k)本日は初のチャオよりスタートです
1
7/13 5:43
k)本日は初のチャオよりスタートです
k)ベニバナイチヤクソウの群落
8
7/13 5:56
k)ベニバナイチヤクソウの群落
k)向かう先はガスに包まれていますが、まずはスキー場の登りからスタート
2
7/13 6:17
k)向かう先はガスに包まれていますが、まずはスキー場の登りからスタート
k)本日の行動食
6
7/13 6:30
k)本日の行動食
k)これは何でしょうか?
5
7/13 6:32
k)これは何でしょうか?
k)ハリブキ
1
7/13 6:54
k)ハリブキ
k)「原生林観察路」という名の通り、あまり人の手は入っていません
0
7/13 6:58
k)「原生林観察路」という名の通り、あまり人の手は入っていません
k)イチヨウラン発見!
9
7/13 7:05
k)イチヨウラン発見!
k)1時間半ほど歩き、やっと継子岳登山口に
1
7/13 7:31
k)1時間半ほど歩き、やっと継子岳登山口に
k)イワカガミ
4
7/13 7:41
k)イワカガミ
k)荒れた急登が続きます
2
7/13 7:45
k)荒れた急登が続きます
k)森林限界を超えると気分が高まる
3
7/13 7:51
k)森林限界を超えると気分が高まる
k)振り返ると、いつのまにかこんなに晴れてる!
3
7/13 7:52
k)振り返ると、いつのまにかこんなに晴れてる!
k)南アルプスまで見えてるよ!
4
7/13 8:07
k)南アルプスまで見えてるよ!
k)見晴岩
3
7/13 8:20
k)見晴岩
3)見晴岩から、奥は乗鞍岳
3
7/13 8:21
3)見晴岩から、奥は乗鞍岳
k)コメバツガザクラ
2
7/13 8:24
k)コメバツガザクラ
3)なかなかの急登の上、虫が大量発生して鬱陶しい
k)3匹ほど食べてしまいました。耳にも鼻にも入った
1
7/13 8:31
3)なかなかの急登の上、虫が大量発生して鬱陶しい
k)3匹ほど食べてしまいました。耳にも鼻にも入った
k)乗鞍岳。ヤリホも頭を出しています。もともと展望は期待していなかっただけに嬉しすぎる
2
7/13 8:37
k)乗鞍岳。ヤリホも頭を出しています。もともと展望は期待していなかっただけに嬉しすぎる
k)ツマトリソウ
5
7/13 8:43
k)ツマトリソウ
k)イワウメ
4
7/13 8:45
k)イワウメ
k)そして継子岳に登頂!キツイコースでした
12
7/13 8:54
k)そして継子岳に登頂!キツイコースでした
k)オッサンオバさんはピースが好き
6
7/13 8:55
k)オッサンオバさんはピースが好き
k)暫し展望を楽しむ
2
7/13 8:56
k)暫し展望を楽しむ
k)乗鞍岳・槍ヶ岳・奥穂高岳
0
7/13 8:56
k)乗鞍岳・槍ヶ岳・奥穂高岳
k)継子II峰へ
0
7/13 9:00
k)継子II峰へ
k)本日は5年ぶりに剣ヶ峰まで行く予定です
3
7/13 9:02
k)本日は5年ぶりに剣ヶ峰まで行く予定です
3)今日の初雷鳥
7
7/13 9:06
3)今日の初雷鳥
k)ミヤマダイコンソウと御嶽山
4
7/13 9:09
k)ミヤマダイコンソウと御嶽山
k)継子岳と継子II峰鞍部のコマクサ地帯
12
7/13 9:11
k)継子岳と継子II峰鞍部のコマクサ地帯
k)剣ヶ峰と摩利支天。眼下には四ノ池
2
7/13 9:17
k)剣ヶ峰と摩利支天。眼下には四ノ池
k)本日2羽目の雷鳥(♀)。猫みたいな鳴き声で雛を呼んでいました
0
7/13 9:33
k)本日2羽目の雷鳥(♀)。猫みたいな鳴き声で雛を呼んでいました
k)ハクサンイチゲ。蕾はたくさんありました。もうじき一気に咲くかと思います
4
7/13 9:47
k)ハクサンイチゲ。蕾はたくさんありました。もうじき一気に咲くかと思います
k)ミネズオウ
3
7/13 9:50
k)ミネズオウ
k)四ノ池より
3
7/13 9:52
k)四ノ池より
k)継子岳・継子II峰と四ノ池
2
7/13 10:05
k)継子岳・継子II峰と四ノ池
k)そして三ノ池展望所に
6
7/13 10:06
k)そして三ノ池展望所に
k)もう何度も見る光景ですが、いつも感動します
4
7/13 10:07
k)もう何度も見る光景ですが、いつも感動します
k)晴れていれば更に真っ青に輝きます
7
7/13 10:13
k)晴れていれば更に真っ青に輝きます
k)三ノ池の畔におります
0
7/13 10:22
k)三ノ池の畔におります
k)イワツメクサ
3
7/13 10:25
k)イワツメクサ
k)昨年9月に三ノ池の祠が倒壊し、湖底に沈んだようです
0
7/13 10:29
k)昨年9月に三ノ池の祠が倒壊し、湖底に沈んだようです
m)2人と別れて、 1人五の池小屋へ向かいます。雲海が綺麗。
2
7/13 11:03
m)2人と別れて、 1人五の池小屋へ向かいます。雲海が綺麗。
m)久しぶりにやって来ました、五の池小屋
1
7/13 11:03
m)久しぶりにやって来ました、五の池小屋
k)その頃我々は、白竜避難小屋へのトラバース路を歩いていました。この天気の中、富士山まで!
1
7/13 11:05
k)その頃我々は、白竜避難小屋へのトラバース路を歩いていました。この天気の中、富士山まで!
k)白竜避難小屋。これまでと違い、一気に人が増えます
0
7/13 11:09
k)白竜避難小屋。これまでと違い、一気に人が増えます
k)大好きな石仏群。お久しぶりです
0
7/13 11:11
k)大好きな石仏群。お久しぶりです
k)賽の河原を二ノ池目指して
0
7/13 11:16
k)賽の河原を二ノ池目指して
m)その頃、私は五の池小屋でラーメンランチ。寝不足続きで、半分寝ながら食べる
5
7/13 11:25
m)その頃、私は五の池小屋でラーメンランチ。寝不足続きで、半分寝ながら食べる
k)二ノ池
2
7/13 11:31
k)二ノ池
k)こちらが噴火後に新しくできた二.五ノ池
1
7/13 11:36
k)こちらが噴火後に新しくできた二.五ノ池
k)二ノ池と二.五ノ池
0
7/13 11:46
k)二ノ池と二.五ノ池
k)途中、王滝頂上と八丁ダルミを眺める。何度も歩いたあのルート。中央に見えるまごころの塔が大好きでした
0
7/13 11:55
k)途中、王滝頂上と八丁ダルミを眺める。何度も歩いたあのルート。中央に見えるまごころの塔が大好きでした
k)新設されたシェルター
1
7/13 11:58
k)新設されたシェルター
k)そして山頂への階段
1
7/13 12:00
k)そして山頂への階段
k)剣ヶ峰からの一ノ池
2
7/13 12:03
k)剣ヶ峰からの一ノ池
k)お鉢巡り。変わり果てた姿に言葉を失う
1
7/13 12:04
k)お鉢巡り。変わり果てた姿に言葉を失う
k)楽しそうに写真撮影している人もいたが、我々は到底そのような気分にはなれなかった
1
7/13 12:05
k)楽しそうに写真撮影している人もいたが、我々は到底そのような気分にはなれなかった
k)剣ヶ峰での休憩や食事は禁止されています。すぐに降りましょう
1
7/13 12:06
k)剣ヶ峰での休憩や食事は禁止されています。すぐに降りましょう
k)二ノ池山荘
1
7/13 12:24
k)二ノ池山荘
k)飛んで来た噴石が飾られていました
1
7/13 12:28
k)飛んで来た噴石が飾られていました
m)その頃私は、デッキに新しく出来たリクライニングチェアでお昼寝。起きてぼーっとしたままカンブリア宮殿の取材を受け、小屋へ戻ると牛串を発見!
5
7/13 12:51
m)その頃私は、デッキに新しく出来たリクライニングチェアでお昼寝。起きてぼーっとしたままカンブリア宮殿の取材を受け、小屋へ戻ると牛串を発見!
m)A5ランクの牛串を岐阜山岳救助隊隊長さんが焼くそうなので、急遽アルバイトで採用してもらう。
7
7/13 13:03
m)A5ランクの牛串を岐阜山岳救助隊隊長さんが焼くそうなので、急遽アルバイトで採用してもらう。
m)アルバイト代は、牛串2本の現物支給。美味しい。幸せ。
10
7/13 13:10
m)アルバイト代は、牛串2本の現物支給。美味しい。幸せ。
k)摩利支天乗越への急登。イワベンケイが綺麗に咲いていました
3
7/13 13:16
k)摩利支天乗越への急登。イワベンケイが綺麗に咲いていました
k)御嶽山をもう一度眺める。あれ?
1
7/13 13:17
k)御嶽山をもう一度眺める。あれ?
k)これは!幻の六ノ池ではないか!今回は一〜六まで制覇することになりました
5
7/13 13:17
k)これは!幻の六ノ池ではないか!今回は一〜六まで制覇することになりました
m)アルバイト店員、看板も書きます
4
7/13 13:21
m)アルバイト店員、看板も書きます
k)摩利支天乗越から五の池小屋への下り。当初日帰りの予定でしたが、疲労と生ビールの誘惑のため、泊まってしまおうかなと既に思い始めていました
1
7/13 13:22
k)摩利支天乗越から五の池小屋への下り。当初日帰りの予定でしたが、疲労と生ビールの誘惑のため、泊まってしまおうかなと既に思い始めていました
k)五の池小屋と五ノ池。奥は継子岳と継子II峰
1
7/13 13:25
k)五の池小屋と五ノ池。奥は継子岳と継子II峰
3)五ノ池にて、中央の雀みたいなもの分かりますか?
2
7/13 13:34
3)五ノ池にて、中央の雀みたいなもの分かりますか?
3)雷鳥のヒナが飛んでいるところです!初めて見た!
k)ちゃんと撮れてるね!短い距離を飛ぶ姿は可愛かった
9
7/13 13:34
3)雷鳥のヒナが飛んでいるところです!初めて見た!
k)ちゃんと撮れてるね!短い距離を飛ぶ姿は可愛かった
k)カンブリア宮殿の撮影隊と小屋主の市川さんが歩いてきます。我々映ってるかも
1
7/13 13:36
k)カンブリア宮殿の撮影隊と小屋主の市川さんが歩いてきます。我々映ってるかも
k)小屋前のテラス。ソファー席もあります
0
7/13 13:37
k)小屋前のテラス。ソファー席もあります
m)一本500円は安い。五の池小屋に来る度にお会いする小屋番の女性と今回も奇跡的にお会いできたので、今日は小屋泊しようと密かに決定。
6
7/13 13:41
m)一本500円は安い。五の池小屋に来る度にお会いする小屋番の女性と今回も奇跡的にお会いできたので、今日は小屋泊しようと密かに決定。
m)五の池小屋に来た3rotallyさんとkazuさんに、牛串を売りつつ生ビールも勧める。うまく丸め込んで宿泊決定。
11
7/13 14:01
m)五の池小屋に来た3rotallyさんとkazuさんに、牛串を売りつつ生ビールも勧める。うまく丸め込んで宿泊決定。
k)部屋は2階の角。キャンセルが多く出たようで広々と使わせてもらいました
3
7/13 14:40
k)部屋は2階の角。キャンセルが多く出たようで広々と使わせてもらいました
k)1階のぱんだ屋に移動して、宴会の始まりです
0
7/13 14:50
k)1階のぱんだ屋に移動して、宴会の始まりです
k)3rotallyさんはエーデルワイスを注文
7
7/13 15:05
k)3rotallyさんはエーデルワイスを注文
k)私はおでんと熱燗
6
7/13 15:09
k)私はおでんと熱燗
3)ここが標高約2,800mの山小屋だということを忘れますね
k)ほんとそう
5
7/13 15:09
3)ここが標高約2,800mの山小屋だということを忘れますね
k)ほんとそう
k)晴れてテラスで飲めれば最高だったのに
3
7/13 15:37
k)晴れてテラスで飲めれば最高だったのに
3)この後、この2本を飲んでしまうとは思ってもいなかった
3
7/13 16:07
3)この後、この2本を飲んでしまうとは思ってもいなかった
k)薪ストーブで焼いた定番のシフォンケーキは外せません
4
7/13 16:11
k)薪ストーブで焼いた定番のシフォンケーキは外せません
k)岐阜の地酒「三千櫻」も飲みます
3
7/13 16:26
k)岐阜の地酒「三千櫻」も飲みます
k)段々とBARっぽくなってきます
3
7/13 16:57
k)段々とBARっぽくなってきます
k)岐阜の地酒「小左衛門」も飲みます
2
7/13 17:06
k)岐阜の地酒「小左衛門」も飲みます
k)五の池小屋名物、薪ストーブで焼くピザ
5
7/13 19:13
k)五の池小屋名物、薪ストーブで焼くピザ
k)1枚1600円しますが、絶対に注文したい
4
7/13 19:14
k)1枚1600円しますが、絶対に注文したい
k)うまし。ワインによく合いました
6
7/13 19:20
k)うまし。ワインによく合いました
k)御嶽遭対協の隊長も加わり、楽しく飲みます
4
7/13 19:21
k)御嶽遭対協の隊長も加わり、楽しく飲みます
k)噴火の際の救助活動のお話もお聞きすることができました。無言で聴き入ってしまいました
1
7/13 20:05
k)噴火の際の救助活動のお話もお聞きすることができました。無言で聴き入ってしまいました
m)朝食
1
7/14 5:28
m)朝食
k)モーニングコーヒーと焼きたてのアップルパイ。出発は何時でもいいし、優雅な朝を迎えました
2
7/14 6:42
k)モーニングコーヒーと焼きたてのアップルパイ。出発は何時でもいいし、優雅な朝を迎えました
k)出発前に小屋主・小屋番・遭対協の方々と記念撮影。快適さ・酒・食も良かったが、とにかく「ヒト」が最高な小屋だった。泊まってよかった
8
7/14 8:07
k)出発前に小屋主・小屋番・遭対協の方々と記念撮影。快適さ・酒・食も良かったが、とにかく「ヒト」が最高な小屋だった。泊まってよかった
k)飛騨山頂の祠に御参りし、下山の途に
1
7/14 8:14
k)飛騨山頂の祠に御参りし、下山の途に
k)継子岳への稜線。ガスなので期待してしまいます
0
7/14 8:17
k)継子岳への稜線。ガスなので期待してしまいます
k)すると、本当に会えた!雛を4羽連れた母親ライチョウ。ここ御嶽でライチョウが育ってくれていると思うと嬉しくなる
14
7/14 8:20
k)すると、本当に会えた!雛を4羽連れた母親ライチョウ。ここ御嶽でライチョウが育ってくれていると思うと嬉しくなる
k)アオノツガザクラ
6
7/14 8:40
k)アオノツガザクラ
k)味のある雲海
6
7/14 8:41
k)味のある雲海
k)針の山と継子岳。遠くには乗鞍岳も見えています
0
7/14 8:46
k)針の山と継子岳。遠くには乗鞍岳も見えています
k)ガスに浮かぶ針の山と3rotallyさん
0
7/14 8:48
k)ガスに浮かぶ針の山と3rotallyさん
k)継子岳のコマクサ
4
7/14 8:50
k)継子岳のコマクサ
1
7/14 8:51
k)チャオへの下りは荒れており、登りよりも注意を要します
1
7/14 9:36
k)チャオへの下りは荒れており、登りよりも注意を要します
k)ミツバオウレン
2
7/14 9:55
k)ミツバオウレン
k)タケシマラン
2
7/14 9:57
k)タケシマラン
k)ミクロの世界
0
7/14 10:02
k)ミクロの世界
k)継子岳登山口に戻りました。予想以上にハードなコースでした
0
7/14 10:05
k)継子岳登山口に戻りました。予想以上にハードなコースでした
k)緑ゴゼンタチバナ
2
7/14 10:14
k)緑ゴゼンタチバナ
k)咲きかけのイチヨウラン
3
7/14 10:22
k)咲きかけのイチヨウラン
k)昨日も見たイチヨウラン
4
7/14 10:29
k)昨日も見たイチヨウラン
k)森の妖精のようですね。
8
7/14 10:29
k)森の妖精のようですね。
k)ゴゼンタチバナの群生
4
7/14 10:40
k)ゴゼンタチバナの群生
k)ユキザサ
1
7/14 10:41
k)ユキザサ
k)ゲレンデトップ。ここで2180mあり、駐車場まで370m下ります
0
7/14 10:46
k)ゲレンデトップ。ここで2180mあり、駐車場まで370m下ります
k)コウリンタンポポ?
0
7/14 10:55
k)コウリンタンポポ?
k)ツバメシジミかな?
0
7/14 11:13
k)ツバメシジミかな?
k)ベニバナイチヤクソウの大群落
5
7/14 11:15
k)ベニバナイチヤクソウの大群落
k)チャオスキー場はもう再開しないかもとの噂を聞いています。御嶽の懐に抱かれた素晴らしい場所。是非とも復活して往時の賑わいを取り戻してもらいたいです
2
7/14 11:21
k)チャオスキー場はもう再開しないかもとの噂を聞いています。御嶽の懐に抱かれた素晴らしい場所。是非とも復活して往時の賑わいを取り戻してもらいたいです
k)この近辺に来た際には着るようにしている「雷太くんTシャツ」。噴火の1ヶ月前に頂上山荘で購入した、限定36枚の思い出の品
5
7/14 12:56
k)この近辺に来た際には着るようにしている「雷太くんTシャツ」。噴火の1ヶ月前に頂上山荘で購入した、限定36枚の思い出の品
k)開田高原の「あいばし亭」にて昼食
0
7/14 13:19
k)開田高原の「あいばし亭」にて昼食
k)木曽名物すんきそば
6
7/14 13:31
k)木曽名物すんきそば
m)木曽イワナのアーモンドフライ
6
7/14 13:31
m)木曽イワナのアーモンドフライ
3)カツカレー
7
7/14 13:32
3)カツカレー
素晴らしい、御嶽山レコ有難うございました。未知の御嶽山なのですが、池や火山ならではの景色、そして素敵な山荘に、行ってみたい山リストに入りました(^^)。
18日のカンブリア宮殿も楽しみにしています。
taromiiさん、こんばんは。
お久しぶりです。
御嶽山は思い出深い山なので、今回の剣ヶ峰は感慨深いものがありました。
剣ヶ峰は興味本位の観光客も多く、積極的にお勧めはできませんが、三ノ池・継子岳・飛騨頂上といった北御嶽は、静かで本当に素晴らしいと思います。
是非五の池小屋と合わせてご検討下さい!
taromiiさん、初めまして。
今回のルートは本当にバリエーション豊かで飽きが来ないですよ。
自分も御嶽山がきっかけで山登りを始めたので、是非とも登ってみて下さい
当日夜はワインをご馳走になりありがとうございました
短い時間でしたが山談義で盛り上がり、楽しい夜を過ごせました
トリオで色々歩かれているようなので、またきっとどこかでお逢いしそうですね
お互い怪我などに気を付けて、山歩きを楽しみましょう
Hassie2999さんコメントありがとうございます。
もしかして巻きこんでしまった方ですかね
こちらこそありがとうございました!
お隣の県ですし、また何処かでお会いしましょう
Hassie2999さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
当日は巻き込んでしまい申し訳ありませんでした。
我々も小屋泊はあまりしないのですが、あのような出会いは素晴らしいですね。
短い時間でしたが、色々とお話しできて楽しかったです。
山梨にお住まいということで、またどこかでお会いするかもしれません。
お互い楽しい山行を続けましょう!
Kazu405さん、こんばんは。
素晴らしい山とグルメのレコ、いつもにも増して関心しきりです。
7/1から、御嶽山の山頂まで行けるようになったことを、つい二三日前に知りました。また、そういえば録画していた中に、カンブリア宮殿があったなぁと思い、見てみました。が、Kazu405さんご一行様らしき方は、見つけられませんでした。残念でした。五ノ池山荘は、以前は700人ほどの宿泊客しかいなかったけれど、最近では人気のおかげで7倍にも増えたとのこと、是非行ってみたくなりました。ピザやシフォンケーキ、いいですね。ただ、一つの布団に二人寝るような状況になるかもしれないのが、ちょっと心配かな。
harehareyamaさん、こんばんは。
御嶽は5年ぶり10度目の登頂となりました。
思い出の山だったので、あの変貌ぶりに涙が出てしまいました。
ですが自然なので受け入れるしかないですね。
さて五の池小屋ですが、カンブリア宮殿観られましたか!
私は映らなかったのですが、実は嫁さんはデッキで寝ている姿と、デッキから摩利支天を眺めている後ろ姿の2度も映っていました!(ピンクのシェルです)
それはともかく、五の池小屋最高ですよ。
テレビの影響で、今年の紅葉シーズンなどは混雑するかもしれませんが、時期を外せば素晴らしい料理・カフェ・酒、そしてスタッフの方々とのひとときを楽しめると思います。
是非候補に入れてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する