ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1945662
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

表銀座縦走(燕岳・大天井岳・槍ヶ岳肩まで)ツアー

2019年07月25日(木) ~ 2019年07月28日(日)
 - 拍手
hanakabu その他7人
GPS
28:53
距離
46.2km
登り
3,313m
下り
3,257m

コースタイム

1日目
山行
3:48
休憩
1:09
合計
4:57
11:35
29
12:04
12:16
24
12:40
12:53
42
13:35
13:36
33
14:09
14:26
37
15:03
15:17
11
15:28
15:40
42
16:22
16:22
10
16:32
2日目
山行
4:17
休憩
2:08
合計
6:25
4:24
4
4:28
4:28
9
4:37
4:53
3
4:56
5:06
4
5:10
5:10
12
5:22
5:22
6
5:28
6:32
27
6:59
6:59
16
7:15
7:23
81
8:44
8:48
19
9:35
9:44
11
9:55
9:57
9
10:06
10:17
32
3日目
山行
7:26
休憩
0:46
合計
8:12
6:10
6:10
77
7:27
7:30
41
8:11
8:15
63
9:18
9:36
106
11:22
11:43
89
4日目
山行
6:01
休憩
1:39
合計
7:40
6:12
35
6:47
6:50
5
6:55
6:55
34
7:29
7:41
31
8:12
8:12
30
8:59
9:20
25
9:45
9:45
8
9:53
9:53
8
10:01
10:02
40
10:42
10:49
36
11:25
11:25
13
11:38
12:12
2
12:14
12:19
34
12:53
12:54
4
12:58
12:58
28
13:32
13:35
2
13:37
13:40
4
13:52
ゴール地点
天候 1日目/曇り
2日目/晴れ→曇り
3日目/晴れ→雨
4日目/雨→曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
1年ぶりの中房温泉登山口。去年は燕岳ピストンだったけど今回は3泊4日で自分最長。楽しみだけど体力持つのかちょっと不安もありつつ…出発!
2019年07月25日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/25 11:34
1年ぶりの中房温泉登山口。去年は燕岳ピストンだったけど今回は3泊4日で自分最長。楽しみだけど体力持つのかちょっと不安もありつつ…出発!
急登の樹林帯は風が抜けるポイントもほぼ無く、汗だくで登る。ギンリョウソウの透明感は涼しげ
2019年07月25日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/25 12:42
急登の樹林帯は風が抜けるポイントもほぼ無く、汗だくで登る。ギンリョウソウの透明感は涼しげ
合戦小屋!スイカ!去年よりポーションが小さくなったような気のせい??
2019年07月25日 14:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/25 14:49
合戦小屋!スイカ!去年よりポーションが小さくなったような気のせい??
今回たくさんの花々が見れました!
2019年07月25日 15:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/25 15:31
今回たくさんの花々が見れました!
2019年07月25日 15:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/25 15:55
アオノツガザクラ
2019年07月25日 15:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/25 15:57
アオノツガザクラ
2019年07月25日 15:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/25 15:59
ツマトリソウ
2019年07月25日 15:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/25 15:59
ツマトリソウ
ハクサンフウロ?
2019年07月25日 16:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/25 16:08
ハクサンフウロ?
コイワカガミ
2019年07月25日 16:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/25 16:09
コイワカガミ
2019年07月25日 16:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/25 16:22
ミヤマクワガタ?
2019年07月25日 16:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/25 16:30
ミヤマクワガタ?
ハクサンチドリ
2019年07月25日 16:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/25 16:32
ハクサンチドリ
2019年07月25日 16:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/25 16:32
燕山荘近づき少し日差しが!
2019年07月25日 16:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/25 16:34
燕山荘近づき少し日差しが!
燕岳!去年も右側に雲かかってたな〜
2019年07月25日 16:35撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/25 16:35
燕岳!去年も右側に雲かかってたな〜
かすかーなブロッケン現象
2019年07月25日 16:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/25 16:37
かすかーなブロッケン現象
燕山荘到着!1日目はここまで
2019年07月25日 16:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/25 16:39
燕山荘到着!1日目はここまで
夕食。オーナーさんのお話は2度目だけど、山、コマクサや雷鳥を大切にされてる熱さは変わらず聞き入ってしまいます。ホルン演奏ができなくなってしまわれたのは残念ですが、お元気で過ごされてほしいです。
2019年07月25日 19:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/25 19:37
夕食。オーナーさんのお話は2度目だけど、山、コマクサや雷鳥を大切にされてる熱さは変わらず聞き入ってしまいます。ホルン演奏ができなくなってしまわれたのは残念ですが、お元気で過ごされてほしいです。
2日目早朝
2019年07月26日 04:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 4:00
2日目早朝
日の出前に燕岳へ出発
2019年07月26日 04:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 4:23
日の出前に燕岳へ出発
2019年07月26日 04:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 4:43
2019年07月26日 04:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/26 4:44
意表をついて
2019年07月26日 04:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/26 4:48
意表をついて
雲の中から太陽が!
2019年07月26日 04:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 4:49
雲の中から太陽が!
2019年07月26日 04:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 4:51
きれいだー!
2019年07月26日 04:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 4:51
きれいだー!
前回はほぼ姿を現さなかった槍が!あそこまでいくぞー!!!
2019年07月26日 04:51撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/26 4:51
前回はほぼ姿を現さなかった槍が!あそこまでいくぞー!!!
コマクサと朝日
2019年07月26日 04:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/26 4:53
コマクサと朝日
コマクサたち
2019年07月26日 04:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 4:55
コマクサたち
燕岳山頂
2019年07月26日 05:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 5:00
燕岳山頂
2019年07月26日 05:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 5:01
2019年07月26日 05:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 5:01
メガネ岩と月
2019年07月26日 05:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/26 5:10
メガネ岩と月
コマクサ。葉に朝露たっぷり
2019年07月26日 05:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/26 5:15
コマクサ。葉に朝露たっぷり
2019年07月26日 05:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 5:17
イルカ岩と槍
2019年07月26日 05:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/26 5:22
イルカ岩と槍
燕山荘戻ってきた。いい天気、もってほしい!
2019年07月26日 05:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 5:26
燕山荘戻ってきた。いい天気、もってほしい!
燕岳見納め。大天井岳へ
2019年07月26日 06:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 6:23
燕岳見納め。大天井岳へ
槍見えてる
2019年07月26日 06:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 6:24
槍見えてる
2019年07月26日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 8:10
白いコマクサ
2019年07月26日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/26 8:10
白いコマクサ
2019年07月26日 08:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 8:11
2019年07月26日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 8:29
2019年07月26日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/26 8:37
2019年07月26日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 8:39
だんだん雲が増えてきた
2019年07月26日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 8:56
だんだん雲が増えてきた
イワツメクサ
2019年07月26日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 9:10
イワツメクサ
2019年07月26日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 9:34
大天荘に到着。真っ白になってしまいましたが…ザックを置いて
2019年07月26日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 9:35
大天荘に到着。真っ白になってしまいましたが…ザックを置いて
大天井岳山頂!残念何も見えません
2019年07月26日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/26 9:54
大天井岳山頂!残念何も見えません
大天井ヒュッテへ。下りると晴れてくる
2019年07月26日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 10:47
大天井ヒュッテへ。下りると晴れてくる
赤い屋根が大天井ヒュッテ
2019年07月26日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 10:48
赤い屋根が大天井ヒュッテ
2019年07月26日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 10:49
大天井ヒュッテに到着。小屋の空きと天気の兼ね合いなどガイドさんの判断にて、まだ午前11時ですが今日はここまで。こちらに泊まります
2019年07月26日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 11:01
大天井ヒュッテに到着。小屋の空きと天気の兼ね合いなどガイドさんの判断にて、まだ午前11時ですが今日はここまで。こちらに泊まります
時間たっぷりあるので近くの牛首展望台へ。シャクナゲが少し残ってる
2019年07月26日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 11:26
時間たっぷりあるので近くの牛首展望台へ。シャクナゲが少し残ってる
登るとやはり真っ白に(涙)
2019年07月26日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 11:38
登るとやはり真っ白に(涙)
高瀬川?きれいな水色が見える
2019年07月26日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 11:41
高瀬川?きれいな水色が見える
2019年07月26日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 11:43
左が鷲羽岳、中央あたりが水晶岳、右に真砂岳、野口五郎岳 かな
2019年07月26日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/26 11:45
左が鷲羽岳、中央あたりが水晶岳、右に真砂岳、野口五郎岳 かな
2019年07月26日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 11:52
小屋へ戻る途中、さっき登った大天井岳が全貌を表した!
2019年07月26日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/26 12:04
小屋へ戻る途中、さっき登った大天井岳が全貌を表した!
シャクナゲと
2019年07月26日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 12:05
シャクナゲと
大天井ヒュッテの前に戻りました
2019年07月26日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 12:19
大天井ヒュッテの前に戻りました
サルファミリー3匹くらい発見!岩となじんでますが2匹は写ってます
2019年07月26日 12:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 12:27
サルファミリー3匹くらい発見!岩となじんでますが2匹は写ってます
夕焼けと雲海。19時!7月は日が長いなぁ
2019年07月26日 19:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/26 19:02
夕焼けと雲海。19時!7月は日が長いなぁ
3日目出発!
2019年07月27日 05:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/27 5:48
3日目出発!
タカネシュロソウ
2019年07月27日 05:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/27 5:52
タカネシュロソウ
2019年07月27日 06:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/27 6:16
視界晴れてきた!
2019年07月27日 06:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/27 6:19
視界晴れてきた!
わぁーお!!
2019年07月27日 06:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/27 6:30
わぁーお!!
2019年07月27日 06:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/27 6:39
2019年07月27日 06:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/27 6:41
2019年07月27日 07:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/27 7:04
槍から南岳、穂高。この眺めだけでもこの4日間の価値あり!!
2019年07月27日 07:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/27 7:14
槍から南岳、穂高。この眺めだけでもこの4日間の価値あり!!
登りたい!
2019年07月27日 07:14撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/27 7:14
登りたい!
2019年07月27日 07:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/27 7:20
コバイケイソウはあちこちで見頃
2019年07月27日 07:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/27 7:24
コバイケイソウはあちこちで見頃
涸沢カールを初めて生で見た!
2019年07月27日 07:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/27 7:29
涸沢カールを初めて生で見た!
ハクサンフウロ
2019年07月27日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/27 7:39
ハクサンフウロ
2019年07月27日 07:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/27 7:45
喜作新道からの眺めだけでも、この旅最高でした!!
2019年07月27日 07:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/27 7:47
喜作新道からの眺めだけでも、この旅最高でした!!
西岳には登らず。ヒュッテ西岳で休憩
2019年07月27日 08:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/27 8:11
西岳には登らず。ヒュッテ西岳で休憩
3段階の長いハシゴを下って
2019年07月27日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/27 8:37
3段階の長いハシゴを下って
2019年07月27日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/27 9:10
水俣乗越。ここからヘルメット着用で、東鎌尾根に!3日目で脚の疲労がかなりあり、不安…
2019年07月27日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/27 9:28
水俣乗越。ここからヘルメット着用で、東鎌尾根に!3日目で脚の疲労がかなりあり、不安…
目の前が東鎌尾根の入り口
2019年07月27日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/27 9:28
目の前が東鎌尾根の入り口
ニッコウキスゲの群生
2019年07月27日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/27 9:49
ニッコウキスゲの群生
東鎌尾根。やはり足が上がらずスピード遅く、ほんとにきつい…
2019年07月27日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/27 9:58
東鎌尾根。やはり足が上がらずスピード遅く、ほんとにきつい…
なんとかヒュッテ大槍に到着
2019年07月27日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/27 11:29
なんとかヒュッテ大槍に到着
このあたりで雨も降ってきた
2019年07月27日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/27 11:31
このあたりで雨も降ってきた
つけ麺最高!少し元気になる。
ここから約1時間、槍ヶ岳山荘へ
2019年07月27日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/27 11:43
つけ麺最高!少し元気になる。
ここから約1時間、槍ヶ岳山荘へ
槍ヶ岳山荘到着!大槍からここまでが、雨&疲労で足が上がらず一番きつかった…ガイドさんのフォローに感謝。。
山頂へは天候と体調を考慮して明日朝へ持ち越し。
2019年07月27日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/27 13:12
槍ヶ岳山荘到着!大槍からここまでが、雨&疲労で足が上がらず一番きつかった…ガイドさんのフォローに感謝。。
山頂へは天候と体調を考慮して明日朝へ持ち越し。
晩ご飯
2019年07月27日 17:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/27 17:42
晩ご飯
最終日の朝。軽く頭痛が出てテンション上がらない…
2019年07月28日 06:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/28 6:04
最終日の朝。軽く頭痛が出てテンション上がらない…
槍山頂も見えない。予定より1時間待ちましたが風が弱まらず、ガイドさんから登頂中止の判断。とても残念だったけど…体調もあまり良くなく無理をしなくて良かったかも…
2019年07月28日 06:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/28 6:04
槍山頂も見えない。予定より1時間待ちましたが風が弱まらず、ガイドさんから登頂中止の判断。とても残念だったけど…体調もあまり良くなく無理をしなくて良かったかも…
ということで最終日はひたすら下るのみ
2019年07月28日 06:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/28 6:30
ということで最終日はひたすら下るのみ
殺生小屋
2019年07月28日 06:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/28 6:31
殺生小屋
ここにもコバイケイソウ。花の当たり年と外れ年があるそうですが、今年は当たりでしょう!!
2019年07月28日 07:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/28 7:20
ここにもコバイケイソウ。花の当たり年と外れ年があるそうですが、今年は当たりでしょう!!
2019年07月28日 07:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/28 7:36
雪渓の下を流れる川
2019年07月28日 07:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/28 7:57
雪渓の下を流れる川
出てくる川
2019年07月28日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/28 8:00
出てくる川
だいぶおりてきた気がするがまだまだこれから。体調は復活!朝があまり食べられなかったのでお腹すいてきた
2019年07月28日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/28 8:59
だいぶおりてきた気がするがまだまだこれから。体調は復活!朝があまり食べられなかったのでお腹すいてきた
2019年07月28日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/28 9:32
切り抜かれたような蝶
2019年07月28日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/28 9:37
切り抜かれたような蝶
沢の水きれいです。魚が良く見える
2019年07月28日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/28 9:41
沢の水きれいです。魚が良く見える
2019年07月28日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/28 10:24
横尾山荘。お昼はまだ…
2019年07月28日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/28 10:37
横尾山荘。お昼はまだ…
2019年07月28日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/28 10:58
2019年07月28日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/28 11:04
2019年07月28日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/28 11:05
徳澤園で
2019年07月28日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/28 11:37
徳澤園で
カレー!!
2019年07月28日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/28 11:48
カレー!!
コーヒーアイス!
2019年07月28日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/28 12:00
コーヒーアイス!
1時間半ほど歩いて上高地に到着!
充実の4日間、ヘトヘトだけど自分なりに頑張りました!!おつかれさまでした!
2019年07月28日 13:35撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/28 13:35
1時間半ほど歩いて上高地に到着!
充実の4日間、ヘトヘトだけど自分なりに頑張りました!!おつかれさまでした!
おまけ。松本駅から10分ほどの「信州松本手打ちそば こばやし 本店」で、馬刺しや桜肉ステーキなどいただきました。お蕎麦は食べなかったのですが、そばがきがもっちりととても美味しかったです。神社の境内にあり、風情のある外観のお店でした。
2019年07月28日 17:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/28 17:13
おまけ。松本駅から10分ほどの「信州松本手打ちそば こばやし 本店」で、馬刺しや桜肉ステーキなどいただきました。お蕎麦は食べなかったのですが、そばがきがもっちりととても美味しかったです。神社の境内にあり、風情のある外観のお店でした。
撮影機器:

感想

この夏目標の高山、第一弾 槍ヶ岳、しかも表銀座縦走!とても楽しみでありつつ、歩ききれるのか?不安もあってのスタートでした。
天気はめまぐるしく変わって、真っ白な時もあったけど、喜作新道からの素晴らしい眺め!!!これを見られただけでも最高でした!

2日目からすでに登りがきつくなったり、最終日の朝には高山病的な症状も出て、これまでの山では無かった体力体調の辛さは初めての経験でした…翌日に疲れを残さない努力をもっとしなくてはと痛感です!

初めての3泊4日縦走で小屋で過ごす時間も長く、ガイドさんや同行の皆さんとたくさんお話しでき、いろんな人生経験も聞けてとても楽しかったです!

槍ヶ岳山頂はまた再挑戦!まだまだこの夏楽しみたいです♪

読んで頂きありがとうございました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら