登り 2,845m 下り 1,642m
4:38
30
5:08
5:09
36
5:45
30
6:15
50
7:05
7:07
93
8:40
8:43
98
10:21
62
11:23
11:31
284
2日目
山行
10:44
休憩
0:44
合計
11:28
距離 31.9km 登り 2,439m 下り 3,644m
4:46
39
宿泊地
5:39
5:42
27
6:09
6:12
38
6:50
6:52
2
6:54
6:56
96
8:32
8:44
28
9:12
29
9:41
46
10:27
10:30
12
10:42
10:46
52
11:38
11:50
41
12:31
12:32
21
12:53
12:54
55
13:49
13:50
144
天候 晴れ(夕方曇り)
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は炭焼きゲートの近くの路肩に止めました。
コース状況/
危険箇所等
しらびそ高原から奥茶臼山は一般登山道です。緩やかな登りで苔としらびそが美しいです。

奥茶臼山から大沢岳の尾根は一般登山道ではありません。
奥茶臼山から2385mピークまではアップダウンも少ない歩きやすい道です。
2385mピーク〜丸山〜2311mピーク〜標高2400mの間は10回以上の激登り/下りがありました。手も使わないと登れないような所や崖のような場所があります。崖の手前でよく見ると巻道方向に目印がある所もありました。標高2400m手前が岩の崖のようになっていたので右から巻きました。それでも凄い傾斜でした。
標高2400m付近を過ぎたらハイマツ帯になりました。低いハイマツではなく2mくらいのハイマツが斜面下側に向かって倒れているので登る時は凄い抵抗になります。結果的には右側の崖のハイマツが少ない方を歩けば良かったです。大沢岳手前の2814mピーク手前から低いハイマツになります。

大沢岳以降は一般登山道です。
その他周辺情報 神楽の湯で入浴、食事をしました。
(下栗の里のいっ福は時間が遅く閉店してました。)
炭焼きゲートからスタート。
しらびそ高原から朝日が見えてきました。
南アルプスの上河内岳方面です。
2018年07月20日 04:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
7/20 4:18
炭焼きゲートからスタート。
しらびそ高原から朝日が見えてきました。
南アルプスの上河内岳方面です。
ハイランドしらびそに到着。
ここまで舗装路を12km歩いて670m登ってきました。
2018年07月20日 04:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
7/20 4:30
ハイランドしらびそに到着。
ここまで舗装路を12km歩いて670m登ってきました。
しらびそ峠の奥茶臼山の登山口に到着。
ここで気持ちをリセット。
2018年07月20日 04:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/20 4:38
しらびそ峠の奥茶臼山の登山口に到着。
ここで気持ちをリセット。
尾高山に到着
2018年07月20日 05:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/20 5:45
尾高山に到着
ギンリョウソウ
2018年07月20日 06:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
7/20 6:35
ギンリョウソウ
しらびそと苔の世界
2018年07月20日 07:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
7/20 7:27
しらびそと苔の世界
久しぶりのツインズ
2018年07月20日 07:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
7/20 7:35
久しぶりのツインズ
奥茶臼山には寄らずに大沢岳方面に向かいました。
2018年07月20日 07:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/20 7:59
奥茶臼山には寄らずに大沢岳方面に向かいました。
展望が良い所で仙丈ヶ岳や甲斐駒ヶ岳が見えました。
2018年07月20日 08:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
7/20 8:03
展望が良い所で仙丈ヶ岳や甲斐駒ヶ岳が見えました。
一応、目印は時々ありました。
2018年07月20日 08:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/20 8:46
一応、目印は時々ありました。
写真では分かりにくいですが岩の崖。
ここは右に巻いて行きました。
2018年07月20日 08:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/20 8:55
写真では分かりにくいですが岩の崖。
ここは右に巻いて行きました。
ここも岩の崖ですが巻けなかったので直登しました。
2018年07月20日 10:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
7/20 10:52
ここも岩の崖ですが巻けなかったので直登しました。
大沢岳の山頂が見えてきましたがガスガ掛かってきました。(ヤバイ)
手前の岩の崖が2400m付近です。
こんな所登れるのだろうかと思いました。
2018年07月20日 12:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
7/20 12:15
大沢岳の山頂が見えてきましたがガスガ掛かってきました。(ヤバイ)
手前の岩の崖が2400m付近です。
こんな所登れるのだろうかと思いました。
標高2400mを登り切ったらハイマツ帯突入。
2mくらいのハイマツが斜面の下に向かって倒れていてもの凄い抵抗でした。
2018年07月20日 14:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
7/20 14:01
標高2400mを登り切ったらハイマツ帯突入。
2mくらいのハイマツが斜面の下に向かって倒れていてもの凄い抵抗でした。
ハイマツが少ない岩が見えてきたのでそこを歩きました。
ハイマツ地獄を2時間以上歩きヘロヘロになりました。
2018年07月20日 15:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
7/20 15:09
ハイマツが少ない岩が見えてきたのでそこを歩きました。
ハイマツ地獄を2時間以上歩きヘロヘロになりました。
16:15に百間洞山の家に到着。
遅い到着時間でしたが快く泊めていただきました。
名物のトンカツは食べれませんでした。(涙)
2018年07月20日 17:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
7/20 17:04
16:15に百間洞山の家に到着。
遅い到着時間でしたが快く泊めていただきました。
名物のトンカツは食べれませんでした。(涙)
ここから二日目。
今日も晴天です。
2018年07月21日 05:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
7/21 5:02
ここから二日目。
今日も晴天です。
中盛丸山。
兎岳より高いんですね。
2018年07月21日 05:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
7/21 5:16
中盛丸山。
兎岳より高いんですね。
富士山
2018年07月21日 05:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11
7/21 5:16
富士山
振り返って大沢岳
2018年07月21日 05:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
7/21 5:32
振り返って大沢岳
中盛丸山に到着
2018年07月21日 05:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
7/21 5:39
中盛丸山に到着
大好きな聖岳
2018年07月21日 05:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11
7/21 5:39
大好きな聖岳
兎岳
2018年07月21日 05:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
7/21 5:39
兎岳
2018年07月21日 05:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/21 5:42
シャクナゲ
2018年07月21日 05:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
7/21 5:50
シャクナゲ
2018年07月21日 05:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
7/21 5:52
昨日歩いたしらびそ高原から奥茶臼山。
一番右端が2385mピーク。
2018年07月21日 06:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
7/21 6:10
昨日歩いたしらびそ高原から奥茶臼山。
一番右端が2385mピーク。
小兎岳に到着。
2018年07月21日 06:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
7/21 6:11
小兎岳に到着。
振り返って中盛丸山と大沢岳。
好きなショットです。
2018年07月21日 06:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
7/21 6:46
振り返って中盛丸山と大沢岳。
好きなショットです。
兎岳に到着
2018年07月21日 06:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
7/21 6:51
兎岳に到着
聖岳に向かいます。
2018年07月21日 06:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
7/21 6:51
聖岳に向かいます。
キレイな花
2018年07月21日 06:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
7/21 6:51
キレイな花
兎岳避難小屋
2018年07月21日 06:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
7/21 6:55
兎岳避難小屋
聖岳の登りに差し掛かると石が赤くなってきました。(チャート)
2018年07月21日 07:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
7/21 7:21
聖岳の登りに差し掛かると石が赤くなってきました。(チャート)
最後の登り。
頑張ります。
2018年07月21日 07:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
7/21 7:29
最後の登り。
頑張ります。
谷の間に赤い屋根の百間洞山の家が見えました。
2018年07月21日 07:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
7/21 7:49
谷の間に赤い屋根の百間洞山の家が見えました。
デカイ赤石岳
2018年07月21日 08:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
7/21 8:17
デカイ赤石岳
聖岳に到着
2018年07月21日 08:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11
7/21 8:32
聖岳に到着
富士山。
噴火してます。(ウソ)
2018年07月21日 08:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
13
7/21 8:35
富士山。
噴火してます。(ウソ)
上河内岳
2018年07月21日 09:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
7/21 9:22
上河内岳
初めて歩く薊畑から西沢渡の下り。
歩きやすい道でした。
2018年07月21日 10:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
7/21 10:05
初めて歩く薊畑から西沢渡の下り。
歩きやすい道でした。
西沢渡に到着。
初めはこれに乗るのは無理だと思って沢の渡れそうな所を探しました。
2018年07月21日 11:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
7/21 11:42
西沢渡に到着。
初めはこれに乗るのは無理だと思って沢の渡れそうな所を探しました。
本物はこちらでした。
キツかったので休憩しながら渡りました。
2018年07月21日 11:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
7/21 11:44
本物はこちらでした。
キツかったので休憩しながら渡りました。
西沢渡からは林道になりました。
ここから18kmの林道と舗装路の歩きになりました。
2018年07月21日 11:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 11:51
西沢渡からは林道になりました。
ここから18kmの林道と舗装路の歩きになりました。
便ヶ島に到着
2018年07月21日 12:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
7/21 12:29
便ヶ島に到着
易老渡に到着
2018年07月21日 12:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
7/21 12:51
易老渡に到着
ヘロヘロ
2018年07月21日 13:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
15
7/21 13:41
ヘロヘロ
芝沢ゲート。
車はほぼ満車でした。
2018年07月21日 13:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/21 13:50
芝沢ゲート。
車はほぼ満車でした。
やっと車に戻ってきました。
疲れたぞ〜。
2018年07月21日 16:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
7/21 16:14
やっと車に戻ってきました。
疲れたぞ〜。
撮影機器:

感想

奥茶臼山から大沢岳の赤線つなぎをしました。
昨年、聖平小屋に泊まった時に師匠にこの尾根について質問したら『目印はありますよ』との事だったのでチャレンジしました。(師匠の言葉を甘く見てました)

熊伏山からしらびそ高原の赤線つなぎも兼ねていたので炭焼きゲートの近くの路肩に車を停めて2:00にスタート、しらびそ峠で明るくなりました。この間は舗装路ですが12.5kmで標高差が670mもあり疲れました。しらびそ峠で気持ちをリセットして登山道に入りました。しらびそ峠から奥茶臼山は歩いたことがあり、緩やかな傾斜で気持ちが良い登山道です。順調に奥茶臼山の直下まで着きましたが先が長いので奥茶臼山には登りませんでした。
ここからが初めてのルートになるので気を引き締めて大沢岳方面に向かいました。
奥茶臼山から大沢岳に向かう分岐は分かりにくい感じですが地図を見ながら尾根を外さないように歩きました。しばらくすると目印のテープも見えてきて2385mピークまでは歩きやすい平坦な道でした。ここを過ぎたら雰囲気が一変して激登り/下りの連続となりました。標高2400m付近まで10回以上の激登り/下りがありました。手を使わないと登れないような激登りでしたが深南部で鍛えているのでどうにかクリアできました。それでも最後の標高2400m付近は手前から見てとても登れるような雰囲気ではありませんでした。どうにかここをクリアしたら大沢岳山頂までは傾斜が緩んでハイマツの中に道があって優雅に歩けると思っていました。ところが2mほどのハイマツが斜面の下に向かって倒れていて、とても歩ける状況ではありませんでした。
それでも力を振り絞って100mくらい登ったらガスが出てきて雷の音がゴロゴロしてきました。ハイマツの中で方向が分かり難く、雷でも落ちたら命は無いなと思いました。しばらく頑張ってハイマツと格闘していたらガスは切れて雷は聞こえなくなりました。まだ大沢岳までは標高100mくらいありましたが腕も足もパンパンで体力の限界になってきました。時間は15:00を過ぎて、マジで『ここを通過できなかったら遭難死するな』と思いました。冷静になってよく見回すと崖の際の岩がある所はハイマツが少なく歩けそうだったのでそちらに必死に移動して滑落と紙一重の場所を歩き、どうにかハイマツ帯を脱出しました。百間洞山の家には16:15に到着しましたが快く泊めていただけました。ハイマツの花粉とヤニでボロボロになった体、服、ザックをキレイにしながら無事に小屋に着いたのをシミジミと噛みしめました。
夜は疲れ過ぎていて眠れませんでした。

二日目は4:30に朝食をいただいて直ぐに出発しました。前日にしっかりとストレッチをしたので疲れは少なく快調に聖岳まで着きました。聖岳は眺めても登っても良いですね。聖岳の山頂から下栗の里が遥か遠くに見えました。あの場所まで歩くと思ったらゾッとしました。💦
薊畑分岐から西沢渡のルートは初めてでしたが歩き易い道でした。西沢渡ではゴンドラで悪戦苦闘しました。その後は林道と舗装路を18km歩いて550m登って炭焼きゲートの車まで戻りました。最後はヘロヘロになりました。

登山を始めて、初めて遭難死を意識しました。ルートを甘く見ていました。エスケープや戻るタイミングのシミュレーションも不足していたと反省しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3976人

コメント

大変でしたね!
Zenjinさん、こんにちは!
壮絶な登山だった様ですね。写真で良く伝わってきます。
凄い岩場の通過や,2mものハイマツ漕ぎ,滑落と遭難の危険を乗り越えて凄いですね。
私には想像もできませんし通過は無理だと思います。
それに二日で60卍兇鯤發きって。
体力はもちろん、凄い精神力だと思います。
無事に下山出来てなによりです。
本当にお疲れさまでした。
2018/7/22 7:46
Re: 大変でしたね!
KF4148さん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
岩場の通過が何事も無かったように感じるくらいハイマツ漕ぎがキツかったです。
岩場や急登は鶏冠山南峰の北斜面のような感じでした。
ハイマツの具合が分かっていればこのような計画はしなかったです。私の技量で歩けるルートではありませんでした。レコが少ないのが納得できました。
エスケープを考えてなかったのも計画のミスでした。最後の18kmの林道と舗装路歩きはハイマツより楽だと思って歩きました。
しばらくは一般ルートを歩くようにします。
2018/7/22 8:13
壮絶!
壮絶な藪漕ぎですね!
無事で何よりですが、一般人だと遭難でしたね。Zenjinさんの体力と気力ならではの生還ですね。ハイマツのヤニと花粉!
一般道に出てからは、本当に気持ちの良さが伝わって来ます!
お疲れ様でした。
2018/7/22 8:52
Re: 壮絶!
unchikutareoさん
こんにちは。コメントをいただきましてありがとうございます。
まだ緊張というか恐怖で夜がまともに寝れません。
ハイマツの藪の中で『もう無理だな』と思いましたが家族の写真を見て心を奮い立たせました。計画と前調べのミスでした。しばらくはバリエーションルートは封印します。

unchikutareoさんもご家族の安全最優先で登山を楽しんで下さい。
2018/7/22 10:34
お疲れ様です!
おはようございます!

凄いですね...!
60キロも歩いて、激藪を越えて、危険な岩場を越えて、、本当に凄いです!!
これなら仁田岳東南尾根等のバリエーションルートも行けますよ!
良い体験になったんじゃないでしょうか。
無事に帰ってきてこれて良かったです。。

お疲れ様でした!
2018/7/22 9:16
Re: お疲れ様です!
seiraくん
こんにちは。コメントをいただきましてありがとうございます。
改めて師匠の凄さが分かりました。
膝くらいのハイマツを踏みながら歩いたことはありましたが今回は2mを超える倒れたハイマツをかき分けて踏みつけての繰り返しでした。
仁田岳東南尾根等のバリエーションを制覇しているseiraくんなら行けるルートだと思います。でも無理はしないようにして下さい。
しばらくは大人しく一般ルートを歩きます。
2018/7/22 10:40
お疲れさまでした。
初めまして。
自分も昨年大沢岳からしらびそ高原のこのルートを通りましたが、zenjinさんのレコを見て自身の過酷な山行を思い出しました。
大変おつかれさまでした。
2018/7/22 17:11
Re: お疲れさまでした。
katamakeさん
こんばんは。初めまして。
コメントをいただきましてありがとうございます。
katamakeさんのレコをお気に入り登録して何度も見てから望みました。詳細なレコをありがとうございました。
しかし見てのとおりの結果でした。自分のレベルの低さを痛感しました。
katamakeさんのレコは他にもたくさん参考にさせてもらってます。
今後ともよろしくお願いします。
2018/7/22 18:44
全く凄い!
zenjinさん、こんばんは!
イヤ〜とんでもない凄いルートですネ。何も言えないです。私がやってる事が情け無い😱でも真似出来ないので仕方ないですが…、ゆっくり休んでください。
2018/7/22 20:57
Re: 全く凄い!
daishohさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
凄いのではなく、無知というか計画ミスというか…とにかく反省してます。
大沢岳から奥茶臼山のルートはよほど慣れた方以外はやめた方がいいと思います。
昨日は心身共に休んでリフレッシュできました。
しばらくはバリエーションルートを封印します。
2018/7/23 6:59
なんてキツイコース
Zenjinさん、こんにちは。
地図上で見ると、大沢岳と奥茶臼山が繋がっているようなので行ってみたいとは思っていましたが、こんなにハイマツだらけとは思いませんでした。Zenjinさんでさえこうなのだから、私だったらヘリココを呼ばざるをえないだろうな。
鶏冠南峰北斜面のような所、という表現でよくわかりました。とにかく無事な生還おめでとうございます。
2018/7/22 22:33
Re: なんてキツイコース
naoeさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
私も地図を見て行けそうだったので師匠に聞いたら目印があるとのことでトライしました。
鶏冠山南峰北斜面のような所を10回以上通過したのを忘れるくらいハイマツ漕ぎが強烈でした。
レコを上げたら歩く方がいるかも知れないので止めようかと思いましたが、危険なルートであることを知らせるためにあげました。
無事に帰宅できてホッとしてます。
2018/7/23 7:07
ご無事で良かったです
Zenjinさん

おはようございます!

ご無事で良かったです。
レコを拝見し、zenjinさんの精神力と体力だからこそ、乗り越えることが出来たのだろうと感じました。
私だったら間違えなく遭難していたと思いました。

聖より深部に位置していた奥茶臼は気になっていた山でした。
Zenjinさんのレコを拝見してはっきり
私には無理なんだと思いました…(>_<)
とても勉強になりました。

聖に行くのも体力的に私には無理なんじゃないかと考えていたりしてますが(^_^;)

本当にお疲れ様でした!
2018/7/24 6:54
Re: ご無事で良かったです
Ekkorinさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
下山して何日経っても、無事に下山できて良かったと感じます。しばらくトラウマになりそうです。💦
奥茶臼山はしらびそ峠に駐車して歩けば往復15kmで標高差は650mでCTは8:20で一般登山道ですから大丈夫ですよ。しらびそと苔がキレイで緩やかな傾斜なのでお勧めです。
聖岳は高齢の方でも聖岳→赤石岳→荒川岳と小屋泊で縦走しているので大丈夫でしょう。
南アルプス南部も楽しんで下さい。
2018/7/24 7:21
ガッツに敬意を表して
大沢岳まで漠然と歩きたいと思ってたルートでした。
快足Zenjinさんの山行で14h越えってあまり見た記憶ありません。
進まないハイマツ、計画遅れで鳴り出した午後の雷…。
ハイマツ帯ハマってしまったらビバークも困難でしょうし。

私がヤバいなと思ったのは谷川の芝倉新道でルートロスして激斜面の草つきを草掴みながらよじ登ったことです。
あれは泣きそうな気分になりました。

一般道に出てホッとする…百瞭兇ら聖もタフ過ぎてたいがいだと思うのですがそれくらい大変だったと…。
聖からはハイランドしらびそまでの林道、下栗の里、よく見えますね。
私は北又渡から歩いたことありますが、下山してクルマのエンジンかなり悲鳴上げながら下栗の里へ行きました。
この山域周回するとなるとやはり今回の山行のようにタフになってしまいますね。

いっ福開いてなかったのは残念ですが気に留めてくださりありがとうございます。
この界隈の山域歩かれたらぜひ寄り道してみてください。
本当に美味しいしボリューム満点です。

なにはともあれお疲れさまでした。
2018/7/25 20:58
Re: ガッツに敬意を表して
tomhigさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。

初日は14時間で32kmですが舗装路が2時間30分で13kmなので登山道を歩いたのは標準的なんですよ。白峰南稜の時は二日目と三日目は両日共に13時間くらい歩いたのでそれが最高記録です。
奥茶臼山〜大沢岳のルートは距離とか時間を忘れてしまうくらいハードでした。
『もうダメだ』と2回ほど思いましたが大きく深呼吸をして気力を振り絞って進みました。
普段からトレーニングをしていて良かったとつくづく思いました。

二日目は朝から調子が良くて聖岳まではあっという間に着いてしまったのですが聖岳から遥か遠くに下栗の里が見えて絶望的になりました。曇って見えなかった方が良かったです。15:00頃までに車に着いたらいっ福の開いている時間に間に合ったのですが最後の北又渡からの8kmの舗装路の登りで暑さと疲れで失速してしまいました。
いっ福には先日お邪魔した時にご馳走になったので秋になったらみかん持って遊びに行きます。

近いうちに谷川に行こうかと思っているのですがそんなにヤバイ所があるんですか?
芝倉新道ですね。調べてみます。

しばらくは一般道をボチボチ歩きます。
2018/7/25 22:25
やはり
Zenjinさん、遅くなりましたがやはり大変なコースでしたね。
私には到底無理です。聖はご褒美ですね。ご無事で何よりでした。
くれぐれも無理をされないで下さい、と言ってもレベルが違いますので、何が無理かは分からないのですが。。
来週よろしくお願いします。
2018/7/28 16:32
Re: やはり
ponjiさん
こんにちは。コメントをいただきましてありがとうございます。
生きて戻れたのにホッとしています。
前に歩いた方のレコもあったし、師匠は『大丈夫ですよ』なんて言うので何の疑いもなく難コースに突入してしまいました。
最後は体力勝負でした。日頃からトレーニングをしていて良かったです。
来週はponjiさんの足手まといにならないよう頑張ります。
2018/7/28 16:45
師匠
カメレスですね(笑)
zenjin殿の師匠とは、誰や?
 正直このレコ見て(よく見て)正直に、怖いもの感じました
2018/10/3 20:26
itooさん
おはようございます。亀コメをいただきましてありがとうございます。(笑)
師匠…深南部の王者で私が師匠と呼べないくらいレベルが高い方です。
昨年まで聖平小屋の管理人をやってました。

実は私はバリルートは好きではないのですが成り行きで通らないとならないことがあるので…汗

遠山郷からしらびそ高原まで歩いたレコもあるので参考まで。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1423060.html
2018/10/4 7:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら