記録ID: 1535968
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳 槍穂の眺めとライチョウさんに遭遇
2018年07月21日(土) ~
2018年07月22日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,273m
- 下り
- 1,264m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:34
9:35
9:49
168分
徳澤園
13:38
蝶ヶ岳ヒュッテのテン場
2日目
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:11
5:48
35分
蝶ヶ岳ヒュッテのテン場
10:59
上高地バスターミナル
天候 | 晴れ 北アルプスのテン場も暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡⇔上高地 往復バス代2,050円(往復割引)30分毎の出発でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
北アルプスのコースですから、全行程で道は明瞭、標識はバッチリです |
その他周辺情報 | 温泉は、竜島温泉”せせらぎの湯” 510円 稲核にある蕎麦屋わたなべ ホッとする味の蕎麦です |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
先週は白馬岳へ息子と歩いてタップリと北アルプスを楽しんできましたが、今週も休みが2連休。関東地方の天気は、連日35℃越えの酷暑続きで下界にいればキツイのは確実なので、涼を求めて優雅に過ごそうとテント泊で蝶ヶ岳へ行ってきました。
蝶ヶ岳は何度か登ってますが、上高地からの周回は初めてのコースで相当な急登もありテン泊の重い装備では少々苦しかったですが、稜線に出た時の眺めは、いつも以上に素晴らしく登つて良かった思えました。
標高が高いけれどテン場は、遮る物なく日差しが強いので、テント内はとても暑くて居られないので、涼を求めて風通りの良い稜線に出たりで槍穂見ながらマッタリして北アルプスの休日をゆったり過ごせました。
2日目の早朝には稜線を歩いていると、晴天なのに3つのライチョウの群れに出会うなど珍しい体験も出来て、楽しく充実した短いバケーションを過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人
danby63さん
お疲れさまでした。
やっぱり人気スポットは違いますね。
皆さんよく知っていて楽しんでいる様子がよくわかります。
槍ケ岳から南岳の写真がステキでした。
いつか訪れたく思いました。
iiyuさん いつもコメントありがとうございます
群馬がずっと暑い予報だったので、涼みに行ったつもりが
山の上も日差しが強くて結構な暑さでした
でも山でゆっくり過ごす時間はイイもんでした
iiyuさんも是非とも訪れてみてくさだい
最近やっと気力と体力が復活したのか?
山へ行く元気が湧いてきましたので、
今日も尾瀬を歩いて来ました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する