ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1918585
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

霧雨ガスガスの高妻山(^^;百花繚乱のお花畑♪タフだけど楽しいお山でした(^0^)

2019年07月07日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:38
距離
17.9km
登り
1,729m
下り
1,731m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
0:45
合計
7:37
距離 17.9km 登り 1,734m 下り 1,732m
7:01
7:02
6
7:08
10
7:26
43
8:09
8:13
1
8:14
8:16
16
8:32
8:38
55
9:33
9:34
30
10:04
10:05
58
11:03
11:30
49
12:19
12:21
29
12:50
37
13:27
13:28
35
14:03
10
14:20
6
14:33
ゴール地点
天候 霧雨・ガスガス後曇り 下界は晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道・信濃町IC下車→戸隠牧場
ナビ設定は戸隠牧場
026-254-3074
信濃町ICから戸隠牧場まで約30分
戸隠牧場登山者専用駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
★一不動小屋へ登りの沢コース
何度も同じ沢を渡りながら一不動避難小屋へ
帯岩の通過は足の置き場狭いので慎重に
下は崖です

★一不動小屋〜五地蔵山
アップダウンが応えます。
登山道いろんな花が1杯咲いて楽しいです♪

★山頂直下
岩場の急斜面が続きます。
ロープが沢山設置されていますが、
結び目のないロープなので掴むと滑ります。
役にたたないので、
ロープに頼らないほうが無難です

★山頂までの横歩き
平坦になったので山頂かと錯覚(^^;
大岩ゴロゴロの横歩きで歩きづらいです。
転ばぬよう注意

★弥勒尾根
土と根っこの急斜面の下りです。
油断してると滑って尻餅つきます
4回尻餅ついてしまいました。
その他周辺情報 下山後の温泉
戸隠神告温泉湯行館
0262541126
湯船は一つですが、天然温泉でいいお湯でした
大人¥600
初めての戸隠 ワクワク(^0^)
2019年07月07日 06:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
11
7/7 6:54
初めての戸隠 ワクワク(^0^)
登山者無料駐車場出発 曇り空だけどなんとかこのまま持って欲しい
2019年07月07日 06:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
7/7 6:54
登山者無料駐車場出発 曇り空だけどなんとかこのまま持って欲しい
牧場に入っていきます
2019年07月07日 06:58撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
7/7 6:58
牧場に入っていきます
案内板に沿って
2019年07月07日 07:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/7 7:04
案内板に沿って
ゲートが幾つも
2019年07月07日 07:12撮影 by  P008, asus
2
7/7 7:12
ゲートが幾つも
ここから登山道
2019年07月07日 07:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
7/7 7:20
ここから登山道
鮮やかな薊
2019年07月07日 07:23撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6
7/7 7:23
鮮やかな薊
野菊1杯
2019年07月07日 07:26撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
7/7 7:26
野菊1杯
このゲートは2個目かな?
2019年07月07日 07:27撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
7/7 7:27
このゲートは2個目かな?
沢を渡ります 同じ沢を何度も何度も渡ったり沢ノ中を歩いたり
2019年07月07日 07:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
7/7 7:29
沢を渡ります 同じ沢を何度も何度も渡ったり沢ノ中を歩いたり
戸隠山に行くお兄さん先行
2019年07月07日 07:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
7/7 7:40
戸隠山に行くお兄さん先行
ラショウモンカズラ?
2019年07月07日 07:52撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7
7/7 7:52
ラショウモンカズラ?
一枚岩のナメ滝通過 鎖掴まらなくても大丈夫
2019年07月07日 08:02撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
13
7/7 8:02
一枚岩のナメ滝通過 鎖掴まらなくても大丈夫
トレランお兄さんはスイスイ登ってくる
2019年07月07日 08:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
7/7 8:04
トレランお兄さんはスイスイ登ってくる
この滝は見応えあるねえ♪ 
左から岩場の上部を巻きます
2019年07月07日 08:10撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
7/7 8:10
この滝は見応えあるねえ♪ 
左から岩場の上部を巻きます
上の写真の上部に鎖 滝の落ち口まで続きます 滑落注意 
2019年07月07日 08:11撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
7/7 8:11
上の写真の上部に鎖 滝の落ち口まで続きます 滑落注意 
靴1足分のトラバース道 しっかり鎖に掴まりましょう
2019年07月07日 08:11撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
7/7 8:11
靴1足分のトラバース道 しっかり鎖に掴まりましょう
落ち口まで無事到着
2019年07月07日 08:13撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
7/7 8:13
落ち口まで無事到着
タニウツギ♪1杯
2019年07月07日 08:15撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
13
7/7 8:15
タニウツギ♪1杯
ここでデジカメ調子が悪くなる 不動避難小屋撮影できず
2019年07月07日 08:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
7/7 8:40
ここでデジカメ調子が悪くなる 不動避難小屋撮影できず
ミヤマクワガタ?バンダイクワガタ?がありました♪カメラ不具合でまく撮れない(涙)
2019年07月07日 08:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
7/7 8:53
ミヤマクワガタ?バンダイクワガタ?がありました♪カメラ不具合でまく撮れない(涙)
ヨツバシオガマ♪デジカメだましだまし使いながらなんとか撮れてた(^0~)
2019年07月07日 08:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8
7/7 8:54
ヨツバシオガマ♪デジカメだましだまし使いながらなんとか撮れてた(^0~)
森の妖精 ゴゼンタチバナ♪
2019年07月07日 09:00撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
10
7/7 9:00
森の妖精 ゴゼンタチバナ♪
ツマトリソウ♪
2019年07月07日 09:05撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
12
7/7 9:05
ツマトリソウ♪
ミヤマカラマツ♪
2019年07月07日 09:08撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6
7/7 9:08
ミヤマカラマツ♪
ニッコウキスゲ♪
2019年07月07日 09:10撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
21
7/7 9:10
ニッコウキスゲ♪
雲は取れそうにない(^^;
2019年07月07日 09:11撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
7/7 9:11
雲は取れそうにない(^^;
四普賢??
2019年07月07日 09:11撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/7 9:11
四普賢??
サラサドウダン これは赤いねえ♪
2019年07月07日 09:12撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
7/7 9:12
サラサドウダン これは赤いねえ♪
五地蔵山
2019年07月07日 09:13撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
7/7 9:13
五地蔵山
高妻山はガスガスで見えず
2019年07月07日 09:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
7/7 9:20
高妻山はガスガスで見えず
ここで合羽脱ぎました
2019年07月07日 09:27撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
7/7 9:27
ここで合羽脱ぎました
いってみると
2019年07月07日 09:32撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/7 9:32
いってみると
平野が薄っすらと(^^;
2019年07月07日 09:32撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
7/7 9:32
平野が薄っすらと(^^;
アカモノ 展望ないので足元の花だけ楽しみ♪
2019年07月07日 09:33撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
13
7/7 9:33
アカモノ 展望ないので足元の花だけ楽しみ♪
ツマトリソウも両側に沢山♪
2019年07月07日 09:34撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
9
7/7 9:34
ツマトリソウも両側に沢山♪
六弥勒?

2019年07月07日 09:35撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
7/7 9:35
六弥勒?

サラサドウダン
2019年07月07日 09:36撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
9
7/7 9:36
サラサドウダン
虫が多く目の横刺されて腫れました(^^;
まだ治りません(^^;
2019年07月07日 09:41撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/7 9:41
虫が多く目の横刺されて腫れました(^^;
まだ治りません(^^;
マイズルソウ♪
2019年07月07日 09:42撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
7/7 9:42
マイズルソウ♪
オオカメノキ
2019年07月07日 09:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/7 9:51
オオカメノキ
ウラジロヨウラク
2019年07月07日 09:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7
7/7 9:54
ウラジロヨウラク
水滴ついて♪
2019年07月07日 09:55撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
7/7 9:55
水滴ついて♪
マイヅルソウロード♪
2019年07月07日 10:02撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
7/7 10:02
マイヅルソウロード♪
イワカガミも1杯♪
2019年07月07日 10:03撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
7/7 10:03
イワカガミも1杯♪
八観音というからに八合目くらいかな?
2019年07月07日 10:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/7 10:04
八観音というからに八合目くらいかな?
イワカガミが元気1杯♪
2019年07月07日 10:06撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
11
7/7 10:06
イワカガミが元気1杯♪
2019年07月07日 10:06撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
10
7/7 10:06
2019年07月07日 10:06撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
7/7 10:06
2019年07月07日 10:07撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/7 10:07
ガスガスです
2019年07月07日 10:08撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/7 10:08
ガスガスです
手を合わせる余裕がありません
2019年07月07日 10:16撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/7 10:16
手を合わせる余裕がありません
キュウセイシ?
2019年07月07日 10:16撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
7/7 10:16
キュウセイシ?
サラサドウダン♪
2019年07月07日 10:18撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6
7/7 10:18
サラサドウダン♪
やっと山頂到着
2019年07月07日 11:10撮影 by  P008, asus
6
7/7 11:10
やっと山頂到着
2019年07月07日 11:10撮影 by  P008, asus
6
7/7 11:10
ガスガスの山頂
2019年07月07日 11:10撮影 by  P008, asus
3
7/7 11:10
ガスガスの山頂
お食事中のカップルさん
2019年07月07日 11:11撮影 by  P008, asus
2
7/7 11:11
お食事中のカップルさん
やっと100名山60座(^^;
2019年07月07日 11:13撮影 by  P008, asus
44
7/7 11:13
やっと100名山60座(^^;
山頂で一緒になった茨城の別嬪さんお二人♪
100万ドルの笑顔♪
2019年07月07日 11:25撮影 by  P008, asus
40
7/7 11:25
山頂で一緒になった茨城の別嬪さんお二人♪
100万ドルの笑顔♪
ウラジロヨウラクも瑞々しい♪
2019年07月07日 12:02撮影 by  P008, asus
14
7/7 12:02
ウラジロヨウラクも瑞々しい♪
ナナカマドの花♪秋の紅葉が待ち遠しいねえ♪
2019年07月07日 12:04撮影 by  P008, asus
6
7/7 12:04
ナナカマドの花♪秋の紅葉が待ち遠しいねえ♪
イワカガミ1杯咲いてます♪
2019年07月07日 12:10撮影 by  P008, asus
4
7/7 12:10
イワカガミ1杯咲いてます♪
ツマトリソウも1杯咲いております♪
2019年07月07日 12:13撮影 by  P008, asus
5
7/7 12:13
ツマトリソウも1杯咲いております♪
シラネアオイもありました♪
2019年07月07日 12:14撮影 by  P008, asus
15
7/7 12:14
シラネアオイもありました♪
ミツバオウレンも瑞々しい♪
2019年07月07日 12:17撮影 by  P008, asus
6
7/7 12:17
ミツバオウレンも瑞々しい♪
アカモノも乱舞♪
2019年07月07日 12:33撮影 by  P008, asus
2
7/7 12:33
アカモノも乱舞♪
ハクサンシャクナげ
2019年07月07日 12:52撮影 by  P008, asus
16
7/7 12:52
ハクサンシャクナげ
ガス晴れてきた♪
2019年07月07日 13:05撮影 by  P008, asus
1
7/7 13:05
ガス晴れてきた♪
ブナの美林が続きます♪
2019年07月07日 13:12撮影 by  P008, asus
3
7/7 13:12
ブナの美林が続きます♪
ヤマツツジ鮮やか♪
2019年07月07日 13:32撮影 by  P008, asus
8
7/7 13:32
ヤマツツジ鮮やか♪
ギンリョウソウもあっちこっちに♪
2019年07月07日 13:49撮影 by  P008, asus
7
7/7 13:49
ギンリョウソウもあっちこっちに♪
気持のいい登山道が続きます♪
2019年07月07日 13:50撮影 by  P008, asus
1
7/7 13:50
気持のいい登山道が続きます♪
弥勒尾根は美しい
2019年07月07日 13:57撮影 by  P008, asus
2
7/7 13:57
弥勒尾根は美しい
最後に沢渡って牧場に
2019年07月07日 14:00撮影 by  P008, asus
1
7/7 14:00
最後に沢渡って牧場に
牧場に下りて来ました
2019年07月07日 14:02撮影 by  P008, asus
6
7/7 14:02
牧場に下りて来ました
ヤマオダマキ♪
2019年07月07日 14:03撮影 by  P008, asus
10
7/7 14:03
ヤマオダマキ♪
2019年07月07日 14:05撮影 by  P008, asus
3
7/7 14:05
ウツボグサ♪
2019年07月07日 14:06撮影 by  P008, asus
1
7/7 14:06
ウツボグサ♪
高妻山は相変わらずガス
2019年07月07日 14:07撮影 by  P008, asus
1
7/7 14:07
高妻山は相変わらずガス
おいしそうに蜜吸ってる♪
2019年07月07日 14:08撮影 by  P008, asus
7
7/7 14:08
おいしそうに蜜吸ってる♪
ミズナラの大獄
2019年07月07日 14:11撮影 by  P008, asus
6
7/7 14:11
ミズナラの大獄
下は晴れだったようですねえ(^0^)
2019年07月07日 14:13撮影 by  P008, asus
2
7/7 14:13
下は晴れだったようですねえ(^0^)
清流♪
2019年07月07日 14:29撮影 by  P008, asus
12
7/7 14:29
清流♪
無事駐車場に戻って来ました
2019年07月07日 14:32撮影 by  P008, asus
5
7/7 14:32
無事駐車場に戻って来ました
撮影機器:

感想

60個目の100名山。
調べに調べて、てんくらAの高妻山へ
曇り空なので覚悟はしていましたが、
ガスガスで霧雨降ったり止んだり(^^;
山の天気は難しいですねえ(^^;

展望はなくても花は1杯♪
雨に濡れて実に活き活き♪
せっかくの花レコのチャンス。
途中からデジカメ故障で
モニターも写らず、
いい写真が全て真っ黒(涙)
スマホでピンチヒッターするもすでに遅し
故障の前兆はありましたが、、、
自業自得です(^^;

写真はともかくとして、
登山道ははアップダウンが多く
岩あり、泥と根っこの急斜面(^0~)
久しぶりにタフな登山を楽しめました。
高妻山、雨は降って散々でしたが、
また登りたくなる素敵なお山でした(^0^)

今日も無事下山山の神様に感謝(^0〜)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1028人

コメント

難関の高妻山(^^♪
tantanmameさん、おはようございます!
私もこの高妻山!4年前の9月に行った山ですが、
難関だったので女子3人で登りました
反時計の弥勒尾根からから行ったので、一不動避難小屋からの不動滝への下りは沢沿い歩きでビビリました
鎖を使って大変だったです。
下山してから、tantanさんのこちらの時計周りの方が良かったと
百名山60目、おめでとうございます
tantanさんは、沢好きだから納得の百名山です
2019/7/10 9:41
Re: 難関の高妻山(^^♪
へへへッ
私、高妻山、大したことないと、なめてました
ところがどっこい、
アップダウンが多くてねえ
結構しっどかった
でもね、足元見ると両サイドお花畑

murmurさん、沢コース、下ったの
それは最初はビビリます
沢慣れしてても、沢の下りは難しい
お疲れさんでした

でもなかなかいいお山でしたねえ高妻
次は戸隠の蟻の塔渡りチャレンジしたみたいです
一緒にいかがでしょう
面白そうですよ
2019/7/10 12:00
びっくり!!
tantanmameさん、こんばんは(^_^)
え、murmurさん、連ちゃん?
な〜んて思ったらお一人でしたね。

山の天気は難しいですね。
でもお花いっぱい見れ、山頂ではべっぴんさんお二人と…

60座目、おめでとうございます

今日murmurさんがコメント入れてるって事は、
今日は丹沢ではなかったんですね?
てっきり梅雨晴れ の水曜日なので、
かと思っていました

また、宜しくお願い致します
2019/7/10 20:19
Re: びっくり!!
こんばんわ
連荘だったらmurmurさん、スーパーウーマン
さすがにロングドライブ 厳しい

てんくらAなので急遽出かけましたが、
ガスガスで小雨
山の天気は、、本当にわからんですねえ
なんとか60座までこぎつけました
有り難うございます

今日は町の健康診査の予約日で山断念
こんないい 天気になるとはねえ 、、
好天に恵まれないこの時期、
もったいないことしました

では、また
2019/7/10 20:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら