大尾根から飯豊山、今年も歩く
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:18
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,245m
- 下り
- 2,240m
コースタイム
- 山行
- 11:34
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 12:19
7:03 休場ノ峰
7:48 千本峰
9:12 宝珠山
11:11 飯豊山
11:27 本山小屋
17:01 飯豊山荘上駐車場
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トラバース部分の残雪まだ数箇所あります。 |
その他周辺情報 | 本山小屋の水場は未だ出ていないとの事。 |
写真
感想
もはや年中行事となった大グラ本山、今年は敢えて泊まりで…と計画していたが生憎の天候で結局日帰りに。日曜朝も雨が残り、スタートを遅らせ曖昧な気分のまま歩き出す。
比較的涼しくアブも発生しておらず、こりゃ楽勝かなと期待したが、雨後で足場が悪いせいかどうにもペースが上がらない。食欲も無く、なぜか鼻血まで出てくる始末(笑)。七回目の大グラにして初の途中リタイアか?と覚悟したが、環状縦走を諦め本山ピストンに切り替える妥協案で、どうにか歩き通した。
聞いていた通り上部の雪消えは遅く、花類全体に去年ほどの賑やかさは無かった。それでもいつもの辺りにいつもの花が咲くのを見ると、ホッとする。花に励まされる面が、少なからずあるのが自分の思う夏の大グラだ。
来年は、もう少し時期をズラして歩いてみようかな。
stpです。
師匠にお願いしてダイグラに連れて行ってもらいました。
私の当日のコンディションが良くなかったのか、登り始めて2時間くらいから身体がなんだか重く感じられ、終始ダルさを抱えながらの山行に。食欲不振にもなっていたので、もしかしたら熱中症だったのかも。師匠には度々立ち止まって待ってもらいました、ありがとうございました。
ダイグラはアップダウンが繰り返しあり、たまに道の脇がキレていたり、残雪があったりと、個人的には結構気を遣うコースに感じました。日帰りの軽い荷物なら良いのですが、テン泊荷物だとこのコース、歯ごたえありそう…。あ、辛さはさておき、お花が沢山咲いていて楽しめました。コースが違うだけでお花の種類も結構異なりますね。体調を整え、本山の水場が開通したらそのうちリベンジしたいところ。
気付けば三週連続で飯豊連峰に来てますが、ようやくお目当てのイイデリンドウを見ることが出来、一つ目標を達成できました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして。ダイグラ尾根からの景色とっても素敵デスネ。
近々ダイグラを予定してたのでとても参考になります。
今年は全体的に飯豊は雪が残ってるようですがダイグラの宝珠山より上の残雪は現在もチェーンスパイク等必要なほどある感じでしょうか?
はじめまして。夏はやっぱりダイグラに限りますね☀
さて残雪は本山向かって左にトラバース道がつけられている数箇所にほんの僅か、登山道を覆っているのは十数メートル程度でした。僕等はトレイルランニング用のシューズでしたが不都合ありませんでしたよ。
gomaさんは雪山経験も充分お有りのようですし、アイゼン等持たなくても全く問題はないと思います👌(主稜線縦走に繋げたり、石転びを下りられる場合は別途調べてみて下さい)。
コメントありがとうございました、御安全に楽しまれて下さいね(^o^)丿
ご丁寧に色々教えていただきましてありがとうございます。
とても助かります!
近いうちにダイグラ楽しみにいってきたいと思います♪
片道6時間〜って、どんな遊び歩きを?
と思ったら鼻血ぶーって。
そんなに興奮するほどダイグラが好きだったなんて。
江戸時代だったらもう遺書書いて隠居して、俳句とか詠んでるお年頃ですから。ちょっとはいたわってください。
実は11月の富士山マラソン(富士山が見えるだけで1mも登らないけど)目指してトレーニング中です、ペーサー参加しませんか?
富士山マラソン、ちょっと調べてみました。
次の週にハーフ(1年に一度だけ頑張る日)エントリーしてます&なかなかのエントリー費。悩むとこです。
コースと標高の図を見たかんじ、いいとこ3時間〜3時半です。ちなみにフルマラソン大会は経験なし…。
目標何時間ですか?
フルマラソンなんて無縁の人生でしたので初です。
正直完走出来りゃ何でもいいんですが、4〜4時間半てとこですかね。って目標に開きが有り過ぎますなぁ。
そんな遠慮せずに3時間切ってください。
やっぱり2週続けてのマラソン大会はきついので富士山マラソンは辞退で。
その後にマラソン大会参加することがあれば誘ってください。
了解です。でもマラソンは多分最初で最後ですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する