ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1560559
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳-西穂高岳 〜夏休み最終日はガッツリ岩遊び!?〜

2018年08月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
15:50
距離
24.7km
登り
3,458m
下り
2,373m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:16
休憩
1:28
合計
15:44
1:07
1:07
129
3:16
3:22
131
5:33
5:44
13
5:57
6:00
88
7:28
7:29
5
7:34
7:49
114
9:43
10:09
67
11:16
11:17
8
11:25
11:25
27
11:52
11:56
49
12:45
12:45
82
14:07
14:07
42
14:49
15:04
64
16:08
16:08
30
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高温泉無料駐車場P5
前日4時前に入った時点で空き1台! 狭いところに止めましたが、その後下山された方が出られたため広いところへ移動できました。
車は下山され次第順次出ていき、入れ替わりで入るという感じで常に満車に近い状態でした。
コース状況/
危険箇所等
危険なルートなので慎重に!
その他周辺情報 前日当日ともに “ひらゆの森” 激混みでした
予約できる山小屋
槍平小屋
前日の夕食は涼しい川原で弁当^^
2018年08月17日 17:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/17 17:45
前日の夕食は涼しい川原で弁当^^
元気に出発
2018年08月18日 01:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 1:06
元気に出発
暗闇の林道に
サラシナショウマ
2018年08月18日 02:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 2:03
暗闇の林道に
サラシナショウマ
ヤマハハコ
2018年08月18日 02:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 2:48
ヤマハハコ
2018年08月18日 02:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 2:49
ゴゼンタチバナ
2018年08月18日 02:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 2:53
ゴゼンタチバナ
2018年08月18日 02:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 2:56
カニコウモリ
2018年08月18日 03:30撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 3:30
カニコウモリ
オオヒョウタンボク
2018年08月18日 04:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 4:01
オオヒョウタンボク
タカネヨモギ
2018年08月18日 04:30撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 4:30
タカネヨモギ
トリカブト
2018年08月18日 04:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 4:42
トリカブト
2018年08月18日 04:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 4:43
チングルマ
2018年08月18日 04:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 4:50
チングルマ
ヨツバシオガマの終わりとかいろいろ
2018年08月18日 04:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 4:54
ヨツバシオガマの終わりとかいろいろ
アキノキリンソウ
2018年08月18日 04:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 4:57
アキノキリンソウ
ヨツバシオガマやウサギギク、イワツメクサとか
2018年08月18日 05:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 5:01
ヨツバシオガマやウサギギク、イワツメクサとか
双六から三俣蓮華岳
2018年08月18日 05:05撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/18 5:05
双六から三俣蓮華岳
2018年08月18日 05:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10
8/18 5:08
薬師、鷲羽、水晶岳
2018年08月18日 05:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
8/18 5:08
薬師、鷲羽、水晶岳
笠アップ
2018年08月18日 05:09撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/18 5:09
笠アップ
乗越到着も日の出に間に合わず^^;
2018年08月18日 05:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 5:23
乗越到着も日の出に間に合わず^^;
2018年08月18日 05:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 5:23
2018年08月18日 05:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 5:26
今年2回目です!
2018年08月18日 05:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
13
8/18 5:31
今年2回目です!
今日こそはあっちへ行きます!
2018年08月18日 05:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/18 5:47
今日こそはあっちへ行きます!
子槍
2018年08月18日 05:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 5:49
子槍
山頂賑わっています
今日1座目の3,000m
すぐに下山
2018年08月18日 05:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
18
8/18 5:57
山頂賑わっています
今日1座目の3,000m
すぐに下山
常念方面
2018年08月18日 05:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 5:58
常念方面
富士山!
2018年08月18日 05:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 5:58
富士山!
アップ
2018年08月18日 05:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/18 5:58
アップ
2018年08月18日 05:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/18 5:58
これから向かいます
この時点ではどこまで行くかは未定でした
2018年08月18日 05:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10
8/18 5:58
これから向かいます
この時点ではどこまで行くかは未定でした
乗鞍方面
2018年08月18日 05:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 5:59
乗鞍方面
影槍
笠と奥に白山
2018年08月18日 05:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/18 5:59
影槍
笠と奥に白山
34回目でした^^
2018年08月18日 06:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
8/18 6:13
34回目でした^^
気持ち良い
2018年08月18日 06:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 6:14
気持ち良い
2座目の
大喰岳
2018年08月18日 06:30撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/18 6:30
2座目の
大喰岳
雪渓残ってます
2018年08月18日 06:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 6:34
雪渓残ってます
イワギキョウ
2018年08月18日 06:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 6:34
イワギキョウ
ミヤマアキノキリンソウ
2018年08月18日 06:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/18 6:34
ミヤマアキノキリンソウ
遠いです
2018年08月18日 06:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 6:36
遠いです
霜柱があちこちにありました
風も冷たく寒かった
2018年08月18日 06:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 6:36
霜柱があちこちにありました
風も冷たく寒かった
中岳もうすぐです
2018年08月18日 06:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 6:51
中岳もうすぐです
3座目
中岳到着
2018年08月18日 06:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/18 6:51
3座目
中岳到着
南岳を目指します
2018年08月18日 07:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 7:15
南岳を目指します
2018年08月18日 07:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 7:17
また笠^^;
好きな山なんで何度も撮っちゃいます
2018年08月18日 07:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/18 7:24
また笠^^;
好きな山なんで何度も撮っちゃいます
4座目の南岳より槍方面
2018年08月18日 07:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/18 7:28
4座目の南岳より槍方面
こちらは穂高方面
2018年08月18日 07:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/18 7:29
こちらは穂高方面
どこまで行ける?
2018年08月18日 07:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 7:29
どこまで行ける?
とりあえず奥穂を目標に
2018年08月18日 07:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/18 7:29
とりあえず奥穂を目標に
2018年08月18日 07:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 7:29
新穂高方面
2018年08月18日 07:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 7:29
新穂高方面
南の小屋です
2018年08月18日 07:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 7:34
南の小屋です
キレット全景
北穂へ向かいます
2018年08月18日 07:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
11
8/18 7:51
キレット全景
北穂へ向かいます
南岳と小屋
2018年08月18日 07:52撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 7:52
南岳と小屋
トウヤクリンドウ
2018年08月18日 07:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 7:58
トウヤクリンドウ
北穂へ
2018年08月18日 08:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/18 8:00
北穂へ
落ちるように下る
2018年08月18日 08:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/18 8:02
落ちるように下る
どんどん
今回初めてトレラン用のシューズで歩いてみましたが、意外と歩きやすかった!
2018年08月18日 08:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/18 8:02
どんどん
今回初めてトレラン用のシューズで歩いてみましたが、意外と歩きやすかった!
イワヒバリ可愛い^^
2018年08月18日 08:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/18 8:06
イワヒバリ可愛い^^
下ってきました
2018年08月18日 08:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/18 8:06
下ってきました
北穂へ
2018年08月18日 08:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/18 8:11
北穂へ
獅子鼻
2018年08月18日 08:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/18 8:16
獅子鼻
長谷川ピークへ向かいます
2018年08月18日 08:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/18 8:26
長谷川ピークへ向かいます
2018年08月18日 08:27撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/18 8:27
ミヤマホツツジ
立派な反り具合^^
2018年08月18日 08:27撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 8:27
ミヤマホツツジ
立派な反り具合^^
Hピークから北穂
2018年08月18日 08:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/18 8:39
Hピークから北穂
Hピークから南岳方面
2018年08月18日 08:40撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
8/18 8:40
Hピークから南岳方面
北穂へ登ります
2018年08月18日 08:40撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/18 8:40
北穂へ登ります
危険な下り
2018年08月18日 08:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/18 8:43
危険な下り
下から
2018年08月18日 08:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 8:44
下から
イワベンケイ
2018年08月18日 08:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 8:45
イワベンケイ
北穂へ登ります
2018年08月18日 08:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 8:46
北穂へ登ります
タカネスミレ
2018年08月18日 08:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 8:50
タカネスミレ
コルから笠
2018年08月18日 08:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/18 8:53
コルから笠
Hピークと南岳
2018年08月18日 09:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
8/18 9:04
Hピークと南岳
Hピーク
2018年08月18日 09:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/18 9:04
Hピーク
2018年08月18日 09:09撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 9:09
先行者の落石に注意
危ないシーンを目撃しました
2018年08月18日 09:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/18 9:14
先行者の落石に注意
危ないシーンを目撃しました
ミヤマリンドウ
2018年08月18日 09:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 9:23
ミヤマリンドウ
オトギリソウ
2018年08月18日 09:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 9:23
オトギリソウ
展望台から
2018年08月18日 09:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 9:24
展望台から
北穂の小屋を見上げます
2018年08月18日 09:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 9:24
北穂の小屋を見上げます
2018年08月18日 09:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 9:28
まだまだ
2018年08月18日 09:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 9:28
まだまだ
ピンぼけの
ミヤマダイコンソウ
2018年08月18日 09:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 9:34
ピンぼけの
ミヤマダイコンソウ
あと少し
2018年08月18日 09:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 9:37
あと少し
小屋でコーヒータイム
風が冷たい
2018年08月18日 09:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
18
8/18 9:51
小屋でコーヒータイム
風が冷たい
北穂高岳山頂
5座目
2018年08月18日 10:09撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9
8/18 10:09
北穂高岳山頂
5座目
前、奥穂
行けるか!?
2018年08月18日 10:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/18 10:10
前、奥穂
行けるか!?
イワツメクサは多かった
2018年08月18日 10:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 10:12
イワツメクサは多かった
2018年08月18日 10:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 10:13
たくさん咲いてました
2018年08月18日 10:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 10:16
たくさん咲いてました
トウヒレン
2018年08月18日 10:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 10:16
トウヒレン
まだ遠い
涸沢、奥穂、ジャン
2018年08月18日 10:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/18 10:18
まだ遠い
涸沢、奥穂、ジャン
ベニヒカゲ
2018年08月18日 10:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 10:42
ベニヒカゲ
最低コル
2018年08月18日 10:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 10:43
最低コル
北穂と奥に槍ヶ岳
2018年08月18日 10:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/18 10:46
北穂と奥に槍ヶ岳
2018年08月18日 10:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 10:46
前穂高岳
今回は行きません
2018年08月18日 10:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/18 10:46
前穂高岳
今回は行きません
まだ見えています
2018年08月18日 10:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/18 10:46
まだ見えています
ミヤマキンバイ
2018年08月18日 10:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 10:48
ミヤマキンバイ
チシマギキョウ
2018年08月18日 10:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 10:48
チシマギキョウ
2018年08月18日 10:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 10:57
双耳峰
2018年08月18日 10:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 10:58
双耳峰
涸沢を目指します
2018年08月18日 11:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 11:00
涸沢を目指します
シコタンハコベ
2018年08月18日 11:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 11:08
シコタンハコベ
イワオウギ
2018年08月18日 11:09撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 11:09
イワオウギ
シコタンソウ
2018年08月18日 11:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 11:10
シコタンソウ
涸沢岳まであと少し
2018年08月18日 11:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/18 11:15
涸沢岳まであと少し
今日6座目です
2018年08月18日 11:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/18 11:17
今日6座目です
いや〜
よく歩いたな^^;
2018年08月18日 11:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 11:17
いや〜
よく歩いたな^^;
当初の目標の奥穂高岳
2018年08月18日 11:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/18 11:17
当初の目標の奥穂高岳
一旦山荘へ下ります
2018年08月18日 11:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 11:17
一旦山荘へ下ります
山荘越えて奥穂側から涸沢岳
2018年08月18日 11:30撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 11:30
山荘越えて奥穂側から涸沢岳
7座目の奥穂高岳
3日前に登ったばかりですが^^
ここから下山かロープウェイで下山か悩みます
2018年08月18日 11:52撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
18
8/18 11:52
7座目の奥穂高岳
3日前に登ったばかりですが^^
ここから下山かロープウェイで下山か悩みます
時間は微妙ですが
2018年08月18日 11:52撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/18 11:52
時間は微妙ですが
とりあえずジャンだけでも行こうかな!
2018年08月18日 11:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
14
8/18 11:53
とりあえずジャンだけでも行こうかな!
向かいます
2018年08月18日 11:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/18 11:56
向かいます
ウマノセに向かいます
2018年08月18日 12:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
11
8/18 12:01
ウマノセに向かいます
ウマノセ途中
2018年08月18日 12:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
12
8/18 12:04
ウマノセ途中
下から
2018年08月18日 12:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
12
8/18 12:06
下から
たくさんの方がウマノセ登ってます
2018年08月18日 12:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
11
8/18 12:08
たくさんの方がウマノセ登ってます
ここからは前回とほぼ同じです^^;
2018年08月18日 12:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
8/18 12:14
ここからは前回とほぼ同じです^^;
今回は西穂側から登って
2018年08月18日 12:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/18 12:37
今回は西穂側から登って
ジャンダルム
8座目?
本日最後の3,000m
2018年08月18日 12:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
17
8/18 12:45
ジャンダルム
8座目?
本日最後の3,000m
槍もガスってきました
2018年08月18日 12:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/18 12:45
槍もガスってきました
反対側からジャン
2018年08月18日 12:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/18 12:50
反対側からジャン
槍遠い^^;
2018年08月18日 12:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/18 12:51
槍遠い^^;
奥穂とジャン
2018年08月18日 12:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 12:51
奥穂とジャン
天狗のコル
2018年08月18日 13:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 13:26
天狗のコル
天狗
2018年08月18日 13:41撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 13:41
天狗
逆スラを登る人
2018年08月18日 13:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/18 13:49
逆スラを登る人
逆スラ全景
3日前とほぼ同じ
2018年08月18日 13:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 13:51
逆スラ全景
3日前とほぼ同じ
2018年08月18日 13:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 13:57
間ノ岳
2018年08月18日 14:07撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 14:07
間ノ岳
トウヤクリンドウ
2018年08月18日 14:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 14:15
トウヤクリンドウ
ウメバチソウ
2018年08月18日 14:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/18 14:18
ウメバチソウ
赤岩
2018年08月18日 14:27撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 14:27
赤岩
P1
2018年08月18日 14:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 14:45
P1
主峰
西穂高岳
2018年08月18日 15:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/18 15:04
主峰
西穂高岳
ピラミッドピーク通過
2018年08月18日 15:32撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/18 15:32
ピラミッドピーク通過
独標通過
2018年08月18日 15:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/18 15:43
独標通過
今回の歩数です
2018年08月18日 17:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/18 17:17
今回の歩数です

感想

17日に息子夫婦が帰り準備開始! 知人のお店で昼食を済ませ、すぐに新穂高温泉へ向け出発しました。 途中食料を調達し、いつものように “ひらゆの森” で入浴。 16時に駐車場に到着しましたが、着いてビックリ! 空きが1台しかありません!? しかも狭い。 とりあえず確保しますが、ポツポツと下山される方もみえ、しばらく待つと広い場所が空いたため、すぐに移動しました。 無事駐車場も確保できましたし、この日は前回と違い雨もなかったので、買ってきた弁当を川原でのんびり食べることができました^^ その後持ってきた地図で行き先を考えます。 あれこれ悩みましたが、連休最終日はガッツリ岩場歩き! ということで、3日前に歩いたばかりのコースも含め、槍から奥穂、行けたらジャン! という少し無謀な計画を立てました! 計画に備え早めに休みましたが、蚊と寒さのためよく眠れませんでした^^;

今回は長めのコースのため、予定通り0:15に目覚ましで起き、1:00前には駐車場を出発できました。 登山届を提出し指導センターを出発します。 満天の星空が素晴らしく、何度も空を見上げてしまいました。 それにしても、暗い森を一人で歩くのは気持ち悪いです! 黙々と歩き高度を上げていきます。 早めに稜線に出てご来光を見たいと思っていましたが、甘かったです^^; 乗越手前で周りの山に陽が差し始めました。 結局ご来光には間に合わず。

この時期槍ヶ岳山荘前のテラスは賑わっています。 さすが夏休み! 穂先にアタックしている人もたくさん見えます。 若干渋滞しながら山頂に到着! 人も多く撮影も順番待ち。 先のこともあるので数枚写真を撮ってすぐ下山しましたが、下っている方も多いです。 下山後は休憩せずそのまま大喰岳を目指しました。 大喰岳、中岳、南岳を経由し、南岳小屋で小休止の後は大キレットを越えて北穂高小屋へ。 ここでお菓子と、持ってきたバナナでコーヒータイムとします。 時間的には微妙な時間で、この時点では奥穂から下るコースが有力でした。 休憩後は北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳と、とりあえずの目標7つの3,000m峰を歩くことができました。 この時点で最終のロープウェイの時間までギリギリ!? 少し考えましたが、行けそうかな? とりあえずジャンダルムへ行くことに。 ウマノセ辺りで若干待ち。 さすがに夏休み期間です! 普段人が少ないルートですが、この日はたくさんの方とすれ違いました。 ジャンダルムを過ぎるとガスが上がってきて、西穂方面は見えなくなってきました。 ここで再考しますが、お盆期間で終発が遅くなった時間なら何とか間に合うと判断! 休憩もそこそこにジャンを出発し西穂を目指します。 奥穂〜西穂は3日前に歩いたばかりです。 いくつものピークを越えて西穂高岳に到着です。 ここで小休止し、山荘でアイスクリームを食べようなどと考えていました。 座っていると寝てしまいそうなので、山荘へ向け出発します。 さすがに足にきているようで、歩き始めは思うように下れませんでした。 登り返しもキツいです^^; ピラミッド、独標を越え山荘に着きましたが、途中歩きながらロープウェイの時間を計算し、このまま急げば終発1本前に乗れるかも!? との思いで山荘へは寄らず、そのまま駅に向けて歩き続けました。 少し急ぎ足で駅まで歩き!? 何とか目的のロープウェイに間に合いました。 切符を購入し無事乗車! 一気に高度が下がり新穂高温泉へ。 無事歩ききることができました。

駐車場に戻り、急ぎひらゆの森へ。 実はこの日の夜は地域の集まりがあり参加することになっていたため、慌ただしく帰り、家に着いてすぐ会合へ参加。 さすがにアルコールは控えました。 飲んだら寝てしまいそうで^^; 慰労会終了後自宅へ帰り片付けを済ませ、この日は終了〜!

めっちゃ疲れましたが、めっちゃ楽しかったです^^
でも、しばらく岩稜歩きはいいかも^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1480人

コメント

槍穂マスター!!!
yamasemiさんお疲れ様です。                        足が復調となると本当にすごいですね!笠・槍穂!!
皆が憧れる槍穂はyamasemiさん家のお庭ですか〜〜〜!!羨ましい。      けどyamasemiさんほど歩けない。レコの天候の移り変わりを見ていると足が速いのは本当に最大の武器ですね^^b                       
来月お邪魔しに行くつもりです(前穂、状況をみて天狗のコル・奥穂経由。ダメそうなら前穂ピス)。今月の野口五郎・烏帽子は台風直撃??どうなることやら、祈るばかりです。                                 しばらくハムストリングス休めてあげてください。
2018/8/21 9:04
Re: 槍穂マスター!!!
hit さん こんばんは

足はまだまだ怖くて、歩き始めは慎重に、途中も変な登り方をしたりすると、あの時の感覚とか、その部分に違和感が出るので、一旦止まってから動くといった行動をして気をつけています 完治するんでしょうか

それに、新穂高温泉が近いというのはこの時期は助かりますね
可能な限り登りたいです^^;

お盆に野口五郎、赤牛あたりの計画を立てていましたが、いろいろあって行けませんでした まだ行ったことがないので行きたかったんですが。 レコ楽しみにしてます^^ 台風にも気をつけてお出かけくださいね!
2018/8/21 20:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら