自転車で移動中。地元では稲刈りも始まってますが、この辺はまだこれからみたいです。
0
9/15 5:07
自転車で移動中。地元では稲刈りも始まってますが、この辺はまだこれからみたいです。
豊ヶ沢林道入り口の案内板です。すでに首もげ地蔵を見逃してるらしい(汗)
2
9/15 5:10
豊ヶ沢林道入り口の案内板です。すでに首もげ地蔵を見逃してるらしい(汗)
自転車は案内板の裏に駐輪。
1
9/15 5:16
自転車は案内板の裏に駐輪。
ダートかと思ってたら予想外に舗装路だった。
0
9/15 5:24
ダートかと思ってたら予想外に舗装路だった。
お園の越所。この辺に入山路があるみたいなのだがと探してみると・・
0
9/15 5:32
お園の越所。この辺に入山路があるみたいなのだがと探してみると・・
石碑の裏になんとなく踏み跡が。
1
9/15 5:33
石碑の裏になんとなく踏み跡が。
進んでみるとこんな感じ。
0
9/15 5:36
進んでみるとこんな感じ。
花が少ないのでキノコでも撮ってみる。
きのこコレクション1
棘?付きキノコ。毒キノコのシロオニタケかな?
2
9/15 5:39
花が少ないのでキノコでも撮ってみる。
きのこコレクション1
棘?付きキノコ。毒キノコのシロオニタケかな?
一旦車道に出たらすぐ土手の上へ。案内無いのでGPS頼みです。
1
9/15 5:44
一旦車道に出たらすぐ土手の上へ。案内無いのでGPS頼みです。
歩きやすい道が続くな〜と何も考えずに進んでたらこの後ルートミス。この先、沢伝いから尾根道に分岐します(リボンあり)。
0
9/15 5:46
歩きやすい道が続くな〜と何も考えずに進んでたらこの後ルートミス。この先、沢伝いから尾根道に分岐します(リボンあり)。
弘法の祠。安全祈願してから出発しました。
2
9/15 6:15
弘法の祠。安全祈願してから出発しました。
ロープはあるけど急じゃないです。コース案内用?
0
9/15 6:31
ロープはあるけど急じゃないです。コース案内用?
林道終点の駐車場。結構広い。
0
9/15 6:41
林道終点の駐車場。結構広い。
姥懐到着。
1
9/15 6:43
姥懐到着。
きのこコレクション2
つくしみたい。
1
9/15 6:47
きのこコレクション2
つくしみたい。
きのこコレクション3
0
9/15 6:47
きのこコレクション3
姥懐からあっという間に十里峠。
1
9/15 6:49
姥懐からあっという間に十里峠。
藩境塚。ここもあっという間。
1
9/15 6:54
藩境塚。ここもあっという間。
初渡渉。
0
9/15 6:54
初渡渉。
こんな道も結構多い。
0
9/15 6:58
こんな道も結構多い。
低山なので分け入ってもこんな景色が続く。
0
9/15 7:04
低山なので分け入ってもこんな景色が続く。
きのこコレクション4
茶色い目玉おやじ。
この後綺麗なのがなくて、一時中断。
0
9/15 7:05
きのこコレクション4
茶色い目玉おやじ。
この後綺麗なのがなくて、一時中断。
P959辺りから対岸の焼石岳。山奥感たっぷりですね。この辺街道中数少ないビューポイントです。
2
9/15 7:14
P959辺りから対岸の焼石岳。山奥感たっぷりですね。この辺街道中数少ないビューポイントです。
これから進む尾根。
0
9/15 7:14
これから進む尾根。
結構際どい所に道が付けられてる。
2
9/15 7:15
結構際どい所に道が付けられてる。
月山に引き続き今回もカエル君と遭遇。
2
9/15 7:31
月山に引き続き今回もカエル君と遭遇。
引沼道。
1
9/15 7:40
引沼道。
柏峠。
1
9/15 7:47
柏峠。
すぐ横に三角点あります。
2
9/15 7:48
すぐ横に三角点あります。
山神、と書いてるらしい。
0
9/15 8:20
山神、と書いてるらしい。
ちなみにリボンはかなり多いので迷う心配は少ないかと。
0
9/15 8:20
ちなみにリボンはかなり多いので迷う心配は少ないかと。
尾根道は刈り払いもされて快適だったのですが、下りに入ったら何か怪しい。
0
9/15 8:20
尾根道は刈り払いもされて快適だったのですが、下りに入ったら何か怪しい。
粟畑
2
9/15 8:45
粟畑
やぱりこうきたか。リボンは見える範囲にありました。
1
9/15 8:46
やぱりこうきたか。リボンは見える範囲にありました。
藪はちょっと良くなったり悪くなったり。
0
9/15 8:53
藪はちょっと良くなったり悪くなったり。
途中小沢を渡る。すぐに小出川だけど水場として使えそう。
0
9/15 8:58
途中小沢を渡る。すぐに小出川だけど水場として使えそう。
またあっちに登り返すんだなぁ。
0
9/15 9:14
またあっちに登り返すんだなぁ。
小出川到着。思った以上に川幅が広いね。写真は上流方面。
2
9/15 9:28
小出川到着。思った以上に川幅が広いね。写真は上流方面。
道は下流側の対岸。小さくて写真じゃ見えないけどリボンあるよ。写真中央の林の向こうにテント場もある。
0
9/15 9:28
道は下流側の対岸。小さくて写真じゃ見えないけどリボンあるよ。写真中央の林の向こうにテント場もある。
中洲の岩をベンチ代わりに一休み。おやつはかりんとう饅頭と岩塩と崩れたカロリーメイト。
3
9/15 9:36
中洲の岩をベンチ代わりに一休み。おやつはかりんとう饅頭と岩塩と崩れたカロリーメイト。
石飛で渡れるところは無いみたいなので・・
0
9/15 9:36
石飛で渡れるところは無いみたいなので・・
ここからワラーチで。
2
9/15 9:33
ここからワラーチで。
浅いところは足首位の水深でした。
3
9/15 9:48
浅いところは足首位の水深でした。
テント場は大盛況。一体何人で入渓してたんでしょう?
2
9/15 9:50
テント場は大盛況。一体何人で入渓してたんでしょう?
徒渉後、尾根をちょっと跨いで栃川へ。綺麗な沢でした。
4
9/15 9:56
徒渉後、尾根をちょっと跨いで栃川へ。綺麗な沢でした。
1
9/15 10:02
倒木と苔。
1
9/15 10:03
倒木と苔。
栃川遡上中。沢の上突き進んだのでログはあてにしないで下さいね。
1
9/15 10:06
栃川遡上中。沢の上突き進んだのでログはあてにしないで下さいね。
つなぎ沢分岐を過ぎ、ここまできたら尾根を跨いでつなぎ沢へ。小瀧の真ん中の岩が亀の子岩だそうで。
3
9/15 10:27
つなぎ沢分岐を過ぎ、ここまできたら尾根を跨いでつなぎ沢へ。小瀧の真ん中の岩が亀の子岩だそうで。
街道はつなぎ沢を右岸に左岸にと徒渉を繰り返す。
1
9/15 10:45
街道はつなぎ沢を右岸に左岸にと徒渉を繰り返す。
良い所だわ。
3
9/15 10:48
良い所だわ。
小さな滝。
2
9/15 10:56
小さな滝。
つなぎ沢と別れてまた山道へ。栃沢遡上中ワラーチが壊れてしんどかった。気に入ってたのに(涙)。
2
9/15 11:10
つなぎ沢と別れてまた山道へ。栃沢遡上中ワラーチが壊れてしんどかった。気に入ってたのに(涙)。
沢から240m程登って大胡桃山。石碑読めません。
1
9/15 11:59
沢から240m程登って大胡桃山。石碑読めません。
こっちは新しい石碑。
1
9/15 11:59
こっちは新しい石碑。
ここからの景色楽しみにしてたんだけど・・・残念。
1
9/15 11:59
ここからの景色楽しみにしてたんだけど・・・残念。
少し下って巻道分岐に合流。山向こうの分岐はペンキで「ふもと」なんて書いてあるので紛らわしいです。
2
9/15 12:05
少し下って巻道分岐に合流。山向こうの分岐はペンキで「ふもと」なんて書いてあるので紛らわしいです。
小胡桃山までの気持ちの良い尾根道(ここだけ)。
1
9/15 12:07
小胡桃山までの気持ちの良い尾根道(ここだけ)。
大寒沢林道分岐。小胡桃山方面は刈り払いされてないという話ですがせっかくなので行ってみることに。
0
9/15 12:15
大寒沢林道分岐。小胡桃山方面は刈り払いされてないという話ですがせっかくなので行ってみることに。
見事に藪化してました。
3
9/15 12:24
見事に藪化してました。
まぁ、まだ踏み跡はわかるので問題ないのですが、これが登りだったら引き返しただろうなぁ。
1
9/15 12:40
まぁ、まだ踏み跡はわかるので問題ないのですが、これが登りだったら引き返しただろうなぁ。
見事な藪ですねぇ。もう笑うしかない。
4
9/15 13:00
見事な藪ですねぇ。もう笑うしかない。
小胡桃山無事到着。
3
9/15 13:13
小胡桃山無事到着。
途中、良い道もあったり。
1
9/15 13:22
途中、良い道もあったり。
また藪っぽくなったり。
0
9/15 13:30
また藪っぽくなったり。
立派なブナの木だな。
1
9/15 13:41
立派なブナの木だな。
見上げてみた。
3
9/15 13:41
見上げてみた。
ブナ林を過ぎると杉の植林帯。整備されてて歩き易い。
0
9/15 13:54
ブナ林を過ぎると杉の植林帯。整備されてて歩き易い。
きのこコレクション5
初めて見たキノコ。ベニナギナタタケ?
1
9/15 13:57
きのこコレクション5
初めて見たキノコ。ベニナギナタタケ?
杉林はちょこっとですぐにブナ林に。やっぱりこっちは藪っぽい。
0
9/15 14:05
杉林はちょこっとですぐにブナ林に。やっぱりこっちは藪っぽい。
野がしらの石碑(新しいの)。
2
9/15 14:21
野がしらの石碑(新しいの)。
こちらは古い石碑。
0
9/15 14:21
こちらは古い石碑。
無事、仙北街道歩破(と言っても本当は水沢から横手までなんでしょうけど)。ちなみに下嵐江と書いてオロセと読む。
1
9/15 14:29
無事、仙北街道歩破(と言っても本当は水沢から横手までなんでしょうけど)。ちなみに下嵐江と書いてオロセと読む。
下嵐江入り口を車道側から。案内も何も無いので分からないよ、ここは。
2
9/15 14:30
下嵐江入り口を車道側から。案内も何も無いので分からないよ、ここは。
場所はおろせ広場から南に500m位かな。
1
9/15 14:31
場所はおろせ広場から南に500m位かな。
おろせ広場の弘法の枕石。
2
9/15 14:37
おろせ広場の弘法の枕石。
ダム対岸の猿岩。
3
9/15 14:39
ダム対岸の猿岩。
街道方面(ピークは歩いてない笹森山かな?)、ちょっと晴れてきたかも。
1
9/15 14:41
街道方面(ピークは歩いてない笹森山かな?)、ちょっと晴れてきたかも。
胆沢ダム。改めて見ると結構大きかったんだなぁ。
2
9/15 14:58
胆沢ダム。改めて見ると結構大きかったんだなぁ。
アスファルトの道、辛いです。地味にここが一番辛かった。
3
9/15 14:59
アスファルトの道、辛いです。地味にここが一番辛かった。
本日の宿。物干し完備です。
8
9/15 16:16
本日の宿。物干し完備です。
初めて利用しますが、なかなか良いキャンプ場でした。
2
9/15 16:16
初めて利用しますが、なかなか良いキャンプ場でした。
広々快適。
0
9/15 16:16
広々快適。
晩飯と晩酌。
5
9/15 16:24
晩飯と晩酌。
翌朝。朝焼けと共に出発。
6
9/16 5:14
翌朝。朝焼けと共に出発。
つぶ沼登山口駐車場。かなり広い。
0
9/16 5:14
つぶ沼登山口駐車場。かなり広い。
さてまた山越えしますかね。
0
9/16 5:17
さてまた山越えしますかね。
ご来光(と言って良いのかな?)。
2
9/16 5:28
ご来光(と言って良いのかな?)。
名もなき水場。
0
9/16 5:50
名もなき水場。
金山沢を渡渉。
0
9/16 6:09
金山沢を渡渉。
1
9/16 6:10
天気は上々。気持ち良いですね。
1
9/16 6:23
天気は上々。気持ち良いですね。
丸太のベンチ。
1
9/16 6:25
丸太のベンチ。
多分、天竺山。一度登ってみたい。
4
9/16 6:52
多分、天竺山。一度登ってみたい。
樹間から石沼。
3
9/16 6:58
樹間から石沼。
中沼分岐は御花畑でした。
2
9/16 7:30
中沼分岐は御花畑でした。
銀名水。ここで一休み。
1
9/16 7:53
銀名水。ここで一休み。
銀名水前の広場。
2
9/16 7:56
銀名水前の広場。
こちらは銀名水避難小屋。
0
9/16 7:57
こちらは銀名水避難小屋。
小屋の中。良い小屋ですよ。
1
9/16 7:59
小屋の中。良い小屋ですよ。
小屋前のテラスから獅子ヶ鼻岳。こちらも一度は登ってみたい。
3
9/16 8:18
小屋前のテラスから獅子ヶ鼻岳。こちらも一度は登ってみたい。
以前は湿地で歩きにくかった場所も、整備されてて歩きやすくなっていた。
0
9/16 8:29
以前は湿地で歩きにくかった場所も、整備されてて歩きやすくなっていた。
焼石岳と東焼石岳。紅葉は始まったばかり。
0
9/16 8:55
焼石岳と東焼石岳。紅葉は始まったばかり。
焼石岳。
1
9/16 8:55
焼石岳。
横岳。
1
9/16 8:55
横岳。
姥石平手前からはこんな道が続く。
0
9/16 9:00
姥石平手前からはこんな道が続く。
草紅葉。もう少しで金色の野になりそう。
2
9/16 9:02
草紅葉。もう少しで金色の野になりそう。
姥石平通過。
1
9/16 9:08
姥石平通過。
山頂直下の紅葉。
2
9/16 9:11
山頂直下の紅葉。
横岳方面の道。クローズしてたんじゃなかったっけ?
3
9/16 9:17
横岳方面の道。クローズしてたんじゃなかったっけ?
西焼石岳と小岩沢源頭。
2
9/16 9:19
西焼石岳と小岩沢源頭。
焼石岳山頂。
2
9/16 9:28
焼石岳山頂。
今回の最高点です。
2
9/16 9:29
今回の最高点です。
分岐目指して下降します。正面は南本内岳。
0
9/16 9:32
分岐目指して下降します。正面は南本内岳。
途中、ちょっとした岩場あり。
1
9/16 9:46
途中、ちょっとした岩場あり。
焼石岳麓の紅葉。
2
9/16 9:46
焼石岳麓の紅葉。
分岐を左に進みます。
0
9/16 9:51
分岐を左に進みます。
焼石神社。
2
9/16 9:53
焼石神社。
姥石平から見る山頂とは雰囲気違いますね。
0
9/16 9:56
姥石平から見る山頂とは雰囲気違いますね。
東成瀬のコースはお花がまだ咲いてました。
1
9/16 10:01
東成瀬のコースはお花がまだ咲いてました。
このコース、なかなか景色が良いぞ。
0
9/16 10:05
このコース、なかなか景色が良いぞ。
水も豊富。登山道が水浸し。
0
9/16 10:07
水も豊富。登山道が水浸し。
八甲田の毛無岱ぽい景色。
0
9/16 10:11
八甲田の毛無岱ぽい景色。
1
9/16 10:14
ちょっと渡渉。
0
9/16 10:15
ちょっと渡渉。
登山道でしょうか沢でしょうか。
1
9/16 10:21
登山道でしょうか沢でしょうか。
焼石沼付近から、西焼石岳。
2
9/16 10:25
焼石沼付近から、西焼石岳。
焼石沼。魚影あり。
3
9/16 10:26
焼石沼。魚影あり。
三界山とモッコ岳。
2
9/16 10:28
三界山とモッコ岳。
長命水。どちらも冷え冷えで美味かったです。
0
9/16 10:32
長命水。どちらも冷え冷えで美味かったです。
路に珊瑚っぽいの落ちてて何かと思ってたら、これだったのか。
1
9/16 10:37
路に珊瑚っぽいの落ちてて何かと思ってたら、これだったのか。
木漏れ日ロード。こんな感じの道が1km以上続きます。
1
9/16 10:46
木漏れ日ロード。こんな感じの道が1km以上続きます。
渡渉1回目。石がちょうど良いところにあって楽々。
1
9/16 11:12
渡渉1回目。石がちょうど良いところにあって楽々。
防水カメラなので初水没写真。
3
9/16 11:13
防水カメラなので初水没写真。
あっという間に6合目。3合目が登山口(すずこやの森とは別だけど)なのであと一息。
0
9/16 11:17
あっという間に6合目。3合目が登山口(すずこやの森とは別だけど)なのであと一息。
渡渉2回目。ここも余裕。
0
9/16 11:18
渡渉2回目。ここも余裕。
すぐに渡渉3回目。楽勝。
1
9/16 11:21
すぐに渡渉3回目。楽勝。
暇なので水没。
2
9/16 11:21
暇なので水没。
プール発見。真夏なら水浴びできるな。
2
9/16 11:27
プール発見。真夏なら水浴びできるな。
3回目の渡渉からは暫く登りが続く。さすがに脚が重い。
1
9/16 11:34
3回目の渡渉からは暫く登りが続く。さすがに脚が重い。
足は重いのについ急な方に進んでしまう(汗)。
2
9/16 11:52
足は重いのについ急な方に進んでしまう(汗)。
小ピークの後には・・・
2
9/16 11:54
小ピークの後には・・・
あれ(大森山)も登るの(汗)
2
9/16 11:54
あれ(大森山)も登るの(汗)
と思ったら道はなくあっという間にすずこやの森分岐。大森山へのコースは廃道になってたみたい(良かった・・)。
0
9/16 12:15
と思ったら道はなくあっという間にすずこやの森分岐。大森山へのコースは廃道になってたみたい(良かった・・)。
今日は乾いてるけど湿地気味の道が続く。
0
9/16 12:18
今日は乾いてるけど湿地気味の道が続く。
分岐から唯一の展望箇所。奥の稜線が前日歩いた尾根かな。
2
9/16 12:51
分岐から唯一の展望箇所。奥の稜線が前日歩いた尾根かな。
焼石岳方面。結構下ってきたんだなぁ。
2
9/16 12:51
焼石岳方面。結構下ってきたんだなぁ。
きのこコレクション6
0
9/16 12:55
きのこコレクション6
きのこコレクション7
接写できないのでピントが・・
1
9/16 12:59
きのこコレクション7
接写できないのでピントが・・
最後は綺麗なブナ林を下って。
1
9/16 13:09
最後は綺麗なブナ林を下って。
やっと着いたぜ。?駐車場はどこだ。
0
9/16 13:12
やっと着いたぜ。?駐車場はどこだ。
こちらが登山口かと思ってましたよ。出発暗かったので気付かなかった(汗)
0
9/16 13:13
こちらが登山口かと思ってましたよ。出発暗かったので気付かなかった(汗)
自転車を回収し、須川の栗駒山荘経由(温泉)で帰宅。ついでに厳美でジェラートも。
4
9/16 16:00
自転車を回収し、須川の栗駒山荘経由(温泉)で帰宅。ついでに厳美でジェラートも。
だいぶ毒々しいキノコレですね。
夜は飲みすぎじゃないですか?
はじめて見た時、これが噂のカエンタケか?と思いましたがどうも違うみたい。
撮った中に食べられるの入ってたのだろうか
夜は缶のワインだけで爆睡したよ。結構疲れてたみたい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する