記録ID: 1845805
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
聖尾根-酉谷山-大平山-峠ノ尾根
2019年05月11日(土) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:21
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,120m
- 下り
- 1,997m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:21
距離 19.5km
登り 2,129m
下り 1,997m
13:08
ゴール地点
04:47 三峰口駅−−−−−−− [ 0:40 〈1:20〉 50%]-
05:27 P622.6m−−−−−−−- [ 0:29 〈1:02〉 47%]-
05:56 聖光岩−−−−−−−− [ 0:17 〈0:40〉 43%]-
06:13 P802m 10分休憩−−−− [ 0:29 〈1:08〉 43%]-
06:52 1010m大岩−−−−−−- [ 0:49 〈1:34〉 52%]-
07:41 P1307m−−−−−−−− [ 0:19 〈0:32〉 59%]-
08:00 熊倉山 13分休憩−−−- [ 0:38 (1:12) 53%]-
08:51 檜岳−−−−−−−−− [ 0:26 (1:08) 38%]-
09:17 東谷演習林分岐−−−− [ 0:40 〈1:23〉 48%]-
09:57 酉谷山 2分休憩−−−− [ 0:07 (0:15) 47%]-
10:06 酉谷避難小屋 18分休憩- [ 0:48 〈1:32〉 52%]-
11:12 七跳山−−−−−−−− [ 0:23 〈0:47〉 49%]-
11:35 大平山−−−−−−−− [ 0:34 〈1:11〉 48%]-
12:09 大ドッケ 7分休憩−−− [ 0:30 〈1:06〉 45%]-
12:46 鉄塔 5分休憩−−−−− [ 0:17 〈0:30〉 57%]-
13:08 渓流荘BS
※ ( )はヤマプラのコースタイム。【 】はGoogleマップのタイム。〔 〕はガイドブック等のコースタイム。〈 〉はCTMakeで計算。
歩行時間 7:26 +休憩時間 0:55 =全行程 8:21
標準コースタイム 15:20 、短縮率 54.5% (休憩込み)、 48.5% (休憩のぞく)
沿面距離(GPS): 20.3 km
累積標高差(高度計):+ 2,180 m、- 2,040 m
ルート定数: 57 、体力度: 6 、難易度: D
05:27 P622.6m−−−−−−−- [ 0:29 〈1:02〉 47%]-
05:56 聖光岩−−−−−−−− [ 0:17 〈0:40〉 43%]-
06:13 P802m 10分休憩−−−− [ 0:29 〈1:08〉 43%]-
06:52 1010m大岩−−−−−−- [ 0:49 〈1:34〉 52%]-
07:41 P1307m−−−−−−−− [ 0:19 〈0:32〉 59%]-
08:00 熊倉山 13分休憩−−−- [ 0:38 (1:12) 53%]-
08:51 檜岳−−−−−−−−− [ 0:26 (1:08) 38%]-
09:17 東谷演習林分岐−−−− [ 0:40 〈1:23〉 48%]-
09:57 酉谷山 2分休憩−−−− [ 0:07 (0:15) 47%]-
10:06 酉谷避難小屋 18分休憩- [ 0:48 〈1:32〉 52%]-
11:12 七跳山−−−−−−−− [ 0:23 〈0:47〉 49%]-
11:35 大平山−−−−−−−− [ 0:34 〈1:11〉 48%]-
12:09 大ドッケ 7分休憩−−− [ 0:30 〈1:06〉 45%]-
12:46 鉄塔 5分休憩−−−−− [ 0:17 〈0:30〉 57%]-
13:08 渓流荘BS
※ ( )はヤマプラのコースタイム。【 】はGoogleマップのタイム。〔 〕はガイドブック等のコースタイム。〈 〉はCTMakeで計算。
歩行時間 7:26 +休憩時間 0:55 =全行程 8:21
標準コースタイム 15:20 、短縮率 54.5% (休憩込み)、 48.5% (休憩のぞく)
沿面距離(GPS): 20.3 km
累積標高差(高度計):+ 2,180 m、- 2,040 m
ルート定数: 57 、体力度: 6 、難易度: D
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
帰りは、浦山大日堂BSから椿森BS、200円。徒歩5分で浦山口駅。三峰口駅まで310円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
聖尾根〜熊倉山:そこそこ難易度の高いバリエーションルート。踏み跡だいたいあり。危険な場所にはFIXロープもあるが、写真にあるような素人工作のため安易な荷重は避けたほうが良い。 P1307mの大血川分岐からは、踏み跡もしっかりしている。 ※ 東谷演習林分岐から酉谷山間のコースタイムに関して 山と高原地図では、40分となってるが、多分間違え。実際は1時間30分くらい。 大平山〜峠ノ尾根:独標までは踏み跡薄め。大平山からの広い尾根は方向が分かりにくい。標高1,475m付近で右手に林道が現れる。途中まで併走するが、P1469m先にて南に離れていく。このポイントで南東に延びる尾根に誘われてしまい、大きくトラバースした。 大ドッケから先は、踏み跡も濃くなり、破線ルート並み。地蔵峠から先は一般道並み。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。
いつもながら、Long ルート採用ですね。三峯に駐車して大平山まで行くと戻りが面倒なのに、さすがです。
三問の広場下、巻いてしまいましたか。普通に登っていると誘われちゃいますよね。あの上、展望が良いところらしいです。
去年 4月下旬に行った時、花はほとんどなかったのですが、今頃だと満開なのですね。フラワーロードが素敵です。
下山地点に自転車をデポしようかと思ったのですが、置きに行くのが面倒だったので、バスと電車利用にしましたが、往復のトンネルの通行料金や駐車代など合計すると結構な金額でした。
井戸沢ノ頭は、展望地だったのですか
今回北方面の展望が利かないところばかりだったので、貴重な展望地を逃してしまいましたね。
昨年のmisuzuさんのレコ見ました。早っ
2時間30分切るとなると、全開で頑張らないと無理です。
下山に使った大ダワ周辺はこれからシロヤシオが見頃を迎えるそうですよ。
qwgさん、こんにちは。
バリルート二つを繋げたルート、流石です。しかもいつもながらのハイペース
今年になって奥武蔵近辺を歩き始めたので、このルートもやってみたいと思います。
貴重な情報、ありがとうございます
Futaroさんなら、午前中に下山できちゃいますね。
酉谷山から一度日原に下りて、再度登り返して、大平山方面に下るとかすると、ガツンとくるかと
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する