記録ID: 1564371
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
大眺望の赤石岳・悪沢岳・聖岳 4days
2018年08月17日(金) ~
2018年08月20日(月)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 80:00
- 距離
- 41.2km
- 登り
- 4,322m
- 下り
- 4,319m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:35
2日目
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 2:39
- 合計
- 10:10
3日目
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 8:05
天候 | 8/17 晴れ後曇り 8/18 晴れ後曇り 8/19 晴れ後曇り 8/20 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
AM6:30に臨時のバスが出ましたが、私達はAM7:30の バスに乗れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤石岳、悪沢岳、聖岳と、山頂付近はザレ場ガレ場 なので、落石注意と、滑りますので、足元注意で、 私は三回程、脚を滑らせ、転びました😅 |
その他周辺情報 | 四日間の汗を、白樺荘で流しました。ぬるぬるとした良いお湯でした。 食事も美味しかったです✨ 食事の時間は確か、10:00〜14:00でした。確認してください。 |
写真
撮影機器:
感想
行って来ました❗赤石岳、悪沢岳🎵
今年の夏の赤石岳、悪沢岳、聖岳の大縦走は
全てが良かったです✨
天候に恵まれ、ここしかない❗という日に
行けました✨
1日目の千枚小屋までは、長い樹林帯でしたが、二日目と三日目の稜線歩きは最高でした〜✨先月の剱立の山行で熱中症ぎみになってしまったので今回も、熱中症になるのが心配でしたが、ハイドレーションを装備して、常に水分補給を心がけました。二日目の稜線歩きは心地よい風が吹いていてくれて熱中症にもならず、富士山は近くに見えて、南アルプス、中央アルプス、北アルプスを見ながらの最高の稜線歩きが出来ました✨
三日目も、風が少し弱まりましたが、所々で気持ちのいい風を感じられ、360℃の大眺望と4日間の静かな南アルプスに素晴らしい稜線歩きを楽しめました✨
今回の山行でも、いろいろな方と出合いお話が出来たことに感謝です。特に、行程が一緒だった若いご夫婦と、豊田からの若いソロの女性とは楽しく話させて頂き、ありがとうございました✨また、どこかのお山で合いましょう🎵
日本百名山❗
今回、赤石岳、悪沢岳クリアで85座クリア〜👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する