ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1563072
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

椹島〜千枚岳、悪沢岳、荒川岳、赤石岳、聖岳〜椹島 2泊3日、テン泊装備でテン泊無し

2018年08月17日(金) ~ 2018年08月19日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
45:06
距離
45.5km
登り
4,875m
下り
4,863m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:27
休憩
0:13
合計
4:40
13:03
9
13:12
13:12
79
14:31
14:31
92
16:03
16:04
8
16:12
16:12
47
16:59
17:11
9
17:20
17:20
23
17:43
2日目
山行
8:36
休憩
2:57
合計
11:33
4:04
30
4:34
5:11
31
5:42
5:44
25
6:09
6:13
41
6:54
7:09
3
7:12
7:15
17
8:02
8:24
19
8:43
8:43
41
9:24
9:24
12
9:36
9:36
6
9:59
10:27
3
10:30
10:34
67
11:41
11:46
32
12:18
12:56
51
14:05
14:05
34
14:39
14:43
42
15:25
15:33
4
3日目
山行
6:48
休憩
0:46
合計
7:34
2:30
109
4:19
4:21
19
4:40
5:17
12
5:29
5:29
22
5:51
5:51
20
6:11
6:11
9
6:20
6:20
49
7:09
7:11
29
7:40
7:41
21
8:02
8:05
36
8:41
8:41
52
9:33
9:33
24
9:57
9:58
6
10:04
ゴール地点
兎岳避難小屋から聖岳への途中、ガーミンMAP64Sの衛星受信不安定区間がありました。GPS受信能力はかなり高い機器のはずですが・・・。他の方の話だと、スマホのGPSは受信できない区間があるようです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
守山IC〜新東名で島田金谷IC。そこからR473、ダム湖沿いに北上、畑薙臨時駐車場まで。4時間弱のロングドライブ。
畑薙臨時駐車場〜東海フォレストバスで11:30、椹島バス停までダートを走行し12:30着。バスには3000円支払いますが、指定されている複数の登山小屋のどこかに1泊すると宿泊費から3000円を引いてくれます(1泊はしないとバスに乗れません)。
1泊すれば、あとはテントでも、宿泊費の要らない避難小屋でもOK。
ちなみに椹島〜畑薙臨時駐車場への帰り最終バスは、14時です。早すぎる・・・

コース状況/
危険箇所等
・椹島バス停〜千枚小屋:危険箇所無し。「山と高原地図」ではコースタイム7時間らしいが、自分が持っている「ヤマケイアルペンガイド 南アルプス」では5:10。実際の登山時間は休憩込みで4:40ですが、11:30発のバスだと余裕ありません。
・千枚小屋〜悪沢岳:危険箇所無し。絶景です。千枚岳でご来光見え、そこから朝日を浴びて悪沢岳を臨みながらの登坂は最高です。
・悪沢岳〜荒川岳(中岳):危険箇所無し。
・荒川岳〜赤石岳:危険箇所無し。偽ピークがいくつもあり、遠いです。疲れます。
・赤石岳〜百瞭胸海硫函Т躙渦媾衞気掘I期諒燭きれいです。高原です。
・百瞭胸海硫函礎羸拘飮魁百瞭胸海硫箸帽圓辰討靴泙Δ搬臑岳は、再度来た道を登り返さないといけません。往復20分です。中盛丸山に行くなら、百瞭胸海硫箸ら中盛丸山へ直接行った方が1:30くらいのコースタイム(
実際は1時間)で楽で、大沢へ戻って中盛丸山へ行くより、約1時間早いと思います。
・中盛丸山〜兎岳避難小屋:中盛丸山、小兎岳、兎岳と上り下りが嫌です。兎岳避難小屋は見た目幽霊小屋(ごめんなさいm(__)m)のようですが、中はきれいになっています。ドアは閉まりません。この近辺に小屋がないので、非常に助かります。ボランティアの方が掃除、整備されているようです。本当に、ありがとうございます。台風の影響で厳しい時や脱水症状の時などに避難された方もいるようで(天井にある隠しノートブックより)、本当に避難小屋として有効活用されています。
・兎岳避難小屋〜聖岳:ナイトハイクでしたが、危ないです。やめた方がよいです。当日、このコースで聖岳に登ったのは自分だけでした。夜が明けてからにした方がよいです。怖いです。
・聖岳〜椹島バス停:「ヤマケイアルペンガイド 南アルプス」ではコースタイム7時間くらいですが、10:30のバスに乗るために走り、4.5時間でした。下りがきついです。結構きついコースです。
自分の場合、椹島〜千枚小屋泊、兎岳避難小屋泊、椹島の2泊3日ですが、これ、ちょっときついです。
1日目は6:30の始発バスに乗り、荒川小屋まで行き2日目は兎岳避難小屋か、小屋が怖ければ聖平小屋(ご来光、聖で見えませんが)まで行き、椹島へ帰るのが良いと思います。
もしくは、3泊4日です。荒川小屋はとても感じが良かったです。百瞭胸海硫箸詫用客が多そうです。
その他周辺情報 水場、豊富です。清水平、千枚小屋、荒川小屋とも、タダです。1L汲んでおけば、ここまでは困りません。百瞭胸海硫箸眇絅織世任垢、荒川小屋からはちょっと距離あるので、2L汲めばよいでしょう。ここからは聖平小屋まで水場見つかりませんでした。小兎岳のちょっと前にあるようですが・・・。それ以降、椹島までは川水しか気が付きませんでした。
小兎岳と兎岳避難小屋には、1〜2張りのテントを張った形跡がありました。
畑薙臨時駐車場。トイレあり、水場も道路脇にあり。
2018年08月17日 11:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/17 11:14
畑薙臨時駐車場。トイレあり、水場も道路脇にあり。
バス受付所。色々、情報教えてくれます。
始発は6:30。
2018年08月17日 11:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/17 11:24
バス受付所。色々、情報教えてくれます。
始発は6:30。
椹島ロッジ。バス停車場。
2018年08月17日 12:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/17 12:39
椹島ロッジ。バス停車場。
2018年08月17日 14:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/17 14:04
2018年08月17日 17:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/17 17:17
千枚小屋。
2018年08月17日 18:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/17 18:04
千枚小屋。
水場あり。
2018年08月17日 18:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/17 18:05
水場あり。
2018年08月17日 18:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/17 18:07
素泊まり客は、格下の百枚小屋へ案内されます。朝一、ドア前に野ウサギいました。
2018年08月17日 18:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/17 18:07
素泊まり客は、格下の百枚小屋へ案内されます。朝一、ドア前に野ウサギいました。
千枚岳にてご来光を待つ。
2018年08月18日 04:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 4:35
千枚岳にてご来光を待つ。
2018年08月18日 04:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 4:36
2018年08月18日 04:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 4:36
2018年08月18日 04:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 4:40
2018年08月18日 04:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 4:45
2018年08月18日 04:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 4:49
2018年08月18日 04:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 4:51
2018年08月18日 05:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 5:05
2018年08月18日 05:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 5:05
2018年08月18日 05:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 5:06
2018年08月18日 05:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 5:14
梯子下は横がザレ場の崖。ストックを落とされている方がいました。拾いに行こうとされてましたが、強く引き止めました。死にますので。
2018年08月18日 05:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/18 5:16
梯子下は横がザレ場の崖。ストックを落とされている方がいました。拾いに行こうとされてましたが、強く引き止めました。死にますので。
2018年08月18日 05:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 5:17
今朝は氷も張ったそうです。寒かったです。
2018年08月18日 05:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/18 5:37
今朝は氷も張ったそうです。寒かったです。
2018年08月18日 05:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 5:37
2018年08月18日 05:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 5:42
2018年08月18日 05:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 5:42
2018年08月18日 05:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 5:42
2018年08月18日 06:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 6:02
2018年08月18日 06:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 6:03
2018年08月18日 06:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 6:03
2018年08月18日 06:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 6:07
2018年08月18日 06:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 6:10
2018年08月18日 06:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 6:11
2018年08月18日 06:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 6:12
2018年08月18日 06:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 6:12
2018年08月18日 06:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 6:12
2018年08月18日 06:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 6:13
2018年08月18日 06:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 6:20
2018年08月18日 06:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 6:21
2018年08月18日 06:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 6:21
2018年08月18日 06:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 6:30
2018年08月18日 06:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 6:35
ここは横に
2018年08月18日 06:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 6:53
ここは横に
2018年08月18日 06:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 6:53
トイレもあります。
2018年08月18日 06:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 6:55
トイレもあります。
2018年08月18日 07:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 7:11
2018年08月18日 07:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 7:13
2018年08月18日 07:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 7:15
2018年08月18日 07:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 7:18
2018年08月18日 07:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 7:28
2018年08月18日 07:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 7:43
2018年08月18日 07:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 7:55
2018年08月18日 07:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 7:56
2018年08月18日 08:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 8:03
2018年08月18日 08:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 8:17
2018年08月18日 08:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 8:35
2018年08月18日 08:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 8:35
2018年08月18日 08:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 8:39
2018年08月18日 08:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 8:42
2018年08月18日 08:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 8:42
2018年08月18日 08:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 8:47
2018年08月18日 08:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 8:58
2018年08月18日 08:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 8:59
2018年08月18日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 9:22
2018年08月18日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 9:22
2018年08月18日 09:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 9:27
2018年08月18日 09:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 9:32
2018年08月18日 09:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 9:34
2018年08月18日 09:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 9:39
2018年08月18日 09:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 9:48
2018年08月18日 09:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 9:58
2018年08月18日 09:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 9:59
2018年08月18日 09:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 9:59
2018年08月18日 10:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 10:23
2018年08月18日 10:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 10:23
2018年08月18日 10:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 10:27
2018年08月18日 10:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 10:27
2018年08月18日 10:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 10:34
2018年08月18日 10:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 10:35
2018年08月18日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 10:36
2018年08月18日 10:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 10:37
2018年08月18日 10:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 10:40
2018年08月18日 10:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 10:40
2018年08月18日 10:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 10:44
2018年08月18日 10:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 10:48
2018年08月18日 11:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 11:18
2018年08月18日 11:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 11:28
2018年08月18日 11:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 11:29
2018年08月18日 11:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 11:34
2018年08月18日 11:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 11:38
2018年08月18日 12:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 12:13
2018年08月18日 12:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 12:30
2018年08月18日 12:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 12:35
2018年08月18日 12:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 12:35
2018年08月18日 12:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 12:51
2018年08月18日 14:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 14:02
2018年08月18日 14:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 14:17
2018年08月18日 14:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 14:40
2018年08月18日 14:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 14:41
2018年08月18日 14:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 14:48
2018年08月18日 14:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 14:54
2018年08月18日 15:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 15:06
2018年08月18日 15:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 15:06
2018年08月18日 15:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 15:07
2018年08月18日 15:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 15:28
2018年08月18日 15:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 15:29
2018年08月18日 15:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 15:34
2018年08月18日 15:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 15:37
ガスの下に石棺・・・が見える
2018年08月18日 15:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 15:38
ガスの下に石棺・・・が見える
ではなく、兎岳避難小屋だった。畑薙臨時駐車場のバス停で、おばちゃんが「あそこはきれいになった!!」とのこと。
2018年08月18日 15:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 15:39
ではなく、兎岳避難小屋だった。畑薙臨時駐車場のバス停で、おばちゃんが「あそこはきれいになった!!」とのこと。
2018年08月18日 15:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 15:39
中身は・・・、おばちゃんの言うこと、半分あたりです。
2018年08月18日 15:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 15:40
中身は・・・、おばちゃんの言うこと、半分あたりです。
2018年08月18日 15:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 15:42
ドア、締まりません。
2018年08月18日 15:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 15:42
ドア、締まりません。
隙間ありです
2018年08月18日 15:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 15:45
隙間ありです
2018年08月18日 15:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 15:45
2018年08月18日 17:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 17:14
床、寒すぎです。マットいります。
2018年08月18日 17:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 17:14
床、寒すぎです。マットいります。
兎岳避難小屋と兎岳。ここからご来光見えるようです。
2018年08月18日 17:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 17:20
兎岳避難小屋と兎岳。ここからご来光見えるようです。
2018年08月18日 17:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 17:22
天井に隠しノートブックが!!
2018年08月18日 17:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 17:32
天井に隠しノートブックが!!
ボランティアで整備したこと、掃除したこと、台風に追われて避難した方、脱水症状で逃げ込んだ方など、様々な方が命をつないでいます。
2018年08月18日 17:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 17:32
ボランティアで整備したこと、掃除したこと、台風に追われて避難した方、脱水症状で逃げ込んだ方など、様々な方が命をつないでいます。
本当にありがとうございます。
本当の避難小屋として機能しています。
募金を募って、整備を充実しても良いと思う。この位置にある避難小屋として貴重です。
2018年08月18日 17:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 17:39
本当にありがとうございます。
本当の避難小屋として機能しています。
募金を募って、整備を充実しても良いと思う。この位置にある避難小屋として貴重です。
ドアは工夫して、ほぼ閉めた
2018年08月18日 17:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/18 17:46
ドアは工夫して、ほぼ閉めた
やばい!!ヤバイ!!感じがヤバイ!!
2018年08月19日 02:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 2:25
やばい!!ヤバイ!!感じがヤバイ!!
聖岳へのナイトハイク!!小屋から2時間のコースタイムのため、2:30出発でした。★がものすごく美しい・・・が、ナイトハイクす安全なコースではありません。目印も少ない。危ない、怖い。マネしないでください。危険箇所、結構あります。
2018年08月19日 02:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 2:35
聖岳へのナイトハイク!!小屋から2時間のコースタイムのため、2:30出発でした。★がものすごく美しい・・・が、ナイトハイクす安全なコースではありません。目印も少ない。危ない、怖い。マネしないでください。危険箇所、結構あります。
2018年08月19日 04:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 4:17
2018年08月19日 04:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 4:17
一番乗り!!
2018年08月19日 04:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 4:18
一番乗り!!
2018年08月19日 04:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 4:21
2018年08月19日 04:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 4:25
2018年08月19日 04:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 4:32
奥聖でご来光待ち。聖から20分!!
2018年08月19日 04:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 4:39
奥聖でご来光待ち。聖から20分!!
2018年08月19日 04:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 4:41
奥聖から聖を見る。
2018年08月19日 04:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 4:43
奥聖から聖を見る。
2018年08月19日 04:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 4:44
2018年08月19日 04:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 4:49
2018年08月19日 04:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 4:56
2018年08月19日 04:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 4:59
2018年08月19日 05:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 5:06
富士山、アポロチョコのように2色のグラデーション!!
2018年08月19日 05:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/19 5:09
富士山、アポロチョコのように2色のグラデーション!!
奥聖の三角陰が聖に映る!!
2018年08月19日 05:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 5:12
奥聖の三角陰が聖に映る!!
2018年08月19日 05:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 5:21
2018年08月19日 05:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 5:22
2018年08月19日 05:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 5:22
2018年08月19日 05:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 5:43
2018年08月19日 05:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 5:50
2018年08月19日 06:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 6:19
2018年08月19日 06:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 6:51
2018年08月19日 09:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 9:30
2018年08月19日 10:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 10:18
2018年08月19日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 11:36
2018年08月19日 12:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/19 12:56
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ(寝巻用) ズボン 靴下 予備手袋 防寒着 雨具 ザック ご飯(アルファ米) 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 サングラス テントセット カメラ
備考 テント持参で17kg前後装備でしたが、テント要りませんでした。重かったです。

感想

TJARのレース中ということで、多くのトレランの方を見ました。レース選手だけでなく、アドベンチャーレーサー、関係者等、つわものが多かったです。
彼らの装備や登山スタイルを見る限り、自分のような通常の登山スタイルは時代遅れかも・・・と感じました。勉強できるところは吸収し、自分なりのスタイルを確立できれば・・・と感じたところです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:997人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら