ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1953458
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳 〜コマクサと星空と雷鳥〜

2019年08月03日(土) ~ 2019年08月04日(日)
 - 拍手
kitsunai その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:35
距離
8.9km
登り
457m
下り
437m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:22
休憩
1:35
合計
3:57
10:42
1
10:43
11:14
2
11:16
11:18
12
11:30
11:34
15
11:49
11:49
7
11:56
12:00
2
12:02
12:06
2
12:08
12:12
12
12:24
12:42
23
13:05
13:15
21
13:36
13:38
15
13:53
14:02
26
14:28
14:33
0
14:33
14:35
4
14:39
2日目
山行
2:13
休憩
1:45
合計
3:58
4:22
31
4:53
4:54
9
5:03
5:07
6
5:13
5:16
6
5:22
5:35
7
5:42
6:00
4
6:04
6:04
7
6:11
6:11
23
6:34
7:38
0
7:38
7:39
11
7:50
7:50
7
7:57
7:57
12
8:09
8:10
4
8:14
8:14
6
天候 1日目 晴れ☀️ 時々 曇り☁️
2日目 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は観光センターから三本滝までバス停毎に駐車場があり、下から埋まっていくようです。
三本滝はマイカーで行ける一番上の駐車場で、乗り遅れてもバスを追い越して三本滝で待っていれば間に合いました。
10時に乗鞍バスターミナル到着
2019年08月03日 10:09撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 10:09
10時に乗鞍バスターミナル到着
雲がモクモクですが晴れています
2019年08月03日 10:09撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 10:09
雲がモクモクですが晴れています
畳平から見たお花畑
2019年08月03日 11:02撮影 by  iPhone XS, Apple
6
8/3 11:02
畳平から見たお花畑
乗鞍岳畳平 2702m
スタートがすでに2700m越えです
2019年08月03日 11:12撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 11:12
乗鞍岳畳平 2702m
スタートがすでに2700m越えです
ハクサンイチゲ
2019年08月03日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
8/3 11:15
ハクサンイチゲ
カラマツソウ
2019年08月03日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/3 11:16
カラマツソウ
ヨツバシオガマ
色んな所に沢山咲いていました
2019年08月03日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
8/3 11:17
ヨツバシオガマ
色んな所に沢山咲いていました
ミヤマクロユリ
数は少ないですが咲いていました
2019年08月03日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/3 11:17
ミヤマクロユリ
数は少ないですが咲いていました
チングルマ
2019年08月03日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/3 11:21
チングルマ
ミヤマキンポウゲ
2019年08月03日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/3 11:22
ミヤマキンポウゲ
富士見岳
2019年08月03日 11:25撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/3 11:25
富士見岳
アキノキリンソウ
2019年08月03日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/3 11:25
アキノキリンソウ
バスターミナル
2019年08月03日 11:25撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 11:25
バスターミナル
今回参加の山ガール
2019年08月03日 11:25撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/3 11:25
今回参加の山ガール
クロユリ
2019年08月03日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/3 11:31
クロユリ
クロユリ
2019年08月03日 11:31撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 11:31
クロユリ
クロユリ
2019年08月03日 11:31撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 11:31
クロユリ
みんな下を向いています
2019年08月03日 11:31撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/3 11:31
みんな下を向いています
ヨツバシオガマ
2019年08月03日 11:33撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/3 11:33
ヨツバシオガマ
ウサギギク
2019年08月03日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/3 11:39
ウサギギク
岩々と雲
2019年08月03日 11:42撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/3 11:42
岩々と雲
キンポウゲの黄色がキレイですね
2019年08月03日 11:45撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 11:45
キンポウゲの黄色がキレイですね
お花畑とオッサン
2019年08月03日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
8/3 11:47
お花畑とオッサン
お花畑と山ガール
2019年08月03日 11:47撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/3 11:47
お花畑と山ガール
ポンポン
2019年08月03日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/3 11:50
ポンポン
山ガール散策中
2019年08月03日 11:50撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/3 11:50
山ガール散策中
白と黄色
2019年08月03日 11:53撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/3 11:53
白と黄色
コバイケイソウは当たり年みたいです
2019年08月03日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/3 11:54
コバイケイソウは当たり年みたいです
イワギキョウ
2019年08月03日 11:55撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/3 11:55
イワギキョウ
???
2019年08月03日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/3 11:57
???
激写中
2019年08月03日 11:58撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/3 11:58
激写中
鶴ヶ池
2019年08月03日 12:07撮影 by  iPhone XS, Apple
8/3 12:07
鶴ヶ池
目標の1つ「コマクサ」
2019年08月03日 12:08撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/3 12:08
目標の1つ「コマクサ」
オンダテも沢山咲いていました
2019年08月03日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/3 12:10
オンダテも沢山咲いていました
コマクサ〜
2019年08月03日 12:11撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/3 12:11
コマクサ〜
ハイマツの実
2019年08月03日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/3 12:14
ハイマツの実
コマクサ咲き乱れています
2019年08月03日 12:17撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/3 12:17
コマクサ咲き乱れています
オッサンこまくさを激写中
2019年08月03日 12:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/3 12:19
オッサンこまくさを激写中
ここのコマクサはみんな小振りです
2019年08月03日 12:19撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/3 12:19
ここのコマクサはみんな小振りです
みんな同じ色で白いコマクサはありませんでした。
2019年08月03日 12:20撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/3 12:20
みんな同じ色で白いコマクサはありませんでした。
イワツメグサも色んな所で咲いていました
2019年08月03日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/3 12:21
イワツメグサも色んな所で咲いていました
雲がモクモク
2019年08月03日 12:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/3 12:24
雲がモクモク
オッサンこれから富士見岳に登りま〜す
2019年08月03日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/3 12:40
オッサンこれから富士見岳に登りま〜す
そこらじゅうにコマクサ
2019年08月03日 12:44撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/3 12:44
そこらじゅうにコマクサ
草津白根よりも断然数多く咲いています
2019年08月03日 12:45撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 12:45
草津白根よりも断然数多く咲いています
何枚も撮ってしまいます
2019年08月03日 12:50撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/3 12:50
何枚も撮ってしまいます
青空とコマクサ
2019年08月03日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/3 12:51
青空とコマクサ
ミヤマダイコンソウ
2019年08月03日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/3 13:01
ミヤマダイコンソウ
山ガール体調不良のため、ゆっくり登っています
2019年08月03日 13:01撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/3 13:01
山ガール体調不良のため、ゆっくり登っています
お花畑全体が見渡せます
2019年08月03日 13:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/3 13:05
お花畑全体が見渡せます
不消ケ池
水の中の雪が水色でキレイです
2019年08月03日 13:05撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/3 13:05
不消ケ池
水の中の雪が水色でキレイです
山ガール何を見つめているのか?
2019年08月03日 13:06撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 13:06
山ガール何を見つめているのか?
今日初めての山頂 富士見岳 2818m
2019年08月03日 13:09撮影 by  iPhone XS, Apple
10
8/3 13:09
今日初めての山頂 富士見岳 2818m
稜線を人が登っているのが見えます
2019年08月03日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/3 13:14
稜線を人が登っているのが見えます
ここにもコマクサ
2019年08月03日 13:21撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/3 13:21
ここにもコマクサ
群をなして咲いている
2019年08月03日 13:22撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/3 13:22
群をなして咲いている
乗鞍観光センターが見えます
2019年08月03日 13:29撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 13:29
乗鞍観光センターが見えます
蝶々
2019年08月03日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
8/3 13:36
蝶々
???
2019年08月03日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/3 13:39
???
バスが登ってきた道がよく見えます
2019年08月03日 13:39撮影 by  iPhone XS, Apple
8/3 13:39
バスが登ってきた道がよく見えます
大雪渓
小さな点々がスキーヤーです
2019年08月03日 13:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/3 13:40
大雪渓
小さな点々がスキーヤーです
雪が解けない程涼しい訳ではないのに
2019年08月03日 13:43撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/3 13:43
雪が解けない程涼しい訳ではないのに
チングルマ
2019年08月03日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/3 13:49
チングルマ
14時前に肩の小屋に着きました
2019年08月03日 13:51撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 13:51
14時前に肩の小屋に着きました
今日は余り疲れていません
2019年08月03日 13:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/3 13:54
今日は余り疲れていません
山荘の晩御飯
2019年08月03日 18:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/3 18:08
山荘の晩御飯
デザート付きです
2019年08月03日 18:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/3 18:14
デザート付きです
夕方山荘前のベンチ
長ズボンを忘れてしまいちょっと寒いです
2019年08月03日 18:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/3 18:29
夕方山荘前のベンチ
長ズボンを忘れてしまいちょっと寒いです
太陽の光が黄金色に輝いています
2019年08月03日 18:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
8/3 18:39
太陽の光が黄金色に輝いています
遠くでゴロゴロ鳴っていますが雨は降りませんでした
2019年08月03日 18:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/3 18:51
遠くでゴロゴロ鳴っていますが雨は降りませんでした
目的2 星空がキレイでした
2019年08月03日 22:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/3 22:15
目的2 星空がキレイでした
天の川のようにも見えます
2019年08月03日 22:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
8/3 22:20
天の川のようにも見えます
剣ヶ峰に登る途中の朝焼け
2019年08月04日 04:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/4 4:33
剣ヶ峰に登る途中の朝焼け
イワカガミももう終わりですね
2019年08月04日 04:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/4 4:45
イワカガミももう終わりですね
朝一登山は初めてです
2019年08月04日 04:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/4 4:47
朝一登山は初めてです
雲海がキレイです
2019年08月04日 04:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 4:47
雲海がキレイです
もうすぐ日の出
2019年08月04日 04:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 4:49
もうすぐ日の出
朝日を撮りながら登る山ガール
2019年08月04日 04:55撮影 by  iPhone XS, Apple
8/4 4:55
朝日を撮りながら登る山ガール
稜線に出ると小屋からは見えなかった権現池が見えました
2019年08月04日 04:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/4 4:57
稜線に出ると小屋からは見えなかった権現池が見えました
日の出〜
2019年08月04日 04:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/4 4:57
日の出〜
日の出〜
2019年08月04日 04:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/4 4:58
日の出〜
周りが明るくなってきました
2019年08月04日 05:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/4 5:03
周りが明るくなってきました
やっと山頂が見えてきました
2019年08月04日 05:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 5:04
やっと山頂が見えてきました
山頂手前のピーク
2019年08月04日 05:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/4 5:06
山頂手前のピーク
日の出撮影に夢中の山ガール
2019年08月04日 05:06撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/4 5:06
日の出撮影に夢中の山ガール
完全に見えましたね
雲海がキレイです
2019年08月04日 05:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/4 5:07
完全に見えましたね
雲海がキレイです
ランドネ風
2019年08月04日 05:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/4 5:08
ランドネ風
乗鞍本宮到着
2019年08月04日 05:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/4 5:21
乗鞍本宮到着
登山の安全を祈りました
2019年08月04日 05:23撮影 by  iPhone XS, Apple
8/4 5:23
登山の安全を祈りました
動画撮影中
2019年08月04日 05:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 5:26
動画撮影中
記念写真
風が冷たいです
2019年08月04日 05:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/4 5:28
記念写真
風が冷たいです
乗鞍岳3026m
2019年08月04日 05:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
8/4 5:30
乗鞍岳3026m
鳥居をバックに記念撮影
2019年08月04日 05:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
8/4 5:32
鳥居をバックに記念撮影
下山を始めるとガスって来ました
2019年08月04日 05:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 5:49
下山を始めるとガスって来ました
おお〜これはブロッケン現象ではないですか
2019年08月04日 06:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
8/4 6:01
おお〜これはブロッケン現象ではないですか
初めて見ました
2019年08月04日 06:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
8/4 6:08
初めて見ました
アオノツガザクラ
2019年08月04日 06:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/4 6:18
アオノツガザクラ
30分で降りてきて、7時からの朝食に間に合いました
2019年08月04日 06:34撮影 by  iPhone XS, Apple
8/4 6:34
30分で降りてきて、7時からの朝食に間に合いました
食後のコーヒータイム
2019年08月04日 07:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/4 7:09
食後のコーヒータイム
7時半に小屋を出発
2019年08月04日 07:42撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/4 7:42
7時半に小屋を出発
朝早いのに沢山の人が剣ヶ峰に向かってきます
2019年08月04日 07:46撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/4 7:46
朝早いのに沢山の人が剣ヶ峰に向かってきます
朝の不消ケ池
2019年08月04日 07:51撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 7:51
朝の不消ケ池
朝露を浴びたコマクサ
2019年08月04日 07:55撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 7:55
朝露を浴びたコマクサ
ザレ場に沢山咲いています
2019年08月04日 08:09撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/4 8:09
ザレ場に沢山咲いています
普通のイワギキョウ
2019年08月04日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/4 8:13
普通のイワギキョウ
珍しい白いイワギキョウです
2019年08月04日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/4 8:19
珍しい白いイワギキョウです
数株咲いていました
(山のセンパイが教えてくれました)
2019年08月04日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/4 8:19
数株咲いていました
(山のセンパイが教えてくれました)
見落としてしまいそうな所に咲いていました
2019年08月04日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/4 8:19
見落としてしまいそうな所に咲いていました
目的3
お花畑で遠くの岩の上に雷鳥がいました
2019年08月04日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 8:32
目的3
お花畑で遠くの岩の上に雷鳥がいました
ライチョウのママですね
2019年08月04日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
8/4 8:33
ライチョウのママですね
子供が下にいるみたいで見張り中です
2019年08月04日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
8/4 8:33
子供が下にいるみたいで見張り中です
雷鳥の写真が撮れたので、バスターミナルに戻ります
2019年08月04日 08:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/4 8:39
雷鳥の写真が撮れたので、バスターミナルに戻ります
今回ゲットした山バッチ
2019年08月04日 18:43撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/4 18:43
今回ゲットした山バッチ

感想

この時期高山ではコマクサが咲き乱れ、星空とさらに雷鳥まで見られる所を探し、乗鞍岳に行くことにしました。

乗鞍岳山頂で宿泊ができる施設は3ヶ所で、4日前に空いていたのが肩の小屋しかなかったので、ここに泊って星空の写真を撮りに行きました。

同行した山ガールが登りのバスに酔ってしまい、乗鞍バスターミナル2Fの無料休憩所でしばらく休憩してからスタートしました。

始めはお花畑をぐるっと回り、山レコで雷鳥の目撃情報もあったので、念入りに見て回ったのですが現れず、ガッカリしながら富士見岳に向かいました。

富士見岳ではガレ場に沢山のコマクサが咲いていて、とても感動しました。コマクサは富士見岳だけではなく、周囲の山々にも沢山咲いていましたが、日中は日差しが強く気温が高いため、ちょっとシワシワになっていました。翌朝朝露の滴を纏った姿の方がキレイでしたので、写真を撮るなら朝の方が良いと思います。

初日は午後から雷雨の予報が出ていて、14時頃肩の小屋に着いたので、これから剣ヶ峰に登っても途中で雷雨にあったら隠れるところもなく危険と判断し、小屋でゆっくり過ごすことにしました。この小屋には何とお風呂があり、石鹸やシャンプーは使えませんが湯舟につかることができました。ただ皆汚れを落とさず入るため、湯舟はアカが浮きまくってました。まあ〜これも仕方ないのかな?

夕方遠くで雷が鳴っていましたが、小屋には雨が降らず曇りがち、夜の星空は見られないかなと思いながら寝ました。夜中目が覚め空を眺めると星が沢山出ていたので、急きょ星空撮影会となり1時間くらい撮影していました。星は肉眼で見るよりも写真の方が沢山見えるのですね。

翌日4時に剣ヶ峰に出発する予定でしたが20分程遅れてしまいヘッデンを付けて出発しましたが、途中で日の出を見てから山頂に着きました。頂上小屋には話好きの小屋番さんがいて、楽しいお話を沢山聞かせて頂きました。

下山途中ガスが出てきて自分の影がそのガスに写り、えっこれってブロッケンでは?初めて見ました。

下山は7時の朝食に間に合い、朝食後に9時のバスに間に合うように出発しました。
途中でお花畑に人が集まっているのを見て、もしや雷鳥でもいるのか?と思って寄っていると、いました!ライチョウのメスが岩の上で周囲を警戒していました。ヒナの姿は見えませんでしたが、多分下にヒナがいたので警戒していたものと思われました。

コマクサ・星空・雷鳥と、今回の山行では見たいものがすべて見られた、記憶の残る山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人

コメント

一昨年
私も行きましたが、星空は最高でした。ご来光はいまいちでしたらが、雷鳥が現れラッキーでした。細かくレポートされてますので、色々思い出し又行きたくなりました。
2019/8/8 7:06
はじめまして mitipeさん
コメントありがとうございます

私が就職したての頃、何十年も前の話ですが、その頃はまだマイカーでバスターミナルまで登ることができました。その時は背の低いハイマツにビックリしたのを覚えています。
花とか雷鳥とかには一切興味がなく、唯々友達とはしゃいでいました。
年をとると自然のものに興味が湧いてきて、高山植物や雷鳥などの動物、夜空の星空など写真で撮りたくなって今回乗鞍にきたのですが、やはり良い所ですね。
肩の小屋も古さが目立ちますが何か味があり、和む宿だったので、今度は是非1泊で行ってみてはどうでしょうか?
kitsunai
2019/8/8 22:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら