ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 194983
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

長次郎谷より。3000m超え!?の剱岳+立山

2012年05月26日(土) ~ 2012年05月28日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
19.6km
登り
2,731m
下り
2,724m

コースタイム

※5月27日は午後から天候悪化の小屋情報のため、別山尾根ではなく平蔵谷からの下りに変更
※5月28日の内蔵助谷も小屋情報により回避し室堂に変更

■5月26日
7:00扇沢-アルペンルート-10:00室堂
 別山乗越-剱沢幕営場(kotsさんはテント)
 12:40雄山(お昼)-14:00大汝山-16:00別山-16:45剱御前小屋(他のメンバー)        

■5月27日
3:00剱御前小屋-4:00剱沢幕営場-4:45長次郎谷出会-8:30長次郎のコル-9:20剱岳-11:10平蔵のコル(お昼)-14:00剱沢小屋

■5月28日
4:50剱沢小屋-6:20剱御前小屋-9:35室堂-アルペンルート-10:30扇沢
天候 1日目:晴れ、午後ガスる 2日目:晴れのち曇り、夜は雨 3日目:曇りのち雷・霰
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢⇔室堂:立山アルペンルート
http://www.alpen-route.com/access/fare/fare01.html
コース状況/
危険箇所等
※天候によりコース状況(特に雪質)はかなり変わると思います。参考までに。

■室堂〜立山三山、剱御前小舎
・一ノ越までは、ツボ足だとザラメ雪に足がずぶずぶ埋もれて歩きにくい状態。スノーシューが快適。
・一ノ越から雄山までは岩肌がでていました。アイゼン不要。
・雄山から別山、剱御前小舎までは、道の状況に応じて適宜アイゼンつけ外し。凍結箇所もあるので要注意。
・数か所、雪面に亀裂あり。普通に注意していれば問題ない程度。

■剱御前小舎〜剱澤小屋〜長次郎谷出合
・ずっと雪道。
・雪が締まっていればアイゼンが効くが、溶けてザラメ状になった後であればスノーシューが良いです。

■長次郎谷
・雪崩れリスク回避のため、熊の岩は右から巻いて上にのぼってから左俣を進み長次郎のコルに出ました。
・熊の岩(の上)からはアンザイレン。コンテで登りました。
・雪質によってはかなり難儀することになると思います。

■長次郎のコル〜剱岳〜平蔵のコル
・ここもコンテで進みました。
・長次郎のコルからすぐの直登、雪はかなりついています。雪質によってはかなり難儀することになるのではと思います。亀裂箇所もあるので注意。
・剱岳から(平蔵のコルへ)の下り、ナイフリッジのようになっていますが、道はしっかりしていました。
・カニのヨコバイは岩、鎖ともにほとんど出ています。

■平蔵谷
・トレース多数。デプリも多数。歩行中に1回、表層雪崩に遭遇。
・途中までコンテで進みました。
・ザラメ状の雪で足がとられ、なかなか歩きづらい。

■剱御前小舎〜雷鳥沢〜室堂
・剱御前小舎から旗を目印に少々下ってから、ひたすら雪道をトラバース(ピッケル、アイゼン歩行)するルートをとったが、奥大日岳へ向かう尾根(夏道)を進み途中から旗を目印に雷鳥沢へ向かったほうが歩きやすいかと思います。
・雷鳥坂は途中からシリセード。降りたあたりでスノーシューに切替。
・雷鳥沢付近で霰が降り始め、さらに雷も鳴り始める。
・みくりが池から室堂はどこでも歩けるような状態になっている。道迷いに注意。(3日目はホワイトアウト状態だったのでGPS使用)

剱沢テント場の状況
 管理事務所、トイレ共に雪ノ下。剱沢小屋や登山研修所付近はテント場ではありません。下りすぎないように。剱御前小屋で携帯トイレを買うようになります(1ヶ400円)水は小屋でペットボトルを買えますが高価。テント場付近の雪はかなりヤバイ感じ。
剱沢小屋
 5月中旬から6月初めまで営業(ゴールデンウィーク不可) 
 今回26日土曜日は満員で泊まれませんでした。小屋でも水は雪を融かせて作ってます。水洗トイレ等水不足の為宿泊者を制限しているようです。予約は早めに!
 宿泊者にはお湯を無料で分けてもらえます。そんな訳で外来者のトイレ使用は不可です。


■お風呂 「薬師の湯」
http://www2.plala.or.jp/yakushino-yu/
予約できる山小屋
剱澤小屋
黒部ダム(by s3214)
2012年05月26日 07:51撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 7:51
黒部ダム(by s3214)
室堂平から大日岳をバックに。この後kotsさんは一人テント泊の為、別山乗越から剣沢へ直行。by kai
2012年05月26日 10:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/26 10:05
室堂平から大日岳をバックに。この後kotsさんは一人テント泊の為、別山乗越から剣沢へ直行。by kai
みなさんを見送って単独行へ。荷物が重くて縦走諦めました。(suさんと同じだけど…)(by kots)
2012年05月26日 10:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:03
みなさんを見送って単独行へ。荷物が重くて縦走諦めました。(suさんと同じだけど…)(by kots)
室堂から一ノ越。左はじ、キレツが…。(by s3214)
2012年05月29日 05:46撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/29 5:46
室堂から一ノ越。左はじ、キレツが…。(by s3214)
みくりが池でうろうろしてたら、間近に雷鳥がいてびっくり!(by kots)
2012年05月26日 10:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 10:54
みくりが池でうろうろしてたら、間近に雷鳥がいてびっくり!(by kots)
しかも番(つがい)です!(by kots)

足フサフサなんですね〜(by s3214)
2012年05月26日 10:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/26 10:54
しかも番(つがい)です!(by kots)

足フサフサなんですね〜(by s3214)
一ノ越から雄山へは、アイゼンのいらない岩場。(by s3214)
2012年05月28日 21:33撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/28 21:33
一ノ越から雄山へは、アイゼンのいらない岩場。(by s3214)
雄山でお昼休憩。30kgザックのsuさん、ぐったり。(by s3214)
2012年05月28日 21:33撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/28 21:33
雄山でお昼休憩。30kgザックのsuさん、ぐったり。(by s3214)
雄山からスキーヤーが出発!かっこいいなぁ(by s3214)
2012年05月26日 12:43撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 12:43
雄山からスキーヤーが出発!かっこいいなぁ(by s3214)
フタをパカっと開けたら目玉焼き♪ シアワセだぁ〜♪♪
kanameさん、いつも美味しいご飯ありがとうございますm(_ _)m (by s3214)
2012年05月28日 23:04撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
5/28 23:04
フタをパカっと開けたら目玉焼き♪ シアワセだぁ〜♪♪
kanameさん、いつも美味しいご飯ありがとうございますm(_ _)m (by s3214)
雄山の三角点 by kai
2012年05月29日 22:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 22:50
雄山の三角点 by kai
お社 by kai
2012年05月26日 13:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 13:23
お社 by kai
みんなが縦走しているだろう山並み(by kots)
2012年05月26日 13:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:23
みんなが縦走しているだろう山並み(by kots)
お社から目指す剱岳をバックに by kai
2012年05月29日 22:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 22:51
お社から目指す剱岳をバックに by kai
雄山を振り返る by kai
2012年05月26日 13:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:48
雄山を振り返る by kai
大汝山。今回の最高峰。 (by s3214)
2012年05月28日 21:35撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
5/28 21:35
大汝山。今回の最高峰。 (by s3214)
大汝山 by kai
2012年05月26日 14:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 14:11
大汝山 by kai
大汝山を振り返る by kai
2012年05月29日 22:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 22:51
大汝山を振り返る by kai
内蔵助カール(のハズ)とkaitoさん (by s3214)
2012年05月28日 21:37撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/28 21:37
内蔵助カール(のハズ)とkaitoさん (by s3214)
別山のお社。ガスにつつまれてしまった。 by kai
2012年05月26日 16:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:16
別山のお社。ガスにつつまれてしまった。 by kai
小屋のそばは研修登山専用の幕営地と言われ、また数十mを登り返す(トホホ…)。(by kots)
2012年05月26日 16:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:18
小屋のそばは研修登山専用の幕営地と言われ、また数十mを登り返す(トホホ…)。(by kots)
孤独なテント(by kots)
2012年05月26日 16:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 16:18
孤独なテント(by kots)
どこかを見つめるライチョウさん。他の写真ははしゃぎ過ぎのためか、ブレブレだった・・・(by s3214)
2012年05月28日 21:38撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/28 21:38
どこかを見つめるライチョウさん。他の写真ははしゃぎ過ぎのためか、ブレブレだった・・・(by s3214)
剱御前小舎の晩御飯♪おつまみが響いた。。(by s3214)
2012年05月26日 17:31撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
5/26 17:31
剱御前小舎の晩御飯♪おつまみが響いた。。(by s3214)
まっかな夕暮れ(by s3214)
2012年05月26日 18:58撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
15
5/26 18:58
まっかな夕暮れ(by s3214)
長次郎谷。ヘルメットとハーネス装着。ながーーーい登りの準備。(by s3214)
2012年05月27日 04:43撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3
5/27 4:43
長次郎谷。ヘルメットとハーネス装着。ながーーーい登りの準備。(by s3214)
朝焼け。(by s3214)
2012年05月29日 06:01撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3
5/29 6:01
朝焼け。(by s3214)
中央の熊ノ岩で右俣と左俣に分かれる長次郎谷。
今回、左俣の入口がデブリで埋まっており右俣から熊ノ岩の上に上がり左俣に入る。 by kai
2012年05月29日 22:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 22:51
中央の熊ノ岩で右俣と左俣に分かれる長次郎谷。
今回、左俣の入口がデブリで埋まっており右俣から熊ノ岩の上に上がり左俣に入る。 by kai
だんだん傾斜がきつくなる by kai
2012年05月29日 22:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/29 22:51
だんだん傾斜がきつくなる by kai
熊ノ岩のs3214と八ッ峰 by kai
2012年05月29日 22:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 22:52
熊ノ岩のs3214と八ッ峰 by kai
熊ノ岩は長次郎谷で唯一安全地帯 by kai
2012年05月27日 06:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 6:46
熊ノ岩は長次郎谷で唯一安全地帯 by kai
しばし長次郎谷の景色を堪能 by kai
2012年05月27日 06:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/27 6:47
しばし長次郎谷の景色を堪能 by kai
源次郎尾根から来た人が小さく見えました(by s3214)
2012年05月29日 06:05撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
5/29 6:05
源次郎尾根から来た人が小さく見えました(by s3214)
左俣の核心部 by kai
2012年05月29日 22:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/29 22:52
左俣の核心部 by kai
左俣に入ると雪が腐っていて足元が不安定に by kai
2012年05月27日 08:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/27 8:15
左俣に入ると雪が腐っていて足元が不安定に by kai
長次郎のコルで日本海方面に急ぐkaiさん。日本海に感動してるのかと思ったら、別の用事があったようです(by kots)
2012年05月27日 08:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/27 8:29
長次郎のコルで日本海方面に急ぐkaiさん。日本海に感動してるのかと思ったら、別の用事があったようです(by kots)
上からみた長次郎谷。ずいぶん登ってきたんだなぁ。(by s3214)
2012年05月28日 21:41撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5
5/28 21:41
上からみた長次郎谷。ずいぶん登ってきたんだなぁ。(by s3214)
長次郎のコルから。日本海!!(by s3214)
2012年05月27日 08:32撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6
5/27 8:32
長次郎のコルから。日本海!!(by s3214)
日本海に感動 by kai
2012年05月29日 22:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 22:52
日本海に感動 by kai
コルから本峰に向かう登山研修所の人達 by kai
2012年05月29日 22:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 22:53
コルから本峰に向かう登山研修所の人達 by kai
長次郎の頭(by s3214)
2012年05月29日 06:07撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5
5/29 6:07
長次郎の頭(by s3214)
コルから剱岳本峰へ by kai
2012年05月29日 22:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/29 22:53
コルから剱岳本峰へ by kai
ここが今回の核心部だったかな? by kai
2012年05月29日 22:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
5/29 22:53
ここが今回の核心部だったかな? by kai
先行者のステップがあり雪もほどよく締っていて危険は感じなかったが、アイスバーンや腐るとかなりやばそう by kai
2012年05月27日 09:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/27 9:05
先行者のステップがあり雪もほどよく締っていて危険は感じなかったが、アイスバーンや腐るとかなりやばそう by kai
s3214さん、難なく通過。 by kai
2012年05月27日 09:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/27 9:06
s3214さん、難なく通過。 by kai
初心者suさんも問題なく通過 by kai
2012年05月27日 09:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/27 9:06
初心者suさんも問題なく通過 by kai
核心部を登りきり一安心 by kai
2012年05月29日 22:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/29 22:53
核心部を登りきり一安心 by kai
やったー!晴れてる剱登頂☆

ん・・・なんじゃこの集合写真は。左端にsuさん!?(by s3214)
2012年05月27日 09:26撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
19
5/27 9:26
やったー!晴れてる剱登頂☆

ん・・・なんじゃこの集合写真は。左端にsuさん!?(by s3214)
社が雪に埋もれてるので、最高点は3,000mを超えてるでしょう!(by kots)
2012年05月27日 09:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/27 9:27
社が雪に埋もれてるので、最高点は3,000mを超えてるでしょう!(by kots)
全員で最高点?に立つ。 by kai
2012年05月29日 22:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/29 22:54
全員で最高点?に立つ。 by kai
どっかで見たポーズ? by kai
2012年05月27日 09:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 9:29
どっかで見たポーズ? by kai
剱岳のお社は屋根だけ出ていました by kai
2012年05月27日 09:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 9:25
剱岳のお社は屋根だけ出ていました by kai
おもいおもいに感動に浸ってます? by kai
2012年05月27日 09:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 9:28
おもいおもいに感動に浸ってます? by kai
お社を入れ登頂の証拠写真 by kai
2012年05月29日 22:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 22:54
お社を入れ登頂の証拠写真 by kai
下山開始 by kai
2012年05月27日 09:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/27 9:50
下山開始 by kai
平蔵のコルへ下る by kai
2012年05月29日 22:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 22:54
平蔵のコルへ下る by kai
カニの横這い(by s3214)
2012年05月27日 10:23撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
5/27 10:23
カニの横這い(by s3214)
ロングはしご(by s3214)
2012年05月28日 21:42撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3
5/28 21:42
ロングはしご(by s3214)
こんなところよく通るなぁ(笑) (by s3214)
2012年05月28日 21:42撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
5/28 21:42
こんなところよく通るなぁ(笑) (by s3214)
1日目の夜、小屋でつくったひつまぶし♪うなぎサイコ〜(by s3214)
2012年05月27日 10:48撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
5/27 10:48
1日目の夜、小屋でつくったひつまぶし♪うなぎサイコ〜(by s3214)
平蔵のコル by kai
2012年05月27日 11:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 11:21
平蔵のコル by kai
別山尾根をバックに by kai
2012年05月29日 22:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 22:55
別山尾根をバックに by kai
平蔵谷を下る by kai
2012年05月27日 11:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/27 11:33
平蔵谷を下る by kai
平蔵谷、雪崩によるデブリだらけでした。by kai

サーっと静かな音がいつまでも続く雪崩は怖かったです・・・(by s3214)
2012年05月29日 22:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 22:55
平蔵谷、雪崩によるデブリだらけでした。by kai

サーっと静かな音がいつまでも続く雪崩は怖かったです・・・(by s3214)
テント場のそばにも雷鳥がいて、夜も鳴いてました(by kots)

kotsさん、ライチョウ運がすごいですね(笑)(by s3214)
2012年05月27日 14:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 14:16
テント場のそばにも雷鳥がいて、夜も鳴いてました(by kots)

kotsさん、ライチョウ運がすごいですね(笑)(by s3214)
雄(by kots)
2012年05月27日 14:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/27 14:22
雄(by kots)
この時はいい天気ですが・・・、雨風を孤独にしのいで一夜を過ごしました(by kots)
2012年05月27日 14:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/27 14:59
この時はいい天気ですが・・・、雨風を孤独にしのいで一夜を過ごしました(by kots)
剱沢小屋の夕ご飯。フライは揚げたて☆チーズがはいってておいしい(by s3214)
2012年05月27日 17:26撮影 by  iPhone 4, Apple
5/27 17:26
剱沢小屋の夕ご飯。フライは揚げたて☆チーズがはいってておいしい(by s3214)
お世話になった剱沢小屋 by kai
2012年05月29日 22:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 22:55
お世話になった剱沢小屋 by kai
剣御前小屋にて、全員写真。(by kots)
2012年05月28日 06:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/28 6:25
剣御前小屋にて、全員写真。(by kots)
雷鳥沢にむかってシリセードを楽しむkanameさん(by s3214)
2012年05月29日 06:12撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
5/29 6:12
雷鳥沢にむかってシリセードを楽しむkanameさん(by s3214)
こちらはkaitoさんとkotsさん。ガスって真っ白でもシリセードすると超たのしい☆ (by s3214)
2012年05月29日 06:12撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
5/29 6:12
こちらはkaitoさんとkotsさん。ガスって真っ白でもシリセードすると超たのしい☆ (by s3214)
ふつうに小屋のまえにいるつがいの雷鳥さん。正面から撮りたかった。。 (by s3214)
2012年05月29日 06:13撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
5/29 6:13
ふつうに小屋のまえにいるつがいの雷鳥さん。正面から撮りたかった。。 (by s3214)
薬師の湯にて。最後はこの写真で締めましょう!(by kots)
2012年05月28日 12:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 12:26
薬師の湯にて。最後はこの写真で締めましょう!(by kots)
【おまけ】小屋泊 suさんの巨大ザックを計量してみた。(Karrimor Cougar 70-95)
ほぼ30kg!!すごい( ̄◇ ̄;)(→帰りは22kg)

みんなのお昼ご飯と重たいロープと…あとはいったい!?(by s3214)
2012年05月28日 21:30撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4
5/28 21:30
【おまけ】小屋泊 suさんの巨大ザックを計量してみた。(Karrimor Cougar 70-95)
ほぼ30kg!!すごい( ̄◇ ̄;)(→帰りは22kg)

みんなのお昼ご飯と重たいロープと…あとはいったい!?(by s3214)

感想

今回も色々ありました〜。
【初日】
みくりが池で雷鳥をすぐそばで見る!(○)
剣沢小屋のそばでいくつかテントが張られていたので、その周辺にテントを張ろうとしていたら、
「ここは研修登山のテント場だから、一般の方は上のテン場に行ってください」と言われる。
最初に挨拶したときは何も言われなかったのに〜!
かなり疲れていたのでちょっと食い下がりましたが、あまり揉めるのもなんなんで数十メートルを渋々登り返す。疲れた!(×)
(ちなみに水場・トイレは有りません。剣御前で携帯トイレの購入を勧めています。剣沢小屋でペットボトルの水は買えます(500ml-350円)
【2日目】
最高の天気に恵まれ、雪で覆われた剱の山頂に立つことができました!
最高地点は3,000m越えでしょう!(○)
テントに戻ってしばらくすると雨が降り始め、風も強くなる。
テント一張りで孤独なうえ、最近のテントがつぶれたり飛ばされたり事件を見聞きしていたので更に不安が募る
でも翌日の慎重な撤収につながったかな?(△)
【最終日】
朝はガス程度だったが、雷鳥平を超えた時点で霰(雹?)が降り始め、雷鳴が!!
みくりが池あたりではホワイトアウト状態で、道に迷う??(×)

山は恐いですね。
でも山頂は最高でした。みなさんありがとうございました!

長次郎谷最高!
源次郎尾根と八ッ峰に挟まれた谷の景観は素晴らしいものでした。
今回、天気にも恵まれ最高の登山ができました。
素晴らしい谷ですが安易な入山は控えてください。
長次郎谷、平蔵谷共に雪崩の跡がおびただしい。平蔵谷に至ってはほぼデブリで埋め尽くされている感がありました。少しの降雪でも雪崩れるようです。降雪中や直後の入山は危険です。
また、落石が音も無く雪渓を滑ってきます。ガスで見通しが利かない場合も危険です。小屋でもガスッたら別山尾根を下るようにきつく言われました。
剱御前小屋、剱沢小屋共に予約時、冬山の経験のほどを聞かれました。また室堂に常駐する山岳警備隊により登山届けを出すようにともいわれました。
去年は剱沢小屋、今年は御前小屋でロープの携行を念押しされました。等々、軽い気持ち入山する方が多いようで、小屋でもかなり神経質になっているようです。
現実に我々が長次郎谷から戻った夜、就寝後に小屋に戻ったパーティや単独者がおり小屋が遅くまで騒々しかったようです。私は熟睡して気になりませんでしたがね。
小屋から我々にお詫びの声がかかりましたが、一番大変なのは小屋の方達でしょう。

お疲れさまでした。
今回も辛い(重い)山行きでした。(毎回ですが)初日の室堂から一ノ越間重いザックのうえ足元が腐っていて私だけが壺足なので一人ラッセル状態が続きこれで初日の体力が消耗しきってしまいました
立山から別山間では初のライチョウとの出会い飛べない鳥と思っていたのですが感動でした
長次郎谷〜剱岳間は先行ステップがあり助かりました平蔵谷は腐っている所が多く悪戦苦闘の連続でした
2日間は天候に恵まれて頂上での絶景に恵まれ楽しい時を過ごしましたが目の前での表層雪崩・雷 等危険を感じた山行きでもありました。

kaiさん何時も適切な判断有難うございました。 

「さすがに剱は行くことないだろうな。」と思ってましたが。。。立山・剱登れた〜!

立山ではトコトコあるく雷鳥に癒されました。
グエーグオーゴゴゴ・・・って。。。すごい鳴き声で、なんじゃそりゃって思っちゃいました。

そして剱岳では緊張感の続く中、長次郎のコルからみえた絶景の日本海ビュー…感無量でした。
険しく危険なイメージしかなくてビビってました。
あんな夢のような景色の場所だったなんて。登れてよかったです。
みなさんへの感謝の思いとともに、またパーティでの楽しい登山の思い出ができて嬉しく思います。

スノーシュー初めて使い、ライチョウさんに初遭遇♪ 山での雷・霰も初遭遇Σ(・口・)
もちろん剱も立山も初めてで、、、初めてづくしの山行でした。

また次の山も楽しみだなぁ〜♪♪♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6798人

コメント

すばらしいですね!
皆様、初めまして。

いつかは行きたい長次郎谷、天気もよくて素晴らしいですね!

しかし、やはり険しい。。。
私などはまだまだ行けるレベルではないですが、いつかはチャレンジ!を目標にしてます!
2012/5/30 19:55
すご〜〜〜い!
s3214さん&みなさま、素晴らしい景色を楽しませて頂きました!

劔岳の山頂やその前後で晴れたことのない私にとってはヨダレモノの写真ばかり・・・特に55枚目に10拍手!勇ましい後ろ姿!カッコイイ!

この頼もしいパーティからどんなレコが上がってくるのか、これからもとっても楽しみです!

ありがとうございましたー!
2012/5/30 21:22
お疲れ様でした。
待っておりました。
千葉版 週刊ヤマレコ。 週刊?     

今回もじつに楽しそうでしたね。
天候に恵まれて
雪崩とカミナリの事を除けば
混雑する夏前の静かな山
いいですね。

どうでもいいけど
54枚目の山頂で腕を組みながら
ハスに構える方 たまりません。

剱かぁああ。。。。

行ってみたいデス。
2012/5/31 0:41
こんにちは
coral_reefさん、yokowvさん、コメントありがとうございます。
剱の山頂では最高の天気でした。雪も多くなかなか経験できない山だったと思います。

ip-isobeさん、雪崩と雷、怖かったです…。
しかしそれを上回る素晴らしい山頂の景色が最高でした。
ちなみに今週号の編集長は、s3214さんでした!
2012/5/31 5:49
ゲスト
coral_reefさん、おはようございます
coral_reefさんの剱・立山レポも拝見させていただきました♪
剱御前、萌え萌えしてなかった(気が付かなかった)です(笑)

アタックの日は晴れ、そして次の日は・・・

今回、剱を登って改めて思いましたが、
経験や力量ももちろんのことながら、天気や道の状態などの条件がそろわないと・・・山ってほんと難しいですね
2012/5/31 6:56
ゲスト
yokowvさん、おはようございます
わたしも55枚目お気に入りです アルピニストっぽくて

見た目はナイフリッジ でしたが、足場はしっかりしてました。
登山研修所の人たちがたくさん歩いてたからかな。

危ないオジサンたちとか、懲りないオジサンたちとか・・・色々な呼び名を持つ謎の集まりです(笑)
次はどこに登れるのかなぁ!?お楽しみに〜
2012/5/31 7:00
ゲスト
ip-isobeさん、おはようございます
編集長・・・帰りの車の中で回ってきてしまいました

ガスのかかる立山には、ライチョウさんがたくさんいて写真もたくさんとっていたのですが、ブレブレでした
雄山をこえたらほとんど人もいなくなり、まさに静かな山行でした。

シーズンはカニのよこばい・たてばいで1時間待ちだそうで、いい時期にじっくり登ることができてよかったなぁと思いました。

西穂もいいですよ(笑)
2012/5/31 7:06
素晴らしい
ワクワクするような風景をありがと〜〜〜
皆さんのご活躍スゴイです!!

何がスゴイって
こんなハードな山行の中でも、
とってもウマげなものを食べてるところ〜〜
2012/5/31 21:41
ゲスト
tekutekugoさん、こんばんは
剱の景色がこんなに素晴らしいものだったとは
と感動にひたった山行でした〜

写真は撮り忘れましたが、みなさんほかにもウマイもの(飲み物含む)をがさごそ持ってきてました (笑)

ひつまぶしは剱御前でお湯買って調理でした。6人分のウナギ&お米は30kgカリマーくんにより荷揚げされたのでした

tekutekugoさんの谷川謎ルート、気になりますなぁ(笑)
2012/5/31 22:25
皆さん、お疲れさまでした!
危ないオジサン達に染まってすっかり危ない娘が出来上がった感がします。

素晴らしい剱岳と怖〜い雷さん、両方堪能されたようですね。

たまたま私はこの週末下界に居て山の天気予報に注意していたのですが、
きっと2日目の午後、3日目は怖い目に逢ってるだろうなぁ〜と思ってました。

とにかくご無事に帰還され、何よりでした。

kaitoさん、今回も神経が磨り減ったと思われます。
下山後のメール、ありがとうございました、出張と重なり返電出来ませんでしたが、お疲れ様でした。

kotsさん、テント泊お一人だったのですね、さぞ寂しい思いをされたのでは?
しかし、いつからオクトスのユーザーさんになられました?

suさん、小屋泊まりでなんでザックが30キロなるんでしょうか?
50mのダブルロープ、約2.5キロです、その他共同分の食料を差し引いても重すぎますね。
今後は酒を少し減らして軽量化に努める必要もありかと・・・。

s3214さん、雷鳥さんを筆頭に、初めて尽くしで良かったですね。
雷はおまけとして、剱岳、十二分に楽しめたのではないでしょうか?
2012/5/31 22:30
noborundaさん、おはようございます
事前に色々とご心配くださりありがとうございました。
天候の影響もありましたが、結果としてご心配のとおり内蔵助平を避けた山行になりました。
リーダーもまたの機会に余裕をもって臨みたいと言ってました。


それにしても雪の山頂は最高でした


オクトスはこっそりnoborundaさんのを見て昨年購入しました
安さが魅力ですね
2012/6/1 5:53
雪を背負って登りましたね
映画の通りになりましたね。
雪山の経験はないし、やっぱり剱岳はとてつもない山ですね。
夏になると思いますが、いつか登りに行こうと思います。
2012/6/1 17:23
ゲスト
noborundaさん、こんにちは
今回はまさに山に向き合うという言葉がぴったりの山行でした。

ご心配頂きありがとうございます。
このパーティーではいつも「今日はnoborundaさんは○○に行ってるみたい。」と話題にでます
ステキな山仲間ですね
2012/6/2 11:01
ゲスト
kamigataさん、こんにちは
点の記ですね。
その映画を見たことがないのですが、調べてみました。
雪を背負って登り、雪を背負って降りるルートですね。

剱岳周辺の岩峰は見るからに登らせてもらえる雰囲気ではありませんでした…
機会があったら見てみます
2012/6/2 14:51
ゲスト
こんにちわ
kotsさん kaito さん , su_ さん
s3214さん その他メンバーお2人のみなさま こんにちわ

うらやましいかぎりです。

剱岳 あこがれのステージです。でも、記録を読めば読むほど容易でないことが伝わってきます(コメ変更)

天気は必要な時には晴れて本当によかったですね。

機会あれば、くわしく情報を教えてください。


おつかれさまでした。仕事忙しく亀コメでした。
2012/6/2 18:15
こんにちは
kamigataさん、metabo_manさん、こんにちは。

剱岳は3回目ですが、山頂まで雪があったのは初めてです。

今年は雪が多かったのか、解けなかったのでしょう。

夏の別山尾根は、カニの縦ばい横ばいが大渋滞になりますね。
2012/6/4 5:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら