ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1649884
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

大菩薩嶺〜小金沢山〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜湯ノ沢峠〜大蔵高丸〜滝子山(上日川峠BS→初狩駅)

2018年11月15日(木) ~ 2018年11月16日(金)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:09
距離
27.7km
登り
1,523m
下り
2,654m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:42
休憩
0:32
合計
6:14
9:03
20
9:23
9:28
46
10:14
10:15
8
10:23
10:24
6
10:30
10:33
8
10:41
10:41
18
10:59
10:59
4
11:03
11:06
8
11:14
11:19
17
11:36
11:36
10
11:46
11:46
10
11:56
11:56
10
12:06
12:06
48
12:54
12:59
34
13:33
13:35
34
14:09
14:10
24
14:34
14:34
13
14:47
14:53
24
15:17
2日目
山行
5:09
休憩
1:39
合計
6:48
6:04
26
6:30
6:45
21
7:06
7:06
40
7:46
7:47
17
8:20
8:35
43
9:18
9:18
7
9:28
9:29
6
9:35
10:30
4
10:34
10:35
9
10:44
10:44
8
10:52
10:53
2
10:55
10:55
8
11:03
11:03
14
11:17
11:18
6
11:24
11:31
13
11:44
11:44
37
12:21
12:21
4
12:25
12:27
25
12:52
天候 11/15(木) ☀
11/16(金) ☀
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】最寄駅ー甲斐大和8:10ー(バス)ー8:51上日川峠BS
栄和バス http://eiwa-kotsu.jp/root.html
【帰り】初狩駅ー最寄駅
今日はここからスタート
平日の為かシルバー多し
2018年11月15日 09:03撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/15 9:03
今日はここからスタート
平日の為かシルバー多し
雷岩
陽が当たる場所の霜柱が融けて登山道はぐちゃぐちゃ
2018年11月15日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
11/15 10:16
雷岩
陽が当たる場所の霜柱が融けて登山道はぐちゃぐちゃ
あれ?
ここが大菩薩嶺の山頂?
山梨百名山、日本百名山
とりあえず記念写真
3
あれ?
ここが大菩薩嶺の山頂?
山梨百名山、日本百名山
とりあえず記念写真
雷岩
しあわせ♡
2018年11月15日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
12
11/15 10:32
雷岩
しあわせ♡
真ん中の白いのが間ノ岳、その右が北岳だって!隣にいた人が教えてくれた
2018年11月15日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/15 10:35
真ん中の白いのが間ノ岳、その右が北岳だって!隣にいた人が教えてくれた
ほんと素敵な景色
10
ほんと素敵な景色
今回の縦走路
富士山に向かって歩く
運が良ければずっと富士山♡
を拝める
2018年11月15日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/15 10:44
今回の縦走路
富士山に向かって歩く
運が良ければずっと富士山♡
を拝める
賽の河原
2018年11月15日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/15 11:04
賽の河原
小金沢山
秀麗富嶽十二景
山梨百名山
いつの間にか43座
2018年11月15日 12:45撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/15 12:45
小金沢山
秀麗富嶽十二景
山梨百名山
いつの間にか43座
アップダウンの笹原
2018年11月15日 13:26撮影 by  iPhone 8, Apple
11/15 13:26
アップダウンの笹原
牛奥ノ雁ヶ腹摺山から見える富士山に雲がかかる
2018年11月15日 13:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/15 13:33
牛奥ノ雁ヶ腹摺山から見える富士山に雲がかかる
川胡桃沢ノ頭
富士山の頭に雲がかかる
2018年11月15日 14:04撮影 by  iPhone 8, Apple
11/15 14:04
川胡桃沢ノ頭
富士山の頭に雲がかかる
先行者2人は大峠へ
2018年11月15日 14:31撮影 by  iPhone 8, Apple
11/15 14:31
先行者2人は大峠へ
黒岳
展望ありません
2018年11月15日 14:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/15 14:33
黒岳
展望ありません
荒れてます
2018年11月15日 14:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/15 14:40
荒れてます
厚い雲が上空を覆う
2018年11月15日 14:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/15 14:49
厚い雲が上空を覆う
白谷丸
広くて展望よし
少し待ち、富士が顔を見せる
2018年11月15日 14:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/15 14:50
白谷丸
広くて展望よし
少し待ち、富士が顔を見せる
掘れて歩き難い
2018年11月15日 15:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/15 15:04
掘れて歩き難い
やっとついた湯ノ沢峠
2018年11月15日 15:17撮影 by  iPhone 8, Apple
11/15 15:17
やっとついた湯ノ沢峠
お世話になります
今夜のお宿
1時間後に男性ハイカー到着
寝るまで山談義
2018年11月15日 15:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/15 15:19
お世話になります
今夜のお宿
1時間後に男性ハイカー到着
寝るまで山談義
【11/16(金)】
明るくなって出発
2018年11月16日 06:02撮影 by  iPhone 8, Apple
11/16 6:02
【11/16(金)】
明るくなって出発
あと10分早く出発すれば
もっとキレイな富士山が
見えたはずと後悔
2018年11月16日 06:34撮影 by  iPhone 8, Apple
11
11/16 6:34
あと10分早く出発すれば
もっとキレイな富士山が
見えたはずと後悔
白く化粧した富士山♡が好き
来年もまた来たい
2018年11月16日 06:36撮影 by  iPhone 8, Apple
12
11/16 6:36
白く化粧した富士山♡が好き
来年もまた来たい
破魔射場丸
秀麗富嶽十二景
2018年11月16日 07:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/16 7:08
破魔射場丸
秀麗富嶽十二景
破魔射場丸から見える富士山
2018年11月16日 07:08撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/16 7:08
破魔射場丸から見える富士山
惚れ惚れ
2018年11月16日 07:10撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/16 7:10
惚れ惚れ
霜で真っ白
2018年11月16日 07:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/16 7:30
霜で真っ白
ステキな尾根ぇさん
2018年11月16日 07:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/16 7:48
ステキな尾根ぇさん
大谷ヶ丸
ここから滝子山へ

2018年11月16日 08:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/16 8:22
大谷ヶ丸
ここから滝子山へ

地図に踏み跡薄いと記載されていた場所でルートから外れてしまった。正しい位置に修正できてホッとする
振り返り写真
2018年11月16日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/16 9:10
地図に踏み跡薄いと記載されていた場所でルートから外れてしまった。正しい位置に修正できてホッとする
振り返り写真
鎮西ヶ池
2018年11月16日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
11/16 9:30
鎮西ヶ池
滝子山
秀麗富嶽十二景
山梨百名山
2018年11月16日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/16 9:42
滝子山
秀麗富嶽十二景
山梨百名山
滝子山から見える富士山♡
2018年11月16日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
13
11/16 9:42
滝子山から見える富士山♡
誰もいないので富士山♡
を見ながら大休止
2018年11月16日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/16 9:42
誰もいないので富士山♡
を見ながら大休止
昨日歩いた大菩薩嶺
2018年11月16日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/16 9:43
昨日歩いた大菩薩嶺
檜平からも富士山♡
2018年11月16日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/16 11:00
檜平からも富士山♡
林道に出る。民家のある場所からも富士山♡。毎日富士山を見られて羨ましい。
2
林道に出る。民家のある場所からも富士山♡。毎日富士山を見られて羨ましい。
初狩駅 ゴール
富士山♡三昧
お疲れ様でした
大満足╰(*´︶`*)╯
2018年11月16日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/16 12:51
初狩駅 ゴール
富士山♡三昧
お疲れ様でした
大満足╰(*´︶`*)╯
♦水場♦
湯ノ沢峠避難小屋から2分
チョロチョロ出てました
1
♦水場♦
湯ノ沢峠避難小屋から2分
チョロチョロ出てました

感想

念願叶って大菩薩嶺から滝子山へ縦走してきた。
秀麗富嶽十二景を歩いていた時にお天気が良ければずっと富士山を見ながらの縦走路であることを知り、数年前からいつか歩きたいとあたためていた。

一日目文句なしの晴天。大菩薩嶺手前の雷岩からは雲ひとつない富士山が見えた。どうかずっと見えますようにと富士山に一礼した。
小金沢山、牛奥ノ雁ヶ腹摺山、川胡桃沢の頭までは富士山が見えた。白谷丸に到着する頃には雲で時折隠れてしまうこともあったけどなんとか姿を確認する事ができた。

今回の目的は富士三昧の縦走路を楽しむ。
条件は空気の澄んだ季節、一日中晴れ予報、一日歩き通せる体力がある、バス運行日であること。しかし公共交通機関を利用するとスタート時間が9時と制約されてしまい日帰りでは日没でタイムアウトになってしまう。今回は途中にある避難小屋を利用させていただいた。

夜は霧に包まれたけど夜明け前には星空が広がっていた。日の出を大蔵高丸山頂から見る予定にしていたのにモタモタしてしまいすっかり明るくなってしまった。出遅れてしまったけどここの山頂からもキレイな富士山が見えて大満足。気温は氷点下。辺りはパリッパリッの霜柱と霜で真っ白。なのに私の心は躍り寒さを感じないほどるんるん🎵していた。前日に続き二日目も葉が落ちた木々の隙間から富士山を見ながら静かな縦走路を歩いた。最後の滝子山からはさらに富士山がキラキラと輝いて見えた。

今の幸せに♡ありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人

コメント

湯ノ沢峠泊行きましたね
tanamariさん
行きましたね 湯ノ沢峠泊!
天気の良い二日間で最高の
ステキなオネぇさん、尾根ぇさんにいく!楽しませて頂きました

hamburg
2018/11/18 5:40
Re: 湯ノ沢峠泊行きましたね
hamburgさん おはようございます。
先週の土曜日は朝から晴れていたのにタイミング悪く鶴ヶ鳥屋山から富士山が見られず非常に残念な思いをしたので、今回は絶対の晴れを狙って を楽しんできました。
来年は◯げ隊で行きましょう。
富士撮り合戦しちゃう?
2018/11/18 6:52
やっぱりこの尾根はスンバらしい!
tanamariさん今晩は〜

あまりに素晴らしい日本一さんの連発に我慢できずコメントです
ここはやはり素晴らしい尾根ですね〜しっかしソロで避難小屋利用の縦走ですか タナマリさんカッコイイです

そういえば天下石手前の急斜面は大丈夫でしたか?私が行った時は霜が溶けてズルズルの滑り台でした

subaru5272wine
2018/11/18 22:09
Re: やっぱりこの尾根はスンバらしい!
subaru5272さん おはようございます
素敵な尾根ェさんでうっとりしっぱなしでした。
ここは確実に を拝める日を狙って歩く路ですね。

何ヶ所か霜が解けてズルズルでドロドロの急斜面ありました!
滑らないようにちょっとずつ下りましたが、やっぱり滑った跡周辺は滑る。
わかっていながら何度かツルッとやってしまいました
あの屁っ放り腰の姿は誰にも見られたくありませんね〜
2018/11/19 9:10
情報をください
tanamariさん
山行記録を拝見しました。実は、今週末にtanamariさんとほぼ同じルートを歩く予定にしてるのですが、湯ノ沢避難小屋の水場が心配です。普段からチョロチョロらしいのですが、先週末の水の状態をご存知でしたら教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。
2018/11/20 7:58
Re: 情報をください
notaさん こんにちは
水場ですがチョロチョロ出てました。1分かからないぐらいで500mlのペットボトル満水になりました。
写真追加しましたので参考になれば幸いです。
週末 楽しんできてください。
2018/11/20 8:46
Re[2]: 情報をください
tanimariさん
早速のご連絡有難うございます。
そして、貴重な情報に感謝します!ボッカ覚悟でしたが、おかげで軽量で山歩きができます。本当に助かりました。
2018/11/20 9:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥秩父 [日帰り]
上日川峠ー大菩薩嶺ー黒岳ー笹子駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら